[イベント]山本寛監督 3.11東日本大震災チャリティアニメーション"blossom"ワールドプレミア[レポート]
出演者:
竹内宏彰プロデューサー
山本寛監督(原作・絵コンテ・演出)
■作品について
監督:観てもらえばどんな作品か分かってもらえると思う。一言では説明できない。
これからの作品に関しては何にでも噛み付くヤマカンを抑えて皆の意見を参考にしていかなければいけない。
スペシャルゲスト
グレゴリー・ルード(海外プロデューサー)
ビンセント・ ショーティノ(スーパーバイザー:クランチロール日本代表)
■国際展開について
グレゴリー・ルード:今回上映する映像は山本監督とシガー・ロスがコラボした映像で、色々なアーティストが参加するグローバルなプロジェクトの第1弾にしたい。これから他のアニメスタジオとも協力を仰ぎ被災地の子供達の力になりたいと考えている。
上映時間:5分
・今回のシガーロス版は最初で最後の上映になるかもしれない
Sigur Ros - Hoppipolla(使われたのはたぶんこの曲だと思う)
この部分はネタバレ注意です。
ストーリーの展開はこんな感じ(文章が下手でごめんなさい。)
下記の部分を反転させると文字が出ます。
津波の被害で瓦礫と化した町、雨の中でボロボロのぬいぐるみを抱えて泣く女の子
その女の子の肩の上に手を乗せる農夫(のような人、まぁオッサンだね)
↓
何も無くなった土地を農夫は来る日も来る日もクワで耕し続ける
その農夫を世界樹の木のような大木から眺める女の子(背中に翼が生えている、On Your Mark的に考えるなら天使?)
この女の子はいつもこの農夫に付き添っている
↓
やがて農夫は耕した土地に種を蒔き始める、がなかなか芽は生えてこない
木の上にいる天使の女の子は空に向かって何かを訴える、すると沢山の天使が大木に降りてくる
↓(この辺の記憶が曖昧だな)
すると種を蒔いた土地から黄色の花が咲き、一面の花畑になる
その花畑では子供たちが笑顔で走り回っている
↓
花畑で遊ぶ子供たちを遠目から眺める農夫
すると隣に天使がやって来て農夫に花畑で作った黄色い花輪(レイみたいなやつ)をかける
農夫の所へ子供たちがやって来て終始険しい顔をしていた農夫にも笑顔が戻りスクリーンは暗転する
↓
暗転した画面に2センテンスくらいの英文が流れて映像は終わり
"なんたらかんたらwild flower、なんたらpray forかんたら"
メモ取りながら観てたので油断してまったく思い出せない
天使は「On Your Mark」と似ているような気がしますが、どちらも良い作品だからいいんじゃないかな。
作画がちょっとラフなタッチで描かれているのも温かみがあって最高です。
凄く素直で正直に作った作品だと感じました。
■上映を終えて
監督:まだ100%の出来とは言えないし盛り込めなかった部分もある。
震災をテーマにした作品を作る立場としてそれだけ苦労をしなくてはいけないと感じている。
個人的にはこれが東北へのラブレターだと思っていただきたい。(もしくは企画書)
世界中の子供たちに忘れてはいけないというテーマを送りたいが、私としては悲劇ではなくこれから東北が奇跡の復興を遂げられるかを世界にアピールしたい。
「blossom」がそのきっかけになればと思いアニメを作っている。
■今後の展開について
学研が協賛しているので雑誌に収録される予定
こちらには「フラクタル」の鹿野草平さんが音楽を担当したジャパンバージョンが収録される
学研のアインザッツ誌でもblossomの連載が始まるとか
アインザッツ | |
![]() | 山本 寛 平松 禎史 学習研究社 2010-10-27 売り上げランキング : 189444 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- [イベント]ACE2012 「ももへの手紙」沖浦監督 直筆絵コンテ展示
- [レポート]学校では教えてくれないアニメ業界
- [イベント]山本寛監督 3.11東日本大震災チャリティアニメーション"blossom"ワールドプレミア[レポート]
- [イベント]東京国際アニメフェア2012 「虹色ほたる」、「ちはやふる」、その他
- 『輪るピングドラム』最終回オールナイトイベント


| イベント | 02:18 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
詳しいわけじゃないんですけど、この方って引退するって言ってませんでしたっけ?
| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/03/25 04:07 | URL |