日本はプラモデルのワンダーランド[海外の反応]

Holy crap, 私はプラモデルが大好きなんですよ。
作るのはあんまり上手く無いんですけど子供の頃からずっとプラモを愛しています。
大人になってからのお気に入りは飛行機や第二次大戦時に活躍した戦車ですね。
この分野においてミニチュア彫刻の歴史や手が器用な日本はパーフェクトと言ってもいいでしょう。
しかし、若い人達はプラモデルにあまり興味を持っていないようです。
最近では多くのデジタルエンターテイメントがあり、プラモデルを作るような人は私のように年をとった男しかいません。
私には二人の息子がいまして、もちろん彼らは自由にゲームをプレイしています。
でも息子達にもプラモデルを作ってもらおうと勧めたりもしてしてます。
なぜなら日本には多くの有名なプラモメーカーがあり、その品質は素晴らしいの一言です。
この週末、8歳になる私の長男は自分のお小遣いでハセガワの"ランチア・デルタ"を買いました。
息子が自分で作ってペイントして、私はデカールを貼ろうかと思っています。
ハセガワに興味を持った方は英語のカンパニーサイトがあるので是非訪れてみてください。
http://www.hasegawa-model.co.jp/e-w/E-index.htm
http://www.hasegawa-model.co.jp/hp/newitem/newitem.html
By Brian Ashcraft
http://kotaku.com/5890816/a-plastic-model-wonderland
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[RabidWeezleさん]
テレビゲームの前はスポーツカーのプラモデル作ってたなぁ
そこまで好きにはならなかったけど雨の日の暇つぶしとしては最高なんだよね
まぁ忍耐力が無い子供だったのかな、プラモって時間かかるんだよ
[Andrew Wilsonさん]
私の子供の時に作ってたよ、クールだよね
また作りたくなってきたわ
ランチアを選択するセンスはなかなかエクセレントだと思うぜ
[Angryriderさん]
プラモは大好きなんだけど全然上手く作れないんだよねぇ
塗装とかは言うまでもなくって感じ
[gigawingsさん]
プラモは作るのがイライラするし大変なんだよ
一度飛行機を作ったんだけど、もう一度他のプラモを作るのはダルイわ
最近3Dプリンターと言うのを耳にしてそっちに興味をそそられてる
[Aidil42さん]
Yea, プラモは私を育ててくれた趣味なのにすっかり消えてしまったね
私がプラモ作りを始めたきっかけも父の影響だったよ
父は飛行機の雑誌やパンフレットを持ってたんだ。
でも一番の要因はスターウォーズ/帝国の逆襲のスノーウォーカー(All Terrain Armored Transport)がミニチュアだって知った時かな
まさかミニチュアだったなんて、あれはマジで興奮したね
それからトムキャット(F-14)、ブラックバード(SR-71)、アポロシャトルなんかを作ったよ :)
振り返ってみると、デジタル時代ってこういうクラフトを殺したのかもしれないね :(
[Brian Ashcraftさん]
帝国の逆襲のメイキングは観ましたか?あれは子供心に唖然としたよ
(※帝国の逆襲メイキング:http://www.youtube.com/watch?v=NqzfTD2ZGpM)
[Aidil42さん]
Ahhhh 私も子供の頃に観たよ!
コマ撮りで少しずつ撮ってるんだよね、しかも象の歩きをモデルにしてるっていう
it was crazy!! :D
[Brian Ashcraftさん]
YES! Soooooooooooo cool!
[Rivinhalさん]
プラモデルが広まってないのには同意するけど、まだ死んでないよ!
私は22歳だけどガンダムのプラモデルが大好きだし友達にもプラモ大好き人間がいるから
ただプラモって一般的なものじゃなくなったよね、残念でならないよ
[Paradox meさん]
ガンプラといえば私のそのものだよ
最初興味を持ったのはガンダムWだったけど一番のお気に入りはUNIVERSAL CENTURYシリーズ
特にグフ・フライトタイプがすげー欲しかった

[The Sentient Meatさん]
私はマクロス派だけどプラモを集めるほどの余裕は無いんだよね
置く場所も無いし
[Koolaiderさん]
私もガンダムがアダルトスイムで人気だった00年代初期に結構買ってたよ
作るもの眺めるのも楽しいんだよね
[Shureさん]
プラモデルと聞いて思い浮かべるのはタミヤとエアフィックスかな
しばらくプラモに触らない期間があったんだけど最近のミニチュアモデルは出来がいいね
スペインのペガソなんてすごいよ、一見の価値あり
日本のメーカーもプラモデルに関しては世界的なリーダーだよね、fantastic stuff!
[Dutch JaFOさん]
イタレリってのもあったね
ホームページもまだ生きてた:http://www.italeri.com/
[Orph3Oさbb]
カナダのモントリオールより
"udisco"っていう古いホビーショップなんだけど、ここは素晴らしいよ
(写真はまだ通路の半分でフロアも3階建てなんだ)
モントリオールに立ち寄るときは絶対に立ち寄って欲しいね

[aakrusenさん]
私の子供の頃はプラモデルと言えばレベル(模型メーカー)だけだと思ってたよ
タミヤモデルを見つけたときはディテールと品質が2倍くらい違ったね
[speedyexpress48-Forever We Can Make It! Nyaa!さん]
そうそう、自動車キットだとエンジンが無いのを除けば同意するわ
[Bilal Shakeさん]
子供のときは私もプラモ買ってたなぁ
トイザラスにあるサンダーバード2号が凄く欲しくてさ、結局買っては貰えなかったんだけどね
お金のある今はティム・バートン版のバットモービルを買おうか迷ってる
[SpacePirateNekoさん]
まさかブライアンがプラモを作るとは、ウチのクローゼットにもあるよ
中野のまんだらけにはもう何度も行ったわ

[SpacePirateNekoさん]
もうひとつ

[Koolaiderさん]
こりゃスゲェ、隅にある大きなのはなに?
ガンダムの大きなモデルっぽいけど
[TheFlameCrowさん]
Ooooh, ダンバインあるじゃん :3
これってどのくらいの大きさなのかな?
あとLED/ジュノーンってウェーブの古いモデル?
[SpacePirateNekoさん]
ガンプラも少しはあるけど、あんまり好きじゃないんだよね
隅にある大きなのは1/72 ファイブスター物語 ナイト・オブ・ゴールドだね
LED/ジュノーンは古いウェーブのキットだよ
ダンバインは大きいよ、3ドルでピックアップしたんだ
[SpacePirateNekoさん]
もう少しあった


[Koolaiderさん]
子供の時に1:12 机&椅子キットを夢見ていたときもありました、
まぁ実際はF-16とかランボルギーニだったけどさ

[TheFlameCrowさん]
私は女だけどプラモ大好きだよ、主にガンプラだね
素晴らしい趣味だと思うけどなぁ
アメリカでダンバインファンは私しかいないんじゃないかな :P

[LambertPappieさん]
息子の成長を見てるとレゴブロックが新しいプラモデルキットになってるんじゃないかなぁって思う
[speedyexpress48-Forever We Can Make It! Nyaa!さん]
HKS 日産スカイラインは30ドルで買える良く出来たプラモの一つ、私もかなり気に入ってる
タミヤのプラモを作ってる人は分かると思うけどエンジンが無いことを除けば細かいところまで良く作ってあるんだよね
だがしかし、このスカイラインにはエンジンも付いてる事に加え、
RB型エンジンの再現が実に素晴らしいのだよ(ちょっと左に傾いてるけど正確に再現してる)
アオシマの日産シルビア S13もSR20エンジンの再現が凄いらしいね
ただ残念なことにエンジンのディテールが日産350Zみたいな新しい車だと省略されてしまってるんだ

(http://kotaku.com/5890816/a-plastic-model-wonderland)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1/24 初音ミク グッドスマイルBMW (BMW Z4 GT3) Rd8 Motegi | |
![]() | フジミ模型 2012-03-15 売り上げランキング : 483 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





- 関連記事


| 海外掲示板 | 20:49 | comments:58 | trackbacks:0 | TOP↑
そいやアリゾナの老人はFSSのLD持ってたな。
| | 2012/03/16 21:16 | URL |