fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

1クラス30人も生徒がいるなんて日本の学校はクレイジーだ[海外掲示板翻訳]


「アメリカン・ティーン」は観てて鬱になるからマジオススメ


Anonymous Mon Mar 26 12:16:04 2012 No.63291692

>8th grade(中学2年生)
>30 in a class(1クラスに30人)

日本は裕福な国だと思ってたのに、これはイカレてるよ
教師は生徒をどうやってコントロールしたり指導してるのさ?
Fucking crazy.
1332728181060

    Anonymous Mon Mar 26 12:51:18 2012 No.63293276

    >>63291692
    アメリカだとこの人数は多いの?
    私のクラスでは少なくても20人くらいはいたから30人クラスなんて普通だと思う

    Anonymous Mon Mar 26 12:53:48 2012 No.63293368

    >>63291692
    私はチリ出身だけど学校はどの学年でも40人のクラスメートがいたよ
    私立だと少し減って多くて20人~15人くらいかな

    Anonymous Mon Mar 26 13:40:48 2012 No.63295241

    >>63291692
    私が通ってたカリフォルニアの中学でも30人クラスだったらこれと同じだな


Anonymous Mon Mar 26 12:17:18 2012 No.63291736

>>1は途上国を知らないでしょ
私立高校で1クラス50人だぞ

    Anonymous Mon Mar 26 12:18:33 2012 No.63291790

    >>63291736
    途上国の小学校で先生をやってるけど1クラス15人だね

    Anonymous Mon Mar 26 12:19:04 2012 No.63291836

    >>63291790
    どこの国?

    Anonymous Mon Mar 26 12:24:49 2012 No.63292023

    >>63291836
    ブラジルだよ


Anonymous Mon Mar 26 12:17:48 2012 No.63291756

ウチは中学も高校もこんな感じだったけどなぁ
東映だって別にこんなに多く生徒を描かなくてもよかったんじゃないかな
まぁよくわからんね


Anonymous Mon Mar 26 12:18:04 2012 No.63291768

学校生活は40人のクラスメートと過ごしたよ

    Anonymous Mon Mar 26 12:32:49 2012 No.63292426

    >>63291768
    人数が多いと楽しいのは分かるけど、勉強する環境としては良くないような気がする


Anonymous Mon Mar 26 12:18:18 2012 No.63291773

クラスの人数って地域の生徒の数で決まるんだよ
高校ではほとんど30人以上のクラスだったし


Anonymous Mon Mar 26 12:18:18 2012 No.63291781

なんか昔通ってたアメリカの高校みたいだ
America, fuck yeah.


Anonymous Mon Mar 26 12:19:32 2012 No.63291809

輝かしい日本の生徒は規律をしっかり教え込まれるのさ
まぁ私も高校では25~31人くらいのクラスだったけどね


Fruits Punch Samurai !1jo.xJZURA Mon Mar 26 12:20:04 2012 No.63291846

中学も高校もクラス当たり35人以上いたし
しかも机の数が足りてなかったという

これがロサンゼルスの公立学校さ
1332728407142


Anonymous Mon Mar 26 12:20:04 2012 No.63291852

高校の時は1クラス20人くらいを想定した教室に40人詰め込まれてたわ
ただ問題はここじゃなくて毎日学校に来るのはクラスの4分の1なんだよね

    Anonymous Mon Mar 26 12:23:18 2012 No.63291988

    >>63291852
    学校側は全部分かってやってんだな


Anonymous Mon Mar 26 12:20:18 2012 No.63291871

日本なんだから30人いても教師は問題ないよ
デトロイトの都市部だった別だけど

    Anonymous Mon Mar 26 12:22:33 2012 No.63291969

    >>63291871
    デトロイトに住んでるヤツは学校に行かないだろうな


Anonymous Mon Mar 26 12:24:32 2012 No.63292037

ドイツの私立学校でもクラスは~30人くらいが普通だった
何が問題なのか分からないわ

    Anonymous Mon Mar 26 12:28:33 2012 No.63292236

    >>63292037
    問題は無いと思うけど多くの人は勉強する環境としてクラスサイズが重要だと思ってる
    こういうのってアメリカのサッカーママ(子供をスポーツや習い事に送り迎えする中流[上流]家庭の母親)が文句を言うよね
    ただ都心とかクソみたいな場所だと教室のサイズが問題になることがあるんだよ
    13歳にもなると40人クラスの半分は粗暴犯みたいなもんだぞ
    そこに力の無い教師が一人しかいないって想像してみな

    Anonymous Mon Mar 26 12:29:03 2012 No.63292298

    >>63292236
    デトロイトの学校に行ったけど酷かったね
    まぁクソだったわ
    1332728998129

    Anonymous Mon Mar 26 12:33:49 2012 No.63292448

    >>63292298
    デトロイトか、気の毒でたまらん
    その場所から引っ越すことは出来なかったのかよ
    1332729180067

    Anonymous Mon Mar 26 12:35:04 2012 No.63292564

    >>63292448
    そうだね、すぐに離れることだけが私の望みだった
    あんな学校じゃなければ基礎数学で問題を抱えることは無かったのに
    効果的に何も学ばないことを学校で教わったようなもんだ


Anonymous Mon Mar 26 12:26:19 2012 No.63292130

オンタリオ北部の小さな町だったから17人以上のクラスになったことがない
ウチの代は卒業生も44人だったし

    Anonymous Mon Mar 26 12:29:18 2012 No.63292273

    >>63292130
    オンタリオ南部の方が良い場所だからね

    Anonymous Mon Mar 26 12:40:18 2012 No.63292789

    >>63292273
    お言葉を返すようだが、トロントに1週間も暮らしてると死にたくなるぞ


Anonymous Mon Mar 26 12:27:18 2012 No.63292163

カナダで公立学校の先生をやってる
私の担任クラスが33人、2人がハンデキャップを持ってる

    Anonymous Mon Mar 26 12:30:18 2012 No.63292321

    >>63292163
    ハンデキャップってメンタル? それともフィジカル?
    教えてる科目も教えてくれ

    Anonymous Mon Mar 26 12:36:18 2012 No.63292618

    >>63292321
    メンタルだね。
    両方とも自閉症に近いくらいのアスペルガー障害
    教えてるのは英語と倫理だよ


Anonymous Mon Mar 26 12:34:48 2012 No.63292509

机と椅子が組み込まれたのが置いてあればどこのクラスでもよかったわ
1332729249233

    Anonymous Mon Mar 26 12:35:33 2012 No.63292575

    >>63292509
    ラックに足を乗せるのがサイコーだったよな


Anonymous Mon Mar 26 13:09:34 2012 No.63294028

10人以上はダメだと思う
先生があらゆる生徒に手を伸ばせなくなるし助けになれないじゃん

    Anonymous Mon Mar 26 13:12:18 2012 No.63294130

    >>63294028
    そんな生徒はクラスに1,2人しかいないよ

    Anonymous Mon Mar 26 13:47:34 2012 No.63295535

    >>63294130
    そういう怠け者は退場させればいいじゃん
    社会のガンみたいな生徒に何を教えても無駄

    Anonymous Mon Mar 26 13:52:48 2012 No.63295684

    >>63295535
    学校はお金がないし、そういうわけにはいかない

    カナダではフリーエデュケーションで教育のためのお金が無料なんだよ
    私の学校ではセキュリティ費として2000人から90ドルづつ取られるんだけど、
    このお金で警備員4人と防犯カメラ30~40台をまかなってる
    クソだよね

    Anonymous Mon Mar 26 13:57:18 2012 No.63295871

    >>63295684
    カメラ? 学校より刑務所みたいだな
    そのお金って公立学校だから払うの?
    公立・私立関係無し?

    Anonymous Mon Mar 26 14:00:03 2012 No.63295988

    >>63295871
    学校なんて刑務所みたいなもんさ
    例えるならナチのユーススクールだね

    Anonymous Mon Mar 26 14:01:03 2012 No.63296038

    >>63295871
    ケベックでは時々銃撃事件が起きるから安全さのアピールにやっきになってる
    カメラは全部の廊下に設置されてるわ
    学校の予算は政府が払うんだけど、ケベックの英語学校は予算不足なんだよね
    学生は本の貸し出しでも年間5ドル払わなくちゃいけないし

    Anonymous Mon Mar 26 14:25:04 2012 No.63296984

    >>63295684
    Uh?
    90 x 2,000 = 180,000
    180,000/4 = 一人当たり45,000ドル
    学校警備員の給料がどのくらいなのか知らないけど大部分はこういう感じかな


Anonymous Mon Mar 26 14:23:33 2012 No.63296923

カリフォルニアだと平均的なクラスは30人だね
外国語のクラスになると20人以下、上級クラスだと人数が少なくなる
私の学校では微分積分学のクラスは10人以下だったわ


(http://archive.foolz.us/a/thread/63291692/)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
glee/グリー ブルーレイBOX [Blu-ray]
glee/グリー ブルーレイBOX [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2011-12-14
売り上げランキング : 1955

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
glee/グリー シーズン2 ブルーレイBOX [Blu-ray] glee/グリー ザ・コンサート・ムービー 3枚組3D・2Dブルーレイ&DVD&デジタルコピー〔初回生産限定〕 Vol. 6-Glee: the Music Glee: The Music Volume 5 Glee: The Music 3 - Showstoppers
関連記事

| 海外掲示板 | 02:23 | comments:97 | trackbacks:1 | TOP↑

COMMENT

日本の場合は幼い頃から集団行動を叩きこまれてるから、人数多くても他の国よりは楽なんじゃないか
少ない方がいろいろと行き届いて良いのは確かだろうけど

| No Name | 2012/05/09 03:18 | URL |

政治的な理由もあるんだよなぁ
といってもそういう問題じゃなくて単純に経費削減してるだけ
教師の数と医師の数とか日本は慢性的に少ない
それでも財政難ってんだから泣けるよな

| No Name | 2012/05/09 03:33 | URL |

自分は40人のクラスだった。他の学年は30人だけど自分達の年だけ生徒が多くてなった。3年だけ4クラスになって30人になった。

| No Name | 2012/05/09 03:46 | URL |

うちの高校は1クラス56人で15クラスあったなあ
全校集会とかものすごかった

| No Name | 2012/05/09 03:49 | URL |

小学校の時は学年が31人だったから、否応なしに六年間同じクラスっだったな。
ほとんどが保育園から一緒だったから新鮮味に欠けたわw


でもこないだ町が出してる広報読んだら、母校の新入生が12人とかでびっくりした…。
教室とかスカスカなんだろうなぁ

| No Name | 2012/05/09 03:54 | URL |

まぁ、小隊規模だよね。
小隊長や分隊長程度の指揮演練をさせるのには良い人数なんじゃないか。

| No Name | 2012/05/09 04:01 | URL | ≫ EDIT

大阪だけど小中高と全部40人学級だったな。
30人とか少なすぎるやろ。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/09 04:04 | URL |

30人と40人、どっちも経験したなぁ

| No Name | 2012/05/09 04:14 | URL |

45人くらいだったな
今少なすぎでしょ、多いとどんな子でも大抵1グループには属する事ができるから、そのぶん孤立とか昔のほうが無かったのかもな

| No Name | 2012/05/09 04:15 | URL |

たしかに、戦後の学校教育は軍隊がモデルって説があるって聞いたな。
1クラスは一個小隊の人数、
学ランは陸軍、セーラー服は文字通り海軍の制服、
軍隊の集団行動、前へならえ、右向け右。

| No Name | 2012/05/09 04:22 | URL |

セーラー服はどうやら欧米の方で
セーラーファッションが流行って
それを日本の学校が取り入れたみたいだね 
元の流行が廃れて
日本では制服として残り派生してゆき
海外から珍しがられるっていうのが
いかにも日本っぽくて面白いね

| No Name | 2012/05/09 04:38 | URL | ≫ EDIT

40人で何も問題なかったしなあ。
20人すると教室数が倍になるし。
人口密度の関係だろうな。

| No Name | 2012/05/09 05:20 | URL |

土地の問題も考えてくれ

| No Name | 2012/05/09 05:25 | URL |

90年代初頭までは40人学級が多くて
それ以降は30人学級が増えたって感じでしょ
私立の進学クラスとかだと20人学級も結構あるようだけど

|   | 2012/05/09 05:27 | URL |

40人だった。中学3年の技術の時間は最悪で半分以上は勝手に隻を離れて授業を無視して雑談するわ、別の参考書出して受験勉強するわ学級崩壊状態。真面目に授業を受けてたのは俺を含め4,5人かな。バイクが好きでエンジンの構造に興味があったんだがうるさくてよく聞こえなかったわ。

|    | 2012/05/09 05:38 | URL |

日本は先進国で一番教育に金をかけていない国ですからね。
他の先進国は授業料無料で1クラス少人数の室の高い教育を受けられていいね

|    | 2012/05/09 06:03 | URL |

逆に40人とかいるから、文化祭とかのイベントがそれなりに楽しくなるわけじゃない?
1クラス10人くらいじゃしょぼくてやってられないよ。

| 名無しさん(笑)@nw2 | 2012/05/09 06:09 | URL |

小学校のときは40人学級だったけど
中学は荒れてたせいで25人だった
それでも歩き回る奴はいたし人数の問題じゃない
塾は35人だったけどみんな楽しんで勉強してたし

|   | 2012/05/09 06:26 | URL |

俺の時は基本40人オーバーだよ。
30人以下なんて過疎地以外ありえねょwww

もし教育上少ない方が有利というなら、日本の学力も
科学技術も発展途上国レベルってことだなw

|       | 2012/05/09 06:26 | URL |

最新の資料によるとGDPに対する日本の教育費比率(額ではない)はアメリカよりも高いね
額に換算したら世界のトップレベルになるんじゃないかな
学校のプールみたいな各種設備や部活動が、
これだけ充実してるのは世界でも日本くらいのものだしね
偏向して有害な日本の左翼教師の数などは、
むしろ少ないほうが子供のためになるくらいだ

|   | 2012/05/09 06:27 | URL |

クラス人数は36人くらいだったな。あんまり多いと騒がしくなるかもしれないけど、少人数すぎると少し寂しく感じるな。

| No Name | 2012/05/09 06:40 | URL |

俺が中学の時は1クラス40人いたな
団塊世代はもっとヒドイと聞いたが

| No Name | 2012/05/09 06:43 | URL |

日本の学校は勉強させる気なんてさらさらないからなw
集団奴隷量産工場でしかない

| No Name | 2012/05/09 07:26 | URL |

団塊jr.世代で45人クラスだったけど・・・

| No Name | 2012/05/09 07:36 | URL |

1クラス45人を超えると次年度にクラス増設があったな

|   | 2012/05/09 07:57 | URL |

中学時代は1学年40人×8クラスだった
3年間同じクラスにならなかった奴結構いるから
名前と顔が一致しないのがちらほらいる

| 名無しさん | 2012/05/09 08:03 | URL |

勉強する気のないヤツは一対一でもしないだろうよw

|   | 2012/05/09 08:05 | URL |

20年前の高校は一定のレベルを下回ると教師は毎日紛争地帯に身を置いているようなものだった
黒板に板書しようと生徒に背を向けると椅子が飛んでくるため横向きで書く必要があるほどに

|    | 2012/05/09 08:16 | URL |

「暴力は駄目」という西洋式教育が粗暴な生徒を助長するんだよなあ。結果として道徳心ある生徒がわりをくったり、警備員を雇って余計な出費を増やしたりする。

| | 名無しさん | 2012/04/25 21:36 | URL | | 2012/05/09 08:18 | URL |

教師が増えたら俺らの税金も上がる。
あと当然部屋の数も2倍になるわな。理想論だけで無理言うなよ。
しかも1VS1じゃなけりゃ20人でも30人でも似たようなもんだろ。一人ひとりのスピードで教えるとか甘やかしすぎてるけど、結局俺らよりズバ抜けて頭良いわけでもIQ高いわけでもないからな。犯罪率も高いし、何か優れてる事あるのかよ。
俺らが世界について知らないとかほざくけど、あいつらは世界の情勢を知ってるだけで文化とかについては驚くほど疎いし、哲学やってる割には本質を見ようとせずにすぐに情報に左右される。

| . | 2012/05/09 08:24 | URL |

今は低偏差値校ほど募集人員が少なくなってるな

|   | 2012/05/09 08:26 | URL |

創価と在日韓国人てき屋と大株主鳩山ブ○ジス○ンとその金脈・既得権益脈に抱き込まれた警察が電話盗聴しては客を横取りして家の敷地すら切り売りしなきゃなんない状況に追い込んでその元敷地に両脇2軒変体基地外創価一家建ててたり地区内に次から次へとその仲間引っ越して来て子孫すら小学校で囲い込む準備してるから困るわ。
日本の小学校での陰湿ないじめにの多くには創価と在日コリアンが絡んでいる。
うちは長者番付載ってたし自分もいっぱしと言われる国家資格いくつか持ってるのにさんざん付き纏ってでっち上げクレームとかで仕事辞めなきゃなんない状況に追い込んでこうしてしょっちゅう転職活動だわ女性関係も邪魔するわ…
もっとも最近はマル暴法とか暴力団不当要求防止責任者講習とかでずいぶん見通し明るくなってきた、警察やあちこち自治体も在日てき屋韓国人の高層階や駅で突き落としてやるとか首吊り体にしてやるとか発見しにくいくらいのひ素とかぶつけたり○木屋とかで酒に混ぜてやるとかはきちんと記録してくれてるし。

| あ | 2012/05/09 09:13 | URL | ≫ EDIT

寧ろ30とか少ないよね?少子化??
だいたい35~40の間じゃないかな
昔からマンモス校に通ってたから、3クラスしかないとか話を聞くとほんとビビる
高校と一学年で750人以上いたし、大学も大きかったし
逆に密度が少ないと不安なる
外国とかも

| 名無し | 2012/05/09 09:24 | URL |

ほとんど先生とコミュニケーションとらないからな
自分の頭で考えて自分の意見を持つのが他国に比べて苦手になる

| No Name | 2012/05/09 09:40 | URL |

42~3人学級が7クラスもあったな。ひのえうま学年は3クラスくらい少なかったけど。
だから30人学級なんて聞くと少なく感じちゃうな

| No Name | 2012/05/09 09:42 | URL |

いまは貸切バスをクラス単位で乗せるとスカスカになっちゃうんだね。
昔はギチギチとか補助席まで使ってた記憶があるけど。

| No Name | 2012/05/09 09:46 | URL |

30~40人学級については昔から是正するよう教師方が訴えているよでも、戦後の日本は当時フィリピンより貧しい地域だったから教育に掛ける予算はとても乏しかった訳だし豊かになったのは80年代ごろからだよ、ただ面白いのは国は教育に金を掛ける事をしなかった
それ所か少子化を理由に教育費をさらに下げて教員になれない人達を増産、塾などに送り込むような政策を推進したんだ
国際的に見れば・・・変な話だよね
日本は金持ちなのに少なくなった子供たちを教育しない可笑しな国というレッテルを張られて、残念な話だけど国連の機関が乗り出して現在援助中の教育発展途上国なんです・・・

| No Name | 2012/05/09 09:53 | URL |

文化祭でもちょうどいい活動人数だったけどな

| 774 | 2012/05/09 10:02 | URL |

学校に防犯カメラと複数の警備員って・・・
カナダって暴動のときにも思ったけど想像と違う・・・

| 名無しさん | 2012/05/09 10:03 | URL |

団塊jr.に近い年代だが、
高校だと48人を7列×7段で並べて1コマ余る。
小中学校だと39-42人で、7列×6段だったような。

| No Name | 2012/05/09 10:09 | URL |

今は寂れた炭鉱街では小学校で一番方、二番方とかあったって聞いたな
三番方はどうだったかな・・・
炭鉱でも一~三番方があるみたいに
今で言う夕勤?や夜勤みたいなもんだね

| No Name | 2012/05/09 10:09 | URL |

日本の場合は生徒が授業中に質問したり、自発的に発言することは殆どないし
また、そうなるように教育されてる
教師はそうされたら授業進められなくなるしね
一緒にいても詰め込み型の通信教育の様な状態だから30、40人でも特に問題は無い

議論させたりコミュニケーション重視の授業なら人数多すぎてまとめられないだろうね

| No Name | 2012/05/09 10:13 | URL |

昔は38人くらいが普通だったな
今は少子化で25人くらいしかいないのね

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/09 10:13 | URL |

デトロイトになにがあるんだよww

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/09 10:20 | URL |

>昔は38人くらいが普通だったな

「くらい」を使うなら「40人くらい」じゃだめだったのか?w
でもまあ確かにそのくらいだったよね。(出席番号の最後が38~9)

|   | 2012/05/09 10:27 | URL |

今は少子化は、クラスあたりの人数も減っているけど、
地方じゃ学校そのものが無くなっていて、
将来を考えたらゾッとするよ・・・日本大丈夫か?って

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/09 10:55 | URL |

20年前まで校則が厳しくて有名な中学にいた。
大阪から転校して来た生徒の親が授業中に挨拶に来て
「今日は学校お休みですか?」
と聞いたらしい。

その中学も今では卒業式に私服警官が…

| No Name | 2012/05/09 11:01 | URL |

13歳は大抵粗暴犯ってwww

| No Name | 2012/05/09 11:39 | URL |

結局30人程の人数は普通って事かよ。

子供が少ない地方とかだと全校生徒10人以下とかもあるよね。
人数がある程度いるってのはそれだけその地域に子供(人口)がいるって感じするけど。

| No Name | 2012/05/09 11:47 | URL |

一時的だけど先生が二人いる授業があった。

一人がメインの進行役、もう一人は何もしてなかった記憶がある(質問に答えたり、プリント配ったりはしてたけどね)。

教科にもよるかもしれないが、基本的に授業に先生が何人かいてもさほど意味ないなー。

| No Name | 2012/05/09 11:53 | URL |

俺の世代は誰も子供産んでないからな。
子供2人いる俺が変な存在だし。

|    | 2012/05/09 11:56 | URL |

>>上級クラスだと人数が少なくなる
私の学校では微分積分学のクラスは10人以下だったわ

・・・微積分って上級なの?
普通にクラス全員習ってたけど・・・

| 鬼女速名無しさん | 2012/05/09 11:57 | URL | ≫ EDIT

最近は大学の授業でも基礎学習とか力入れてるそうだよ。
なんでも総合的に大学生の学力が落ちてるとニュースにもあったよ。

大卒=エリート「今は昔」 大学は基礎学力向上
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120322/edc12032207380001-n1.htm

| ぬるぽ | 2012/05/09 12:13 | URL |

>将来を考えたらゾッとするよ・・・日本大丈夫か?
少子化は経済力が無い事から来るのは明白だからね。
反日政策なデフレ脱却しないとそりゃダメでしょ。

| ぬるぽ | 2012/05/09 12:16 | URL |

40人前後が普通じゃないの?
昔は80人クラスとかあったらしいけど

| 名無しさん | 2012/05/09 12:19 | URL |

>最近は大学の授業でも基礎学習とか力入れてるそうだよ。

馬鹿大を大学のカテゴリーに入れるなよと
アホ工業高卒の俺でもリンク先程度の学力はありそうだぞ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/09 12:42 | URL |

小学校は40人クラスだったな

日本は子ども時代から「空気を読む」国民性が叩きこまれてるから、そう問題行動を起こす生徒は少ないんじゃないかな

| No Name | 2012/05/09 12:52 | URL |

デトロイトは未だに昭和なんだな

| No Name | 2012/05/09 13:28 | URL |

真面目な生徒ばかりならいいけど
お菓子を食べ始めたりする子もいるからな
回しきれてないところもあるから少人数が好ましいけど
そんなに教師の人数も多くないから無理なんだろうね

| 名無しさん | 2012/05/09 14:07 | URL |

底辺DQN高校だったから入学時35人居たクラスが2年の春には半分になってたでござる

| あ | 2012/05/09 14:35 | URL |

デトロイトはロボコップの舞台になった都市だ

| No Name | 2012/05/09 14:38 | URL |

小学校は1クラス45人位、1学年12クラスもあったマンモス校。
中高は一貫教育の私学で50人以上、グーで殴ったら駄目だがパーならokと教師が生徒をビンタなんて当たり前。
ビリアードのキューを短く切って指し棒代わりに使っていた教師が、それで殴ったらキューが折れた。すかさず誰かが「そりゃ酷すぎる」と言ったので、次から教師が自重した。
昔も今も県内一の進学校、昭和の時代はそんなもの。

| No Name | 2012/05/09 14:46 | URL | ≫ EDIT

高校の時、世界史選択が少なすぎて16人の授業になってすげー賑やかで楽しい授業だったんだけど、進むペースも速くて、センターでほとんど八割こえたよ
めっちゃバカな奴も六割とってた

多分、学習環境的には少ない方がいいのかも

| No Name | 2012/05/09 15:26 | URL |

クラスの人数が多いほうがグループも色々できて
気の合う人が見つけやすいよね

| No Name | 2012/05/09 15:27 | URL |

小学校の頃最高47人とかのときがあったな…
中学のときでも42人とかが普通だったと思う
今の時代の30人ってすっごく少なく感じる
イカレてんのかよって思うような暴力教師とかもいたけど、
今思えばそんだけの数の生徒を仕切らなきゃならない先生も大変だったろうなあ

| No Name | 2012/05/09 16:02 | URL |

何人居たって大差ないだろ
優秀な奴は授業など参考にしていないし
人格その他は家庭しつけるもんだ

| No Name | 2012/05/09 16:09 | URL | ≫ EDIT

自分の世代は小学校から高校まで一クラス40人以下になったこと無かったな。
7回ほど転校も(東京、神奈川、大阪、埼玉)したけど、そのどれも田舎ではなかったからかもしれないが。

|   | 2012/05/09 16:41 | URL | ≫ EDIT

高校は1クラス50人だったな
エコノミー症候群になりそうな狭さだった

|   | 2012/05/09 17:42 | URL |

四国、四万十上流のド田舎だったが、小学校で1学年15人だった…。
これでもまだ多い方なんだけどさ。

今思うと、教師は楽だったろうなあw

| No Name | 2012/05/09 18:15 | URL |

小1のときは1クラス42~43人だったのが、
郊外に転出する奴が続出して5年でとうとう
1クラス30人切った時にはなんかさびしく思ったもんだ
日教組とかが1学級の人数減らせって運動してるのを知って
「なんで?多い方がいいじゃん」って思ってた

| No Name | 2012/05/09 18:29 | URL |

学校の机と椅子って懐かしくて衝動的に欲しくなる時があるわ
Webサイトとかで価格を確認して我に返るけど

| No Name | 2012/05/09 18:46 | URL |

第2次ベビーブーム世代だけど
神戸の片田舎で1クラス45人+αで
小学校5~6クラス、中学校7~8クラスだった
更に小学校は元になる学校と分校3つで4兄弟学校だったw
問題児はいたけど学級崩壊なんて無かったな

| No Name | 2012/05/09 19:08 | URL |

もし少人数クラス編成で周りと馬が合わなかったら確実に一年間地獄だね

|   | 2012/05/09 19:38 | URL |

地域と時代によって違うよね。
東京都市部は学校数が多かったから、
40年前の小学校でも30人クラスがザラだったけど、
同じ時代でも東京近郊になると45人クラスが一般的、とかね。
今は都心部の子供の数がどんどん減って
クラスの人数減どころか 学校自体がどんどん統廃合されてる…

| No Name | 2012/05/09 19:58 | URL |

41か2ぐらい。

| No Name | 2012/05/09 20:10 | URL |

小学校の時は10人だった。妹の学級は3人。
中学校で20人クラス。高校で40人クラス。
ぶっちゃけ、10人~50人くらいだとあんまり変わらないよ。
質問するヤツはガンガン質問するし、黙ってるヤツはずーっと黙ってる。
少人数制がいい~っていうのは結局教師目線であって、生徒目線だと大差ない。
教師目線で少人数なら楽かというとそうでもない。
むしろ、多少人数が多い方が生徒も先生も救われることもあると思うぞ。

|   | 2012/05/09 21:09 | URL |

北米土人なんぜ例え10人でも、日本人40人より騒がしいだろ
土人ださすぎ

| No Name | 2012/05/09 21:28 | URL |

20年ちょい前は40人以上いたんだぞ

| トシ | 2012/05/09 21:32 | URL |

10人とか少なすぎてもやだ
居眠りやラクガキに勤しめそうにない

| No Name | 2012/05/09 21:38 | URL |

アメリカって学級崩壊してんのかよ

|   | 2012/05/09 22:52 | URL |

こういう他国が垣間見れる
記事は面白い

| No Name | 2012/05/09 22:53 | URL |

34人だった、34人・・・女子16人
で、男女ペアで何々して・・の時
俺の相手は毎回男だった。ンガー!

|     | 2012/05/09 23:03 | URL |

まぁ海外みたいに学費無料で教育のお金多くても
こない奴が物凄く多い
頭いい奴や勉強したい奴、金持ちなんかはいい教育受けられるのが日本だし
馬鹿に高い金使ってもしょうがないから今のままでいいよ

| No Name | 2012/05/09 23:28 | URL |

多人数制、少人数制どっちも一長一短だから
どっちが正しいというもんでもないだろうに

| 名無しさん | 2012/05/10 00:03 | URL |

小学校は15~16人
中学校は28人だったような…
高校は40人近くいたっけな。

| No Name | 2012/05/10 00:21 | URL | ≫ EDIT

まぁ…制御できる、統率が取れる数なわけで
少ないからって威張れるわけではないことに…気付きそうもないな

| No Name | 2012/05/10 00:30 | URL |

人数よりももっと重要なことが色々あるだろ。
日教組を潰してまともな教育しないとな。
特に近代史。捏造・偏向してない歴史と当時の価値観を教えて、日本はこの時どうすれば良かったと思う?とか考えさせないと。
それから科学的・論理的な思考を出来るようにする。
教育勅語みたいなのも必要だし。

あと、昔はもっと人数もクラスも多かったよw

| No Name | 2012/05/10 01:38 | URL |

北欧のほうは少人数制のイメージがあるわ

| 名無し | 2012/05/10 02:19 | URL |

>人数よりももっと重要なことが色々あるだろ。
>日教組を潰してまともな教育しないとな。

完全に同意

日本の最優先課題とは経済でも政治でもなく実はこの教育問題
これこそが最も根が深く、改善しないとならない重要問題です
日教組こそが日本における最悪の癌

ちなみに、教育=日教組の次に日本を蝕んでいる癌細胞が日本のマスゴミ

マスゴミは一切報道しないが、実は日本における最大・最悪の既得権益集団とは銀行でも土建屋でもなく、徹底した規制により新規参入から保護されているマスゴミそのものなのです
その既得権益にしがみつき、捏造・歪曲した都合の良い捻じ曲げられたことしか放送しません

公共の報道機関であるはずのマスゴミは、こうした既得権益がある事実を一切隠蔽して、国民に真実を伝えません
だから日本のマスゴミは世界でも最底辺の低レベルだと馬鹿にされるのです
まさに国民にとってはゴミ以外の何者でもありません

|   | 2012/05/10 05:45 | URL |

40人以上のクラスで授業中に小便漏らした・・・思い出すと死にたい

|   | 2012/05/10 07:34 | URL |

社会のガンにしない為の学校だ。

| No Name | 2012/05/10 13:01 | URL |

小学校は1クラス40人。
中高の時は1クラス約60人だった、、、
私立。

第二次ベビーブームの頂点の年生まれ。

| No Name | 2012/05/10 21:41 | URL |

40人前後だったな
50近くなると一番後ろの席の男子(※男の方が多いから)がいつも圧迫さてたのだけは覚えている

|    | 2012/05/11 03:15 | URL |

まあ一つの教室に10人くらいの人数ならたしかに家族的に全員をくまなく面倒見れる感覚はわかる
でも両手で足りない人数になった時点で20人も40人も変わらないと思うけど

|      | 2012/05/12 08:51 | URL |

これは母親向けのサイトなのか?

|   | 2012/05/23 09:38 | URL |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2013/10/04 22:27 | |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2014/10/20 05:30 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/885-e9cb62c1

TRACKBACK

まとめtyaiました【1クラス30人も生徒がいるなんて日本の学校はクレイジーだ[海外掲示板翻訳]】

「アメリカン・ティーン」は観てて鬱になるからマジオススメ

| まとめwoネタ速neo | 2012/05/18 06:46 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT