fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

弱虫な男の子と強い女の子が主人公のアニメが増えてるような気がする[海外掲示板翻訳]


「スーパーバッド」も最高に面白いよ



[MSfanaticさん(男性)]
最近気付いたんだけど最近多いような気がするんだよね。
例えば「ギルティクラウン」、「デッドマン・ワンダーランド」、「未来日記」、「アクセル・ワールド」とか
何でプロデューサーはキャラクターをこのようなアーキタイプにしたんだろう?

前に聞いたのは視聴者(男性)が弱虫のキャラクターに同感出来たり、主人公と一緒にプロットに共感できるからということらしい
ただ私としては全く魅力的に感じないよ。むしろ嫌気がさすね。
みんなはどう思っているのかな? 意見があったら聞かせて欲しい。


[Knaveさん(カリフォルニア州 男性)]
私は平均的な主人公が好きかな
そこまでワルでもなく、女々しくもない
そこらをブラブラしてるような普通のヤツがいい

    [MSfanaticさん(男性)]
    うん、それなら私も気にしないと思う
    哀れな主人公を見てるとイライラするよね
    未来日記の主人公なんて一人じゃ何も出来ないじゃん


[Confuciusさん]
何故に「ギルティクラウン」?
強い女性なんて出てきたっけ?


[Kamiyouさん(男性)]
良い質問だな。こういう男性キャラの傾向は女性の視聴者の関心を集めるためだと思うんだ
まぁ私は全く興味は無いけどね。やっぱりネバーギブアップの主人公の方が良いよ。
例えばルフィとかナツとかさ、弱虫な主人公でもシリーズが進むにつれて成長していくのもあるね。


[miereneronaileさん(男性)]
今の方が多いのかも知れないけど昔のアニメでもあったよね
強さっていうのは必ずしも物理的なことじゃないし、わからないけど弱虫の男性キャラは一般的なのかな
日本の視聴者が面白いと思うなんらかの理由があると仮定する


[Ragixさん(カリフォルニア州)]
理由としては主人公に共感できるようにベースを形成するからなんだってさ
という事はこの世代の男性は弱々しくて女々しいのかな? lol

理由は分からんが弱虫キャラはゼロからヒーローにまで成長させるのが簡単だからかな
努力の要らないような文字通りのキャラクターだったら成長させる意味もないし、
ただバックボーンが描かれれば主人公の成長度合いも分かるけどね
私としては臆病野郎以外だったらゾロとかガッツみたいなバッドアスでも別にかまわんよ


[Filmmothさん(メリーランド州 男性)]
クレイモアにも同じセットアップがあって.....


[Pessoaさん(男性)]
ダメ男って面白いからじゃね :)


[Mikasaさん(男性)]
ブラックラグーンだって同じことやってたけどクールだったよ


[Vudisさん(オーストリア 男性)]
プロデューサーは関係ないし、非難するならマンガ家にどうぞ
まぁそれでも弱虫主人公が目障りであることには変わりないがね
ホントに皆は共感してるのかな?


[UnrealPieさん(男性)]
そうでもないと感じてるけど、気付いてる人も結構いるんだね

    [miereneronaileさん(男性)]
    最近、特にその傾向が顕著だと思うんだ
    ただ「めぞん一刻」の五代裕作みたいに昔から存在していたのも事実だよ
    http://myanimelist.net/character/4746/Yusaku_Godai


[JonyJCさん(男性)]
グレンラガンみたいなら問題ないんじゃないかな
まぁツンデレショーとかだと酷いのも分かる
弱虫キャラでも抱負や目的が全く無いと共感なんて出来ないからね
皆もそうでしょ?


[Tachiiさん(トロント 男性)]
ギルティクラウンもデッドマン・ワンダーランドも未来日記も最後までダメダメ主人公じゃなかったでしょ
共感という点において、普通の人が極端なシチュエーションに陥ったら最初の反応は怖がること
彼らはティーンであってオトナじゃないからね

つまりこの状況に順応するまでの時間が問題になってくるわけだ
例えばブラックラグーンのロックは大人だから順応が早かったのであって10代には当てはまらないよ

グレンラガンのシモンはタフになるまで半分のエピソードを必要としたし、エウレカセブンだってレントンは半分くらいまで弱虫だったじゃん
でも彼らの成長が描かれると視聴者の満足度合いが増すでしょ


[ratratrat098さん(男性)]
これは精神的なものだな
作者は主人公のデザインの後に個性を決めるんだけどプロットをターゲットとする読者に受け入れてもらえるように計算して弱虫だったり、
臆病だったり、どこにでもいるような主人公を作り出すんだよ
その次に強くて、支えになって、誠実な理想となる女の子キャラを作るんだね
長いストーリーをより面白くて共感できるものにするために成長出来る主人公が必要なのさ


[VincentSさん(オランダ 男性)]
「風の聖痕」の八神和麻みたいに男がリードする方がいいよね


(http://myanimelist.net/forum/?topicid=427647)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【Amazon.co.jp限定】未来日記 Blu-ray限定版 第一巻(お休みユッキーシール付き)
【Amazon.co.jp限定】未来日記 Blu-ray限定版 第一巻(お休みユッキーシール付き)
角川書店 2011-12-22
売り上げランキング : 2515

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
未来日記 13人目の日記所有者 RE:WRITE (限定版)特典「13人分の壁紙所有者」 ディスク& Amazon.co.jpオリジナル特典ヤンデレリバーシブルジャケット付き 未来日記 Blu-ray限定版 第4巻 未来日記 Blu-ray限定版 第3巻 未来日記 Blu-ray限定版 第5巻 未来日記 Blu-ray限定版 第2巻
関連記事

| 海外掲示板 | 01:53 | comments:155 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんなのはスレイヤーズから増えた。

| No Name | 2012/04/19 02:13 | URL |

実際にどうかはわからんけど、「普通の男」を主人公にしようとしたら自然と弱虫キャラになってしまうのが今の日本だと思う。
それにアメリカでは嫌われてるかもしれないけど、日本では別に気にもならないぐらい普通だし、日常系の漫画でマッチョなんて出てきたら不自然すぎるし全く共感なんて出来ない。

日本では普通=アメリカでの弱虫

特にアニメを見てるような男が共感する主人公だからな。
まあ文化の違いですな。

| . | 2012/04/19 02:21 | URL |

動画の0:33「サインくださーい」に聞こえる

| No Name | 2012/04/19 02:22 | URL |

共感てよりも成長の物語に魅力を感じるんじゃね
よりギャップがあった方がいいでしょ

| 名無しさん | 2012/04/19 02:28 | URL |

碇シンジがそれらのスタンダードを作り上げたと見た。

| No Name | 2012/04/19 02:31 | URL |

人間なんて言うほど強くはないと知っているだけだろ
自分の非は決して認めない、客観的に物事を見れない北米式文化圏では理解されないだろうがな

※管理人様へ
現在右上にあるブログのランキングボタンを
記事の下に配置してもらえると読んだ後押しやすくて助かります

|    | 2012/04/19 02:31 | URL |

>[Tachiiさん(トロント 男性)]
大人に幻想持ちすぎだと思う
それとも彼はそういう異常な状況に陥っても恐怖を感じることはないんだろうか

| No Name | 2012/04/19 02:32 | URL |

最近多いと言うか、目立つんだよな
男が弱虫な上気持ち悪い、反対に女が強すぎて共感出来ないってのも解る
今の弱虫男主人公には何の魅力もない
ただ気持ち悪いだけ
女に守って貰うだけ
視聴者も主人公に共感するよりただ女に萌えてるだけだろ
女だけのアニメも増えたしな

| No Name | 2012/04/19 02:37 | URL |

昔は凡人以下のやつが努力と根性で勝利をつかむってのが普通だったかな
エヴァあたりだろ根っこから腐ってる主人公ものって

| No Name | 2012/04/19 02:40 | URL |

男が弱くなったんじゃなくて、強い女キャラが流行だったんでしょ
シャナあたりから

|   | 2012/04/19 02:43 | URL |

共感はするけどやっぱりうざいよな
カタルシスを得るまでしょうがないと思うけど

| 名無しさん | 2012/04/19 02:45 | URL |

普段はおちゃらけて頼りない感じだがいざとなると
鋭く強くカッコイイ、剣心やぬ~べ~は超最高!
個人的にはダークヒーロぎみが好き。
抜刀斎、斉藤一、志々雄、るろ剣の男キャラはマジで最高。

| No Name | 2012/04/19 02:47 | URL |

弱いっていうか受け身な主人公が増えた、だろ
おくゆかしいヤマトナデシコじゃ受け身な主人公にグイグイアタックしてきてくれないからな
あくまで自分は受け身で女の子の方から一方的に好かれたい~じゃ行動力のない男と強気な女が増えるわ

| No Name | 2012/04/19 02:49 | URL |

未来日記の主人公は本当にカス
エヴァでシンジに苛立ってた外人の気持ちがわかったわ

| No Name | 2012/04/19 02:52 | URL |

むしろ日本の普通=アメリカの弱虫だから、世界に出向いて行ってアメリカ軍が人殺しをしまくってるんでしょ?
アメリカ人はネイティブインディアンを殺し始めてからこの方、自分たちのナチ並みにひどい邪悪な暴力性にきづいて欲しい

| No Name | 2012/04/19 02:53 | URL |

この手の弱虫男はあくまで名目上の主人公であって、事実上の主人公であるヒロインを目立たせるための、ただの引き立て役に過ぎないからな。
女が一方的に男をいじめる話だと男の尊厳を傷つけ過ぎるから、バランスを取るために主人公役を与えられてるだけ。

だからこいつらが本来の主人公の働きをしてしまうと、かえって焦点がぶれてしまうんだよ。
従来の主人公の定義(共感or憧れ)で見ようとするのがそもそもの間違い。

| No Name | 2012/04/19 02:57 | URL |

むしろ男ばっか描いてた以前から
今はどっちもあってバランス取れてきたってだけだろ

| No Name | 2012/04/19 03:02 | URL |

ギャルゲの主人公はヒロインに料理作ってあげてるぞ
どうしてこうなった

| 名無しさん | 2012/04/19 03:04 | URL |

>こんなのはスレイヤーズから増えた。

もしかしてガウリィの事いってるか?
あんだけ弱虫から程遠い奴いねーだろ。アホだけど
他に主人公クラスの男ってゼルガディスくらいだがコイツも弱虫なんて単語出てこない奴だし

| No Name | 2012/04/19 03:05 | URL |

トリコ「イタダキマス!」

| No Name | 2012/04/19 03:06 | URL |

冴えない僕ちんの所にスーパーパワーを持ったカワイコちゃんが次々やってくる
カワイコちゃんたちはボクチンを取り合ってバトルしたり
僕ちんを敵から守って戦ってくれる。

廃人ヲタクの願望の具現化です。
こんなの喜んでるの一部の狂人だけなんだけど…
そいつらこそがBDを積極的に買う層なんだよね。
で、業界も辟易しながら廃人ヲタクに媚びうる作品を作り続ける

| No Name | 2012/04/19 03:06 | URL |

↑などと意味不明の主張をしており…

| No Name | 2012/04/19 03:12 | URL |

弱い男よりも強い女のほうがよっぽどフィクションじゃん。
なぜ、こっちは問題にしないのかね。

| No Name | 2012/04/19 03:12 | URL |

最初から強いとストーリー続かないじゃん。
ゴルゴやアメコミみたいに一話完結に区切らないともたない。

| No Name | 2012/04/19 03:16 | URL |

如何にヒロインをより多く映しより多く動かすかってので作られてる作品は昔からあったけど
添え物の主人公も昔は短気でいいかげんでお調子者ってのが多かった
今は我慢強くて真面目で陰気と正反対だな

| No Name | 2012/04/19 03:18 | URL |

エウレカーー!!

|    | 2012/04/19 03:20 | URL |

ワンピもナルトもブリーチも戦力バランス崩壊でめちゃくちゃになってるが。
るろ剣は最初から文字通り最強でそれであそこまでのバトルを書けるのって凄いよな。しかも全然くどくないし。
最初の三つはクドクドもいいとこ。

| No Name | 2012/04/19 03:22 | URL |

カズマ格好いいよね!

| No Name | 2012/04/19 03:31 | URL |

>>こんなのはスレイヤーズから増えた。

>もしかしてガウリィの事いってるか?
>あんだけ弱虫から程遠い奴いねーだろ。アホだけど
>他に主人公クラスの男ってゼルガディスくらいだが
>コイツも弱虫なんて単語出てこない奴だし


ガウリィは頭が弱いんだ。

|    | 2012/04/19 03:39 | URL | ≫ EDIT

未来日記の主人公はそれほど弱いわけでもないような
ただヒロインが異常に強いだけであって

| No Name | 2012/04/19 03:39 | URL |

>弱い男よりも強い女のほうがよっぽどフィクション
リアル志向の漫画ももちろんあるが、(空想、あるいは妄想的な意味で)ファンタジーな大半の漫画やアニメに求めるものは意外性だろう?
子どもの主人公が大人と対等かそれ以上の力で戦えちゃうのと同じ
女は普通弱くて守られるもの、という先入観があればあるほど、強くて凛々しい女性が特別なものとして扱われて引き立つ
大人の男が男に勝ってもふーんで終わっちゃう
もちろん話をきちんと書ける人なら、それでも魅力的なものは書けるわけだけど

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/04/19 03:56 | URL |

わかるわ
男も惚れずにいられない主人公が好きだわ

| No Name | 2012/04/19 04:01 | URL |

日本では昔から優男とか天然ジゴロとかだめんずみたいな主人公は多いと思うけど

それはそれとして、本当に弱い主人公なんてそんな多いか?
みんな醜いアヒルの子系で、一見駄目だがすごい才能が隠れてるパターンのような

| No Name | 2012/04/19 04:05 | URL |

ニャルラトホテプがやってきた
ニャルラトホテプは僕に惚れてる
ニャルラトホテプは僕のために戦う
僕はニャルラトホテプの求愛を華麗にスルーしたりツッコミ入れたりドツイたりして面白おかしく暮らしてる

本当に頭がいかれてます。廃人専用アニメにはウンザリ
妄想に浸ってないで外に出ろ。
女に小馬鹿にされたりDQNに偉そうにされたり、そういうつらい毎日を頑張って乗り越えて働けよ。

| No Name | 2012/04/19 04:09 | URL |

別に成長過程を見せるためとか、共感させるためとか、そういう男主人公主体の狙いがあるわけじゃなくて、単に女主人公を目立たせるために徹底的に形骸化させた結果として、何の取り柄もないキャラになっただけでしょ

注目すべきは「強い女の子」の方であって、「弱虫な男の子」は特に意味のない副次的要素に過ぎない

| No Name | 2012/04/19 04:19 | URL |

登場キャラがアメコミみたいな完璧超人じゃないと納得しないのかね外人のアニメファンは。少しでも欠点があると嫌われてるよね。
なんなんだろ?幼い頃からの刷り込みなんだろうか?

| No Name | 2012/04/19 04:31 | URL |

男主人公に限らずある

| No Name | 2012/04/19 04:35 | URL |

完璧超人なんてどこにも書いて無いじゃん?
むしろ平均的な主人公が好きって書いてあるし
スレも読まずにレスしてんのか

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/04/19 04:52 | URL |

ジャンプのラブコメなんかまさにそうだけどなww
ひ弱で身長低くて、スポーツも勉強もルックスも中の下
なのに、美人の幼馴染や転校生やアイドルなんかにモテまくる
取り柄といえば、優しさのみ
それさえも、自分で自分が優しいと思い込んでるレベルの代物
へタレの妄想の極みだと思う


共感ねぇ・・・
そんなクソの役にも立たない負け犬の感情より
尊敬と人心を鼓舞するような
自己啓発的な作品のほうが、まだ存在する意義はオレもあると思う

|   | 2012/04/19 04:57 | URL | ≫ EDIT

>完璧超人なんてどこにも書いて無いじゃん?

書かれていないけど使っちゃいけない言葉だったのかな?この記事に対して自分なりの素直な感想を述べただけなんだけど。

| No Name | 2012/04/19 05:08 | URL |

>こんなの喜んでるの一部の狂人だけなんだけど…

あなたがこどもを作った時、その「狂人」の子どもを持つ可能性は低くないだろう。
それが理解出来ないなら、あなたもまた「狂人」かもしれない。

|   | 2012/04/19 05:20 | URL |

>男が弱くなったんじゃなくて、強い女キャラが流行だったんでしょ
>シャナあたりから

スレイヤーズというものがあってだな

まあ、物語を構築する上で主人公を強いか弱いかどういう性格にすれば物語が面白くなるか
それしか考えていないし、別に流行り廃りの問題じゃない

|   | 2012/04/19 05:22 | URL |

このスレ内の内容と全くあってないじゃん

完璧超人じゃないと納得しない外人なんていない記事でそんなこと勝手に決めて付けて、なんなんだろ?って言われてもw

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/04/19 05:23 | URL |

実際は多くないのに多いと感じるって場合、それだけその人間がその設定を印象深く感じているか、その作品を長い時間見ている(即切りせずに視聴を続けている)ということ。

|   | 2012/04/19 05:27 | URL |

増加中のものは全体としては少なくても多く感じるってだけ
少し前の状況と比較し続けるから

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/04/19 05:32 | URL |

自分の気に入らない作品を見る人を引きこもりのニートだとか勝手に思っちゃう人って・・・

| No Name | 2012/04/19 05:35 | URL |

>このスレ内の内容と全くあってないじゃん

スレの内容ってなんですか?まさか某掲示板とこのブログを一緒と考えているのでしょうか?まぁ投稿NAMEからなんとなく分かりますが。

| No Name | 2012/04/19 05:39 | URL |

だからなんで外人は完璧超人じゃないと納得しないと決め付けて、それを前提に疑問ぶつけてんの?ってこと

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/04/19 05:41 | URL |

実際多くなってると思う。

アニメにお金を出す層がそういうのを求めているから。
男らしいアニメを!とか言ってる人は金払いが悪いんだと思う。
円盤に依存しないアニメならいいんだろうけど。

| No Name | 2012/04/19 05:48 | URL |

>だからなんで外人は完璧超人じゃないと~

単純に感想です。

| No Name | 2012/04/19 05:48 | URL |

ありがちなセクシャリズムへの抵抗による、反転現象だよ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/04/19 06:03 | URL |

外人のヲタと話して面白いと思ったのはは女キャラにも強さを求めることだな。「〇〇は男に守られてばっかり」とか不満を言ってた。

日本人から見れば外人のマッチョイズムは異常。
外人には悪いけど、気弱さを繊細な一面としてある程度寛容される日本の方が健全だと思う。そもそもアニメなんて数年単位で流行り廃りがあるんだから、見てて腹立てるくらいなら見なきゃいいじゃん。

|   | 2012/04/19 06:12 | URL |

昔からの黄金バターン
最近増えたわけじゃない

|   | 2012/04/19 06:33 | URL |

アメコミの主人公ってむしろメンタル弱い奴の方が多いけどね
すぐ凹むけど家族や親戚とか恋人にアドバイス貰って自分から立ち直るパターンが多い

| No Name | 2012/04/19 06:48 | URL |

日本人のび太見て育ってきてるからな
大抵の弱虫なんざ許容範囲だろ

| 名無しさん | 2012/04/19 07:03 | URL |

>昔からの黄金バターン

確かに黄金パターンかもしれんが、大杉だよね
昔からだけど・・・

むしろ完璧超人アニメなんてそうそうないわな

| No Name | 2012/04/19 07:04 | URL |

日本人は弁慶じゃなく牛若丸を主人公にする国なんだ
頼もしいマッチョはいたとしても主人公のサポートに回る

| No Name | 2012/04/19 07:04 | URL |

ヘタレ主人公が増えてきたのは
単純にオタクが自己投影しやすいからだろ

んで無能で何の魅力の無い主人公が
魅力的な女の子に努力しないでモテモテとか
オタクにものスゴーク都合のいい設定も加えてさ
オタクの甘えた願望が生み出した作品群だよ

| No Name | 2012/04/19 07:08 | URL |

オタクやリア充問わず、日本人男性の理想の女性像は全てを許容して甘えさせてくれる母親みたいな存在じゃね?
大抵の主人公はかわいい系だとか、母性をくすぐるタイプって設定だし

まあ、単なる甘えかも知れんが、女性と支えあい、尊敬し合う関係ってのは自分は疲れそうであんまり憧れんな

| No Name | 2012/04/19 07:31 | URL |

屁タレ主人公なんて誰得?単に日本はパチンコ害資がアニメに入り込むようになって日教組特有の男性を貶める思想があるからだと思うよ。
ドラえもんみたいな屁タレをサポートする話なら解るけどエヴァみたいなのは見てる方がイライラするからね、原作の漫画でさえシンジ君はキャラ設定に変化があるし(lol

| 反日だろ | 2012/04/19 07:34 | URL |

日本人はロリが多いとか、母親みたいなのが好みだとか侮日的な理由しかおもいつかん(lol

| 反日だろ | 2012/04/19 07:35 | URL |

日本だと普通に女尊男卑だぞ。

| 名無しさん | 2012/04/19 08:46 | URL |

物語冒頭とか平時は男性キャラが弱く、女性キャラが強い
しかし物語が進展して大きな困難に直面すると
女性キャラの内に秘める弱さが露呈して
逆に男性キャラが芯の強さを見せて事件解決
女性キャラが惚れる

黄金パターンの1つと言えなくね?

| No Name | 2012/04/19 08:47 | URL | ≫ EDIT

これはまったくこの国の人に同感だ
アニメは現実じゃなくて物語なわけで
強く頼もしい主人公のほうが魅力があるし良い
主人公が嫌いになるとその作品自体嫌いになるというのに
何だって糞のようなの増えてるわけよ

別に強い女書くとしても主人公がヘタレである必要なんてこれっぽちもない

|   | 2012/04/19 08:49 | URL |

牛若丸にしろ日本武尊にしろ顔が可愛くても男の娘でも地位と権力と武力と甲斐性はあったからなあ…
最近のヘタレ主人公の一本調子は異常

| No Name | 2012/04/19 08:56 | URL |

つーかヌルい学園モノ多すぎ。

近未来設定とかは設定を考えるのが面倒臭いんだろうけどさ。
○○の聖地、とか言って町おこしするのも安直だよな。

| 聖帝サウザー | 2012/04/19 09:13 | URL |

制作サイドの手抜きの結果とも言えるわな
ストーリーを書く力がないとも言える

|   | 2012/04/19 09:19 | URL |

この外人さんの意見に同意だな。
GS美神の横島みたいなキャラとか
最近の作品にはいるのかな?

| No Name | 2012/04/19 09:22 | URL |

そりゃアニヲタはヘタレしかいないから強い主人公じゃ共感できないからだろ

|   | 2012/04/19 09:29 | URL | ≫ EDIT

未来日記はたしかにイライラした
すぐ泣くし

|   | 2012/04/19 09:36 | URL |

 

弱虫とは思ったことないけどなぁ。
壁にぶち当たったとき、動揺したり逃げたしたくなったりするのが普通の人間の反応だからじゃない?
それを前に向かせるのが脇役の役割じゃん。主人公が男なら相手は女になるのが自然。逆に魔女っ子メグだとボーイフレンドがメグの魔法を開花させたりする。主人公に男が多いのはむしろ男の読者を惹きつけるためだろ。基本的に女子は少年漫画を読まないという前提なんだから。
むしろ元々超人的な才能と意欲があって「敵きたー!俺の強さを見せてやる!」みたいなアメリカ的なヒーローは不自然だよな。友達に「臆病者」と煽られてブチ切れるのも意味わからんし。

| No Name | 2012/04/19 09:44 | URL |

守られ系ヒロイン以上に守られ系ヒーローが鼻につく
あと男排除しすぎ、女多すぎ
せめて半々にしろ

| No Name | 2012/04/19 10:14 | URL |

とは言っても、北斗の拳みたいなのはもう流行らないんだろ?
結局、ニーズに応えただけなのに文句言われちゃう。
AKBみたいなもんだよ、嫌いな人もいるけれど、
キャッチーで広く売れて、マニアにディープに売れる。

| a | 2012/04/19 10:21 | URL |

こんなにも頭悪いとはな
単純に女の子が活躍した方が女の子を多く見れる。だから力関係が男より女が強くなる。萌えアニメは萌えキャラを見ていたい層
ジャンプ漫画は純粋な少年誌だから強い男の主人公ばかり

ニーズに答えてるだけ

| 名無しさん | 2012/04/19 10:21 | URL |

女がかっこいい作品には名作が多いのも事実

|   | 2012/04/19 10:23 | URL |

まどかみたいな萌えなら抵抗ないんだよな。
女キャラの強さも納得できる裏づけがある。
弱めな男も出てくるけど、魅力がともなっている。
一個も長所がない男主人公がワッショイされるのは
ふしぎ遊戯の女主人公みたいだ。両方とも同性の負け犬が喜ぶ。
努力せずに万能感を味わいたい人向け。

| No Name | 2012/04/19 10:46 | URL |

ケンシロウみたいな主人公をはよ・・・

|   | 2012/04/19 10:53 | URL |

俺もイライラするわ
更に前触れもなく急にキリッてなったりするから
なおさらイライラする

|         | 2012/04/19 11:04 | URL |

>>こういう男性キャラの傾向は女性の視聴者の関心を集めるため

逆だろ
今の軟弱な日本男児の共感を得るためだろ
ハーレム系主人公のような優柔不断な男は
いつの時代も女からは嫌われるしな
うる星のあたるまで突き抜ければまた別だが

|   | 2012/04/19 11:14 | URL |

米国のドラマに差別主義者や肥満児があまり出てこないのや
北朝鮮のドラマに沢山の食糧が出てきたり
韓国のドラマに理知的で紳士的なイケメンが出てくるのと同じで
メディアってのは現実にはないものを求める傾向が強い
日本の場合、自立した強い女性ってキャラがドラマとかにも凄い多いけど
現実で、そんな人は見た事ないね

|   | 2012/04/19 11:29 | URL |

思春期の少年が主人公なら
迷ったり悩んだり失敗したりとかもあるだろうさ
最近それすらも許容できない人間が増えてる気がする

|   | 2012/04/19 11:32 | URL |

オタク向けなんだから「強くて正義感あふれる友達多い主人公」じゃ無理だろ。嫉妬されまくんだろ。
ヒロインとくっついても「そりゃイケメンで性格もよくて友達もおおければ自分だって…」みたいな反発しかないでしょ
だからオタクと同じような「弱くて優柔不断」だけど「たまに本気出す」みたいなのがウケるんだよな
実際はたまにさえ本気だすことなんかないけどな。

| 名無しさん | 2012/04/19 11:34 | URL |

現実で散々思い悩んでいるのにアニメでまで悩みたくないよ

|   | 2012/04/19 11:40 | URL | ≫ EDIT

いいからセカイ系で調べろよ
もう流行りじゃないけど

| 名無しさん@野生 | 2012/04/19 11:46 | URL |

そんなこというならアメリカンヒーローって
女房に子供とられたバツイチダメ男ばっかだよな
アメリカの子供たちはこんなのに共感するんかな

| No Name | 2012/04/19 11:47 | URL |

簡単な話だろ? 人間が最も共感し感動するのは成長物語なんだよ。始めから完璧で万能な主人公は価値がない。価値ある話が作りにくい。
女の子は単なる話を盛り上げるためのツマ。あるいは萌に媚びるための対策。

ニャル子さんみたいに萌えに特化したアニメはこの限りではないけど

|   | 2012/04/19 11:50 | URL |

ちゃんと成長するならいいけど
もともと持ち合わせていた優しさ(笑)等が
露呈されるだけでマンセーされまくるとか、
ハイハイしていた赤子が歩けるようになったレベルの成長を
もっと凄いことのできるキャラ達がハッとした顔で感服するとか…
価値のある話というより、ダメ人間の自己肯定手助けセラピーだ

| No Name | 2012/04/19 12:08 | URL |

欠点のない無敵の主人公は話を作りづらいから
成長ストーリーに繋げやすい弱々しい主人公にした方が脚本家は楽なんだろ

逆に弱々しい主人公が成長しないまま完結するような話を書ける奴がいたらすごい
エヴァは最後に投げ出しちゃったからな

| No Name | 2012/04/19 12:12 | URL |

>弱虫な男の子と強い女の子が主人公

なにを今更
年寄りの自分から言わせりゃそんなの昔からの多かったよ

| No Name | 2012/04/19 12:17 | URL |

男が強ければ、今度は男尊女卑だといわれるわけでw
宮崎駿のヒロイン遍歴を20年遅れで追っているwww

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/04/19 12:20 | URL |

うる星とか、昔からダメ男+それでもベタ惚れのヒロイン的な作品は人気があったけど、今みたいに数が増えた転換期はやっぱりエヴァの影響が大きいと思うな

エヴァのヒットで、全体的なストーリーよりも登場人物の内面や葛藤に焦点を当てて掘り下げていくような作品が増えていって、強いだけで単純な主人公が作品に合わなくなってきた

視聴・読者層の高齢化がもたらしたマニアック化の一種だけど、確かに食傷気味ではある

| No Name | 2012/04/19 12:29 | URL |

中二病っぽい奴より100倍マシだけどな。自己中全快のルフィやナミみたいなのより良い。

| No Name | 2012/04/19 13:02 | URL |

日本の漫画で天真爛漫だった主人公を、わざわざヘタレに改悪した映画作ってくれた国の人に言われましても

| No Name | 2012/04/19 13:14 | URL |

内面掘り下げて葛藤して成長していく凡人設定なら
ダイの大冒険のポップみたいなキャラにしたら
ちゃんと感動できるのはずなのにな。
共感を得るのは脇役で十分だし。

| No Name | 2012/04/19 13:15 | URL |

いつだってアニメは少年が唐突に謎の少女と出会って恋が生まれてきたんだけど…
ラピュタのパズーはシータを守って戦った
あたるだって地球を代表してラムと戦った

いまやってる「這いよれ!ニャル子さん」って何んだよ。
「助けて~」と叫ぶと謎の美少女が怪物と戦い
しかもその美少女は少年にゾッコンだってさ。いつ惚れたんだよ?頭おかしいよ。
こういうのを喜ぶ連中は頭に虫が湧いてるとしか思えない。

| No Name | 2012/04/19 13:41 | URL |

そもそも論で言えばセーラームーンだよ

|   | 2012/04/19 13:50 | URL |

ドクロちゃんのことかー

|   | 2012/04/19 13:52 | URL |

十代そこらのガキンチョならそうだろうけど、
作り手もおっさんだし、そもそも
男=ヒーロー、女=ヒロインの構図はもう昭和で
縛りかすになるほどやりつくしてるんだよな。

当然ながらおまえらのために作ってるわけじゃねえしな。

| No Name | 2012/04/19 13:59 | URL |

ニャル子は、一目惚れだって言ってたし
作品的に惚れるまでの過程はどうでもいいんだろう

| No Name | 2012/04/19 14:01 | URL |

流行が、桃太郎的な物から、浦島太郎的な物になっただけな気もするね・・・

| No Name | 2012/04/19 14:19 | URL |

しゅう~wwwwたたかってぇえwwwwwwwww

| あ | 2012/04/19 14:20 | URL |

>しかもその美少女は少年にゾッコンだってさ。いつ惚れたんだよ?頭おかしいよ。
>こういうのを喜ぶ連中は頭に虫が湧いてるとしか思えない。

自分より強い異性に愛されたいと思う女性は多いだろう。
男だってそう思う人間が居て当然なんだよ。あなたからそういう感性の息子が生まれる可能性もある。ジェンダーフリー思想もある時代だしね。

|   | 2012/04/19 14:34 | URL |

だって男が強いと男女差別って言われる国だからだろ?(笑)

| No Name | 2012/04/19 14:37 | URL |

おもちゃ屋がスポンサーの時代は終わってるしな。

| No Name | 2012/04/19 14:38 | URL |

単純に最初から強かったら成長を描けないからだろ。
ガンダムだってアムロが成長する過程を描いたから良かったんだよ。

>こういうのを喜ぶ連中は頭に虫が湧いてるとしか思えない。

あれはパロディネタを楽しむアニメだと思うぞ。
なんにせよ好みは人それぞれだ。人の趣味にケチつける方がどうかしてるぞ。

|   | 2012/04/19 15:25 | URL |

個人的には、始めは弱い方が面白いけどな。
アメリカ作品なんかだと、主人公は始めから強いけどね。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/04/19 15:26 | URL |

男性=強さ、みたいな一辺倒じゃなく、人間なんだからみんな強さも弱さがあるわけで。女性だって弱いばかりでもないし強いばかりでもないはず。そこに性差を持ってくるのは少し偏見あるんじゃないかと疑ってしまう。
アメリカの作品はヒーローを描いてるものがほとんどなので強くて当たり前なんでしょうけど。
日本の場合は強みだけではなく弱さも持った人間と言う意味を大事に描いてるんじゃないでしょうか?
それはもう性別で強いとか弱いとかじゃないです。
あと、日本人って昔から主人公が成長していく話が好きだと思うんです。
だから初めは弱いけどいろいろ苦労して悩みながら一人前の強さを身につけて行くって物語が多いんじゃないかなと。

|     | 2012/04/19 15:52 | URL |

まあ、わりとこういうカップリング、ここ数年の流行だよな。

| No Name | 2012/04/19 15:56 | URL |

コブラとかギャバンとかダンテみたいなのが主人公のアニメ作れよ

ウルトラセブンみたいな大人も子供も楽しめるシリアスな作品作れよ

今のアニメ業界って本当に向上心が無いな

| No Name | 2012/04/19 16:02 | URL |

うっは。
いい歳していつまでもアニメにはりついてんなよ…

| No Name | 2012/04/19 16:13 | URL |

別に共感したいが為にアニメ見てる分けじゃないからなぁ・・・
やっぱ密かに鍛錬とかしてて、ピンチには颯爽と現れ、人望もあるようなヒーロー的主人公の方がそりゃ好きだな
まぁ、今のアニメ主人公にも全くいないわけじゃないし過去の作品や
アニメ以外のフィクションとかにも目を向ければ、いくらでもいるからまだ良いけどね

| No Name | 2012/04/19 16:25 | URL | ≫ EDIT

「男>女」な設定やストーリーはダメ、という暗黙のルールがあるよね。
ハリウッドでもヒーローアクションではヒーローと同等以上に強い女性が必ずといっていいほど登場するけど、ヒロインアクションでは男性は引き立て役ばかり。
主人公の描き方にしても、男性主人公は未熟であったりメンタルに重大な欠点弱点を持っていたりするけど、
アクション最強、頭脳明晰、精神的にもタフな完全無欠のヒーローは女性が多い。
欠点があったとしても、脇にさらにダメダメな男を置くことで中和する。
男性優位を忌避しようとするあまり逆方向へ偏ってきてる感があるよね。
10年後くらいには揺り戻しが起きてたりするのかな。

| No Name | 2012/04/19 17:00 | URL |

とりあえず、光り物(魔法ビーム)や
拳、剣で倒してしまうパターンのみの
登場人物は辞めて欲しいなー。
世の中、拳だけでじゃない戦い方は
いろいろあるのになー。
身体が強い人。知力がある人。
人脈がある人。発言力がある人など
いろんな特色のある人を出して欲しい。

| No Name | 2012/04/19 17:13 | URL |

>男性優位を忌避しようとするあまり
偏りすぎ。女は美形な上優秀でないと存在さえ許されず
しかも何のとりえもない男に惚れる設定にされる。
男が強く女が弱い話より、女にとっては嫌だろ。実際人気ないしな。
差別関係なく、弱者でオタクの男の層が喜ぶ話にしたらこうなっただけ。

| No Name | 2012/04/19 17:35 | URL |

弱い男とか気持ち悪い。
見てて自分じゃこんな行動しないっつうのって何度言わせれば気が済む?
まあ、だからこそもうアニメとか見ないけど。

判断力のある肝の座った男がでる番組や漫画、映画、
もしくは成長が顕著か普通なもんしか興味ないね。

女が強くてもいいよ。強い女がいるのは事実だし。
でも筋肉質の男より強いけど極端に細い女とかありえん。
無理があって現実的じゃない。
そう設定しないと気が済まない作家や脚本家が昨今、多いのかね。(笑)

| No Name | 2012/04/19 18:15 | URL |

>差別関係なく、弱者でオタクの男の層が喜ぶ話にしたらこうなっただけ。

まあそうだろう。だが「頭に虫が湧いてる」とかは言いすぎ。安易にキツい言葉を他人に浴びせてしまう人が普通という社会の下では例えば軽々しく人種差別的発言をする人間なども生まれてしまう事になる。
こういった程度の娯楽の存在も許さない様な不寛容な人達の態度を皆が真似し、弱いオタク男層すら真似るようになったら酷く空気の悪い社会になる。それは結局の所、ミソジニー言論の流行などにもつながる。
他者に対する冷たさ、酷薄さが連鎖していく事になる。
生活保護制度は廃止すべきだといった言論や障害者差別言論などが横行する様な社会になりかねない。既に2ちゃんなどにはその兆候が現れている。

|   | 2012/04/19 18:30 | URL |

だって男の方が生きぬくい世の中だし
全てにおいて女が優遇されるんじゃ男は弱さを露呈したくなるわ

|   | 2012/04/19 18:34 | URL |

弱者の男の子が異能の女の子に見初められる話は昔からあった。
ただ、今は多すぎるんだよ!!!!!
今期始まったアニメでこのパターンなの全体の何割だよ!!

| No Name | 2012/04/19 18:35 | URL |

おいアニオタ、おまえら空気を少しは読め。
なげーんだよ、いちいちコメントが。

| No Name | 2012/04/19 18:35 | URL |

>差別関係なく、弱者でオタクの男の層が喜ぶ話にしたらこうなっただけ

そう思う。だからアニメオタクは気持ち悪がられる。

| No Name | 2012/04/19 18:41 | URL |

むしろこれは80年代のアニメに多い気がするんだが。
みんなあんまりアニメを知らないのかな。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/04/19 19:00 | URL |

>おいアニオタ、おまえら空気を少しは読め。
>なげーんだよ、いちいちコメントが。

お前が文章を読む事に慣れればいいだろ

| No Name | 2012/04/19 19:10 | URL | ≫ EDIT

今の日本は、男が自信を持てる社会じゃないから
アレやったら叩かれるこれ言ったら馬鹿にされる、そんな感じで
自身に自信を持てる奴が育たないのが原因だと思う

| No Name | 2012/04/19 19:55 | URL |

エロゲ・ラノベの、型月みたいな家政夫男子マンセー風潮がアニメを侵食しはじめたかwきめえwwwwww

| No Name | 2012/04/19 21:01 | URL |

ニャル子の問題は作者がクトゥルフ神話好きでラブクラフトのファンなのに何も生かしきれてないとこだろ。
ただ登場している名を無理やり当てはめてるだけ。
クトゥルフファンとしてそれでいいのか?唯の寄生行為としか思えない。尊敬や大事さがまったく作品にない。

| No Name | 2012/04/19 21:20 | URL |

ルパン三世、シティハンター、コブラ、ケンシロウ、
カウボーイビバップ
最初から強い主人公は、昔は多かったと言えるのかな?

流行は繰り返すから、再来して欲しいな。

| 名無しさん | 2012/04/19 22:09 | URL |

女の方が精神的には図太いし、男が弱虫なのはおかしくないぜ。
それにファンタジー世界とかなら、男女の力の差が現実と同じとは限らない。
いつからホモ・サピエンス・サピエンスだと誤解していた?

| No Name | 2012/04/19 23:24 | URL |

銀さんやトリコ、
男女平等パンチの上条さん
キングダムにT&B、今やってるZETMANなんかも
男が強いアニメは今でも普通にあるのに
敢えてそういう所に触れないのは何か理由でもあんの?

| 名無しさん | 2012/04/19 23:44 | URL |

>敢えてそういう所に触れないのは何か理由でもあんの?
ハーレムアニメでそれをやれって言いたいんじゃないかなそう言う人は
ハーレムという作品の構造上それをやったらただのDQNヤリチン男になる
ハーレムものはバランスを取るために男キャラを無害にしてるだけなのに

| No Name | 2012/04/20 00:00 | URL |

ワンピースやナルトやトリコやブリーチやコナンが日本の主流の人気のアニメなのに
アニメの男キャラが弱くなったとか言ってる奴はどこを見てるんだ
深夜アニメとか昔ならOVAでやってる内容のニッチ作品だぞ

| No Name | 2012/04/20 00:06 | URL |

海外の人が深夜アニメ的な内容が流行ってると勘違いする理由はこっちの放映時間を考慮出来てないからじゃないかな
ニャル子さんがゴールデンタイムの人気番組ならそう言う理論も成りたつかも知れないが

| No Name | 2012/04/20 00:09 | URL |

ギルティクラウンの主人公が最近一番いらっときたキャラ

男の弱さを男の繊細さや優しさかかのように美化する傾向がいや

社会全体の傾向かもしれないけど

| No Name | 2012/04/20 00:11 | URL |

>エロゲ・ラノベの、型月みたいな家政夫男子マンセー風潮がアニメを侵食しはじめたかwきめえwwwwww

おおまかにジャンル・メーカー名まで出した割りに、該当するキャラクターたった1人じゃねーか。しかもよりにもよって、模倣キャラ作るのも難しいナチュラル狂人。

この話題出した外人さん、数ありまくる日本製アニメの中からそんなんばっか選んで見てるってことは、要するにそういうのが好きなんだな。
でもあっちじゃ好むこと自体一般的でないもんで、とりあえず自分の精神を守るためにこき下ろしてみたんだな。

| 名無しさん | 2012/04/20 00:12 | URL |

家事ができる男・優柔不断な男が好きなのって腐女子くらいじゃねーの?
そりゃ彼女らの好みに合わせたらアニメ業界腐るわ

| No Name | 2012/04/20 00:24 | URL |

>家事ができる男・優柔不断な男が好きなのって腐女子くらいじゃねーの?
腐女子こそジャンプアニメ見て喜ぶ強い男大好き人間じゃないか
そう言う強いキャラだからこそホモ妄想するギャップも楽しめるんだろうし

| No Name | 2012/04/20 00:27 | URL |

>例えばルフィとかナツとかさ、弱虫な主人公でもシリーズが進むにつれて成長していくのもあるね。

ルフィがこういう風に評されてるの初めて見たかも、あとナツって誰なんだろな

| No Name | 2012/04/20 00:29 | URL | ≫ EDIT

弱虫の男が主役のアニメは増えたけど、強い男が主役のアニメが減った訳じゃないよね。

| No Name | 2012/04/20 01:28 | URL | ≫ EDIT

>ハーレムという作品の構造上それをやったらただのDQNヤリチン男になる
>ハーレムものはバランスを取るために男キャラを無害にしてるだけなのに

だから、なんでそんな構造を作らなきゃいけないの
こういう作品の原型であるうる星のあたるは女と見ればアタックして振られまくっていた。
女をゲットするために努力だけはしてたんだ。

現在のハーレム男は何にもしないのに女の子が次々と家に集まってきて少年を争ってバトルですよ。
主人公の設定はキモヲタと言われる人間たちがそれを望んでいるから。
で、その特殊層に媚びた作品が、一般視聴者のアニメ離れの原因を作っている。

| No Name | 2012/04/20 01:36 | URL |

うる星の主人公は今の平均的ハーレムアニメ主人公と比べると下品という特徴もあった。昔のアニメにも欠点はある。それに最近のハーレムアニメ主人公はヒロインの為に美味しい料理を作って振舞ったりする事もあるしヒロインに好かれる為の行為を何もしない主人公ばかりという訳じゃない

|   | 2012/04/20 02:04 | URL |

前期のハイスクールD×Dも所謂ハーレム物だったが、主人公のイッセーは
今時珍しくラッキースケベではなく、自らスケベ根性丸出しの熱血漢だったな。GS美神の横島みたいな

| No Name | 2012/04/20 04:33 | URL | ≫ EDIT

>で、その特殊層に媚びた作品が、一般視聴者のアニメ離れの原因を作っている。
一般視聴者はそう言うアニメ見ないからいいんじゃないでしょうか
普通はワンピースとかをアニメって言うんよ
深夜アニメなんて昔で言えばOVAでしょ

| No Name | 2012/04/20 07:48 | URL |

>主人公の設定はキモヲタと言われる人間たちがそれを望んでいるから。
>で、その特殊層に媚びた作品が、一般視聴者のアニメ離れの原因を作っている。
そのキモオタ向けアニメがうる星みたいなゴールデンタイムに流れてたら由々しき事態かもしれんが
視聴率5%行けば御の字の深夜アニメくらいそう言うニッチ向けでもいいんじゃね

| No Name | 2012/04/20 07:55 | URL |

>だって男の方が生きぬくい世の中だし
>全てにおいて女が優遇されるんじゃ男は弱さを露呈したくなるわ

全てにおいて優遇されてるとは思わないが女性の方が優遇されてる部分は明らかにあるな。
例えば女性は二次元萌えしていても世間からキモいと批判されずに済むが男が二次元萌えするのは駄目だ、みたいな男女不平等な空気の存在とか、少女漫画の主人公が弱くても許されるのに男向け作品の主人公が弱いと「そんな作品好むな!」と批判されがちだとかね。

ギルティクラウンの主人公が弱虫で嫌だと言う人が居るけど
昔の少女漫画の主人公にはギルティクラウンの主人公と同じかそれ以上に弱い主人公が結構居ただろう
不思議遊戯やセーラームーンの主人公はギルティクラウンの主人公より明らかに強いとは言えないだろ。

男は学生時代、女より同性からの暴力のプレッシャーに晒されがちだし男の方が人生厳しい部分ってのは確実に存在する。

フェミニストなんかは女性を有利にする事ばかり考えて、真の意味での男女平等を達成しようとはしてくれない人がほとんどだろうしな。
保守派政党の人達も二次エロ規制しようとしてくるし次の衆議院選挙では自民党が勝って二次エロ規制が実施されてしまうのだろう。辛い事が多くて生きるのが苦しい世界だ。

|   | 2012/04/20 08:56 | URL |

弱かった主人公が成長していく展開ってベタだけど共感しやすい。

さすがに全くとりえがないキモオタみたいな主人公だと共感より嫌悪感が強いかも。
でもそれがターゲットである層に喜ばれるんならいいと思う。
ターゲット以外の人は見なきゃいいんだし。

| No Name | 2012/04/20 17:34 | URL |

海外だとやっぱり全身タイツの超人が好かれるの?

| No Name | 2012/04/20 17:36 | URL |

弱虫に続いてエロい男が主人公なのも多いよな
あれちょっと引くわ・・・
まさにそっちの人向けって感じがする外れた痛さがある。

| No Name | 2012/04/20 18:00 | URL |

男が戦うより女の子が戦う方が面白いってなって現在に至る
ライトノベル辺りからの定番スタイルじゃないかな
シャナとか分かり易く、強いヒロインと弱い主人公
その場合は主人公は特殊な能力でサポートするんだけどね
臆病ではないな。臆病な主人公ってそんなにない気がする
優柔不断で鈍感な主人公は多いけど

しかしもう10年以上も前からのはずだけど、今更だな

| No Name | 2012/04/20 18:08 | URL |

みんなサイヤ人みたいにワクワクしてられない
クリリンくらいが調度いい

| つ | 2012/04/20 21:07 | URL |

弱虫主人公の元祖はのびた君

| No Name | 2012/04/21 02:51 | URL |

とりあえず未来日記は原作2006年スタートだから「最近」とは違くね
あとあれ主人公がしっかり者でも強い奴でも殺人に対する嫌悪感とかぬぐい切れないし、むしろ殺しが美化されているように感じて気持ち悪くなるだけじゃねえの

結局最近って言葉使って弱虫主人公が嫌いと言いたいだけじゃねえか、素直に俺の好みじゃないっていや良いのに
傍からみたらリア充でハーレム作ってやれやれとか言ってる主人公とか、変に作中の行動を美化されまくってる主人公よりはマシだと思うがね

| No Name | 2012/04/21 03:24 | URL |

リア充でハーレム作ってやれやれは村上春樹

|   | 2012/04/21 11:57 | URL | ≫ EDIT

やれやれ系主人公は本人の性格だけじゃなく見てるこっちも冷めるわ。
豚専のエロアニメの出来損ないみたいなアニメも見るに耐えないな、見ててよく自己嫌悪に陥らないもんだ。

あ、普段自己嫌悪に陥ってる奴が現実逃避するためのアニメだったっけw
カス過ぎて話にならん

| No Name | 2012/04/22 00:25 | URL |

視聴率もほとんどなくディスクが売れてもせいぜい6桁の深夜アニメに何を言ってるんだろう・・・
ワンピースとかナルトとか強い男はその姿を見て女の子も惚れる!ってアニメが今でもスタンダードだろ

| No Name | 2012/04/22 01:37 | URL |

弱虫というよりヒーロー神話を
無条件に信じられるかみたいな違いかな。
でも「キック・アス」とか見たら
あっちも多少ゆらいで来てんのかなと思ったけど。

| 名無しさん | 2012/04/22 17:59 | URL |

どんなにディスられても、俺はニャル子が好きだ。
でも強い男も好きだ。

| No Name | 2012/04/25 09:30 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/867-f9957e46

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT