不思議なアニメのミーム:電線の意味とは?[海外掲示板翻訳]
なぜこれほどまで意図的に電柱、変圧器、送電線を映したシーンが多いのだろうか?
20世紀/21世紀を舞台にしたアニメにはほとんどこのシーンがあると思う
例を挙げると:
・うさぎドロップ 第4話(10:02頃)
・serial experiments lain(毎回)
・夏目友人長 第2話(4:02頃)
・ブリーチ(下の画像)

などなど
これらのイメージにおいて特異の歴史、もしくは文化的な意味があるんだろうか?
いつ頃から使われ始めたの? 気になったので皆の意見を聞きたいんだ。
1月12日編集:論点を明確にしましょう。
この質問はドラマティックに組み立てられた場面での電線の使い方についてだよ
これはシーン移行での話で、ランダムな背景に移り込む電線では無い
[Pocketascesさん(男性)]
いくつかの理由を推測する事ができる
・空いて寂しいスペースを埋める
・送電線が無いと非現実的に見えてしまう
・視聴者の目をセンターのアクションに誘導する効果がある
・シンボリズム、遠くに映る送電線は旅の前途を示している
[AnnoKanoさん(スコットランド 男性)]
これは記号的な表現だと思う
大きく機械化した、テクノロジーが繁栄した日本を表すメタファー
自然の美しさや自然環境を犠牲に経済を発展させた成功のシンボル
そして日本には実生活において送電線がたくさんある

[Charliehsvさん(男性)]
日本の平均的なストリートに見せるためでしょ
大都市や観光地以外(地中に埋められてない)はストリートに沿って送電線が頭の上に張り巡らされてるから
[AbstractCalamityさん(アメリカ 男性)]
アニメの風景 = 日本の風景だからだよ、前にどこかで読んだ事がある
だから"日本の送電線の多さ"というのが正しそう
[bottleさん(香港 男性)]
実生活で目につくし、送電線を描くのは背景アーティストにとって興味をそそることなのさ
私もこういうの好きだわ、いくつか例になりそうなものがあるから見てくれ
http://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E9%80%81%E9%9B%BB%E7%B7%9A
[Grimm3rさん(男性)]
面白みの無いライフスタイルからの解放や反感を意味するサブリミナルメタファー
[FatherAndersonさん(男性)]
送電線を目に入れることなく空を見上げる事が出来ないくらい日本には送電線がたくさんあるからな
私も日本に行った時にビックリしたよ
[teanutさん(モンゴル 男性)]
私の記憶が正しければ庵野監督は電柱にかなりこだわりがあるみたいだよ
だから彼が発端なんじゃないの?
[verdsteinさん(カリフォルニア州)]
庵野監督の初期作品をいくつかチェックしたけど、良い例が見つからなかった
とりあえず見つけたのがコレ↓

[Yanofliesさん(シドニー)]
まぁ日本なら普通の風景だからでしょ....?
[mitch3315さん(オーストラリア 男性)]
これってミームとは呼ばないんじゃ...
[verdsteinさん(カリフォルニア州)]
OK、じゃあ"モチーフ"にしようか
電線と電柱が現実の風景だからというのには私も同意する
でも場面移行でたびたび使われるのは意味があると思う
とりあえず庵野監督の作品をチェックしてみるわ
[NyuuuuSaaaanさん(スロベニア 男性)]
現代をフィーチャーしてるから当然でしょ?
状況を説明するのに用いるならばのどかな風景をリアルに思わせる効果があったり
空の青い場面にスパイスとなるから、それに送電線は絵にディテールを加える方法として簡単だし
[DarChronicleさん(カナダ 男性)]
サブリミナル広告だよ、クソ企業が!
[Mercerさん(男性)]
まず描くのが簡単
もし送電線がなかったらその大きなギャップを埋めるために何か考えなきゃいけないから
[bottleさん(香港 男性)]
「鉄塔 武蔵野線」という小説を原作にした映画があるんだけど鉄塔の風景がわかるよ
理由は分からないけど鉄塔マニアから推されてる作品
[verdsteinさん(カリフォルニア州)]
これは興味深い、というか鉄塔マニアなる人たちがいるんだね
確かに夕日と鉄塔のイメージは私も好き
(http://myanimelist.net/)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
![]() | 彼氏彼女の事情 VOL.1 [DVD] 庵野秀明 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事


| 海外掲示板 | 17:55 | comments:122 | trackbacks:0 | TOP↑
アメリカ映画にはなぜ赤い消火栓がひんぱんに映り込んでいるのか…!?
| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012/01/14 18:23 | URL |