fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

スタジオジブリ「借りぐらしのアリエッティ」北米版新プロモ公開[海外掲示板翻訳]


こちらはUK版

http://www.youtube.com/watch?v=nIv5EdKluJo(ドイツ版)

・声の出演
アリエッティ:志田未来(日本版)、シアーシャ・ローナン(UK版)、ブリジット・メンドラー(US版)
翔:神木隆之介(日本版)、トム・ホランド(UK版)、デヴィッド・ヘンリー(US版)





「借りぐらしのアリエッティ」英語吹き替え版の新トレーラーが公開されました。
ビデオでは主役の声を演じたブリジット・メンドラー、デヴィッド・ヘンリーの2人にスポットが当てられています。

「借りぐらしのアリエッティ」は米林宏昌の初監督作品としてメアリー・ノートンの小説「床下の小人たち」をアニメ映画化したものです。
映画は2010年7月に日本で公開され、イギリスでは異なるキャストによる吹き替え版も制作され2011年7月にすでに公開されています。
アメリカでは2012年2月17日からの公開が予定されている。
http://www.animenewsnetwork.com/news/2012-01-25/ghibli-arrietty-film-promo-streamed-with-u.s-dub
--------------------------------------------------------------------------

[Aura Ichadoraさん]
吹き替え版の声は悪くないね ^^
イギリス版とアメリカ版を聞き比べてみようかな


[Fletcher1991さん(ニューヨーク)]
あれ、男の名前をショーンに変えちゃったの? lol

    [jsevakisさん(ロサンゼルス)]
    まぁ翔から発音も似てるからいいんじゃない
    たぶん、原作と同じように欧米設定に戻そうとしたんだよ
    他のキャラも日本人っぽくない名前だし、ビジュアルも日本に見えないから理にかなってる
    原作もイギリスだもんね

    [neocloud9さん(アトランタ)]
    イギリス版はちゃんと日本名の「翔」だったよ
    日本が舞台なんだから登場人物は日本人だろ(彼の家族も日本の名前だし)
    私としてはバックグラウンドでかかってる曲の方が気がかりだわ.....


[Lincolneさん]
UK版の吹き替えの方が個人的には好きかなぁ


[pachy_boyさん]
ビデオのバックでかかってる曲はなんだろう?
サウンドトラックにこんな曲はなかったはずだぞ

    [neko_girlさん]
    ブリジット・メンドラーの「Summertime」
    2月13日からiTunesで買えるよ
    bmarrietycmyk.jpg

    [chrisbさん]
    1曲目は特定されたけど、2曲目はJonsiの「Around Us」だね
    彼はシガー・ロスのメンバーでこの曲は最新のアルバムに収録されてる
    私としては映画の雰囲気にもよく合ってると思う


[Redlinksさん]
US版の翔くんはえらい年上の声に聞こえるな  -_-
少なくともUK版ではちゃんと若い声が演じていたし、日本の名前もそのままだった

    [walw6pK4Aloさん]
    ラピュタの吹き替えでも同じことを感じたわ
    パズーの声がヴァン・ダー・ビークじゃおかしいって

    [marie1901さん]
    私はUS版の方が好きかも、どちらにしても映画館で確認してくるよ
    アリエッティは大好きな映画だからね!


[28076004505531さん(オハイオ州)]
UK版は夢中で楽しめた、US版より絶対こっちの方が良いよ
DVDが出るときはUK版の吹き替えを収録してくれるといいんだけど

    [GhostShellさん(カナダ)]
    ディズニーがUS版をリリースするからUK版が収録されるかかなり怪しいな

    あとセシル・コルベルの美しい曲があったにも関わらず、ディズニーが新曲を使った理由が分からないね
    私もUK版を賞賛する身ではあるがとりあえずアメリカ公開を観てから決めようと思う

(http://www.animenewsnetwork.com/)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
[「アリエッティ」の洗濯ばさみ付]借りぐらしのアリエッティ [Blu-ray][「アリエッティ」の洗濯ばさみ付]借りぐらしのアリエッティ [Blu-ray]

耳をすませば [Blu-ray] ハウルの動く城 [Blu-ray] 天空の城ラピュタ [Blu-ray] ジブリの本棚 [Blu-ray] 風の谷のナウシカ [Blu-ray]

by G-Tools
関連記事

| 海外掲示板 | 20:28 | comments:40 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

UK版の吹き替えはほぼ完璧。
US版はなあ

| No Name | 2012/01/26 20:38 | URL |

むこうのdubは
外人さんの声って低いから
どれも年上の感じがする

| 名無しさん | 2012/01/26 20:48 | URL |

正直この映画は海外に出してはいけない作品

| No Name | 2012/01/26 21:05 | URL |

もうとっくに出てるんだけど、反応いいじゃない

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/01/26 21:08 | URL |

ジブリの絵ですら日本人に見えないなんて
どんだけ不細工だと思われてんだろう

| No Name | 2012/01/26 21:08 | URL |

アリエッティの良さが全く分からない。
特に物語の終わり方が、そこで終りかいって感じの消化不良で何を訴えたいのかさっぱり解らない。

|       | 2012/01/26 21:09 | URL |

>ビジュアルも日本に見えないから理にかなってる

日本の学園物のアニメを観たって
“白人に憧れてるの?”
ってなっちゃうくらいなんで
目がそーいう風に出来てるんじゃないの

| 名無し | 2012/01/26 21:18 | URL |

いまだに白豪主義が多いからな
肌が白い人=白人って思ってる奴が多い

| No Name | 2012/01/26 21:25 | URL |

あいつらの日本人のイメージは細吊り目の出っ歯だからな

| 名無しさん | 2012/01/26 21:28 | URL |

こんな糞作品世界に出すなよw

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/01/26 21:41 | URL |

そういえば前もどっかで「ショウ」って言う名前は「ショーン(Sean)」からつけた名前だろ?つってる奴いたなあ。
日本名なのにショウなんておかしい。そんなの日本の名前じゃないからとかなんとか。
なんで欧米が憧れの対象!っていう前提なのか分からない。

| No Name | 2012/01/26 21:48 | URL |

ミレイの「オフィーリア」からもってきたなってシーンがいっぱいあって、川って言葉も出てきたから、こりゃみんな死んで終わるんじゃないかと思った。

|   | 2012/01/26 22:18 | URL |

プロモが最初から最後まで出ちゃってるけどいいのか?

|   | 2012/01/26 22:27 | URL | ≫ EDIT

UKの方が声もいい感じ何より聞き取りやすい!
USは本当巻き舌が…自己批判だけど苦手なのです^^;

| 1253 | 2012/01/26 22:34 | URL |

>ビジュアルも日本に見えないから理にかなってる
これ背景とか家とかが洋風って事じゃないの?

| No Name | 2012/01/26 22:44 | URL |

>あいつらの日本人のイメージは細吊り目の出っ歯だからな
プラス、色黒

>これ背景とか家とかが洋風って事じゃないの?
あの文脈でどう読んだらそう思うんだ?
明らかにキャラクターの外見のこと言ってる。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/01/26 22:53 | URL |

まぁ明らかにおやじは日本人ぽくないな。

| いつも | 2012/01/26 23:03 | URL |

US版は完全におじさん、おばさんの声だな…
ジブリはもう少し吹き替え声優に真剣に関わったほうがいいと思う

| 名無しさん | 2012/01/27 00:01 | URL | ≫ EDIT

どうでもいいがアメリカ人の偏見=世界の偏見だと思うのはやめてくれ
少なくともイギリスは他国の文化をリスペクトしてる

| 名無しさん | 2012/01/27 00:04 | URL |

メイがさつき達と髪の色が違うからって
外国人の養子ではないか?って言う人達ですもの

| No Name | 2012/01/27 00:09 | URL |

>ジブリはもう少し吹き替え声優に真剣に関わったほうがいいと思う

そうですよね。英語版ラピュタはハウルの木村拓哉ぐらい酷かった。

| No Name | 2012/01/27 00:28 | URL |

>ビジュアルも日本に見えないから理にかなってる

だれか日本人の声優をモデルにキャラのビジュアルを決めたことを教えてやってくれ。

| 名無し | 2012/01/27 02:17 | URL | ≫ EDIT

イギリスが他国文化リスペクトとか笑わせるわ
あいつらいつも馬鹿にしたり皮肉ってるじゃん

| No Name | 2012/01/27 02:50 | URL |

子どもの頃、原作好きだったよ。
ボロボロだけど、今でもシリーズ持ってる。
アニメはどうにも時間足らずでちょっと物足りなかったかな。
TV世界名作シリーズ(ハイジとか)みたいに、じっくり作ったのも見てみたい。
無理そうだけど…

|   | 2012/01/27 03:25 | URL |

US版って毎回へぼくない?
英語版ならUK版だけでよくね?

|   | 2012/01/27 05:17 | URL |

>TV世界名作シリーズ(ハイジとか)みたいに、じっくり作ったのも見てみたい。
>無理そうだけど…

自分も同じこと思った
小人たちの生活やアリエッティと翔の交流をもっとじっくり見たいよね

|   | 2012/01/27 06:51 | URL |

確かに小人たちシリーズは世界名作劇場でやるに値する内容を持ってるね
日アニとハウスが本気だしてくんねーかな

| 名無しさん | 2012/01/27 07:30 | URL |

小人は日本人には見えないけどな
そもそも大和民族ですらないでしょ。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/01/27 07:58 | URL |

翔に見つかるまではお父さんかっこいいって感じが表現されててジブリ復活したなと思ったけど最後まで続かなかったな

|   | 2012/01/27 08:58 | URL |

声が合ってる合ってないは取り合えず置いておくとして、
作品のメインテーマ曲を変えてしまうっていうセンスをしてる人には関わって欲しくない。

|   | 2012/01/27 09:44 | URL |

原作では「外の世界に出て行く」理由がちゃんと示されてたんだけど
アニメでその部分が中途半端にしか描かれてなくって台無しになってた。

|    | 2012/01/27 12:59 | URL |

日本の声優よりマシ。
なんでジブリってちゃんとした声優使わないの?
大竹しのぶなんて女優としては実力あるのに、声優をやると糞すぎ。

| No Name | 2012/01/27 13:20 | URL |

アリエッティの笑い方が・・・

「ヒヒヒヒ」って怖ぇぇぇ!!!
小人じゃなくてこれ完全に魔女だろ

| No Name | 2012/01/27 13:26 | URL |

日本の事を知らないのに日本っぽくないとか語ろうとする人って凄いよね
多分、恥ずかしいって言葉も知らないんだろう

|   | 2012/01/27 16:10 | URL |

どうしてこういう安易なローカライズを許すんだろう…

| 名無しさん | 2012/01/27 16:39 | URL | ≫ EDIT

アリエッティ低評価な人も結構多いんだな。
ジブリの中では傑作とは言わないけど、ここ数年の中では一番素直に楽しめたよ。
コクリコ、ポニョ、ハウルよりは好きだな。
個人的には、いかにもアニメ声優という声は映画作品では違和感を感じる事が多いから、ジブリのこの配役も合ってると思ってる。
但し、ハウルでの賠償だけは少女の声としては年齢的に無理すぎて受け付けないが。

| 関西人 | 2012/01/27 22:13 | URL |

プロモなのに、どこまでネタバレしてるんだよ!
最終シーンまでいってるじゃないかw

| No Name | 2012/01/27 22:15 | URL |

ジブリに憧れた人達が書いた作品という感じがする。
私は宮崎さんの作品が見たいなぁ。

| ぬるぽ | 2012/01/28 07:54 | URL |

>いまだに白豪主義が多いからな
>肌が白い人=白人って思ってる奴が多い

「白豪主義」の意味を間違って覚えてないか?

| No Name | 2012/01/28 08:47 | URL |

映画館で観たよ。

見終わった後、近くの席から「え?これで終わり?」って話し声がした。
俺もそう思った。

なんかあんまり印象に残らない映画だなー。

| No Name | 2012/01/28 20:47 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/767-412cdccf

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT