fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

[4chan]アニメ観てるとラーメンとか食べたくなりませんか[海外掲示板翻訳]


この辺にぃ、美味いラーメン屋の屋台、来てるらしいっすよ。


Anonymous Sun Mar 04 03:37:19 2012 No.62262022

アニメを観てるとラーメンとか日本食をめっちゃ食べたくなるんだよね
だれかラーメンを食べたことのあるやつはいるかい?感想を教えてくれ
1330799837563

    Anonymous Sun Mar 04 03:38:04 2012 No.62262066

    ポッキーほどではない XDD


Mad Scientist Hououin Kyouma !!RBaVX6t0twu Sun Mar 04 03:39:04 2012 No.62262078

インスタントヌードルならあるよ。イギリスではインスタントでしかラーメンは食べられないんだ
まぁ想像していたよりは美味しくなかったかな


Ai !!LhqsHNL6ert Sun Mar 04 03:39:18 2012 No.62262086

パックに入ったのなら食べたことがある
トップクラスではないにせよあの味噌ラーメンは最高にウマかったわ


Anonymous Sun Mar 04 03:40:03 2012 No.62262156

あれは人口調味料と乾燥麺を茹でた味がするね


Anonymous Sun Mar 04 03:42:04 2012 No.62262217

I want Omurice.


Anonymous Sun Mar 04 03:43:19 2012 No.62262230

Like noodles in soup


Anonymous Sun Mar 04 03:43:19 2012 No.62262231

チキンヤキソバはマジで美味いから、たいていクルーガーで買ってる
1330800196408


Anonymous Sun Mar 04 03:49:33 2012 No.62262417

ラーメンはインスタントしか食べたことがなかったんだけど今年に入って日本食レストランに行って来たんだ
天ぷらは美味しいけど脂っぽいね、それに全体の70%は衣じゃん


PFM !AMENvw2IT. Sun Mar 04 03:50:03 2012 No.62262455

私はまだマルちゃんしか食べたことがないから本物を食べたとは言えない
ベトナムのフォーなら食べてるけど、あれとはまた違うんだろうなぁ


Anonymous Sun Mar 04 03:54:48 2012 No.62262575

以前に日本の大学にいた事があるからソバとか色々メニューがあったわ


Anonymous Sun Mar 04 03:59:48 2012 No.62262759

近所のチャイナタウンとかリトルトーキョーに行けばいいじゃん
LAには日本食の店が沢山あるんだぜ


Anonymous Sun Mar 04 04:00:34 2012 No.62262803

俺は常に日本食は自分で作ってるんだよね
早く俺のレベルまで追いついて来いよ
1330801233670


Anonymous Sun Mar 04 04:05:03 2012 No.62262980

本物のラーメンなんかより、日本食の調理方法を勉強した方がいい
材料を用意するのが大変なんだけどこの前食べたウナギは美味しかったよ


Shay !.YvHyJt2PM Sun Mar 04 04:10:19 2012 No.62263200

中華料理屋で初めてラーメンと食べた時によく分からなくてアジア人に笑われたことがあるわ
たぶん始めて箸を使ったのはあの時だったと思う。でも味はスゴイ美味かったよ


Anonymous Sun Mar 04 04:16:33 2012 No.62263442

小さな寿司屋で団子と饅頭をよく買ってる
美味いんだけど高いのがなぁ

    Anonymous Sun Mar 04 04:23:32 2012 No.62263730

    >>62263442
    団子は簡単に作れるから買う必要なんて無いのに
    お金の無駄ですわい
    1330802599499


http://archive.foolz.us/a/thread/62262022
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
なぜ日本人だけが喜んで生卵を食べるのか (ワニブックスPLUS新書)
なぜ日本人だけが喜んで生卵を食べるのか (ワニブックスPLUS新書)伊丹 由宇

ワニブックス 2011-10-08
売り上げランキング : 217504

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
甘い物は脳に悪い (幻冬舎新書)
グルメの真実 (宝島社新書)
世界が絶賛する「メイド・バイ・ジャパン」 (ソフトバンク新書)
関連記事

| 海外掲示板 | 00:17 | comments:111 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

現地の日本食レストランで天ぷら食って知った気になってる馬鹿がいるな。

| . | 2012/03/08 00:24 | URL |

自炊厨は海外でも暴れてるのか…

|   | 2012/03/08 00:25 | URL |

>現地の日本食レストランで天ぷら食って知った気になってる馬鹿がいるな。

お前に天ぷらの何が分かるんだよ・・・(・ω・`)

| No Name | 2012/03/08 00:31 | URL | ≫ EDIT

ハワイの現地人向け日本食レストランで食ったウニは値段の割りにすげーうまかった
でも型崩れしてたからたぶんミョウバン使ってないのが理由かなぁ

| No Name | 2012/03/08 00:35 | URL |

寿司屋はなんでも売ってんだね。

|      | 2012/03/08 00:36 | URL |

>現地の日本食レストランで天ぷら食って知った気になってる馬鹿がいるな。
こんなコメントしか書かないくせに記事が出来て10分とたたずに1番乗りでカキコミ
こういう人を突き動かす感情って何?
執念?
海外の反応系記事を楽しんで見たいのにホントいつもいつも・・

| No Name | 2012/03/08 00:37 | URL |

これはこれでキモい

| No Name | 2012/03/08 00:42 | URL |

記事は楽しんで見ればいいじゃん
コメント欄読むかは好き好き

| No Name | 2012/03/08 00:44 | URL | ≫ EDIT

立ち食い蕎麦では衣の方が多い天ぷらの方が美味しい
衣が多いことに文句を言っているようじゃまだまだ素人

| No Name | 2012/03/08 00:45 | URL |

まあレベルの高い日本食の店が海外で増えてほしいとは思う

|   | 2012/03/08 00:45 | URL |

ラーメン好きすぎて荻窪に引っ越した

| 名無しさん | 2012/03/08 00:46 | URL |

団子ってそんなに簡単に作れるの?
上新粉が外国でも売ってるんだろうか

|   | 2012/03/08 00:50 | URL |

どうせシナチョン偽日本食だろw

| 名無しさん | 2012/03/08 00:53 | URL |

ラーメン無しでは生きられない体になってしまった
そのくせ豆板醤みたいなのをしこたま入れる
ラーメン独自の味を楽しまないクズですぅ^^

|   | 2012/03/08 01:00 | URL |

さすがに70%衣の天ぷらはかわいそうだわ・・・
本当にうまい天ぷら食った時はマジ感動した
ランチで3000円以上取られたりするけど

| No Name | 2012/03/08 01:00 | URL |

海外反応サイトのコメ欄って
絶対、外人の日本知識のあらを探して叩く奴いるよな
きっと否定することしか頭にないんだろうね

| k | 2012/03/08 01:09 | URL |

カップヌードルがあちらに行ったとき
パスタコーナーに置いたら売れず
スープコーナーに置いたら売れた
食いきれないとき日本人は汁を残す
あっちの人は麺を残す

|   | 2012/03/08 01:10 | URL |

ラーメン食いてー
最近のスーパーの冷蔵ラーメンの味はそこらのラーメン屋より旨いよな。
ただどうしても具で負けてしまう。

ていうかソバはラーメンジャンルなのか!

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/03/08 01:14 | URL |

インスタントラーメンやお菓子を日本食の
代表みたい扱われるのはどうもな
所詮は人工調味料の味だし

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/03/08 01:33 | URL |

自分が日本人ってだけで、日本食のことをよく知らない外国人をバカにする程度の薄っぺらい人間がいてがっかりだわ。
というより日本人ということしか自分の中に誇るものがないからそうなるのかしらんが。

|   | 2012/03/08 01:34 | URL |

この二郎って所は美味いの?

| No Name | 2012/03/08 01:35 | URL |


うなぎ料理とか団子とか
外人が家で調理できるわけわけないじゃん
エア日本料理雑談にもほどがある

| No Name | 2012/03/08 01:40 | URL |

格安航空使える人は日本に来て試した方がいいかも…

| 名無し | 2012/03/08 01:41 | URL |

ラーメン自体も化学調味料必須のジャンクフードだよ

|   | 2012/03/08 01:41 | URL |

日本食レストランと言っても、実情は韓国人・中国人経営が圧倒的に多いからな…

日本人じゃなくてもいいけど、日本食レストランを名乗るのなら、ある程度の期間日本で修行したことを条件にして認証制度にしてくれれば、今よりはましになると思う

ミシュランみたいにランク付けまではいらないけど、途中からぼったくりになったり、質が一定レベル以下になったら、認証を取り上げる仕組みは必要

| No Name | 2012/03/08 01:43 | URL |

日本の中華料理店もほとんど日本人が経営してるんで
認証制度なんて必要ないね
ホンモノを食わしてやる
なんて山岡みたいな奴が多くて困るよw

|   | 2012/03/08 01:47 | URL |

>海外反応サイトのコメ欄って
>絶対、外人の日本知識のあらを探して叩く奴いるよな
>きっと否定することしか頭にないんだろうね



十人十色って知ってる?
捻くれものが居たってイイじゃない
不快にはなるけど殺されるわけじゃないんだから

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/03/08 01:50 | URL |

オムライスは海外では出す店あんまりないのかな

| 名無しさん | 2012/03/08 01:52 | URL |

うなぎは日本のスーパーに売ってるようなやつが
あっちの大都市なら手にはいるんだろう

|   | 2012/03/08 01:52 | URL |

海外の反応の反応に反応する奴って大概ファビョってるよな

自分の感想を書く前にまずコメチェックして自治!かっけぇww

| No Name | 2012/03/08 01:52 | URL | ≫ EDIT

日本人はホントに外国に出ないなぁ
ラーメン程度なら製麺機持って行けば
開業するのはそれほど難しくないのに

| No Name | 2012/03/08 02:06 | URL |

>立ち食い蕎麦では衣の方が多い天ぷらの方が美味しい

蕎麦に入れる天カス売ってる位だしな。

|   | 2012/03/08 02:08 | URL | ≫ EDIT

>十人十色って知ってる?
>捻くれものが居たってイイじゃない
>不快にはなるけど殺されるわけじゃないんだから

人それぞれって言っといて自分の意見を言うとかギャグのつもりですかw

|   | 2012/03/08 02:12 | URL |

ラーメンの文字見ただけで食いたくなるアル

| No Name | 2012/03/08 02:20 | URL |

ラーメンはごく普通の、ラーメンとか中華とかの
赤のれんが掛かった店の鶏ガラ醤油ラーメンがいい
ギトギトラーメン食べると下痢する

| No Name | 2012/03/08 02:25 | URL |

ロシアでは2年で寿司屋が10倍になった。
しかし大半がインチキ寿司屋でロシア人は困ってる。
「なんとかならないのか、あの韓国人たちは?」
7:00頃から~
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1326873564

| 創造力有る名無しさん | 2012/03/08 02:29 | URL |

認証制度とかマジいらんわ
官僚の既得権益を増やすだけ
料理の質が悪かったり、ぼったくってたら潰れるのが市場原理
例えベースが日本料理でも、その社会に適合した味、サービス、価格を提供する店が自然と生き残って流行る

| 名無し | 2012/03/08 02:33 | URL |

多分天ぷら食べた外人は十三の阪急そばの天ぷらのようなものを出されたんだろうなww

| No Name | 2012/03/08 02:34 | URL |

一番上の動画※がホモくさいんですがそれは大丈夫なんですかね・・・?

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/03/08 02:37 | URL |

正直、高級日本料理出す店よか安価で美味しく且つ雰囲気を味わえる店を選ぶのは世界共通
海外寿司もそういう意味では寿司の原典に戻ったとも言える(それを特定の国のやつらがやるとかは置いといて)
日本だってラーメン屋を日本人がやってるんだし街の中華料理屋だってしかり

つか海外に日本式居酒屋とか出したら受けるんじゃね?
チェーン店風味満載ので

| No Name | 2012/03/08 02:44 | URL |

あっちの人にはとんこつラーメンが一番合うみたいだな
麺料理じゃなくてスープ料理として食ってるからか

| No Name | 2012/03/08 02:50 | URL |

ラーメン程度って…ラーメンは店によって旨さに天地の差があるのにな
ラーメンは素人が作って旨いもんじゃない

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/03/08 03:00 | URL |

ラーメンはラーメンであって
旨くても不味くても天地ほどの違いはないよw
板前になるのは大変だけど
ラーメン単品の作り方を覚えるならそれほど難しくない

| No Name | 2012/03/08 03:05 | URL |

> インスタントヌードルならあるよ。イギリスではインスタントでしかラーメンは食べられないんだ
> まぁ想像していたよりは美味しくなかったかな

インスタントでしか食えんのか…可哀想だな
旨いラーメンを食ったことないとか、人生の1%を損してるぜ

| no name | 2012/03/08 03:10 | URL |

ソバ用のてんぷらの衣が多いのはわざとだとアレほど…。

1本何千円もするようなてんぷら放り込んだところで
どちらも台無しになるだけ。

|    | 2012/03/08 03:15 | URL |

ソバ用のてんぷらの衣が多いのはわざとだとアレほど…。

1本何千円もするようなてんぷら放り込んだところで
どちらも台無しになるだけ。

| aaa | 2012/03/08 03:16 | URL |

ラーメンをどこで食っても同じ感じるなら単なる味音痴なだけだろ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/03/08 03:38 | URL |

向こうの人の中には、蕎麦とラーメンが一緒の人も居るのね^^;

|   | 2012/03/08 03:42 | URL | ≫ EDIT

麺にコシを求めるのは日本人とイタリア人だけ
外人は伸びた麺を平気で食う

| No Name | 2012/03/08 03:48 | URL |

外人は伸びた麺と薄い味を好むらしいな
韓国人が作ったラーメンでも通用するか

| No Name | 2012/03/08 03:59 | URL |

ラーメンの話してる奴がいるのに具がてんぷらっぽいんだけどw
まがい物食べて食べた気になって欲しくないなぁ
美味しい店を紹介してやりたいもんだ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/03/08 04:10 | URL |

スーパーとかの安い総菜ならともかく
天ぷら単品出してる店で衣70%ってのは考えられないよなあ
あげたてをどんどん持ってきてくれるやつうまいよね

| No Name | 2012/03/08 04:59 | URL |

一人でもちゃんとラーメン食べたコメ無いのかようー!

|   | 2012/03/08 05:08 | URL | ≫ EDIT

海外のニセ日本食の話題になると、
日本でも日本人が中華料理つくってるし、カレー作ってるし、
って必ずいう人がいるけど、
外国のニセ日本食レストランは、日本人(が作ってる)と間違われることを前提に中韓の人が店出してんのが問題なの。

衛生観念が日本人とはぜんぜん違う人たちが、ご飯に生魚のっけて出してるの。
それでときどき不衛生なのがばれて、役所から営業停止なんかくらうわけ。

イタリアの地方都市からの書き込みでした。

|    | 2012/03/08 06:59 | URL |

天ぷらが衣食ってるのは事実だな。あれ食うなら素揚げの方がお得。
ラーメンはインスタントじゃない店のは高くて行く気がしない。
290円のスガキヤがたまの贅沢だよ。

| No Name | 2012/03/08 07:07 | URL |

コピペがあまりに有名だから二朗言ったけども
ならんでる時から連れと話すのもためらわれる雰囲気のラーメン屋とか初めてだわ
しかもまずいしこっちが食わせてやってる感半端ないし二度といかねえよあんな所
まじめに豚の餌だったわ

|   | 2012/03/08 07:44 | URL |

日本食の修行をしたわけでも日本食が好きなわけでもないアジアの某国の人たちが、安易なビジネスで日本食レストランをやっていることはよくある。そういうところの日本食はやはりレベルが低いよ。何にでもキムチがつけあわせてあったりもするしな。

| No Name | 2012/03/08 07:57 | URL |

むしろ油っぽくない揚げ物のほうが希少

| No Name | 2012/03/08 08:30 | URL |

記事の自炊してるやつのコメントうぜえww

海外の日本食屋については、ドイツだかフランスだかが日本人以外の寿司屋を法で追い出したんじゃなかったっけか
なんか問題になってるんなら他の国もそれ見習えば良いと思うよ
それか認証制度

| No Name | 2012/03/08 08:38 | URL |

2012/03/08 02:33
それなら民間でやれば済む話だろ
頭固すぎ
それに、他の人も書いてるようになりすまし日本人(中韓)が
やってることが問題なんだよ
市場原理とか言うけど、それは競争状態にあることが前提
その地域に少なければ寡占・独占状態だということを理解していない
それとも、お前自身がなりすまししてんの?

| No Name | 2012/03/08 08:40 | URL |

実際、衣の多すぎるエビ天は腹立つよ

|  ななし | 2012/03/08 08:51 | URL |

料理にゃ特許もなにもないからね
なりすましって笑っちゃうよw
それほどホンモノを外人に食わせたければ
自分が料理人になって外国で店を開きなさい

| No Name | 2012/03/08 09:13 | URL |

特許がないから何をしてもいいということにはならない。
それが普通の日本人(というか国際標準)の考え方。
フランスのAOCはその代表格。
あと国を問わず、有機認定などもそう。
特亜の和食レストランはなりすましという嘘で成立してるのが問題なんだよ。
あんたみたいなのは、嘘吐きに良心の呵責を感じないみたいだがね。
特亜にはそういう道徳観念がないからコピー天国になる。
○○でないから好き勝手やればいいというのは、まさに特亜の発送。

| No Name | 2012/03/08 09:48 | URL |

スマンスマンw
発送 → 発想

| No Name | 2012/03/08 09:49 | URL |

なにも知らないんだなぁ
昔から現地駐在員の日本人の舌に合うような店はバカ高い
ボッてるのか、材料費が高いのか知らないけどね
ただでさえ腹に溜まらないのが日本料理
カッコつけてホンモノを目指したって
日本人駐在員御用達にしかならないよ

あちらの人だって日本料理だから日本人が作ってるなんて思ってないのは常識なんだけどなぁ

| No Name | 2012/03/08 09:52 | URL |

ココのコメ欄、特亜がぎょーさんおるね


別にいいけど

| No Name | 2012/03/08 10:00 | URL |

白人さんはオカズがあるのに白飯に醤油をかけたりする
たぶんサラダにドレッシングをかけるのと同じなんだと思う
口内調味ってのを普段やってないからなんだけど
それほど日本人と食事の仕方が違う
はっきり言ってあちらの人には日本料理の味はわからない
ただでさえ高い日本食を、ホンモノを目指してもっと高くしたら
一気に廃れると思うね
バカな寿司屋や蕎麦屋みたく食い物を食わせてやる、なんて傲慢なことは考えないね
食べていただく、って思わなきゃ

| No Name | 2012/03/08 10:07 | URL |

>この辺にぃ、美味いラーメン屋の屋台、来てるらしいっすよ。
最近ホモ多すぎんよー

|   | 2012/03/08 10:10 | URL |

豚骨などコッテリ系も良いが魚ダシのラーメンが食べた時衝撃的に美味しかった。品川のくじら亭って所だったけどあっさりの魚介類系ラーメンは珍しいと思った。

| ぬるぽ | 2012/03/08 10:34 | URL |

まあだからといって海外で日本人がやってる日本料理屋もピンきり
素人料理が多くて特定国人の店と大差ないんだけどなw
ぶっちゃけ日本のネームバリュー頼りなのは大して変わらないと言う現実

| No Name | 2012/03/08 10:35 | URL |

外人叩きや外人叩き叩きは翻訳サイトのテンプレだからな
どっちもスルーするのが賢明

| 名無しさん | 2012/03/08 10:40 | URL |

じゃけん夜行きましょうね

| No Name | 2012/03/08 10:56 | URL |

>あちらの人だって日本料理だから日本人が作ってるなんて思ってないのは常識なんだけどなぁ

ソース出してごらん?
あちらの人ってのは世界各国という認識でいいんだろ?

| No Name | 2012/03/08 11:12 | URL |

味覚は子供の時に磨かれるらしいからな。
そういう意味では和食は最高。
日本米の味の違いが分かるのは日本人だけだ。
ってだれか言うてたな。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/03/08 11:12 | URL |

寿司屋で団子とか、どう考えても特ア経営じゃんw

|   | 2012/03/08 11:20 | URL | ≫ EDIT

欧米に寿司屋なんてないよ
あるのは寿司レストラン
ラーメンも置いてるw
日本で言うと食堂蕎麦屋

| No Name | 2012/03/08 11:40 | URL |

NYの日本のラーメン店支店でもいろいろ置いてるよ。
あっちの人はラーメンを無言で食ってすぐに店を出る
なんてことはしないから、客単価を上げるためにも
ラーメン以外のメニューも充実させる。
客に薀蓄たれたり、食い方をエラソーに押しつける
バカ寿司屋やアホ蕎麦屋みたいな奴ばかりの米欄だ。

| No Name | 2012/03/08 11:44 | URL |

>ソース出してごらん?

ソースなんて出さなくても,日本人だって大概の洋食屋や中華屋は西洋人や中国人が作ってるとは思ってないだろう

そのくらいは何人だって常識で分かる範囲

| No Name | 2012/03/08 11:55 | URL |

何人が作ったかもわからないナンチャッテ洋食を喜んで食ってるくせに、外人が日本食を作ったり食ったりするのにはうるさい奴が多いよな

| No Name | 2012/03/08 12:10 | URL |

日本の洋食や中華は日本料理だからね
アメリカの不潔で激マズのエセ日本料理はアメリカ料理である、との一般認識ならばかまわないよ
でも違うだろ?
明らかに韓国人などが日本人のフリして、それを売りにして商売にしてる

|   | 2012/03/08 12:20 | URL |

「日本人は関与していない、これは日本料理ではない」
とはっきり宣言してくれるのならば全くかまわない

日本人が関わってるようなふりをされるから迷惑なんだよ

それならなぜお得意の「韓流日本料理」とでも名づけて店を出さないんだ?

| No Name | 2012/03/08 12:30 | URL |

>ソースなんて出さなくても,日本人だって大概の洋食屋や中華屋は西洋人や中国人が作ってるとは思ってないだろう

ソース出せないんなら妄想と言われても仕方ないよなw
ってか、単に洋食屋というなら範囲が広くて和洋折衷的な面もあるから、日本人でも何の問題もない
中華屋っていう表現も微妙。あんたの定義は何?
フレンチやイタリアンと名乗っておいて、まともな店で修行していないのなら問題ということだよ
なんちゃってなら、創作料理という表現になる
特亜のやってることは、なんちゃってなのに本家を名乗ること
その違いが分からないなら、あんたが非常識

| No Name | 2012/03/08 12:44 | URL |

海外の日本食料理店なんて、
寿司を握っただけの米に生の魚のっけるだけのお手軽なもの!
って考えの中国人韓国人がやってるんでしょ?
どんな衛生観念で作ってるのか
考えただけでおぞましくて食べたいとも思わないよ!XD

| No Name | 2012/03/08 12:46 | URL |

「トップクラスではないにせよ、最高にうまい」って変だな

| No Name | 2012/03/08 13:45 | URL |

>天ぷらは美味しいけど脂っぽいね、それに全体の70%は衣じゃん

海外で天ぷらを頼むと、大抵フリッターが出てくるんだよね。

|   | 2012/03/08 14:16 | URL |

外国人が和食を作るにしてにも、砂糖や味醂の加減が本当に理解できてんのか疑問だわ。
塩気の調味料はそれ単体でも味が決められるから、慎重に加えさえすれば失敗しにくいが、甘味は他の調味料と合わせることが殆どだから、そのバランスはしょっちゅう和食を口にしてなきゃちんぷんかんぷんなはず。
とてもじゃないが、ダダ甘いお菓子が多い国の人にそれができるとは思えない。

| No Name | 2012/03/08 14:43 | URL |

団子と饅頭売ってる寿司屋なんて、限りなく店主が中国人ぽいなwww

| No Name | 2012/03/08 14:44 | URL | ≫ EDIT

LAのリトルトーキョーなんて既に日本人居ないしな。
70%が衣の天ぷらって大げさだとしてもまともな天ぷらでないのは確か。

| No Name | 2012/03/08 15:17 | URL |

>近所のチャイナタウンとかリトルトーキョーに行けばいいじゃん
>LAには日本食の店が沢山あるんだぜ

こいつ自分の言ってることに疑問を感じないのかな…

| No Name | 2012/03/08 16:03 | URL |

日本料理の認証制度は 2006年くらいに農水省が検討した事がある。
それに海外メディアが反発したんだよな
「スシポリスが取り締まりにくるぞ!」てさ
でも実際認証制度で打撃を受けるのは、シナチョン経営のなんちゃって和食店
海外メディアを動かした黒幕はシナチョンかもね

| No Name | 2012/03/08 16:03 | URL |

認証制度なんて無駄だね。無意味だし。
認証された店は当然バカ高くなる。
ただでさえ高い日本料理なんだから悪影響しか出ないと思う。
現地に住む日本人が喜ぶだけじゃないかな。

| No Name | 2012/03/08 16:22 | URL |

生ものを扱うなら認証は必要だろう

| d | 2012/03/08 16:26 | URL |

現地に食品衛生法みたいなもんがあるよ
外国じゃスシって基本的に海苔巻きのことだし

| No Name | 2012/03/08 16:35 | URL |

認証に反対するのは、韓国人・中国人だろwww

>認証された店は当然バカ高くなる
根拠は?
バカ高くっていう表現は、少なくとも数倍にはなるって意味だよな?


俺は認証制のために多少高くなるのは大歓迎だわ
似非日本料理店がすぐに判断できて、かつ認証店では安全で
おいしい食事を楽しめるんだからな
特に韓国人・中国人経営の日本料理店なんて、そうと分かるなら
タダでも、金もらっても行きたくないわw

| No Name | 2012/03/08 16:44 | URL |

大っぴらに政府が主導するって表明したから叩かれた
政府は表に出ず裏方に徹し表向き民間が認証というかランク付けする分には、いくら都合の悪い偽日本料理だしてるとこでも表だった反対はできんよ
・伝統的日本料理にどれだけ忠実かのランクと
・伝統にこだわらずとも、とにかくどれだけ旨いか
とか、複数のカテゴリーで表せばいい
ほんと日本は、この手の戦略がヘタクソだわ

| No Name | 2012/03/08 16:50 | URL | ≫ EDIT

正しく修行した料理人は当然高給になるな
素材でほとんど決まる日本料理はしっかり作ろうとすれば
良い素材を使わなきゃならなくなる
バカ高くなるのは当たり前でしょ?

食うのは現地の人間なんだよw、あんたが歓迎したって意味ないし

| No Name | 2012/03/08 16:53 | URL |

あんたらってさぁ、外人に日本料理が理解できるなんて思ってないでしょ?
日本人だって滅多に食わない懐石なんてもんに外人が高いカネ出すわけないし
カレーやラーメン程度ならなに人だってちょっと工夫すれば旨く作れる
西洋料理の基本から最高峰に登ったフランス料理と違って
日本料理がいつまでも珍しがられるとは思えないね
ちょっと流行ったからって浮かれすぎじゃないの

| No Name | 2012/03/08 17:01 | URL |

>バカ高くなるのは当たり前でしょ?
だから、どのくらいバカ高くなるって言いたいんだよ?
根拠と具体的な数字で出してくれよ
洋食屋や中華屋の定義も回答がないままだぞ
文体が同じなんだから別人とか言わんよな?

>懐石なんてもんに
あんた、ずーと勘違いしてない?
何で懐石とかの高級なものしか見えないの?視野狭っ
あのねぇ、例えばラーメンも日本風カレーも立派な日本食なの
もちろん、蕎麦やうどんもそうだし丼物も同じ
たこ焼き・たい焼きも日本食
日本料理のバリエーションの広さは世界でも有数
いつまでも珍しがられるって、まだ広まってもないのに?

対象が何であっても同じ
日本人になりすまして中韓人がやるのが汚いんだよ
他の人も書いてるように、「日本料理店」の看板を掲げてるのに
キムチが出てくるってのはあり得ないし姑息なんだよ
それなら「韓国料理店」の看板にしろよ。なぜそうしないんだ?
何でも、韓国料理は世界五大料理(笑)を目指してんだろ?
それなら、とっととなりすましをやめろ
自尊心(笑)が聞いて呆れるわ

| No Name | 2012/03/08 17:26 | URL |

外人が蕎麦なんか食うわけねーだろw

| No Name | 2012/03/08 17:29 | URL |

結局は韓国嫌いなだけか
なに人が作ってようが現地の人の口に合えば繁盛する
合わなきゃ廃れるだけだ
そもそも昔から鍋一つ背負って世界中に散らばった中国人と違って
日本人は外に出ない
ホンモノの職人がほとんど外に出ないんだからどうじようもないな

| No Name | 2012/03/08 17:34 | URL |

>外人が蕎麦なんか食うわけねーだろ
相変わらず妄想の世界に生きる奴だな
http://www.youtube.com/watch?v=Qauya7u_Ywc
蕎麦しか突っ込み所がなかった?
それに、何で海外に現地人しかいないと思うんだろ?

>なに人が作ってようが現地の人の口に合えば繁盛する
ましてや中韓の衛生観念で日本料理は危険なものもある
違う。何人が作ってようがまともに修行してないものは低レベル

で、繰り返すが何で海外に現地人しかいないと思うんだ?
で、回答がない質問は都合が悪いということなのか?ん?

| No Name | 2012/03/08 17:43 | URL |

悪い悪い。流れが逆だ

ましてや中韓の衛生観念で日本料理は危険なものもある
違う。何人が作ってようがまともに修行してないものは低レベル

違う。何人が作ってようがまともに修行してないものは低レベル
ましてや中韓の衛生観念で日本料理は危険なものもある


関係ないけど
>鍋一つ背負って世界中に散らばった中国人
で検索したら、1位にワロタ
環境によっても違うかも知れんけど

| No Name | 2012/03/08 17:49 | URL |

中華料理に関して、うちの近所には3種類の店がある。
日本人が経営してるいわゆる中華料理店…普通というか、まあ馴染み深い味。店によって味も様々
横浜の中華街で修行した日本人がやってる店…美味い。ちょっと高いから滅多に行けないけど繁盛している。多分味も日本人の味覚に合うよう工夫している。
多分台湾人が経営してる店…台湾ラーメンとか、辛いのが苦手な人には受け入れられない思うけど、個人的にはお気に入り。炒飯も脂ぎっているようで全然くどくない。結構客も入ってる

日本の片田舎でもかなりの違いがあるからなあ。LAの日本料理店とか、どれだけの差異があるのか興味深くもあり、恐ろしくもある。

| No Name | 2012/03/08 18:28 | URL | ≫ EDIT

じゃけん今日夜行きましょうね~

| No Name | 2012/03/08 19:36 | URL |

ウナギって日本人とかイタリア系の人位しか食べないもんだと思ってたけど、今じゃ割と皆食うのか
中国なんて昔から漢方の素材にしてるくせに、マズイっつって食べないから良かったけど

でもそれで人気が出て、マグロみたいに規制されそうになったらイヤだな。。。

| No Name | 2012/03/08 22:00 | URL |

アニメみなくてもラーメンは食いたくなるよ…

|   | 2012/03/08 22:28 | URL |

別に二郎に限らないけど、行列ができてるのにカメラで撮影してる暇があるならさっさと食って出て行って欲しい。
2人連れでダラダラ話しながら食ってるのが一番困る。
特に寒い日とかに外で待っている時は若干殺意が湧く。

| No Name | 2012/03/08 23:46 | URL |

なんか偉そうな人がいるな

| No Name | 2012/03/09 04:26 | URL |

衣70%はそば屋の天ぷらかっ?
まぁ100歩譲ってもかき揚げ位しか思いつかないけど
それでも70%は無いよなw

あぁくそう、小エビとホタテの貝柱のかき揚げが
激しく食いたくなったじゃねぇか...

海外の日本食の問題は、海外に生食基準の衛星管理法があるかって所じゃないかな?
似非日本食で満足するかどうかはまぁ客次第だ
今でこそ中華料理とラーメンやを一緒にする奴は居ないが、昔は結構混在してなかったっけ?

| No Name | 2012/03/09 10:35 | URL |

日本国内でも本当にうまいてんぷら店てのは限られてるだろ。
そういう料理ができる人たちは何十年も経験のある人なんだろうし、そういう職人気質なひとが外国でいくつも店舗出してるとは思えないからなぁ…

ラーメンはインスタントで「いまいち」って言われてしまうのは残念だなー

|   | 2012/03/11 10:03 | URL |

原始人はみんな狩りして焼いてただけだろ?

ウナギもイギリスでも食べるよ。
魚も海が側の国なら食べるよ。
タコもイタリアやギリシャ料理にあるよ。
川魚もあるよ。
お米も日本だけじゃないよ。
小麦粉もパスタ、うどん、クッキー、パン、ワンタンなど何処の国でもあるよ。

味付けぐらいだよ。
高級料理もてまひまかけてるだけだよ。
料理人も修行しただけだよ。
日本食語る日本人も外国人もたいしてかわらんよ。

箸かフォークかで喧嘩できる人や自慢出来る人って、、ある意味凄いよ。
くだらない、、、

| がむ | 2012/03/15 05:13 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/814-71bce56b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT