fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

自分の国が舞台になったアニメってある?[海外掲示板翻訳]



Anonymous Sat Oct 29 03:35:08 2011 No.56494639

自分の国が舞台になったアニメって何がある?
アイルランドって何も無いよね
1319841354416

    Anonymous Sat Oct 29 03:43:48 2011 No.56494917

    >>56494639
    ヤマカンがキミの国を舞台にアニメを作ってるよ

    Anonymous Sat Oct 29 03:56:06 2011 No.56495358

    >>56494639
    フラクタルだな

    Anonymous Sat Oct 29 05:50:07 2011 No.56499580

    >>56494639
    「デュラララ!!」のフラッシュバックはアイルランド


Anonymous Sat Oct 29 03:41:34 2011 No.56494837

マルタで暮らしてるけど誰も俺達の存在すら知らないだろ
それにアニメにも登場しないし

ずっと一人ぼっちだわ


Anonymous Sat Oct 29 03:41:58 2011 No.56494846

クロアチアもなかなかつまらない国ですぞ
今までアニメに登場もしなければ言及もされてないと思う

    Anonymous Sat Oct 29 03:45:27 2011 No.56494974

    >>56494846
    いつの日か「シリアス・サム」がアニメ化されたら登場しまくりだぜ

    Anonymous Sat Oct 29 03:52:45 2011 No.56495202

    >>56494846
    確かゴラン・イワニセビッチに触れられたことがあったような気がした
    まぁポピュラーではないよね
    1319842355380


Anonymous Sat Oct 29 03:41:58 2011 No.56494849

Yes. I live in the United States.


Anonymous Sat Oct 29 03:41:03 2011 No.56494867

どうやら私は世界で一番背の高い国にいるみたいだ
1319841717143


Anonymous Sat Oct 29 03:43:03 2011 No.56494926

今までアニメでアルジェリアが登場したことは無かったと思う


Anonymous Sat Oct 29 03:44:34 2011 No.56494931

無い、と言いたいがウチの国も登場してたよ
1319841854291


Uidrew !!m4tW5PKB2UV Sat Oct 29 03:45:48 2011 No.56494972

>Scotland.

ねぇわ

    Anonymous Sat Oct 29 03:46:48 2011 No.56495009

    >>56494972
    Scotland isn't a country.

    Anonymous Sat Oct 29 04:33:17 2011 No.56496569

    >>56494972
    おそらく日本は我々が存在することすら知らないよ

    Anonymous Sat Oct 29 04:33:03 2011 No.56496593

    >>56496569
    ナンセンス、日本は「チームフォートレス2」みたいだな


Anonymous Sat Oct 29 03:48:17 2011 No.56495055

>ウクライナ
いくつかのアニメでチェルノブイリが登場してたような?
確かなことはわからん


Anonymous Sat Oct 29 03:48:17 2011 No.56495056

>カナダ
「赤毛のアン」の他に何かあったっけ?

    Anonymous Sat Oct 29 03:55:39 2011 No.56495304

    >>56495056
    「トランスフォーマー 超神マスターフォース」
    カナダ編はロッキー山脈は舞台だよ


Anonymous Sat Oct 29 03:48:47 2011 No.56495072

>キューバ
N-No...

Que mierda(スペイン語で"チクショー"みたいな意味だと思う) ;_;
1319842114853

    Anonymous Sat Oct 29 03:49:18 2011 No.56495124

    >>56495072
    >internet
    >Cuba

    What?
    1319842196756

    Anonymous Sat Oct 29 03:52:38 2011 No.56495188

    >>56495124
    キューバ知らないの?
    マイアミって呼ばれてるところだよ

    Anonymous Sat Oct 29 04:02:34 2011 No.56495541

    >>56495124
    俺はキューバで生まれて8歳まで暮らしてたけどね


Anonymous Sat Oct 29 03:51:20 2011 No.56495157

>フィンランド
けいおんのムギちゃんだよね?


Anonymous Sat Oct 29 03:52:09 2011 No.56495211

YES、「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」はスペイン.....あとフランス、スイス、ドイツ、日本が舞台


Anonymous Sat Oct 29 03:53:47 2011 No.56495240

「MONSTER」はドイツ


Anonymous Sat Oct 29 03:54:34 2011 No.56495265

「バッカーノ!」はニューヨークでいいんだよね?

    Anonymous Sat Oct 29 04:05:53 2011 No.56495681

    >>56495265
    一番登場するのはシカゴじゃないかな
    列車もシカゴからニューヨークまでだったし

    Anonymous Sat Oct 29 04:06:08 2011 No.56495718

    >>56495681
    いやいや、一番はニューヨークだろ
    シカゴなんてジャグジーのギャングとラッド・ルッソが電車に乗る前までじゃん


Anonymous Sat Oct 29 03:55:08 2011 No.56495322

これだな
1319842556267


Anonymous Sat Oct 29 03:59:03 2011 No.56495467

>シーランド
I don't know.

    Anonymous Sat Oct 29 04:00:47 2011 No.56495491

    >>56495467
    嘘をつくのはよくないな

    Anonymous Sat Oct 29 04:00:03 2011 No.56495495

    >>56495467
    シーランドって、あのさぁ...
    1319842847612


Anonymous Sat Oct 29 04:03:25 2011 No.56495585

これって何のアニメ?
1319842997240

    Anonymous Sat Oct 29 04:04:08 2011 No.56495646

    >>56495585
    ケロロ軍曹だよ


Anonymous Sat Oct 29 04:03:02 2011 No.56495605

>>1は「Fate/Stay Night」を観てないんだな

    Anonymous Sat Oct 29 04:04:08 2011 No.56495647

    >>56495605
    Fate/Stay Nightはアイルランドが舞台じゃないし
    アイルランドのキャラはいるけどさ


Anonymous Sat Oct 29 04:04:19 2011 No.56495613

>エストニア

これは無い(少なくとも私は思い出せない)
ヘタリアのキャラも変なヤツだったし

    Anonymous Sat Oct 29 04:06:40 2011 No.56495701

    >>56495613
    ヘタリアでのエストニアを調べちゃったよ
    


Anonymous Sat Oct 29 04:06:51 2011 No.56495714

何か理由があるんだろうけど、イングランドは超オシャレな家と金持ちのウィザードがいると思われてるよな

    Anonymous Sat Oct 29 04:22:57 2011 No.56496194

    >>56495714
    えっ、違うの?

    Anonymous Sat Oct 29 04:26:06 2011 No.56496353

    >>56496194
    イギリスはほとんどの人が英国紳士をイメージすると思う
    BBCのトップ・ギアが他の国を怒らせたりするのは好きだぜ

    Anonymous Sat Oct 29 04:23:55 2011 No.56496236

    >>56496194
    一日中フィッシュ&チップスを食べてるだけで何もしないってのは知ってる
    1319844226471

    Anonymous Sat Oct 29 04:26:20 2011 No.56496323

    >>56496236
    ナニ言ってんだよ!
    ソーセージロールも食べるよ、いい加減にしろ!

    Anonymous Sat Oct 29 04:27:35 2011 No.56496377

    >>56496323
    あとパイもね

    Anonymous Sat Oct 29 04:35:48 2011 No.56496658

    >>56496323
    >>56496377
    君達はブラッドソーセージ(豚肉・豚の血などで作った黒ソーセージ)も食べるんだろ?
    あれは気持ち悪いよ

    Anonymous Sat Oct 29 04:36:47 2011 No.56496693

    >>56496658
    ブラッドソーセージはアイルランドだよ
    こっちじゃそんなものは食べないね

    Anonymous Sat Oct 29 04:37:18 2011 No.56496721

    >>56496658
    だらしねぇ、そんなんじゃ揚げマーズバーも食べられないぞ


Anonymous Sat Oct 29 04:08:39 2011 No.56495766

ぽっぽはベトナムの女の子がお好き
1319843308707


Anonymous Sat Oct 29 04:10:55 2011 No.56495846

男の子が母親を捜すためにイタリアからアルゼンチンに行くアニメがあったな
名前は覚えてないが

    Anonymous Sat Oct 29 04:14:40 2011 No.56495937

    >>56495846
    母をたずねて三千里
    "Dagli Appennini alle Ande" (アペニン山脈からアンデス山脈まで)
    3000 Leagues in Search of Mother
    Marco

    Anonymous Sat Oct 29 04:18:42 2011 No.56496058

    >>56495937
    Yeah, that one.


Anonymous Sat Oct 29 04:13:41 2011 No.56495912

確かルパン三世でスコットランドを舞台にしたエピソードがあったはず
ネス湖のネッシーも会ってたし

    Anonymous Sat Oct 29 04:58:36 2011 No.56497478

    >>56495912
    え、それってどのシリーズ?

    Anonymous Sat Oct 29 05:20:38 2011 No.56498365

    >>56497478
    第2シリーズだね


Anonymous Sat Oct 29 04:15:39 2011 No.56495968

1319843726630


Poru !tcokyoATPw Sat Oct 29 04:17:10 2011 No.56496039

ブラック・ラグーンにはベネズエラの風景がいくつか登場するよ
Feels okay, man.
1319843873299


Anonymous Sat Oct 29 04:29:10 2011 No.56496436

ニュージーランドだけど、私が知る限り何も無いわ

    Anonymous Sat Oct 29 04:29:07 2011 No.56496459

    >>56496436
    「銀の匙 Silver Spoon」っていう農業のマンガに登場するよ


Anonymous Sat Oct 29 04:30:50 2011 No.56496485

>ベルギー
「フランダースの犬」

    Anonymous Sat Oct 29 04:37:47 2011 No.56496741

    >>56496485
    日本人観光客がネロやパトラッシュについて尋ねて来るまで我々が何も知らなかったなんて笑っちゃうよ

    Anonymous Sat Oct 29 04:42:48 2011 No.56496930

    >>56496741
    フランドル地方の男の子は犬の名前にフランス人の名前を使うの?

    Anonymous Sat Oct 29 04:46:37 2011 No.56497079

    >>56496930
    そのころはフランス語がベルギーのリンガフランカ(異なる言語の話し手が使う共通語)だったからね


Anonymous Sat Oct 29 04:40:03 2011 No.56496847

スコットランドは「マスターキートン」や「PLUTO」に出てた
両方とも浦沢マンガなのが興味深い


Anonymous Sat Oct 29 04:51:51 2011 No.56497244

ジョジョのマンガにスコットランドが出てた
劇場版「けいおん」にはスコットランドはなかったし日本人にとってイギリスはイングランドを除いて存在しないことになってそう
1319845890610


Anonymous Sat Oct 29 04:54:06 2011 No.56497358

私は中東の国に住んでるけど舞台になったアニメは無いな
訪れたり、部分的に登場することがあるくらい
「未来日記」の9thのバックストーリーとか、「鋼の錬金術師」のイシュヴァール戦争はイラク戦争に似てるよね
「BLEACH」も中東編があったような

    Anonymous Sat Oct 29 05:09:07 2011 No.56497956

    >>56497358
    イシュヴァールは日本人がアイヌ人を差別してたのが元になってると思うけどなぁ
    荒川弘先生は北海道で生まれ育ってる人だから

    Anonymous Sat Oct 29 05:29:37 2011 No.56498720

    >>56497358
    ハガレンはイラク戦争より前でしょ


Anonymous Sat Oct 29 05:49:09 2011 No.56499515

オランダが舞台だったり出身のキャラクターっているかな?
知る限りではいないような気がする
1319849343480

    Anonymous Sat Oct 29 05:53:36 2011 No.56499680

    >>56499515
    ネーデルガンダムじゃいかんのか
    1319849605073


Anonymous Sat Oct 29 06:00:39 2011 No.56499948

>パナマ
たしかガンダムSEEDだかSEED DESTINYだかに出てたような


Anonymous Sat Oct 29 06:15:22 2011 No.56500536

>インドネシア
我々は存在しない


(http://archive.foolz.us/a/thread/56494639/)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アニメ・マンガで地域振興
アニメ・マンガで地域振興山村高淑

東京法令出版 2011-04-18
売り上げランキング : 86972

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
聖地巡礼NAVI―アニメ&コミック もっとわかるアニメビジネス 萌えコレ!(MOE COLLE)―日本縦断!萌えキャラ&萌えおこし総合ガイド (SAN-EI MOOK) アニメビジネスがわかる 物語を旅するひとびと―コンテンツ・ツーリズムとは何か
関連記事

| 海外掲示板 | 02:42 | comments:261 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ネーデルガンダムで笑ってしまった悔しい

| No Name | 2012/05/03 02:47 | URL |

銀の匙にニュージーランドが登場?
ほんまかいな!
おれは単行本しか読んでないけど舞台は北海道だろw

|   | 2012/05/03 02:56 | URL |

↑ me to

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 02:59 | URL |

アイヌ差別?フランスの翻訳サイトでも見掛けたけど、日本人がアイヌ差別なんてした事あった?意識的に区別した事あっても外国人が想像する差別なんて聞いた事もない。
一体ナニジンが確証もない事言い触らしてんのかね。知ったかぶりもいい加減にしろよ

| No Name | 2012/05/03 03:09 | URL |

スウェーデンは魔女宅が一番に浮かんだな
東欧や南米、東南アジアに視点を置いた作品が増えるといいね

|   | 2012/05/03 03:10 | URL |

クロアチアは紅の豚の舞台だろwww

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 03:15 | URL |

アニメに地元が出ると嬉しいよね、それが理由だけでアニメを見ることもあるし。自分もCLANNAD After Stroyを見るきっかけがロケ地に地元が有ったから見て凄く気に入ったのを思い出したよ。
今はデフレで業界に冒険する体力は無いから、「学園」「お色気」「美少女ハーレム」の定番ばかりだから世界名作劇場みたいなのとか世界を舞台にした戦争物とか難しいでしょうなぁ、インフレに戻って景気回復すれば80年代みたいに野心作が生まれるんじゃないかな。
世界各国を登場させるチャンスが現実的にあるとするならばルパンじゃないかなぁ。

| No Name | 2012/05/03 03:16 | URL |

ネーデルガンダムwww

| No Name | 2012/05/03 03:17 | URL |

クロアチア、魔女の宅急便と紅の豚の街・ドブロヴニク-
なんかイスタンブールとかもロケ地にあるらしいね

| No Name | 2012/05/03 03:18 | URL |

アイヌ差別どころか殺して土地を奪って行ったのが開拓使だぞ。おまえこそ知ったかぶりしてないで歴史勉強したら。

| No Name | 2012/05/03 03:18 | URL |

ネーデルガンダムなんて初めて知ったわwwwwww

これはオランダ人が見たら怒るんじゃないか?wwwww

| 名無しさん | 2012/05/03 03:31 | URL |

ネギまはウェールズに行ったのに

| No Name | 2012/05/03 03:33 | URL |

アイヌ差別ってどっかの国の子孫が金目当てにさわいでるだけでしょ。

| No Name | 2012/05/03 03:39 | URL |

中東や東南アジアは深谷陽の漫画で舞台になってそうだけどなあ

|   | 2012/05/03 03:40 | URL |

ネーデルガンダムいいだろ、オランダ人もアレが大量に飛んで来るのを見たら笑顔にならずに居られないはずだ。

| No Name | 2012/05/03 03:41 | URL |

アイヌ差別なんて今まで左翼が都合の良いように散々利用してたし、最近なんかは朝鮮人にまで利用されてる始末。外国人が主張するアイヌ関連の事って、日本人とアイヌが同化せず現在も差別しあってると思ってる奴も居る。土地奪って先住民を虐殺して追い出したとか主張してる奴もいたし。

| No Name | 2012/05/03 03:41 | URL |

>アイヌ差別どころか殺して土地を奪って行ったのが開拓使だぞ。おまえこそ知ったかぶりしてないで歴史勉強したら。

それは差別とは違うだろ
あと、その時代は本土の日本人も普通に殺されて土地奪われてたし

| No Name | 2012/05/03 03:43 | URL |

ヨルムンガンドは中東やアフリカが良く出てくる。

|                   | 2012/05/03 03:46 | URL |

昔はどうか歴史はわからない。シャクシャインが出てきて武士たちと戦ったことから、血なまぐさい事はあったようだ。

でも、札幌に30年近く住んでいるがアイヌ差別なんてTV以外で聞いたことない。
まあ某在日のように利権化しかけてるのかね。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 03:47 | URL |

ちなみにヘクマティアルはアフガニスタンの名前らしい

|                   | 2012/05/03 03:48 | URL |

差別ってのはされる側じゃないとわからないもんだよ

|                   | 2012/05/03 03:49 | URL |

ネーデルガンダムかっけえwwwwwwww

| 名無しさん | 2012/05/03 03:49 | URL |

いわゆる聖地って感じなのかな

| 名無しさん | 2012/05/03 03:51 | URL |

アイヌの歴史はともかく
イシュバールのモデルは十中八九イスラム圏だよなぁ
舞台はドイツで、北はロシア、シンは中国

| No Name | 2012/05/03 03:52 | URL |

祖父がアイヌ人という友人がいるが、名前も顔も普通に日本人なので差別受けたことないってさ。
100年前はあったかもしれんが21世紀ではないわww

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 03:52 | URL |

アイヌ差別なんてないよ、ただ在日チョンがアイヌに擦り寄って、あたかも在った様に捏造してる、つまり差別と叫ぶ事で利権を得ようとチョンどもは抱き込むのに必死、俳優の宇梶剛士がアイヌ系だけど差別なんか無かったと言ってる

| No Name | 2012/05/03 03:53 | URL |

アイヌと和人は縄文時代から北海道に居たんでしょ?
そんで戦って土地を奪われたとかいうのはつまり国内戦争って事じゃないの?
戦国時代にそんなこと沢山あったでしょう

| No Name | 2012/05/03 03:56 | URL |

現在アイヌはねアイヌの人と「その周りに居る人」も補助金を受けれることになってるんだよ
もちろん在日朝鮮人でした
これがアイヌ団体に在日コリアンがはびこる理由

| 鬼女速名無しさん | 2012/05/03 03:59 | URL |

世界名作劇場なら、ヨーロッパの国々が
一杯出てくるんだけど、地元民にはあんまり知られてないのかな?
ちなみに自分は「ポリアンナ」と「アンネット」が好きだった。

|   | 2012/05/03 03:59 | URL |

北海道に行った開拓民は本土の中でもドチンピラだったらしいぞ

| No Name | 2012/05/03 03:59 | URL |

よくガンダムで戦場になっているじゃないか
アイルランドなんかコロニー落ちたぞ

| No Name | 2012/05/03 04:03 | URL | ≫ EDIT

うちの曾爺さんが開拓使だよ。
丁稚奉公?が10人くらいいたらしいんだけどアイヌの人もいたって。
やっぱり見た目が違うからいじめられてたみたいよ。
会社の上司も北海道出身で小学校の時はやっぱりいじめてたって言ってた。。
でもそれって外人とかハーフが苛められるのと同じ感覚なんじゃないかな?
殺したりまではしてないと思うけど。。

|          | 2012/05/03 04:14 | URL |

アイヌはいわゆる日本人とは文化も言葉も違う
それを征服(ときには虐殺)して北海道を自国領地としたわけで、差別だってあったに決まってんだよアホか

ただ現在ではアイヌと日本人はほぼ同化してるから差別はないに等しい
少しはあるだろうが、そのうちのいくつかはサヨクどもの捏造差別だしな

| No Name | 2012/05/03 04:14 | URL |

宝島のグレイはアイランド人ってオリ説になってて
最後は独立紛争で死んじゃってたな。
花の子ルンルンなんかヨーロッパどころか
モロッコのベルベル人の所まで行ってた記憶がある。

| No Name | 2012/05/03 04:18 | URL |

中東は、架空の国だけどガンダム00があるじゃん
アザディスタンって多分アフガニスタンだろ

|     | 2012/05/03 04:18 | URL | ≫ EDIT

思想や情報が偏りすぎて、
ハナから否定するのは何だかなあと思うね

ところでネーデルガンダムて

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 04:20 | URL |

てか外国人が現代の日本人に向かってアイヌ差別ガーとか言っても、え?何それ美味しいの?的な感覚。100%アイヌの血を受け継いでる人なんて今はほぼ居ないし、和人と完全に同化してるし見分けもつかない。北海道が日本になってから同化するまでの過程で最初は対立があるのは当たり前。本土でだって内戦やりまくって対立してたんだから。

| No Name | 2012/05/03 04:26 | URL |

つかアイヌに限らず今の日本人はみんな征服され同化された奴ばっかだろ
なんでアイヌばっかとりあげるんだ?

| No Name | 2012/05/03 04:27 | URL |

アイヌ人を殺して云々なんてのは無いだろ。
環境厳しくて、アイヌの知恵がないと屯田すら出来なかったと
歴史の副読本にも載ってるくらいだ。
同化が文化的駆逐だから同じだというなら、そうかもしれないが。

|   | 2012/05/03 04:28 | URL |

今の関東一円だって、平安時代のころまで蛮族の住む土地として、
将軍が派遣されてたからな。

|    | 2012/05/03 04:29 | URL |

エストニアは宮崎駿が漫画にしてた

| No Name | 2012/05/03 04:34 | URL |

ヨーロッパだと名劇だよな。南欧ならペリーヌとか
スイス・イタリアのロミオとか色々あるだろ。
東欧ならマスターキートンで結構出てくる。
キートンで舞台になってない地域は日本を除く東アジア
アフリカ・南北米・インド・東南アジア・オセアニアあたり
旧ソ連は回想シーンだけだったか

| 名無しさん | 2012/05/03 04:34 | URL |

フィンランドは牧場の少女カトリがあるじゃないか

|   | 2012/05/03 04:38 | URL |

ルパンとキートンは世界中をウロウロしてるからなぁ
この2作品でかなりの国をクリアするんじゃないか

|   | 2012/05/03 04:41 | URL |

ヴィンランドサガって漫画なら北欧あたりだった気がする

| No Name | 2012/05/03 04:43 | URL |

>>今までアニメでアルジェリアが登場したことは無かったと思う

気になって調べてみた
ほう、アルジェリアはユニコーンの邪武が修行した国なのか!
たぶん扱い的にはこれが限界か?

|   | 2012/05/03 04:46 | URL |

アイヌはすでに完全に日本人に同化吸収されて消滅した。だから現在においてアイヌ差別は存在しない。滅ぼしてしまえばこっちのものだ。

| No Name | 2012/05/03 04:47 | URL |

明治維新後に国際社会における日本の役割に相応しいイデオロギーが大衆化されたかたちですべての日本人に与えられた。神話の時代に起源を持ち、血によって結び付けられた日本人は単一民族と称された。

明治維新後の日本には日本人以外に民族は存在しない。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 04:47 | URL |

ネーデルガンダム くっそwwwwwwwww

| No Name | 2012/05/03 04:49 | URL |

アイヌは鎌倉あたりで北海道に渡ってるから、縄文遺跡と関係ないよ。
神話調べてみ。日本と一緒ですから。

|   | 2012/05/03 04:54 | URL |

さすがにヘタリアは禁止か

| No Name | 2012/05/03 04:55 | URL |

アイヌ利権はあるみたいだけど、申請する人が少ないみたい。
それを受けると差別されるとか。

| No Name | 2012/05/03 04:58 | URL |

>なんでアイヌばっかとりあげるんだ?
英語掲示板行くと某国と某国の人らが騒いでる
更にそれを真に受けた欧米人が引き合いに出す
つっこみいれると欧米人は理解して引くが
某国と某国の人らは時間置いてまた騒ぐ
以下endless

| No Name | 2012/05/03 05:01 | URL | ≫ EDIT

ネーデルガンダムで噴いた

| No Name | 2012/05/03 05:02 | URL |

ネーデルガンダムwwwwwwww

|   | 2012/05/03 05:03 | URL |

ネーデルガンダムを貼られた後の、オランダ人のリアクションが見てえ

|   | 2012/05/03 05:06 | URL |

あのさあ、アイヌ人って元々戦闘的な民族なんだよ
日本だって侍の国だし戦国時代あったから同じだけど、アイヌ独自の歴史を知らないでしったかぶりするのやめなよ
アイヌは部族同士で戦争一杯やってたし、アイヌ同士の復讐やなんやらで平和でボケッと暮してる民族でもないよ
コロポックルだってアイヌに滅ぼされたんだし
たしかにアイヌは異形の者だから支配した後は差別対象になってたけど、封建的な時代背景の時のことだよ

|     | 2012/05/03 05:07 | URL |

>アイヌはすでに完全に日本人に同化吸収されて消滅した。
>明治維新後の日本には日本人以外に民族は存在しない。

そういえば、「我が国の国民は全て等しく中華民族の一員である」とか言ってる国もあったねえ。

| No Name | 2012/05/03 05:11 | URL |

モンタナ・ジョーンズは色んな国出てきたよね。
好きだったなぁ、あのアニメ。

| お | 2012/05/03 05:12 | URL |

アイヌアイヌ言ってるけど、アイヌ協会だかウタリ協会だかは別にアイヌの子孫ってわけじゃないから。
アイヌを先祖に持つ人達は普通に同化して楽しく暮らしてるし、文化を保存したいと考えていても被害者意識なんて持ってない人ばかり。

協会の奴らは部落解放同盟の北海道支部みたいなもんだよ。

| . | 2012/05/03 05:17 | URL |

「アイヌ差別詐欺」に気を付けてくれ、世界の人。
そんな差別は聞いた事ないよ。
北海道出身で、かなり薄まってるけどアイヌ系が入ってる自分の周りではね。
「成りすましアイヌ」にも要注意。
アイヌは割りと濃い顔・濃い体毛なので、細い目・薄い体毛の自称アイヌは疑った方が良いよ。

|    | 2012/05/03 05:20 | URL |

ストパンやヘタリアみたいな萌えのオブラートに包まれてても
戦史関連を描写した作品が受け入れられるようになれば
マルタなんて真っ先に舞台になると思うがなあ
マルタ国旗の十字章は
WW2での国全体への戦勲に送られてるぐらいだし

| No Name | 2012/05/03 05:21 | URL |

アイヌに関するいくつかのサイト見てみたが、
この差別は、人種差別、民族差別からは程遠いな。

もし、おれが海外に行った時に、「日本人はちょんまげしろ。袴はけ。刀腰に挿しとけ」なんて言われたら、それこそ差別に感じるだろう。

| No Name | 2012/05/03 05:23 | URL |

ウクライナはガンスリンガーガールのペトラ編待ち
アイルランドはFateZeroのランサーしか知らん
クロアチアはヨルムンガンドで間もなく対バルカンドラゴン戦がスタートする
...キューバはマジでないな

| 名無しさん | 2012/05/03 05:28 | URL | ≫ EDIT

>Scotland
おそらく日本は我々が存在することすら知らないよ

知ってる
ノーぱんジェントルマンがいるところだ

|   | 2012/05/03 05:38 | URL |

えっ?流石に釣りだろ?紅の豚はクロアチアじゃなくてイタリアだろーが 何言ってるんだよ大丈夫か?

トリコロールのイタリア国旗が描かれた主人公の飛行機、主人公ポルコは元イタリア空軍のエース、世界恐慌真っ最中のファシズム下のイタリアでしょうよ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 05:39 | URL |

漫画だともっと広がりそうだけど

| No Name | 2012/05/03 05:42 | URL |

反応するなよ、ここのブログはわざとやってるんだからさ

| No Name | 2012/05/03 05:54 | URL |

いやまあ、差別は戦後くらいまであったけどね
見た目が明らかに違うんだもん、閉鎖的な北国の田舎村の連中は村八にもするさ

|   | 2012/05/03 05:55 | URL |

中東は描くにはリスクが高すぎるし、単純に需要がないんだろ
サウスパーク見ろよ、シーズン忘れたけどイラク行ってたぞ

| No Name | 2012/05/03 06:11 | URL |

オレッチ地元だけどそんな話聞いたこともねーな

| No Name | 2012/05/03 06:12 | URL |

アイヌ云々と言うやつに限って、豪州や米国、南米、NZと先住民から土地を奪い続けて居座り続けてる事はスルーするんだよな。

|   | 2012/05/03 06:12 | URL |

コメ欄見るだけで、やっぱ差別はあるんだって分かるけどなw

|       | 2012/05/03 06:14 | URL |

江戸時代の頃は松前藩が不平等な交易してたけど
民衆レベルではそういうの聞いたことないな
明治以降は全くしらんけど

| 名無しさん | 2012/05/03 06:19 | URL |

顔立ちが違う、毛深い

ってだけでも日本人が差別する理由として十分すぎる
そんなの日本人自身よく知ってるだろうに

| No Name | 2012/05/03 06:24 | URL |

田舎者が都会に行くと差別されるだ。
都会者が田舎に行くと差別されるだ。

| No Name | 2012/05/03 06:32 | URL |

日本の先住民族はアイヌ人だと主張するオーストラリア人のALTにあったことがある。担任の先生は「日本の先住民族は縄文人です。」と言ったが、頑として譲らなかったので、教室の空気が冷えた。英語の授業しろよ・・・。

| No Name | 2012/05/03 06:36 | URL |

これはそろそろ、薩摩隼人の末裔である俺が
ヤマト政権を訴えなきゃいけない時期がきてるな

| 774 | 2012/05/03 06:47 | URL |

いないもんを差別できるかよw

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 06:49 | URL |

スコットランドはアニメじゃないが一応サッカーの中村俊輔がセルティックにいたからそれなりに知名度は高いよな。
スコットランドになにがあるのかとかは多分知らないだろうが

歴史的にアニメにしても面白そうな国とかはあるんだろうが、そもそもそれをアニメの原作が大半である漫画の作者が知ってて興味無いとその国舞台にしないからね。
知らないと描けない。知るために国に行くほど時間もない。
だからアメリカ、中国、欧州ならイギリス、イタリア、ドイツ、スペイン、フランス辺りの有名どころが基本になる。
ただ戦争系だと中東、主に車田が好きな神話系だとギリシャとか特徴があれば使われたりする。サッカーだと欧州か南米とかも
日本人に知名度が無い国は仕方ないね。知識ないと描けないし
中国は圧倒的に多いのに朝鮮に関しては朝鮮人がケチつけてくるから避けてる作者は多分多い。

| あ | 2012/05/03 06:50 | URL | ≫ EDIT

>顔立ちが違う、毛深い
>ってだけでも日本人が差別する理由として十分すぎる


え、それなら薩摩藩出身者も差別されてたわけですかね

| お | 2012/05/03 07:00 | URL |

荒れるかもしれないけどあえて問いたい
韓国が舞台のアニメって何がある?

見てないけどヒカルの碁のアニメ版は韓国エピソードもちゃんとあるのかな?
それ以外にぱっと思い浮かばなかっただけであまり深い意味はない問いかけです

|    | 2012/05/03 07:01 | URL | ≫ EDIT

日本の先住民族は、縄文人で、そこから和人とアイヌが分かれたという見方が、正解のように思うね。

ちなみに、コロボックルの話などから、アイヌも自分より以前の小さい人たちを駆逐したという説もあるね。

| No Name | 2012/05/03 07:02 | URL |

アイヌ差別を叫びたい人間がアイヌ白人説を唱えてたりしたな
そんで白人(俺たちの仲間!)が迫害されている!って論法だ
そのアイヌ白人説を唱えてる人間の論拠の元というかソースが白人のコスプレ画像だったりしたんだが・・・
捕鯨反対とかで日本を叩いてる連中が利用してるんじゃないかな

| No Name | 2012/05/03 07:02 | URL |

アイヌ差別を叫びたい人間がアイヌ白人説を唱えてたりしたな
そんで白人(俺たちの仲間!)が迫害されている!って論法だ
そのアイヌ白人説を唱えてる人間の論拠の元というかソースが白人のコスプレ画像だったりしたんだが・・・
捕鯨反対とかで日本を叩いてる連中が利用してるんじゃないかな

|   | 2012/05/03 07:03 | URL |

東南アジアはネタ宝庫なんだから、
現地人自ら漫画家アニメ化いずれすればいい。
もしくは日本人が世界各国の物語を漫画やアニメで出力しまくるとか。

| No Name | 2012/05/03 07:04 | URL |

二重投稿になってしまいました
すいません

|   | 2012/05/03 07:04 | URL |

アイヌ差別って江戸時代の松前藩だけの話だろ

| No Name | 2012/05/03 07:18 | URL |

北海道在住だが、アイヌ差別は無い。
しかし、異文化を吸収する過程として、当然ながら衝突があった。
シャクシャインの乱とかな。

| javawaky | 2012/05/03 07:41 | URL |

天は赤い河のほとり は、ヒッタイトへタイムトリップする物語で
実際の人物や国が登場するので
日本人からするとJIN仁みたいな感じであっちの人らにとっても
面白いと思う。ぜひ読んでほしいな。

| No Name | 2012/05/03 07:50 | URL |

日本人の大半はイングランドとイギリス(UK)とブリテンの関係
なんて知らんだろうし興味もなさそう
地理オタクや海外サッカーファンなら普通に知ってるだろうけど

| No Name | 2012/05/03 07:52 | URL |

ウクライナにはオデッサがあるだろ。

| ★ | 2012/05/03 08:07 | URL |

親父が若い頃に九州から農業研修で住み込みで働らきにいっててアイヌ差別は同和の比じゃないと感じたらしい
40年以上前の話だし研修先の地域だけの話かも知れんが

|   | 2012/05/03 08:16 | URL |

アイヌって一纏めにしてるけど複数の民族なんだよな。
今となっては訳がわからないよ。

|    | 2012/05/03 08:17 | URL |

最近アイヌとか琉球とかについて知ったかぶりしてる外人多すぎ

| 名無し | 2012/05/03 08:18 | URL |

うわーこじつけがヒドイな
気持ち悪い奴ら

| No Name | 2012/05/03 08:21 | URL |

アニメでは思い当たらないがカミュの「ペスト」ではアルジェリアの一都市が部隊だったろ。
…嬉しくないなあ。

カルタゴまで時代を遡ると今の住民とあんまり関係なさそうだし…

| No Name | 2012/05/03 08:22 | URL |

アルスラーン戦記はペルシャとその周辺だぞ。フルメタルパニックはアフガニスタンあたり。エリア88は思いっきり中東。
あとルパンシリーズは海外かなり網羅してるんじゃないか。

| pico | 2012/05/03 08:24 | URL |

アイヌネタで荒れてるね(-_-;)

でも本土日本人(大和民族)もアイヌ民族(琉球民族)もY染色体ハプログループで血筋は同じD2系列の民族なんだよ

文化は確かに少し異なってるけど…

在日朝鮮人のように利権を貪って馬鹿騒ぎ起こさない限り、問題なんて起きないと思うけどなぁ

|   | 2012/05/03 08:29 | URL |

道産子だけど、差別というか結婚の時に父親が「駄目だ!」ってなって結婚できなかったって話はよく聞いたよ。
感覚的には国際結婚と同じ。

あと殺して土地をってのは違う。
クマが出た時とかしょっちゅう助けてもらってたくらいなんで。
色々な知恵も授かったし、土地の名前もアイヌ語が多い。

|   | 2012/05/03 08:31 | URL |

海外ではアイヌに関して誰も気にしても居ないだろ
あいつらも普通に先住民族と争ってた口だしw
蝦夷地の歴史を見りゃわかるけど
基本的にアイヌ同士の喧嘩や面倒ごとに巻き込まれる哀れな松前藩w

| No Name | 2012/05/03 08:41 | URL |

たしかに機動戦士ガンダムは世界各地が出てくるなあ。
大気圏突入で北米に降りて、西回りで1週する羽目になったんだっけ。

| No Name | 2012/05/03 08:41 | URL |

最近欧米人がやたらアイヌアイヌって言うんだよね
絶対広めてる奴いるだろ…

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 08:44 | URL |

そもそもイシュバールは中東イメージだろw
どう考えても

|   | 2012/05/03 08:50 | URL |

アイヌ差別に関しては…そもそも後ろ暗い話はあまり表に出てこないものだし、大体かつてを振り返ればいくらでも差別はあっただろ
お前らそうカッカしてんなようっとうしい
まあ現代で差別云々騒いでる奴から金の臭いがするのは言うまでもないけどねー

>今の日本人はみんな征服され同化された奴ばっかだろ
えっ

|   | 2012/05/03 08:53 | URL |

>北海道に行った開拓民は本土の中でもドチンピラだったらしいぞ

最初に刑務所の囚人を労働力として使ったんだよ。現代の囚人を刑務所内で労働させるのと同じ。
その後は多くの士族達が開拓を担ったわけで、むしろドチンピラどころか由緒正しい家柄の人達が北海道を作り上げていき、その後に多くの平民が北海道に移住して来たって訳だ。

| No Name | 2012/05/03 09:16 | URL |

そんなことより、アニメの舞台と世界各国の話しようぜ…

| No Name | 2012/05/03 09:18 | URL |

イギリス=イングランドで問題ない
なんならむしろイギリス=ロンドンくらいのイメージ

|   | 2012/05/03 09:22 | URL |

だいたいアイヌ差別が普通なら北海道にアイヌ語源の地名なんてあるわけ無いだろwww

北海道が罪人の移住地というのも朝鮮系捏造と一緒だなw
広島県とか富山県とか罪人が多い地ってか?
罪人なら大阪、京都とか過去から発展してるところの出身者が増えてるよw

単純なこと考えればわかること

| No Name | 2012/05/03 09:28 | URL |

>アイヌと和人は縄文時代から北海道に居たんでしょ?

訳が分からない。縄文時代にアイヌも倭人も存在しない。

>アイヌは鎌倉あたりで北海道に渡ってるから、縄文遺跡と関係ないよ。

アイヌ民族は続縄文時代から発展した擦文文化に北からのオホーツク文化が合わさって形成されたとされている。

流石にアイヌ文化が縄文文化の発展型とまでは言えないが、遺伝子的にはアイヌ民族が北海道における縄文人の末裔である事は紛れもない事実。

D系統の遺伝子は本土日本人よりアイヌ人の方が圧倒的に濃いのがその証拠。

まあ、日本人も渡来人と混血しているものの縄文人の祖先である事には変わりないけど、縄文人は別に均一の集団ではなかったし、倭人も北海道の先住民だというネットで目にする論調には違和感がある。

あと、これも40年以上前の話だけど、うちの母親(アイヌじゃない)が北海道の小学校に通っていた当時、先生が平然とアイヌの事を差別していたと言っていた。

| No Name | 2012/05/03 09:28 | URL | ≫ EDIT

スラマッパギは東南アジアのどのへんだったか。

| No Name | 2012/05/03 09:32 | URL |

最近やたらとアイヌ差別ってのが海外の反応系の翻訳に出てくるんだよね。
大体アイヌ人を殺しまくったり徹底的に差別していたら、北海道に今も札幌とかアイヌの地名を残すと思えないよ。
日本人とは違う人種だから区別はあるだろうが。

|   | 2012/05/03 09:35 | URL |

舞台が欧米ばかり
これが白人コンプレックスか

| No Name | 2012/05/03 09:40 | URL |

イシュヴァールはイスラエルだよ。
「イシュヴ」そのものがユダヤ人の別称であり、中東におけるユダヤ人共同体のことを指す。
ほとんど露骨なレベルだよ。


しかしなぜか日本人が正真正銘の「先住民」であることが理解されていないw
日本視点では、平安時代まで東北各地に存在した蝦夷系諸族(もののけ姫の部族みたいなの)の日本化(というか稲作農業化と封建化)の延長を江戸でも北海道において行っただけなんだが、なぜか批判の対象になる。
彼らの論法では日本人はどこから湧いてきたんだという話になるw
しかも大陸からの外来の帰化人の類を「侵略者」とみなす歴史観というわけでもなく、彼らも日本人による被差別者らしいw
要するに、いわゆるリベラル史観による、白人列強の有色人種への侵略と民族浄化の歴史をそのまま日本の歴史に置き換え(それ自体がおかしいが)、同時になぜか中華ナショナリズムや韓国ナショナリズムを賛美するから、「じゃあ先住民でも移民でも無い日本人はどこから湧いてきたんだ?」というおかしな話になる。

先住民利権の類を除外して虚心に歴史を見れば、蝦夷諸族のうち東北地方に居住していた者は現在の東北人になり、北海道に居住していた者は現在の北海道民になり、樺太千島に居住していた者はロシア国籍のアイヌ系ロシア人になっていると、それだけのこと。

| No Name | 2012/05/03 09:41 | URL |

紅の豚は航空機製作がイタリア。
空賊がいる場所やらジーナのホテルがアドリア海の
クロアチア側の島々。
ポルコはファシストから追われてイタリアから
クロアチアへ潜伏。

| No Name | 2012/05/03 09:47 | URL |

在日半島犬が上前はねるために金になるぞとそそのかしてんだよ

| No Name | 2012/05/03 09:49 | URL |

やっぱバッカーノは外人オタの心に刻み込まれた名作だな

| No Name | 2012/05/03 09:53 | URL |

自分ちが舞台のアニメを自分等で作ればいいのに

|   | 2012/05/03 09:59 | URL |

ハガレンなんて、どう見てもヨーロッパと中東だろうにな
錬金術って時点でそこらへんがネタ元だと思うだろうに

| No Name | 2012/05/03 10:12 | URL |

アイヌ語の地名があるから差別されてなかったってのは
いくらなんでも頭悪過ぎ。
USAの地名はインディアンの呼び名に由来するものが多いが、
インディアンが差別されてなかったとでもいうのか?
もしそうなら差別って用語の定義を変えなきゃならん。
外国でアイヌ差別が言われるのは、アイヌの文化的伝統
行事を日本国の法制に引っ掛かるから無思慮に規制している
癖に、捕鯨は日本の伝統だから続けさせろってダブルスタンダード
が滑稽で不快で癇に障るところもあるからだろ。

| No Name | 2012/05/03 10:22 | URL |

アイヌ差別自体は昔はあったよ
なかったなんて見ないふりするのはよくない
ただ外人がイメージしてるのってなんか別のもののような気がするけど

| No Name | 2012/05/03 10:34 | URL |

>アイヌの文化的伝統行事を日本国の法制に引っ掛かるから無思慮に規制している

イヨマンテのことか?
法令には引っ掛かってないし規制もしてないぞ
過去に道知事が野蛮だからやめろと通達したことがあるけど
最近までそんな通達の存在すら忘れて普通に行事してた
で、通達が見つかってこりゃだめだろってことで通達を撤回してる
伝統儀式ってことで動物保護法にすら抵触してないよ

|    | 2012/05/03 10:39 | URL | ≫ EDIT

アイヌをジェノサイドするような差別がもしあったら
北海道のいたるところの地名がアイヌ語のままとか
ありえないからね、アイヌと協調なくして北海道開拓は
達成できなかったのよ、熊がいるから

| No Name | 2012/05/03 10:44 | URL |

アイヌが出てくる漫画と言えばうしおととら

|       | 2012/05/03 10:44 | URL |

差別って一言で言ってもその程度に違いが有って、人によって
思い浮かべるものが違うからな。
一番キツイのだと明確に身分が制度化され、被差別側は
人権や公民権を認められないもの。
ナチスのユダヤ人やロマに対するものや、アパルトヘイト時代の
南アフリカの黒人差別、公民権法が通る前のアメリカ黒人何か。
もう少し緩いのだと、権利は一応同等でも、民族的アイデンティティ
を否定されるもの。
中華人民共和国のチベットその他少数民族何かへの扱いとかだな。
被差別側は同等の権利を与えていると、傲慢になっているし
一部特権までみとめたり(中国なら少数民族は成績が低くても
大学入学の優先枠があるし、子供も二人以上作れる)が自民族の
歴史と伝統は常に支配者の下位に位置ずけられるし、信仰や思想の
自由も制限される。
最後に暗黙裏の不平等な扱いのレベルだな。
経歴、能力等で優秀と考えられるのに、名前や容貌から民族が
判断され、劣っている多数派に職を奪われる。
このレベルならアメリカやフランスでも今もある。

| No Name | 2012/05/03 10:53 | URL |

日本では同和問題や在日問題で簡単に差別差別と騒がれるから、差別の定義があいまいで低い定義をしていると思うんだ
本来差別というのは、日本人と同じ店で食事ができなかったり、職業が強制的に制限されたり、同じ学校に通うことを許されなかったり、居住地を隔離され制限されたり、そういった絶対的に自助努力では回復できない壁があることを言うんだよ
見た目の違いや訛りなどで発生するイジメ問題まで、差別として扱ってしまう日本人は変だと思うし、それを拡大して差別とすると西欧でいう差別と混同されるよね

| No Name | 2012/05/03 11:12 | URL |

アイヌの民族自立を促したのは大戦後のソ連
シベリア帰還兵の多くを活動家みたいに思想教育して
日本の中から共産化を計った
アイヌ人の独立運動を利用して正当性のある日本への軍事介入(日本南北分断工作)を目論んだが、
結局アイヌ人自体が少数過ぎた事と活動に賛同する者が少なく道民と同化していたので不発に終わる。
現在はアイヌ語話者自体が消滅の危機にあり、活動自体は形骸化している。
にも関わらず利用する者が後を絶たない

| No Name | 2012/05/03 11:15 | URL |

昔の007でどこそこが舞台になったって言うのと同じ感覚かな。
でもそれが現地の観光資源にまでなったのは、フランダースの犬とハイジ以外では聞かない。

|   | 2012/05/03 11:18 | URL |

近代でも、アイヌだといじめられてたというが、
デブでも、やせすぎても、タレ目でも、アゴが出ても、
軽いイジメはあったんじゃねえのか。
ハーフだからとか、外国人だからとか、アイヌだからとか、
同じ日本人でも、誰しもがコンプレックスを抱えているもんだろ。
俺なんか名前が変だってだけでイジメられてたしな。
そんなもんだろ。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 11:36 | URL |

おまえら何でこんなとこでアイヌとか盛り上がってんだよ・・・。
どっかの半島の思うつぼだから程々にしとけって。

スコットランドって
キャンディ・キャンディがあるじゃないか!!

| No Name | 2012/05/03 11:38 | URL |

マイナー国の方はMASTERキートン読んでればどうだろう
ヨーロッパメインだけど

| No Name | 2012/05/03 11:42 | URL |

>スコットランドって
>キャンディ・キャンディがあるじゃないか!!
あれで知った人も多いだろうが、国自体は出て来ないな。
独立したら面白いんだが、多分ないのが残念。
国の中の国とか、こっちの感覚からすれば国()だし。

キートンがまたアニメ化すれば、マイナー国でも出番は増えるだろう。

| No Name | 2012/05/03 11:48 | URL |

>>まあ、日本人も渡来人と混血しているものの縄文人の祖先である事には変わりないけど、縄文人は別に均一の集団ではなかったし、倭人も北海道の先住民だというネットで目にする論調には違和感がある

日本人が縄文人と弥生人のハイブリット説、通説じゃなくなってきてるっぽいよ

|   | 2012/05/03 11:52 | URL |

>韓国が舞台のアニメって何がある?

本スレでも紹介済みだが、アニメ版の「冬のソナタ」がある。

|   | 2012/05/03 11:55 | URL | ≫ EDIT

貧乏人が金持ちに僻まないなら、もしかするとアイヌ差別はあったかも知れないけど・・・現代日本人も貧乏人は金持ちに凄い劣等感と僻んだ事言ってるのと同レベルなんだよ

 経済観念の低かった(狩猟生活だからね)当時のアイヌに
ボッタクリ商売してたのは、どうやら事実っぽいけど・・・
嗜好品をぼったくり価格で売るを迫害とか侵略と言うのか?
甚だ疑問だね(ボロ儲けした側が「カモ」に対して見せる目が対等な関係と言えるか?って言う意味で差別的ならわかるよ)
 

| No Name | 2012/05/03 11:56 | URL |

イスラム教は偶像崇拝禁止(人間の絵も禁止)だから
アニメ化するには大きな壁があるんだよな

| No Name | 2012/05/03 11:58 | URL | ≫ EDIT

銀の匙にニュージーランドってのは、
冗談なんじゃない?
あそこも農業国だから

| No Name | 2012/05/03 12:07 | URL |

本当はスコットランドへの愛を語りたかったけどw

ここのコメ欄読んで、みんなわりと北海道やアイヌに対して詳しくて安心した
差別自体はありました
ひとつはこっちが命懸けて開墾してるのにフラフラしてるように見えたから
これは完全に文化の違いだし、お互い理解を示すべきだった
二つ目は、アイヌの人てわりとモジャモジャして大きいのね
だからクラスとかで虐められた
まぁ、これは普通に内地の学校とかでもある話
つーか東北とか関東以北、九州とか沖縄もモジャモジャはよく出てくる
だって元祖まつろわぬ民だしw
あと人種的?には実はアイヌの方が後発
東北の蝦夷とかがロシアの方から来たアイヌに押し戻された形

| 名無し | 2012/05/03 12:12 | URL |

モンタナ・ジョーンズで大抵出てきてるんじゃないか?

| No Name | 2012/05/03 12:17 | URL |

良く知らないからといって「あったかも知れない」なんて言うな。

| a | 2012/05/03 12:18 | URL |

アイヌ差別はクソチョンが焚きつけてるだけ
海外の書き込みも南チョンだろ
あいつら沖縄でも同じことしてるし

| 名無しさん(笑)@nw2 | 2012/05/03 12:20 | URL |

アイヌなんてもうほとんど同化しちまってるよ。
お前らアイヌ人が今でも原始的な生活でも送ってると思ってるのか?
先祖にアイヌがいる一部の連中が差別利権に踊らされて騒いでるだけ

|    | 2012/05/03 12:25 | URL |

200年ぐらい前まではアイヌへの差別も多かったし
アイヌが蜂起して武力闘争ってのもあったんだよ
藩によってはアイヌ人追放とかしてたしな
ただし最近(戦後)のアイヌ人蜂起は日本人発だな
左翼がアイヌ人の名前を使ってテロしてただけ
外国人から見ればそれを見分けるのは難しいと思うよ
日本人が中東のテロ組織を見分けるのが難しいのと同じ

| No Name | 2012/05/03 12:28 | URL |

つーか差別差別言ってる奴のせいで、真面目に文化保存してる人たちが迷惑こうむってるだろ

|    | 2012/05/03 12:28 | URL |

予想通りコメ欄がアイヌで埋まっちまった

| No Name | 2012/05/03 12:33 | URL |

あと差別政策だけでなく同化政策も問題だな
差別を無くすって意味では同化政策は有効なんだが
同時にアイヌ文化を失う結果にもなってる

| No Name | 2012/05/03 12:35 | URL |

うちの親も小さい頃(40年以上前)はアイヌは毛深いって差別的に周りで言われてたって、

ネーデルくっそ 笑

| No Name | 2012/05/03 12:42 | URL |

60年代だねアイヌ差別が一番酷かった時期は
小さい頃にアイヌの友達が差別されてるのを
見続けてきてテロリストになったのが大道寺将司

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 12:44 | URL |

東南アジアはツインシグナルくらいかな

| No Name | 2012/05/03 12:49 | URL |

インドネシアよ、気を落とすな。
スラマッパギだよ人生は!
中東はエリア88じゃダメか?架空の国だったけど。
マスターキートンの砂漠のカーリマンは中東だったはず。

| No Name | 2012/05/03 12:50 | URL |

アイヌに関しては、古代から特に江戸時代には派手に戦争していた事実はある。
まあ、北海道開拓史の頃ではない。
ただ、ハガレンのイシュバールはどう見ても中東だろう。
クセルクセスとかモデルからして。

|   | 2012/05/03 13:00 | URL |

アイヌ差別がなかったのは北海道だから
大阪や京都、韓国なんかでは差別はなくなんないよ
あそこらへんの住民は俺たちとは民度が違う

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 13:04 | URL |

>>大体アイヌ差別が普通なら北海道にアイヌ語源の地名が有るわけない

アメリカにしてもオーストラリアにしても先住民の語源が元になってる地名は残ってるよ
アメリカだとオハイオとか

|     | 2012/05/03 13:08 | URL |

>マスターキートンの砂漠のカーリマンは中東だったはず。

あれは新疆ウイグル自治区のタクラマカン砂漠が舞台だから
中央アジア、東アジアだよ

| No Name | 2012/05/03 13:21 | URL |

 

いやいや…北海道は本州からの移民がほとんどじゃね

| No Name | 2012/05/03 13:36 | URL |


アイヌ差別ってあったんだ?少なくとも俺が生まれる前なんだろ?
差別される理由がわからない。
差別しているってデマを例の半島人が流しているのかと思ってたわw

|      | 2012/05/03 13:41 | URL |

紅の豚はイタリア・・・と思ったけど
燃料と食料買いにクロアチアに寄ってたな

|   | 2012/05/03 13:55 | URL |

MASTERキートンだけで結構いろんなところ舞台にしてるよね

|   | 2012/05/03 13:57 | URL |

70年代中盤頃までは、田舎ならアイヌ差別は少し残ってたよ。
でもそれはあからさまな物ではなく、貧乏で汚い人に対する接し方に似ていた。
現在では、普通の人は浮浪者に対して無関心だよね?でも嫌悪感を表す人もいる訳だ。もちろん優しく対応する人もいる。 そんな感じに似てたよ。

| No Name | 2012/05/03 13:58 | URL |

先祖千葉→北海道だけど、祖父は戦時中普通の道民でも東京で多少差別されたらしいよ。
アイヌは関係ないね。「北海道」なのが関係している。

| 名無し | 2012/05/03 13:59 | URL |

タイムボカンシリーズやルパンみたいな、
毎回違う国に行くアニメとかちゃんと調べたらもっとありそう

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 14:06 | URL |

ゴルゴ見たらいろんなところが出て来るだろ。

|   | 2012/05/03 14:12 | URL |

>今の日本人はみんな征服され同化された奴ばっかだろ
>大阪や京都、韓国なんかでは差別はなくなんないよ
あそこらへんの住民は俺たちとは民度が違う
 
「同化」ってのはシナの思考。
チョンもモンゴルに「浄化」された(エヴェンキとのハイブリッドw)
シナ・チョンと大和民族は違うよね^^
混血してるのは意外と少数なんだよね。
アイヌは個人的に好き。

| No Name | 2012/05/03 14:19 | URL |

日本には日本民族以外存在しないし、
仮に存在してても偉大なる日本人様と区別してるだけですぅwwww

それに民族主張する土人がいても
偉大神聖たる日本人の民族浄化によって
消滅させてしまうからもう
存在しないのと同じですぅwwww

こういうことかなるほど

|   | 2012/05/03 14:46 | URL |

ったく、最近のガキは自分が知らないことは全部無かったことにして、美化しやがる。
アイヌ差別は現実にあった事なんだから、認めて何が悪いんだ?日本人は聖人君子でないと気が済まないのか?
アメリカ白人がインディアン差別は無かったと、小難しい独自理論で言い訳を始めたら、一体どう思う?
適当な思いつきで日本を擁護するのは止めるんだな。事実は事実であるとハッキリ認めることが国際社会では求められる。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 14:47 | URL |

アイヌ差別云々の話に臭い連中が噛んでるということは良く判ったよ

| 名無しさん | 2012/05/03 14:59 | URL |

差別されてる事にならないと困るんだろ
被差別利権は美味しいですもんね

アイヌ修学資金問題とかがその良い例です

|   | 2012/05/03 15:05 | URL | ≫ EDIT

出したらうぜえことになる国には関わりたくないよな

| No Name | 2012/05/03 15:23 | URL |

これだけ差別ネタでどこでも盛り上がってるのは、半島関連の人物・団体による嘘・捏造が国内外で垂れ流しになっている現実にうんざりしている人が多いってことだろうね。

| No Name | 2012/05/03 15:28 | URL |

ウクライナは初代ルパンで出たな(偽札の話)
まあその頃はソ連の一部だったけど

| No Name | 2012/05/03 15:31 | URL |

「冬のソナタ」はアニメ・漫画キャンディ・キャンディのパクリだ。
韓国ではアニメキャンディ・キャンディが爆発的に人気を得て、自国オリジナルの漫画だと信じていたらしい。
原産国日本には、続編アニメが作られていないのに、堂々と作ってしまった。
そんなアニメを見た世代が実写版を作ったのが「冬のソナタ」であるというわけだ。
ソースは「キャンディ・キャンディ」で検索するとどこかにある。

|   | 2012/05/03 15:31 | URL |

>エヴェンキ とのハイブリット

韓国人嫌う理由は判るけどさ、だからといって反日やってる訳でもないエヴェンキ族の名前を韓国人を馬鹿にするために使って良い道理も無いぜ
韓国人に対して、では無くエヴェンキ族に対して失礼だ

|     | 2012/05/03 15:33 | URL |

ったく、最近のガキは他人が知らないことは全部有ったことにして、被害者面しやがる。
アイヌ差別は現実に無かった事なんだから、認めて何が悪いんだ?日本人は悪鬼暴君でないと気が済まないのか? (ry

…まあ、この二元論改変文も糞だと思うなら

細かいソースくらい張れよ

事実は事実とはっきり認められる事=あるのかないのか解らん事に取り合えず頭を下げる事だと言うのなら

そんなもんを平謝りって言うんじゃねえのかね?
オッサン世代はなあなあで良いな(爆)

|      | 2012/05/03 15:39 | URL | ≫ EDIT

ネーデルガンダムは卑怯だわ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 15:39 | URL |

鋼の錬金術師のイシュヴァールは完全に欧米対イスラムじゃん

| No Name | 2012/05/03 15:54 | URL |

まず地元を舞台にしたマンガを描かなきゃだね。ラノベでもいいけど。
アニメ化はそれからだ。

| @ | 2012/05/03 16:23 | URL |

>おそらく日本は我々が存在することすら知らないよ

スコットランドってアニメ抜きでも日本人にとってはかなりメジャーな部類じゃないの?

| No Name | 2012/05/03 16:46 | URL |

異なる民族が最初に接触したとき、両者の技術的格差が大きければ大きいほど、陰惨なことが起こるのは当然。大和とアイヌの本格的な接触は戦国時代を経た後で、日本刀も洗練され、戦闘戦術も高度になり、鉄砲もあった。だから大規模な戦争や蜂起もあった。ただ、奴隷化や民族浄化はなかった。
更に初期の大和朝廷成立過程での異民族の対立はもっと平和的だった。何故かというと両者の間に技術的格差がほとんど
なかったから。むしろ、縄文系の方が技術的に上だった。何故大陸から来た弥生系が国家の中枢につけたかと言うと、稲作技術を持っていたから、土地の測量が可能だった。測量が出来なければ税金が取れないし、税金が取れなければ国家は作れない。あと市場を抑えたのも大きい。ただ戦闘技術の差はなかったから、結局弥生系と縄文系が混血することによって、国家を拡大していった。ただ初期の弥生系のルーツは
中国の雲南省あたりにいた人たち。この人たちが西に行って
チベット人になり、南にいってブータン人になり、東に行く過程で稲作技術を身につけ日本に入ってきた。その頃の漢民族はまだ揚子江の辺りに少しいた程度で全くの別民族で渡来系そのものも今の中国人や韓国人とは全く関係ない。

| けん | 2012/05/03 16:49 | URL |

>「冬のソナタ」はアニメ・漫画キャンディ・キャンディのパクリだ。
ウリジナル説は知ってるし、キャンディ全巻持ってるけど
冬ソナのあらすじ見た限りでは共通点なんか見られないんだが。
パクラレたと騒いでたのはどっかのエロゲじゃなかったか?

| No Name | 2012/05/03 16:53 | URL |

自称、文化人類学者・歴史学者が大量発生。

なんかもう…貴方達リアルで会って討論しなよ。

| No Name | 2012/05/03 17:01 | URL |

もしかして、こんなにもいろんな世界を舞台にした物語を作ってるのって日本ぐらいじゃない?

| No Name | 2012/05/03 17:06 | URL |

そもそも各々が持ってる「差別」の定義が全く違うんだから議論にならないだろ
民族の対立があったのは確か。それで勝者と敗者に別れたのも確か。
敗者側が弱い立場に置かれたのは果たして差別と呼べるのか

| No Name | 2012/05/03 17:34 | URL |

アイヌは差別ってか、北海道へ無理やり移民を大量に送って現地人殺した人もいたことだろ
差別だってまったくなかったとは思えないね 日本人はそこまで聖人君子ばかりか? 
韓国が嫌な国だというのをかさに、異常に日本を神聖化してもしょうがない。昔からかなり混血されてる国なのに、民族どうこうもいいすぎ。
日本人はもともと精神的レベルは高いし、日本文化には本当にレベルの高い部分が多いかもしれないが、甘えが高じてすごく軽薄だったり、悪いところもある。デスノートの主人公みたいな性格がその部分を象徴してる。

| No Name | 2012/05/03 17:34 | URL |

>パクラレたと騒いでたのはどっかのエロゲじゃなかったか?

わたしもキャンディ全巻持っているが、エロゲじゃない。
ここでネタばれするから、どこまで言っていいのか・・・
キャンディとアルバートとの関係を誇張したのが冬ソナだとキャンディのファンサイトに載っていた。

|   | 2012/05/03 17:35 | URL |

実際、差別がない国や地域、民族は存在しないと思うけどね。
差別の程度の違いはあるんだろうけど。

| No Name | 2012/05/03 17:43 | URL |

またクソチョンがデマ流してんのかwww

| No Name | 2012/05/03 17:47 | URL |

ツインシグナル!
懐かしい~大好きだったなぁ…
確か世界的なロボット研究施設がシンガポールあたりに
ある設定でしたよね?

| No Name | 2012/05/03 17:51 | URL |

アニメじゃないけど、「石の花」は訳されてないもんなんかな。
東欧の人に読んでもらいたいね。

| 名無し | 2012/05/03 18:01 | URL |

>差別だってまったくなかったとは思えないね 日本人はそこまで聖人君子ばかりか? 

誰も全く無いとか言ってないと思うが

韓国人の強姦略奪、アボリジニの虐殺に比べたらたいしたことは無いレベルだな

しかし何処にでもチョンは沸いてくるのな

|   | 2012/05/03 18:05 | URL | ≫ EDIT

アイヌ大量虐殺やインディアンやアボリジニみたく一部の地区に追いやったりなんかは日本人はしてないけどなw
荒川弘はアイヌ系じゃないし
貿易だって昔からしてたし

ハガレンはアメストリスがどう考えてもドイツだろ
軍事に傾いて科学や工業もさかん、内陸国でとなりは雪国の大国(ロシア)シンはもろ清
イシュバールはユダヤ人以外考えられん
大総統ってまんまヒト(ry

| 名無しの萌さん | 2012/05/03 18:16 | URL |

荒川先生は北海道民だけど、開拓者の子孫だぞ
なんでアイヌが出てくるんだよ

| No Name | 2012/05/03 18:22 | URL |

アイヌ人差別を無かったことにしようとするネトウヨが多すぎ。
シャクシャインの乱から松前藩の圧政、明治政府の隔離政策まで、当時の蝦夷地探検家である最上徳内や松浦武四郎が告発して幕府や明治政府に改善を要求している。

荒川弘は北海道出身で、そこらへんのことは学校できちんと学んでいる。
お前ら日本人ならもっと日本の歴史を勉強しろよ、馬鹿は日本から出ていけ。

| No Name | 2012/05/03 18:32 | URL |

アイヌ問題を差別利権にしようとしてるチョンコとBがいるってアイヌの人が言ってたね。

|    | 2012/05/03 18:32 | URL |

シャクシャインの乱の発端は、日本人町へアイヌが略奪を行ったことなんだけどw
江戸幕府は、碌に作物が採れない北海道への移民に消極的だったんだけど
攻め込んできたから、仕方なく服従させた

| No Name | 2012/05/03 18:46 | URL |

過去に差別はあったと認める
今も小学校でいじめられて問題になることもある
でもウタリ協会のやつはおかしいし嫌い、つかお前らアイヌじゃないだろw
というのが道民のスタンダード

| No Name | 2012/05/03 18:50 | URL |

松前藩は結構えぐいことやってるから、2012/05/03 18:46のいってるようなことは一方的な地上げ屋の理屈
ソースは松前藩士の子孫だった同級生

それが通るなら、白人がインディアンにやっとことも正当防衛になっちゃうよ
あ、ウタリ協会は滅んでほしい

| No Name | 2012/05/03 18:57 | URL |

松前藩の子孫なら、松前藩の前身が
現住北海道人の和人化した集団だったことくらい知ってるだろw
和人が北海道に到達したのは10世紀くらいだぞ

| No Name | 2012/05/03 19:03 | URL |

具体的には「渡党」でぐぐれ

| No Name | 2012/05/03 19:07 | URL |

>>馬鹿は日本から出ていけ。

馬鹿だろうが何だろうがお前みたいなチョンよりは日本に居る資格は有る。

| No Name | 2012/05/03 19:13 | URL |

スコットランド、ふつうにメジャーだよねえ。
すぐにイメージできるものもたくさんある。
ネス湖とかスコッチウイスキーとかバグパイプとか、中村俊輔のセルティックとか。
アニメだと「名犬ラッシー」はスコットランドから飼い主の所まで犬が旅をするストーリーかな

| No Name | 2012/05/03 19:26 | URL |

ネトウヨ認定は半島人 キムチ悪い

| 名無しさん | 2012/05/03 20:20 | URL |

アイヌ差別は確かにあった。
近年は存在しないほど同化しただけで。
(在日がアイヌ問題に絡んでくるのは、1960年代ぐらいまで、同じ底辺所得層としてアイヌと、北海道に流れ込んだ在日の婚姻があったせいもある)
だけどネタ元の奴らが想像してるようなのとは違うね。
こいつらが言ってることは日本人が知ったかでケルト問題やユダヤ問題に口を挟んでどちらかの味方を気取るぐらい恥ずかしいこと。


ところで、日本のアニメが多様な国を舞台にしているのは、別にアニメの功績ではなく、日本の翻訳文化や、日本人の読書量(児童文学だけじゃなく)の功績なんだがなあ。
アニメで止まってしまってそれ以上のバックグラウンドに目を向けないレスがネタ元にもここのコメント欄にも多いのが残念だ。

| No Name | 2012/05/03 20:31 | URL |

>アニメじゃないけど、「石の花」は訳されてないもんなんかな。

ずい分前にフランス語版が出た(「パルチザン」という題で)。これは是非アニメで観たい作品だ。無理だろうけど…

スコットランドは「サンディ・ベル」で彼女が育った場所だったな。うろ覚えだがキャンディ・キャンディに花の子ルンルンを足したような記憶がある。

アイヌといえば映画「カムイの剣」で主役がアイヌ(に育てられた?)という設定だったような…。
あと漫画だけど星野之宣(北海道出身)の「ヤマタイカ」の熱雷草作がアイヌだという描写があったような…。

| No Name | 2012/05/03 20:33 | URL |

イシュバールって中東だったのか、ずっと中共のチベット弾圧が元だと思ってた

| No Name | 2012/05/03 20:45 | URL |

鳥取を舞台にしたアニメあるのかな。

| No Name | 2012/05/03 20:47 | URL |

いい加減、ネトウヨとブサヨのアイヌ談義はやめてもらえないか?本題からそれてるからw

| No Name | 2012/05/03 21:01 | URL |

ネトウヨのおそろしさをこのコメント欄で見た
アイヌ差別まで否定するか

|      | 2012/05/03 21:08 | URL |

>>アイヌ差別?フランスの翻訳サイトでも見掛けたけど、日本人がアイヌ差別なんてした事あった?意識的に区別した事あっても外国人が想像する差別なんて聞いた事もない。
一体ナニジンが確証もない事言い触らしてんのかね。知ったかぶりもいい加減にしろよ

↑ これはさすがに駄目だろう! 「私は阿保です」って
宣言してるのと同じだぜ

|   | 2012/05/03 21:30 | URL |

別にアイヌは北海道だけじゃなく福島あたりまで下りてる
見た目で差別はされたけど迫害は受けてない
その土地の人と結婚して同化したので純血はもういない
ソースはアイヌだったじっちゃん
海外の奴らに言ったらぬるすぎて笑っちゃうレベルだろうけどな
あいつら迫害の人種差別の本場だから

| No Name | 2012/05/03 21:32 | URL |

まぁ、アイヌとか琉球は日本の暗部だよなぁ。

| No Name | 2012/05/03 21:54 | URL | ≫ EDIT

ソ・ラ・ノ・ヲ・トは街のイメージモデルがスペインのクエンカなのは確かだが
実際にあの場所がスペインなのかは不明なんだけどな。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/03 21:54 | URL |

>まぁ、アイヌとか琉球は日本の暗部だよなぁ。

ブサヨや朝鮮人がそう言ってるだけだけどね。

| No Name | 2012/05/03 22:03 | URL |

どいつもこいつもアイヌアイヌってうるせぇな。
差別差別お前ら※人か。実際に差別受けてきたヤツ以外は黙ってろくそウゼェ。

| No Name | 2012/05/03 22:07 | URL |

>わたしもキャンディ全巻持っているが、エロゲじゃない。

すまん書き方がまぎらわしかったか。キャンディとエロゲは関係ない。
冬ソナ=エロゲからのパクリだって言われてるっていう話。ただ、「記憶なくした恋人が別の人と~」なんて、白黒映画の時代に既にある設定だからなあ…(その映画に影響受けた少女漫画もある)

ていうかググッてみたら、冬ソナの脚本家が「(キャンディを)参考にした」ってはっきり言ってるみたいだね。

| No Name | 2012/05/03 22:09 | URL |

マルタカワイソス(´・ω・`)
ttp://nihonchan.web.fc2.com/img_archive/uploader/img/img20060404202622.jpg

| No Name | 2012/05/03 22:10 | URL |

和人がアイヌから土地を奪ったっていうけども、
その前にアイヌもニブフから土地を奪ってあげく北海道から追い出している。アイヌ利権に絡むヤツはそういう歴史は一切口にしないよね。
元寇があった時代に、北海道・樺太にも元軍が攻めてきてアイヌが元軍と戦ったって、まるで元寇と同じように一方的に元軍が攻めてきたという口調で言う人がいるけど、本質は元寇とは全く違う。
アイヌに攻められて追いつめられたニブフが元軍に助けを求めて、元軍がそれに応じてアイヌとやりあっただけ。ニブフが元に朝貢してたからその手前、元はニブフの助けを無視できなかった。

|   | 2012/05/03 22:12 | URL |

縄文人とアイヌ人と琉球の人とは同じDNAです。(中近東発祥のDNAなので白人ではない、カタカナがヘブライ語とよく似てるのと関係がある?)
本土にだけ弥生人(古代中国人)が大陸からやってきて縄文人と混血したんだな。
あとは台湾の方からと、中国大陸にあった国が滅びるたびに亡命してきた人達、ロシアの方から来た人達(ロマノフ王朝の亡命者とか)で今の日本人ができてるらしい。


| No Name | 2012/05/03 22:28 | URL |

シーランドw

| 名無しさん | 2012/05/03 22:30 | URL |

ネーデルガンダムwww

|   | 2012/05/03 22:57 | URL |

まず自称被差別者のくせに日本人と同じ扱いにされるのが嫌ってのがおかしい
白人と同じ人権をくれって訴えてきた黒人とは違う
米国の黒人は黒人だけに対する特殊な補助金、優遇措置なんて貰ってないよ
でも、日本の自称被差別者はそれを要求し続けてきた
日本で喚いてる連中って、自分たちを特別扱いにしろって要求してるんだから変だ
インディアンやエスキモーの文化遺産的な保護とも違う
日本の自称被差別者の要求は非常に生臭い
彼らは変だ

| No Name | 2012/05/03 23:52 | URL |

日本製のアニメにおいては、単純に日本人にとってイメージしにくい国がでてないだけ。

中東は、ハーレクイーンやBLには頻繁に登場するんだが…流石にこれは嬉しくないだろうな。
(というか世界に発信できない)

| No Name | 2012/05/04 00:05 | URL |

こんなところまでネトウヨ連呼リアンが現れてるのかw
本当に気色悪いなコリアンは

| . | 2012/05/04 00:06 | URL | ≫ EDIT

本当に血を引いてる人は、基本的に差別差別と叫ばない
でも、「○○(部下)はアイヌッ気が強い」と親父がこぼしてるのを聞いたことがある
ニュアンスとしては「だから酒癖が悪い、しょうがねえ奴だ」みたいなことだった、まあこれも差別と言えば差別だな
結局その人はアル中で職無くした
でもアイヌ差別で職無くしたとは言わなかったよw

| No Name | 2012/05/04 01:40 | URL |

>日本の自称被差別者の要求は非常に生臭い
アイヌの中には、ユーカラとかアイヌ語の保存に頑張ってる人もいる
ぶっちゃけ金はない、その辺には金がいかないんだよね
しかも、そういう人たちって協会とあんまり関係ないし、むしろ距離を置いてるよ、なぜかw

| No Name | 2012/05/04 01:58 | URL |

大和の国が全土統一するまでは当然闘争も確執もあったろうけども
アイヌも琉球も元々日本にあった一部族だし
当然それ以外のあまり表にでない部族もぜんぶ
色々あったうえで纏まった形が日本なんだよ

それらの経緯は他人種差別でもなんでもない
どこの国でもあった文明初期の当たり前の出来事
Ifがあるなら日本がアイヌになってたかもしれない
それだけの話しだ

| No Name | 2012/05/04 03:10 | URL |

キチガイが来てるの?
それともアニオタにキチガイが多いの?

| No Namae      | 2012/05/04 03:43 | URL |

>ネトウヨのおそろしさをこのコメント欄で見た
>アイヌ差別まで否定するか

ハガレンのあれと一緒にされたら普通否定するわ
連呼リアンってちょっとでも否定すると「全部なかった何もなかったって言ってる!!」って解釈するんだよね
それで聖人君子/清廉潔白とでも思ってるんだろうとか日本を神聖化してるとか言い出す
そうしてネトウヨという気持ち悪いレッテル貼りの正当化をはかる
パターンが同じでおそろしいわ

現代日本での部落・在日・アイヌの団体は利権が絡んで本来救うべき人はその団体にはとっくにいない
差別してもらわないと都合が悪い人たちの集団

| No Name | 2012/05/04 05:58 | URL |

フランダースの犬をベルギーで広めるのに頑張った現地人が日本人妻を殺したからなぁ・・・

| No Name | 2012/05/04 06:30 | URL |

漫画だと中東が舞台のものって結構あるよね。

闇のパープルアイを描いてる篠原千絵は、
主人公が古代オリエントの強国ヒッタイトへタイムスリップする「天は赤い河のほとり」と、
オスマン帝国皇帝スレイマン1世の后・ヒュッレムの生涯を描く歴史漫画「夢の雫、黄金の鳥籠」を連載中だし。

森薫の「乙嫁語り」もとっても面白いよね。

| No Name | 2012/05/04 06:58 | URL |

ゴルゴ13
朝鮮だけは華麗に避けてたが先月ついに韓国編が登場
なんと起源説の話でギガワロタww

| 名無しさん | 2012/05/04 08:58 | URL | ≫ EDIT

>現代日本での部落・在日・アイヌの団体は利権が絡んで本来救うべき人はその団体にはとっくにいない
>差別してもらわないと都合が悪い人たちの集団

つまりアイヌ差別があったことを認めてるんだよね?
え~と、コメントの意味がよくわからないんだけど

| No Name   | 2012/05/04 10:31 | URL |

インドネシアは「日常」の中に
スラマッパギと挨拶するシーンと
教室の後ろにガムラン部募集中の張り紙があるくらい

| No Name | 2012/05/04 11:33 | URL |

アイヌ差別とか言ってる奴は間違いなくチョン。
エラ張ってる連中が現在のアイヌ団体の構成員。マジで。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/04 13:44 | URL |

アニメ限定です

| No Name | 2012/05/04 15:13 | URL | ≫ EDIT

ごめんアイヌ差別は今でも根強くあるよ。
北海道でも部落から遠いところは別で誰がアイヌかも見分けがつかない。

部落近辺は見た目ですぐ分かる。
地元では影で「あの人アイヌだよね」って区別はするし
結婚とかになると身内が反対したりもする。
しかし誰も表立っては言わないのでアイヌの血を引く者自身が気付いていない事が多い。


一部地域以外の日本人にとっては分からないだろうなぁ

| No Name | 2012/05/04 15:13 | URL |

※欄がアイヌ一色になってるね。
つまんなーい。もっとアニメの話しようよ。

|   | 2012/05/04 16:43 | URL | ≫ EDIT

中共は少数民族弾圧を決して認めない。
インフラを整え、教育を施し、繁栄させてやったくらいの気持ちしか持ってない。

日本人も一緒だ。五族協和、同化政策。
まるで今の中共のスローガンではないか。
ただ、行った年代が100年くらいズレてはいるが。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/05/04 16:57 | URL |

たまにはカナディアンマンの事も思い出してください

| No Name | 2012/05/04 19:54 | URL |

アイヌはもういいよ・・・。


カトリなぁ~~。カトリ・ウコンネミ。
名作劇場で一番萌えたキャラだわ。

| No Name | 2012/05/04 20:40 | URL |

ゴルゴ13やユーゴはどうだろ?

| No Name | 2012/05/04 21:27 | URL |

インドネシアと言えば、何と言っても諸星大二郎の
マッドメンだな。アニメにはなってないけど名作。

| ゆとりある名無し | 2012/05/04 22:38 | URL |

実際の国とどこまで同一視していいのかわからないけど、
ウクライナならガンダムで出てたじゃない。オデッサが。
同様にアイルランド・ベルファストなんかも。
他にも地名を明言されたところはあるんじゃなかろうか。

| No Name | 2012/05/05 01:46 | URL | ≫ EDIT

>つまりアイヌ差別があったことを認めてるんだよね?
>え~と、コメントの意味がよくわからないんだけど

う~ん、何だろうこの人…
ハガレンのイシュバール戦と一緒にされたら否定するだろって言ったんだが
認めてるって何?私がいつ差別など存在しないって言ったの?あなたの脳内妄想?
煽りじゃなくマジで理解不能すぎてこわい

| No Name | 2012/05/05 06:17 | URL |

中国ってアニメの登場回数は結構多い方(白蛇伝からフルメタの香港まで)だと
思うけど、ヨーロッパの国の中で、中国を越す登場回数の国ってどんくらいあるだろう。

|   | 2012/05/05 06:57 | URL | ≫ EDIT

マスターキートンは今漫画の続きも連載してるし
もう一度アニメ化してくれてもいいのよマッドハウスさん
あと銀の匙はニュージーランド関係ねえwwwww
アイヌは小学校の校長がそれで、眉毛濃くて子供のころ苛められたって言ってたな
まあ校長になれるくらいだから差別言われてもピンとこないわあ

| No Name | 2012/05/05 08:35 | URL |

アイヌにしろ琉球にしろもともと異質なものだったんだ、差別がなかったわけねーだろ
ただ今ではほとんどなくなってきているってだけの話
日本人が清らかな存在だと思うのも大概にしろ

| No Name | 2012/05/06 00:06 | URL |

なにこれ・・・韓国人の思う壺じゃん・・・

あと、ハガレンのあれを中東の事じゃなくてアイヌなんて言い出したのは、
中東の事にふれてほしくないやつらだろ?

| No Name | 2012/05/06 00:44 | URL |

中東も少女漫画の歴史物なら結構あるんだけどな

| No Name | 2012/05/06 01:59 | URL |

ネーデルガンダムを外国の人に言及されるとドキっとするなw
アイヌへの差別がなかった、なんて言ってる奴は何に毒されてるんだ?
民族間差別が無い地域なんて、歴史上あるわけないだろw

| No Name | 2012/05/07 19:22 | URL |

なんか申し訳ない気持ちになるなw

| No Name | 2012/05/07 23:06 | URL |

読んだこと無いけど、ゴルゴ31だったら結構な国扱ってるんじゃないの?

| No Name | 2012/05/07 23:07 | URL |

>だいたいアイヌ差別が普通なら北海道にアイヌ語源の
>地名なんてあるわけ無いだろwww

アメリカのネイティブアメリカンたち涙目

| No Name | 2012/05/08 06:09 | URL |

アニメじゃなくてマンガだと「T.Eロレンス」とか「乙嫁語り」とか
中東が舞台の結構あるんだけどね。
もっとマイナーな国とかもバンバン描いて欲しいね。
世界中のアニメオタクたちの喜ぶ顔がもっと見たい。

| No Name | 2012/05/08 06:24 | URL |

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

| 履歴書の書き方 | 2012/05/19 11:45 | URL |

イギリスは紳士になりたがってる国だな

| No Name | 2012/10/06 04:00 | URL |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2014/11/29 14:52 | |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2015/04/04 21:00 | |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2015/12/11 05:05 | |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2016/03/30 22:07 | |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2017/01/08 20:11 | |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2017/06/19 02:14 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/879-d6d0fe94

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT