fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

アメリカでマンガ版セーラームーンが3ヶ月連続トップセールス[海外掲示板翻訳]

18814.jpg



武内直子のマンガ「美少女戦士セーラームーン」第2巻がアメリカのグラフィックノベル部門で売上1位にランクインした。
ニールセン・ブックスキャンが集計するこのランキングでは9月、10月と「美少女戦士セーラームーン」の第1巻がトップに立っており、セーラームーンシリーズが3ヶ月連続で首位を守っている。

さらに、TOP20チャートの中には他にも3冊の武内直子作品がランクインしているところにも注目したい
「コードネームはセーラーV」第2巻が初登場3位、第1巻は6位から13位にダウン
「美少女戦士セーラームーン」第1巻は1位から2ヶ月で5位にダウンしている
講談社は第1巻初版出荷分の5万部がわずか4週間で完売したため増刷を決めている

他のマンガ作品では桜小路かのこの「BLACK BIRD」11巻が9位、枢やなの「黒執事」7巻が10位にランクイン、
岸本斉史「NARUTO -ナルト-」52巻が発売から3ヶ月目で3位から11位までダウン、樋野まつりの「ヴァンパイア騎士」13巻は初登場5位から2ヶ月目でチャートから姿を消した

ニールセン・ブックスキャンによる集計はイベント会場、コミックストアやウォルマートだけの売り上げを集計したものでなく、バーンズ&ノーブルなどのチェーン店、、自営の書店、オンラインでの購入をランキングにしたものである

(追記:実は「美少女戦士セーラームーン」第1巻の在庫に問題は無く11月のランキングでは8位に入るほどの売り上げがあったとデル・レイ・ブックスのサービスディレクターDallas Middaughが回答している。これは調査会社のICv2がタイトルを誤って表記してしまったため集計システムが正しく機能していなかったことが原因と考えられる。
この問題についてICv2はランキングを修正し、セーラームーン第1巻は第5位に上がっている)
http://www.animenewsnetwork.com/news/2011-12-08/

BookScan Top 20 Graphic Novels in November 2011
1, SAILOR MOON VOL. 2(美少女戦士セーラームーン 2巻)
2, THE WALKING DEAD COMPENDIUM VOL. 1
3, CODENAME: SAILOR V VOL. 2(コードネームはセーラーV 2巻)
4, BATMAN: NOEL HC
5, SAILOR MOON VOL. 1(美少女戦士セーラームーン 1巻)
6, THE WAKLING DEAD BOOK 1 HC
7, THE WALKING DEAD VOL. 1
8, HABIBI HC
9, BLACK BIRD VOL. 11(ブラックバード 11巻)
10, BLACK BUTLER VOL. 7(黒執事 7巻)
11, NARUTO VOL. 52 (ナルト 52巻)
12, THE WALKING DEAD BOOK 7 HC
13, CODENAME: SAILOR V VOL. 1(コードネームはセーラーV 1巻)
14, MARVEL CHRONICLE HC
15, THE WALKING DEAD VOL. 2
16, THE WALKING DEAD BOOK 2 HC
17, THE BATMAN FILES HC
18, FLASHPOINT HC
19, THE WALKING DEAD VOL. 14
20, BATMAN: YEAR ONE
http://www.icv2.com/articles/news/21677.html

-----------------------------------------------------------------------------------------------

[Redlinksさん]
これは素晴らしいニュースだね。
残りの巻も同じくらい売れればアニメも同様にリリースしてくれるかもしれないし
DVDで持っていたい私としては絶対に成功して欲しいよ

    [jr0904さん(ニューヨーク)]
    マンガシリーズの成功でアニメシリーズがもう一度アメリカでライセンスされる事を願うばかりだ
    その中でも特にセーラースターズ編をマジで頼む

    [PurpleWarrior13さん]
    東映は再ライセンス化してるはずだから北米リリースも時間の問題じゃないかな
    もしかしたら新しく英語で吹き替えたバージョンを出してくれるかもしれない
    アメリカがこれだけセーラームーンを愛していると東映に示したと思う


[kill-chanさん(イタリア)]
おめでとう、講談社!
ところで相談なんだけど「ゴーストハント」もどうにか出してくれないかな?


[TsukasaElkKite]

WIN!


[animegirl04さん]
アニメ版はマンガが全巻リリースされるまで待ってから発売されるんじゃないかと期待してる
もしマンガが売れなければアニメ版のニーズも伝わらなかったかもしれないね


[J-Syxxさん]
今、アニメ版のブルーレイ/DVDリリースしないなんてもったいないだろ
彼らが自分達の誤りを正してくれるといいんだが.....

あとは子供向け番組の放送局「The Hub」で流すとかすればいいのにね
テレビでの露出が東映商品の売り上げにも繋がるしWin-Winの関係じゃん

    [Conan-sanさん]
    Three words; Toei are Jerks(マヌケ).


(http://www.animenewsnetwork.com/)
------------------------------------------------------------------------------------------
美少女戦士セーラームーン新装版(2) (KCデラックス)
美少女戦士セーラームーン新装版(2) (KCデラックス)武内 直子

講談社 2003-09-22
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 21:54 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

子供時代の郷愁入ってるけど、なんだかんだで武内直子の絵って中毒性あったんだよね・・・まだセーラームーン始まる前の、セーラーV、ぴょんぴょん時代から好きだった。実家で捨てられちゃったけど、今でもたまに無性に読みたくなる。

アメリカで、他の巻も売れるかなあ?売れるといいね。けっこう飽きのこない展開とほどほどのボリュームで、いいと思うんだけどね。最後はやっつけ感あるけど、ていうかそもそも絵も雑だけど、別に作品をそんなに損ねてないと思うしね。後半に比べて、セーラームーン1話の丁寧さとかわいさはすごいって思ってたけどw

| No Name | 2011/12/14 22:47 | URL |

どんな層が買ってるんだろ?
子供頃読んでた人が成人になって大人買いかね?

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/14 22:52 | URL |

セーラームーンって今考えると百合ありですごい作品だったね

|   | 2011/12/14 23:24 | URL |

セーラームーンは、結構絵が雑なんだよね。

|    | 2011/12/14 23:28 | URL |

ゴーストハントの名前が上がってて嬉しい

| No Name | 2011/12/15 00:01 | URL |

保育園時代ではまって、中学生の時に友達から全巻読ましてもらったけど、結構ハマった。絵は雑だけど、夢中になって読んだなあ。

| ななし | 2011/12/15 00:54 | URL |

アメコミも全然売れてるんだな

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/15 00:56 | URL |

漫画版けっこうエロかった記憶がある
あと1巻にボツ案のコスチュームもおまけであった。へそ出しとかしてて、かなり派手だった

小さいころはタキシード仮面の目の部分に^ ^ とか落書きしてたな…子供からもネタにされる守、哀れ

| No Name | 2011/12/15 01:28 | URL |

5万部…ねぇ…
まだまだ東映は動かないな

| No Name | 2011/12/15 02:07 | URL |

幼稚園くらいの時妹と見てたなw
完結したのかね?

| 名無し | 2011/12/15 04:27 | URL |

アメリカで本自体売れなくなってるからね。5万部でもたいしたもんだぜ?日本じゃないんだから。値段も高いんだし。

| ん | 2011/12/15 05:45 | URL |

世代じゃないから分からないが、
この漫画/アニメって世界で凄く人気あるよな。
ほとんどの女の子が好きだよね。
北川景子が子役の頃実写ドラマ出てたけど、
あれは今の本人には黒歴史なのか、誇りなのか、
その辺は知らんけど。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/15 06:20 | URL |

5万部で1位というんだからニッチな市場だね

|    | 2011/12/15 08:26 | URL |

武内が悪いわけではないが
アニメの売り上げも原作者が持っていくことに
アニメーターが気の毒に思うよ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/15 10:52 | URL |

ゴーストハントって何のことかと思ったら
コミカライズしてるんだな

|     | 2011/12/15 10:57 | URL |

>5万部で1位というんだからニッチな市場だね
英語原作以外の日本での洋書売り上げ考えれば
がんばってる方だと思う

|     | 2011/12/15 11:02 | URL |

さすがセーラームーン やっぱりセーラームーンの人気はすさまじいね
アニメのない国にアニメを売り込む時まず使われるのは
セーラームーンとドラゴンボールっていわれてるし
ちなみに薔薇百合問題は各国でいろいろごまかしてやってるよ
ゾイサイトとクンツァイトが薔薇→ゾイサイトを女にする
はるかとみちるが百合百合→二人をいとこにしてセーフ(?)
てなかんじで
これを期にセーラームーンのおもちゃをまた再販してくれないかなぁ・・・
きちんと原作やアニメを忠実に再現してくれたら絶対コンプするのに・・・

| No Name | 2011/12/15 11:24 | URL | ≫ EDIT

結果出した以上20周年で何らかの動きはあると思うけどね
90年代に見ていた世代を戻すような展開がほしいんだが
まだ2巻だからドル箱シリーズになるのは間違いない

|   | 2011/12/15 12:01 | URL |

今の出版社って体力あんの?

| ゆとりある名無し | 2011/12/15 12:30 | URL |

向こうの漫画ってやたら高いんじゃなかったっけ?
アニメは安いとか言う・・・

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/15 13:44 | URL |

頑張ってる方だろうが頑張る必要はないな
ビジネス的に考えてもリターンは大きくないし北米市場といってもハナクソレベルか

| 名無しさん | 2011/12/15 17:07 | URL |

なんだってまだセーラームーンが売れ続けてるんだ
おっかねぇな

向こうの漫画は一冊600~1000円位だよ
結構ペラいアメコミが500円位するから、特別高いとは思えないけど、高いからネットでタダで落とす権利がある思ってる人が多いみたいね
アニメはDVDで1シーズン数千円位

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/15 21:00 | URL |

セーラームーン、原作とアニメ、設定に違いがわりとあるからなあ。

| No Name | 2011/12/15 22:13 | URL |

印税すごいんだろうなあ

| No Name | 2011/12/16 06:53 | URL |

1987年初出のBATMAN: YEAR ONEが未だ人気があって売れているのがいいですね

| No Name | 2011/12/16 15:48 | URL |

ここの夫婦、設けすぎだろw
旦那はハンターハンター連載再開して、再アニメ化されたし、
嫁はアメリカでセーラームーンが再ブレイクって;

| No Name | 2011/12/16 21:57 | URL |

>ここの夫婦、儲けすぎだろ
いっとくけど直子姫の稼ぎっぷりは富樫なんて足元だぞw
セーラームーンは世界でも有名なアニメなんだからなww

| No Name | 2011/12/22 08:54 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/723-cccf0948

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT