fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

Animation Appreciation Thread #3(作画スレッド #3) その3[海外掲示板翻訳]


私はarasan好きですよ


203 Name: Anonymous : 2012-02-02 14:21

キャラクターデザイン・作画監督:森久司
「虹色ほたる」の予告来たよ、これはスゴそうだ


    205 Name: Anonymous : 2012-02-02 17:47

    >>203
    良いね、このアートスタイルは素晴らしい

    ところで今石さんが演出した「ブラック★ロックシューター」のOPだけど、2D SAKUGA IS OWARIだね
    これからはCG SAKUGAをエンジョイしよう
    

    206 Name: Anonymous : 2012-02-02 23:53

    >>203
    So beautiful.

    207 Name: Anonymous : 2012-02-04 12:42

    >>203
    森さんのデザインはなんてブリリアントなんだろう


212 Name: Anonymous : 2012-02-06 13:53

ブラックロックシューターに関しては純粋な作画なんかよりも心配は多そうだけどね
1話もなかなか酷かったじゃん


213 Name: Anonymous : 2012-02-06 16:11

「聖闘士星矢Ω-セイントセイヤオメガ-」
シリーズディレクター:畑野森生
シリーズディレクター:吉田玲子
キャラクターデザイン・総作画監督:馬越嘉彦
http://www.toei-anim.co.jp/tv/seiya/

>Yoshihiko Umakoshi
ハトプリスタイルのクレイジーアクション来るから覚悟しとけ


215 Name: Anonymous : 2012-02-06 22:22

春アニメはビジュアル的に面白そうなアニメが沢山あるな

・氷菓(京アニ枠)
・エウレカセブンAO(平凡そうだがスタドラみたいなアクションシークエンスがありそう)
・坂道のアポロン(ネオマッドハウスのデビュー作)
・聖闘士星矢Ω(キャラクターデザイン・総作画監督が馬越さんだからね)
・宇宙兄弟(キャラクターデザイン・総作画監督が薮野浩二さん)
・つり球(中村健治監督+力のあるスタジオ、PVだけ観ると「C」より面白そう)


    219 Name: Anonymous : 2012-02-07 08:05

    >>215
    「つり球」はセンコロールの宇木敦哉さんがキャラクターデザインだよね

    最近は自主制作系がアニメ業界に結構入ってくるようになったのが嬉しい
    宇木敦哉、ヨツベナヲキ、Mebae、Bahi JD、らっぱる
    最近だとデスランはどうしちゃったんだろう、何してるか知ってる?

    220 Name: Anonymous : 2012-02-07 08:58

    >>219
    デスラン=小嶋慶祐
    ガイナックスにいるよ
    http://www.gainax.co.jp/gainax_staff/0038.html

    それ系の人達はもっといるよ
    がるあんとかさ、http://garuan.blog114.fc2.com/


217 Name: Anonymous : 2012-02-07 04:57

さとうけいいち監督は仕事しすぎじゃないかな、身体を壊さないか心配になってくるよ
「アシュラ」、「聖闘士星矢」、それに劇場版「TIGER & BUNNY」は2本作るんでしょ


221 Name: Anonymous : 2012-02-07 12:43

KmRkc PjxN8 3rpqS
TIHKa nlI5n

どこで拾ったとかは聞かないでね、私も知らないんだ

    222 Name: Anonymous : 2012-02-07 13:17

    >>221
    で、どこで拾ってきたの?

    224 Name: Anonymous : 2012-02-07 13:29

    >>222
    京アニのけいおん原画・絵コンテトレーディングカードだと思う
    http://www.kyotoanimation.co.jp/kyocolle/

    236 Name: Anonymous : 2012-02-08 02:35

    >>221
    まだ少しあった
    up158614

    up158615

    239 Name: Anonymous : 2012-02-08 05:09

    >>236
    これ石原さんの絵コンテかな?
    彼の空想的なカメラワークは最高だね


232 Name: Anonymous : 2012-02-07 18:34

今シーズンのアニメーションはどこも酷いな
唯一面白いのは「ミルキィホームズ2期」と「偽者語」くらいしかないぞ
「Another」は悪くないけど面白味の無いビジュアルだよ、水島努監督作品なのにビックリだね
「あの夏」も同じような問題で苦しんでいて「あの花」に比べるとエネルギッシュじゃない
「ハイスクールD×D」はエンディング以外に見所は無い、「キルミーベイベー」はタレントの浪費
「シンフォギア」はもうメチャメチャだし、「モーレツ宇宙海賊」は全部ぎこちない

ラグランジェはビジュアル的にはOK、「アクエリオンEVOL」はCGメカを投げつけたくなるけど絵コンテは良いね
「ちはやふる」は演出が素晴らしい、「ペルソナ4」はそこまで良くないかな
「未来日記」は...まぁ問題ないかと


234 Name: Anonymous : 2012-02-07 21:37

「偽物語」は「化物語」より面白くない
ビジュアル的にも面白くないし、とりとめもないし意味が無いアニメだな
「あの夏」も特によく出来たアニメとは思えなかったなぁ


235 Name: Anonymous : 2012-02-07 22:28

Ufotable OVA「アニメ文庫」トレーラー:





百合星人ナオコサン > みのりスクランブル! > ギョ

    237 Name: Anonymous : 2012-02-08 02:36

    >>235
    >Gyo
    God damn it Japan.....

    238 Name: Anonymous : 2012-02-08 03:45

    >>235
    >>237
    CGのサメはあんまり気にならないね
    というか伊藤潤二作品がアニメ化するというだけで私はうれしい

    242 Name: Anonymous : 2012-02-08 13:54

    >>235
    みのりスクランブルは"クラシック"なUfotable作品って感じ(空の境界みたいな)
    とりあえず「ドッコイダー」は観とけよ


243 Name: Anonymous : 2012-02-08 14:48

80年代で作画の良いアニメって何だろう?
OVAとか映画はかなり観てきたつもりだからTVシリーズ限定でお願い

    244 Name: Anonymous : 2012-02-08 15:10

    >>243
    「スペースコブラ」


246 Name: Anonymous : 2012-02-09 11:36

ミロス来てる

伊藤秀次:冒頭から溶岩に抵抗するところまで?
亀田祥倫:エド vs アシュレイ?
宮沢康紀:巨大な手のところ?


うつのみや理:~0:46まで?
山下清吾::0:47~終わりまで?


中村豊さんはミロスには参加してないの?


247 Name: Anonymous : 2012-02-09 12:45

中澤一登 MAD


    248 Name: Anonymous : 2012-02-09 15:16

    >>247
    彼が携わった古い作品を知れるのは良いね
    中澤さんのユラユラ作画はクールだ


249 Name: Anonymous : 2012-02-09 20:05

「ナルト疾風伝」248話に河野恵美女史がいた

    253 Name: Anonymous : 2012-02-10 11:00

    >>249
    似てるけど違うよ
    河野恵美(Megumi Kouno)じゃなくて河野絵美(Emi Kouno)だね


250 Name: Anonymous : 2012-02-09 20:08

金田系第2世代についての意見を聞かせて欲しいな
今石洋之、山下将仁、大張正己のような人達は第1金田世代ね

そして山下、今石、大張などから影響を受けた金田系が雨宮哲、
山下の影響(大張も?)を受けた新井淳、大張から影響を受けた斉藤良成

こういうフォームについてどう思う?

    251 Name: Anonymous : 2012-02-10 07:33

    I don't like Jun Arai's style.

    252 Name: Anonymous : 2012-02-10 08:49

    I don't think anyone likes Jun Arai.
    実験的とか面白いとかそういう風にも思えないんだよね

    255 Name: Anonymous : 2012-02-10 11:57

    >>250
    アマはarasanとは比較できないと思う
    だってアマスタイルの方がずっと多才
    http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8Cr19MEomac#t=91s

    256 Name: Anonymous : 2012-02-10 12:21

    >>252
    私はarasan好きだよ、彼はパロディをやってる感がある
    彼のスタイルはビジュアルの不調和を特徴とするから受け入れられない人がいるのも理解できるし
    ノーマル/モダンな影付けに慣れると極端過ぎて目障りになるからね
    一貫して同じスタイルが通せる職場だったり、総作画監督になれば楽しめるかもしれない


254 Name: Anonymous : 2012-02-10 11:07

トレカじゃなくて普通に本として出して欲しかったわ
こっちの方が高くつくし


    257 Name: Anonymous : 2012-02-10 12:31

    >>254
    KyoAni want to take all of your money.


261 Name: Anonymous : 2012-02-11 22:26

小池健ガングレイヴインタビュー
tkoike_gg_interview


262 Name: Anonymous : 2012-02-12 02:09







日本語読めないんだけどなんて言ってるの?

    263 Name: Anonymous : 2012-02-12 09:47

    >>262
    北久保監督がMADを見つけたのかな

    264 Name: Anonymous : 2012-02-12 13:42

    >>262
    私の日本語はなかり下手くそだけど、彼はこのツイートの前に著作権いついて話していたんだよ
    YouTubeにアップロードされた動画が削除されると、映像を反転した映像がアップされるでしょ

    基本的に彼が言ってるのは著作権違反で削除されることには懐疑的でBLOOD THE LAST VAMPIREという12年前の作品を
    YouTubeで観てくれた人が気に入って買うかもしれない

    MAD/AMVについては複数の作品を混ぜた映像は好ましくない、担当アニメーターのテロップをつけるなら間違いのないよう
    確認して欲しい
    同様にタイミングも変えるべきではないと言っている

    三つ目のツイートは、アニメーターとはアニメーションに心も身体も注ぎ込んでレイアウトやタイミングを考えている
    AMVやMADを作る時にこのようなことを考えて欲しい(この後は何て言ってるかわからないや)

    

    このツイートではある作画MADに沢山の誤りがあったと言っている
    彼自身が監督した作品についてだから確信があっての発言だよ

    265 Name: Anonymous : 2012-02-12 13:43

    >>264
    「老人Z」のことかな?

    266 Name: Anonymous : 2012-02-12 14:28

    >>264
    彼が言いたいことは理解できたよ
    私はMADについて不愉快に思っているのかと想像してたけど、ちゃんと良識があるし分かってくれてるね
    アニメーターのために丁寧な作画MADを作るようにしなくちゃいけないな

    269 Name: Anonymous : 2012-02-12 16:04

    >>266
    たしか新井浩一MADはミスが多すぎるって怒ってたよ、アマチュアはMADを作るべきじゃないとも言ってる
    というか北久保監督のツイートは色々アレな事で有名なんだよね
    今回のツイートは理解があるように見えるけどさ

    以前にも宇多田ヒカルは本物のアーティストじゃないと非難したり、村上隆ともやりあったりしてる
    そんなこんなでアニメ業界ではすっかり一匹狼になってるみたい
    最近では業界に戻ろうとしているらしく角川のプロデューサーにお世辞を言ったり、
    ノイタミナのプロデューサーに接触しようとしているみたい
    

    276 Name: Anonymous : 2012-02-15 18:17

    >>275
    去年はxMuradxが作ったREDLINEのMADを観てツイートしてたね


278 Name: Anonymous : 2012-02-18 00:32

Bahiくんが担当したキャラってこれ?
http://www.gametrailers.com/video/exclusive-double-skullgirls/727032

    279 Name: Anonymous : 2012-02-18 14:03

    そうだね、tumblrに画像を投稿してたよ
    使われなかった絵もあったっぽいけど沢山描いてるね
    http://bahijd.tumblr.com/

    280 Name: Anonymous : 2012-02-18 14:24

    >>278
    >>279
    これはFUCKING AWESOME!!!と言わざるを得ない
    http://bahijd.tumblr.com/post/17824991991/bahi-jd-double-crouch-idle-skullgirls

    格闘ゲームはまったく好きじゃないが、彼の仕事は最高だぞ!
    http://www.gametrailers.com/video/friday-night-skullgirls/727055

    281 Name: Anonymous : 2012-02-18 14:33

    >>280
    sakuga in video games!
    ちょっと金田系っぽいスパークエフェクト
    http://bahijd.tumblr.com/post/17823970666/bahi-jd-fx-animation-for-skullgirls


282 Name: Anonymous : 2012-02-19 09:29

こねこのスタジオ



283 Name: Anonymous : 2012-02-20 01:14

マブラヴのCGは悪くなさそうだね、その割にはマクロスFやアクエリオンEVOLはあんまり良くなかったんだよなぁ


    285 Name: Anonymous : 2012-02-20 06:38

    >>283
    EVOLのCG良かったじゃん
    マクロスFから一段階進歩したし、前作のアクエリオンより大きな飛躍だよ
    私としては細かいところまで描き込まれた背景が好きだね


290 Name: Anonymous : 2012-02-21 00:05

サクラコン2012のゲストとして川尻善昭さんがくるぞ
http://www.sakuracon.org/programming/guests/index.php?guest=yoshiaki


293 Name: Anonymous : 2012-02-21 08:32

「虹色ほたる」の新トレーラー



294 Name: Anonymous : 2012-02-21 08:40

良いCGというのはこういうのを言うんだよ


    295 Name: Anonymous : 2012-02-21 12:18

    >>294
    確かにセルっぽくて素晴らしいCGだね
    でもアクエリオンとは別の種類のものだよ


(http://dis.4chan.org/read/anime/1325612276)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
オトナアニメCOLLECTION いまだから語れる80年代アニメ秘話~スーパーロボットの時代~オトナアニメCOLLECTION いまだから語れる80年代アニメ秘話~スーパーロボットの時代~
新井 淳 オトナアニメ編集部

安彦良和原画集『機動戦士ガンダム』編 プリキュア シンドローム!〈プリキュア5〉の魂を生んだ25人【描き下ろしポストカード3枚付き】 月刊アニメスタイル 第6号 (ねんどろいどぷちめんま付属) 大塚康生 ルパン三世 作画集 別冊映画秘宝 80年代ガキTV&シネマ大百科 (洋泉社MOOK)

by G-Tools
関連記事

| 作画スレッド | 20:35 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

申し訳ないけど初めて聞いたブラックロックシューター歌酷いなー・・。

凄いとかいえる人って感覚が麻痺してるんじゃないかな?

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/03/08 00:10 | URL |

アニメのCGはモデリングは問題ないのに、テクスチャ?とか塗りとか
影の付け方で損しているように見えるな

| No Name | 2012/03/08 00:42 | URL |

田舎が舞台、子供の成長物語 精霊 最近こんなアニメ映画ばっか

| 名無しさん@野生 | 2012/03/08 00:59 | URL |

新井さんはまだ研究者、パロディの域だと思う
たぶんあのスタイルが好きすぎてそうなってるんだろうし本人もそれを望んでるんだろうけど
新しい地平を切り開いて欲しいと常々願ってる

| No Name | 2012/03/08 11:34 | URL |

ブラックロックシューターのサンジゲンは、ちゃんと人の手が加えられてタイミング調整してるみたい。
アクションの作画としてはありじゃない?
表情はプリキュアのエンディングの方がよく研究してる。

北久保さんの言ってることはわかるが、ファンに多くを求めても…。
アニメはやっぱファンに取っては楽しみ、娯楽だから。
アニメーター別MADは面白いし、作画に興味を持つのに恰好の材料だから、素人編集じゃなく、むしろ公式で出して欲しいと思うときがあるよ。

| No Name | 2012/03/08 23:54 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/813-b1e95fad

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT