fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

[4chan]何でアニメに出てくる携帯電話は折りたたみ式ばかりなの?[海外掲示板翻訳]



Anonymous Sat Dec 3 08:38:03 2011 No.57898222

アニメの中に登場する携帯電話がほとんど折りたたみ式なのは何故だろう?
1,2年くらい前の作品だったとしても折りたたみ式はほとんど絶滅してたと思うんだけど


    Anonymous Sat Dec 3 08:39:02 2011 No.57898234

    >>57898222
    日本ではフリップ式の携帯電話が未だにポピュラーなんだよ
    タッチスクリーンなんてクソ

    Anonymous Sat Dec 3 08:40:02 2011 No.57898243

    >>57898234
    これに尽きる、日本人は折りたたみ式ケータイが大好き

     !Anoon./Lks Sat Dec 3 08:46:03 2011 No.57898365

    >>57898234
    >タッチスクリーンなんてクソ
    確かに、MP3プレーヤーなんかでもボタンが全て外されてタッチスクリーンになってるよな
    マジふざけんなって思うわ、私はこれからもNokia N95を使い続けるよ

    Anonymous Sat Dec 3 08:53:33 2011 No.57898500

    >>1はマジで死ね
    俺なんて未だに折りたたみ式だわ、これ以外に変えるなんて考えられん


Anonymous Sat Dec 3 08:43:02 2011 No.57898319

さすが金持ちは最新式だね、私なんて今も2006年式のモデルを使ってるよ


Harrison !s8/Ug2MUmU Sat Dec 3 08:47:03 2011 No.57898408

俺も好きだけど日本人はホントに折りたたみ式ケータイが好きだよね
写真は日本でのインターンシップで貰ったdocomoのケータイ


    Anonymous Sat Dec 3 09:03:03 2011 No.57898718

    >>57898408
    今も使ってるの? 日本だけでしか使えないとか?


Anonymous Sat Dec 3 08:51:03 2011 No.57898460

折りたたみ式ケータイ > スマートフォン > アップルのクソ
つーかスマートフォンは全部同じに見えるんだよな
折りたたみだとパカパカできて楽しめるのにスマホは出来ない、さらに使いづらいときたもんだ

    Anonymous Sat Dec 3 08:54:02 2011 No.57898523

    >>57898460
    そうは言うけど今じゃほとんどの折りたたみ式ケータイ=スマートフォンだよ
    画像のケータイにはAndroidが載ってるし
    


Anonymous Sat Dec 3 08:51:32 2011 No.57898470

モトローラ レーザーが大ブームになったのって何年前だっけ?
当時はみんなアレ使ってたよなぁ

    Anonymous Sat Dec 3 08:54:32 2011 No.57898520

    >>57898470
    2007年代だったような


Anonymous Sat Dec 3 08:52:02 2011 No.57898485

2006年に初めてケータイを持ってからずっと折りたたみ式を使ってる
折りたたみ式の方が最近のスマートフォンより耐久性に優れているような気がするんだよね
特に私は頻繁にケータイを地面に落とすからこっちの方が向いてる


Anonymous Sat Dec 3 08:52:02 2011 No.57898487

日本人はフリップ式携帯電話が好き過ぎる
最近ではAndroid OSを搭載したフリップ式ケータイもリリースされてるし
タッチスクリーンを嫌ってるのかも知れないけどタッチスクリーンのフリップ式ケータイももっと出して欲しいわ
http://www.complex.com/tech/2011/06/softbank-to-release-worlds-first-android-phone


Anonymous Sat Dec 3 08:59:32 2011 No.57898626

タッチスクリーンなんて一時的な流行だと考えていた時期が私にもありました
考えを改める必要があるね


Anonymous Sat Dec 3 09:01:03 2011 No.57898675

折りたたみ式ケータイに標準装備されている機能
・デジタルテレビ
・赤外線通信機能
・電子マネー/電車の乗車券になる機能
・バッテリーの持ち時間がハンパネェってくらいロングライフ
・爆発しない
・満員電車の中でも片手でメールが打てる

    Harrison !s8/Ug2MUmU Sat Dec 3 09:05:02 2011 No.57898749

    >>57898675
    まだまだ書き忘れている装備があるぞ
    ・カメラの標準的な画素数は8.0メガピクセル(来年の標準は12メガピクセル)
    ・CCDカメラと「ProPix」チップという画像処理エンジン
    ・3/2インチのスクリーン
    ・10 MB/sのインターネット

    Anonymous Sat Dec 3 09:09:33 2011 No.57898832

    >>57898749
    >>57898675
    日本とアメリカにおけるテレコム会社の大きな違い
    アメリカ企業はエンドユーザーのことなど考えずお金を吸い上げようとしか思ってない、カルテル結んでるし


Anonymous Sat Dec 3 09:03:02 2011 No.57898699

黒子のケータイが実用化されたら教えてくれ


Anonymous Sat Dec 3 09:06:03 2011 No.57898774

皆が携帯電話を何のために必要としているのか分からなくなってきたよ
固定電話よりはマシなんだからいいじゃん


Anonymous Sat Dec 3 09:06:03 2011 No.57898779

日本って携帯電話をあんまり海外に輸出してるイメージは無いけど日本のマーケット自体はどんな感じなの?
フィンランドのノキアや韓国のLG/サムスンの激しい流入からは孤立してんのかな


Anonymous Sat Dec 3 09:10:32 2011 No.57898849

まだケータイ持ってないから欲しいんだけど.......
今のってほとんどタッチスクリーンだな

    Anonymous Sat Dec 3 09:10:03 2011 No.57898864

    >>57898849
    低価格な機種を選ぶといいよ
    ローエンドモデルなら未だにキーパッドが装備されてるはずだから


Anonymous Sat Dec 3 09:13:32 2011 No.57898914

公衆電話>折りたたみ式ケータイ=スマートフォン>タッチフォン
最終的な結論はこれでいいかな?


Anonymous Sat Dec 3 09:13:03 2011 No.57898923

携帯電話にストラップがつけられない事を想像してごらん


    Anonymous Sat Dec 3 09:14:03 2011 No.57898946

    >>57898923
    そうだよな、まさにFUCKING FEELだよ


Anonymous Sat Dec 3 09:15:33 2011 No.57898959

スライド式>=折りたたみ式 >>>>>> タッチスクリーン


Anonymous Sat Dec 3 09:19:02 2011 No.57899046

折りたたみ式が絶滅だと....
こちとら3ヶ月前に新しい折りたたみ式ケータイを買ったばかりなんだが


Anonymous Sat Dec 3 09:27:03 2011 No.57899213

日本じゃ防水ケータイも一般的なんだよ
女の子はお風呂で電話するのが好きだからね、もちろんメールもデジタルテレビも観れる
私はお風呂に入りながらケータイは使わないけど山登りが好きだから防水機能のついたケータイを買ったんだ


Anonymous Sat Dec 3 09:28:03 2011 No.57899229

これはもう4年前から使ってる私のケータイだよ
まだまだ普通に使えるんだけどバッテリーのヘタリ具合がヤバくなってきた
まぁ別に誰から電話/メールが来るわけじゃないから変えるつもりも無いけどね


Anonymous Sat Dec 3 09:49:02 2011 No.57899687

私の携帯電話の時代遅れっぷりを見てくれ、コイツをどう思う?


Anonymous Sat Dec 3 09:51:02 2011 No.57899741

ガラパゴス化
http://en.wikipedia.org/wiki/Galapagos_syndrome


Anonymous Sat Dec 3 09:55:33 2011 No.57899832

何だこのスレッドは? 古いケータイについて語るスレなのか?
2000年代前半に親父が初めて買った携帯電話はコレだったなぁ
当時は凄くクールだったんだよ


Anonymous Sat Dec 3 10:09:33 2011 No.57900197

日本の折りたたみ式ケータイは我々が使ってる電話なんかより進んでるし

    Anonymous Sat Dec 3 10:11:03 2011 No.57900262

    >>57900197
    これについては私も考えたことがあるよ
    何でアニメみたいに赤外線で連絡先を交換できないんだろうとかさ
    それに日本の携帯電話が海外市場に参入しない理由はどこにあるんだろう? 良い物は作ってるなずなのに

    Anonymous Sat Dec 3 10:14:33 2011 No.57900334

    >>57900262
    別に赤外線じゃなくてもBluetoothというモノがあってだね、まぁ知ってるだろうけど


Anonymous Sat Dec 3 10:15:02 2011 No.57900386

マジメな話、このケータイはいつ出るんだ?


Magical Girl Gamer 腐女子姫様 !LZhBlO8OUA Sat Dec 3 10:30:33 2011 No.57900777

このスレの人たちは未だにモノクロの携帯電話でも使ってるんだろうか?


(http://archive.foolz.us/a/thread/57898222)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アマゾン限定 東のエデン 劇場版I The King of Eden + Air Communication Blu-ray プレミアム・エディション【初回限定生産】
アマゾン限定 東のエデン 劇場版I The King of Eden + Air Communication Blu-ray プレミアム・エディション【初回限定生産】
角川映画 2010-03-24
売り上げランキング : 26393


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 23:44 | comments:137 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

そして日本はガラスマに…。
赤外線とお財布機能が付いてないとメインでは使えない。
二台持ちをする気も無い。
そんな感じだとガラスマ以外選択肢が無い。
防水やワンセグも必要な人には必要だろうしね。

BlueToothは指向性が無いのが難点。
つき合わせて交換するという儀式は名刺交換に似てて日本人に合ってるのかもしれないと思う。

| No Name | 2011/12/13 00:39 | URL |

俺まだ折りたたみ式だわ
というかスマホに変えたいとあんまり思わない
もしスマホ買ってもこれと2台持ちになる予感がする

| _ | 2011/12/13 00:41 | URL |

折りたたみで満足してるからなぁ。

| あ | 2011/12/13 00:45 | URL |

劇場版「けいおん!!」でも、全ヒロインがガラケーなんすよw

| javawaky | 2011/12/13 00:48 | URL |

開いた時のチャッという音が好きだから。

|    | 2011/12/13 00:53 | URL |

あれ?東のエデンの奴は出てなかった?
一般的じゃないけどモデルのがあったはず

| No Name | 2011/12/13 00:54 | URL |

ガラケー最高っすよ

| No Name | 2011/12/13 00:56 | URL |

日本でスマホが一般化してきたのは去年くらいだしな
でも漫画でもスマホが増えてきてて、その理由が「作画がすごく楽」って理由らしいからこれからアニメでもスマホばっかになってくるだろう
ピングドラムではスマホ使ってたな

|     | 2011/12/13 00:58 | URL |

折りたたみ式はデザインも個性的なものが多いしね
細長いから通話している時の手の形もすらっときれい
 
以前ドコモのシャンパンゴールドの折りたたみを使っていたら、職場のイタリア人の女の子に羨ましがられたよ^^
日本メーカーの機能が良いのは当然だから、そういう付加価値のコンセプトで売り出せばヨーロッパとか売れそうなものだけど

| No Name | 2011/12/13 00:58 | URL | ≫ EDIT

未だにストレートの携帯を使い続けてるぞ俺は

| No Name | 2011/12/13 00:58 | URL |

スマホって携帯電話っていうより、電話機能つき端末ってかんじする。
ようは手のひらパソコン。でもパソコンなら通話をスカイプ並に安くできるんじゃね?って思ってしまう。
そのくせセキュリティは紙。結局は割高に感じる。

大体端末の機能だけじゃなく、構築されてるシステムが便利で今更手放す理由がないし。
まぁスマホにしない最大の理由は、単にパカパカさせたいからだけどな!

| No Name | 2011/12/13 01:09 | URL |

ここの外国人のコメントを読んでみると、日本製携帯が海外で売れないのはガラパゴス化したからじゃなくてただ単に広告に失敗したからじゃないかと思えてくるよ。

| 名無し | 2011/12/13 01:11 | URL |

スマホ使うヒロインとか正直どうよ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/13 01:13 | URL |

ノブレス携帯はマジで欲しかった

| 名無しさん | 2011/12/13 01:14 | URL |

スマホが最先端って言うのは分かるし便利なんだろうけど
携帯電話のイメージとしては折り畳み式が強いと思う

|   | 2011/12/13 01:14 | URL |

iPhoneやGalaxyなどのスマートフォンに使われている機能の大半はガラパゴス携帯と揶揄された時代に日本のメーカーが開発した機能。
だからiPhone4やGalaxyS2などの卸値の35~40%ほどが日本企業に支払われる部品代や特許代となっている。

|    | 2011/12/13 01:15 | URL |

お金を吸い上げようとしてるのは同じだと思う

| No Name | 2011/12/13 01:16 | URL |

見た目携帯ってわかりやすいから折り畳み携帯なんじゃないの、とか言ってみたりして

| No Name | 2011/12/13 01:19 | URL |

スマートホンみたいに画面が露出してるのは嫌
頑丈さが第一

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/13 01:22 | URL |

折りたたみも好きだけどここ2台はスライド式。
会社以外は家でパソコンやってるかアニメ見てるかゲームしてるかだから、スマホの必要性を全く感じない。

つかドコモは最近スマホ出しすぎでウザイ。
せめて半島メーカーは切れよ。売れなくて結局安売りしてるだろ・・・

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/13 01:23 | URL |

正直、スライド式のガラケーが好きなんだけど、選択肢が少なくて好みがなかなか合わない。

|   | 2011/12/13 01:25 | URL |

いまだに普通の携帯とスマートホンのはっきりした違いがわかってない

| は | 2011/12/13 01:27 | URL |

あほらし
ガラケはここ5年ほどキャリア様のご意向に胡坐かいててなんも進歩しとらんだろ
それもそのはず機械云々の前にアホくさいキャリア主導のハード&アプリマーケットが糞過ぎた

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/13 01:29 | URL |

男のストレートタイプ一択

| No Name | 2011/12/13 01:29 | URL |

折りたたみは開ける時の感じが気持ちいい

| No Name | 2011/12/13 01:45 | URL |

まなびストレートに出てきた、基板丸見えスケルトンタイプが発売されんかなぁ。

| No Name | 2011/12/13 01:49 | URL |

俺スマフォ欲しかったけどガラケーで良い気がしてきたんだよな
最近

|   | 2011/12/13 01:54 | URL |

スマホだせぇ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/13 02:01 | URL |

レールガンは佐天さんだけスマホだった

| No Name | 2011/12/13 02:09 | URL |

うん。今のスマホ型のやつはいらない気がしてきてる

| あ | 2011/12/13 02:11 | URL | ≫ EDIT

よく落とす+クッションにポンと投げるから、自分にはスマホ向かないだろうな…。
2007年から使ってる折りたたみ携帯、2cmくらいあってポケット入れると重いボコッとするから薄いの欲しい(´Д`)

|   | 2011/12/13 02:22 | URL |

タッチパネルが指紋だらけにならない素材になったら考える。
今のところガラ携の折りたたみ1強。

| No Name | 2011/12/13 02:40 | URL |

Bluetoothはモロッコで役立ってくれたけど、見知らぬ他人まで感知すんのがちと怖かったな。日本は統一基準決めるのに時間かかりすぎなので、その間に悪くいえば大ざっぱ良く言えば細かいことを切って捨てられる海外勢に基準決められちゃう感じだな。日本ではやらす→海外進出、の二段階がまずいらしいけど、最初から世界狙うのもリスク増えるから企業は高度に変わらなきゃならないんだな…大変。

スマフォが海外で爆発的に広がったのは、単純に旧携帯でまともにネットができなくて、スマフォからネットがいっぱい出来るようになったからで。

ネットは元から余裕だし、PCサイト変換ツールも出まくって外出先限定ネット快適環境が整備されてしまった日本では、防水や強度がガラゲー並みになってくれなきゃ標準アイテムにならない気がする。

個人的には風呂場ネットと片手メール打ちができるようになるまでは、変えたくない…けど、快適サクサクの感覚的操作可能タッチパネルで薄くて画面大きくて丈夫で電池持ちのいいスマフォが現れるのは心待ちにしてるんだよ…そしたら妥協する!

| No Name | 2011/12/13 02:54 | URL |

スマホは電話してる姿見ると、うわぁ、スマホ耳に付けてるよ、とか思っちゃうんだよなぁ。
なんか通信機能が強化されたTouchのような物体というか。
まあ自分も持ってるんだけど結局使うのはストレートだし。

| No Name | 2011/12/13 02:59 | URL |

タッチパネルとか使いにくくて退化してるじゃん
でもだんだんとスマホが主流になってきてるよね
ガラケーもいずれなくなるのだとしたら悲しいぞ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/13 03:01 | URL |

アニメでも最近はスマホ使ってるキャラが増えてると思うけどな

ただ折りたたみ式の方が絵的に映えるから、あえてそうしてる作品もあると思う
スマホはなんか味気ない

|   | 2011/12/13 03:09 | URL |

機能があるのとインターフェースの使い勝手は別物

落とす云々はブックレット型のカバーでもつけたら?
おサイフ機能も別にカードケースに放り込んでるから必要ない
赤外線はリモコンになるからこれは欲しい
後はバッテリーの進化とデザリングができるようになればもう何もいわね

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/13 03:09 | URL |

ガラケーのほうが見た目はかっこいいよな
スマホはiphone以外はろくにカバーが売ってないわ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/13 03:12 | URL |

タッチパネルは入力しづらい。
しかも垂直過ぎて電話しにくいし脂付くし。
折りたたみの高機能ケータイが一番人間にとって機能的。
スマートフォンは、いわば自分の目の前にあるボールをわざわざ人間の動きとシンクロさせたロボットを使って捕ろうとする感じ。

| No Name | 2011/12/13 03:25 | URL |

PC性能・ノート>スマホ
電話性能・ガラケー>スマホ
しかも日本のケータイは高性能だからあんまスマホに魅力を感じない
タッチは画面汚れるし…昼飯食いながらネット出来ない

| No Name | 2011/12/13 03:36 | URL |

>PC性能・ノート>スマホ
>電話性能・ガラケー>スマホ

その中途半端さがスマホの魅力なんだろう
PC・電話どっちもある程度カバーできる機能性だし。

| No Name | 2011/12/13 03:52 | URL |

なんか向こうの奴ら携帯電話とセルホーン同列に語ってるよな、機能が全然違うだろ セルはあくまでも電話でしかない

|        | 2011/12/13 03:53 | URL |

>ここの外国人のコメントを読んでみると、日本製携帯が海外で売れないのは
>ガラパゴス化したからじゃなくてただ単に広告に失敗したからじゃないかと思えてくるよ。


その通りですよ

| No Name | 2011/12/13 04:52 | URL |

単純に画面むき出しって抵抗あるんだが
蓋で覆いたくならないか

|   | 2011/12/13 04:57 | URL |

金ないだけじゃないの?
それか機械オンチの人はよくわからなくてってのもあるね。


| No Name | 2011/12/13 05:04 | URL |

日本のガラケーがスゴイのは昔からわかってたこと。
日本のガラパゴスは、消費者の高い要求に応えるために高機能・高性能化することで、世界人口の大部分で買えない高額商品になってしまうこと。馬鹿にされる商品じゃなくて羨望される高嶺の花
自動車や電化製品なども同じ。世界では、性能そこそこでも買える金額の製品が欲しい。
そこで著作権費用なし開発費用なし&安い人件費と為替による中韓製品が売れた
だから日本が中韓と同じことをするためには日本より優れた技術や発想の製品を出し続ける国が必要になる。
携帯電話に関しては、無駄に独自規格をやりすぎて、世界標準にできなかったのが最終的な失敗。
Windows95の登場で崩壊する前のPCと全く同じ失敗。俺はずーっと昔から言ってたんだけど、DoCoMoとかの偉い人には伝わらなかったようだぜ?

|   | 2011/12/13 05:07 | URL | ≫ EDIT

>電話しにくいし脂付くし

自分もそれやだわ。
劣化やバッテリーの寿命も早そうだし。
だから携帯の他に電話機能のないipodtouch使ってる。
漫画や動画はこれで充分

| No Name | 2011/12/13 05:09 | URL |

折りたたみだと下においてても画面が見れるのにスマホだと見れない…
固定しなきゃならないのがかなり不便
手がつかれる
気に入ってるけど今思うとガラケーはかゆいところに手が届く
スマホは届かない、そんな感じ

| No Name | 2011/12/13 07:06 | URL |

スマホで電話してる姿はあんまりサマにならないってのは感じる

|   | 2011/12/13 07:08 | URL |

ノキアもサムスンも低機能すぎて欲しいと思わない
ガラパゴス最高(*´∇`*)
折りたたみの良いところは画面が汚れにくいこと
スマフォは糞だ

| No Name | 2011/12/13 08:17 | URL |

ここ一年でスマホが爆発的に普及しだした気がするなあ
折りたたみも下火になっていくんじゃないかね

|            | 2011/12/13 08:28 | URL |

普通の人はアンドロ・iPhone・WinPは必要ないだろ
いわゆるガラケーという名前の格安超高機能でかつ使いやすいものを買えばいい
メディアにのせられてスマホに機種変して高い使いづらいって嘆いてる人多すぎ

海外は白黒勢まだいるのかね

| 名無しさん | 2011/12/13 09:03 | URL |

ストレートタイプのガラケーが好きなんだけど、メーカーが作ってくれないんだよな。
またプレミニみたいなのを持ちたいのに。
PC依存度が高くてあまり出先で何かするってことが無い自分にはスマホは無用の長物になりそう。

| No Name | 2011/12/13 09:10 | URL | ≫ EDIT

未だにケータイを持ってない俺には
隙は無かった

| No Name | 2011/12/13 09:41 | URL |

ハンターハンターに出てきたビートル型が欲しい

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/13 09:56 | URL |

最近の略称に着いて行けないジジイが来ましたよ

|  竜RIN | 2011/12/13 10:08 | URL | ≫ EDIT

スマホ:劣化PCに劣化電話アプリが乗った物
ガラケー:電話に生活便利機能が付いたもの

劣化PCの劣化具合を
「この位ならまあ、使える」と思うか
「なんだこのクソは!!」と思うかで

「劣化電話アプリ」部分を許せるかどうかが決まる。

| No Name | 2011/12/13 10:17 | URL |

わざわざ中古でFOMAso902iを買ったよ
余計な機能いらねーんだよ!
ワンセグなんてNHKの集金の口実与えるし

| No Name | 2011/12/13 10:40 | URL |

>未だにストレートの携帯を使い続けてるぞ俺は

「機関」についての報告が素早くできるからな。

|    | 2011/12/13 10:40 | URL |

ユキアツがスマフォ使ってたな、
電車のなかじゃあみんな必死に両手使ってポチポチ
おしてるよw正直邪魔

|   | 2011/12/13 10:43 | URL |

個人的には風呂場ネットと片手メール打ちができるようになるまでは、変えたくない…けど、快適サクサクの感覚的操作可能タッチパネルで薄くて画面大きくて丈夫で電池持ちのいいスマフォが現れるのは心待ちにしてるんだよ…そしたら妥協する!

| No Name | 2011/12/13 02:54 | URL |

Gショック携帯で知られるカシオのG'zOneシリーズにスマートフォンあるよ。北米でVerizonに供給していたものに、赤外線載っけてカメラを良くしてガラケー機能と遜色なくさせて、それでいて従来のG'zOneシリーズと同じぐらい頑丈な奴。ちゃんとタッチパネルだよ。
ただ、たしか無接点充電できないのが難点だったはず。
クレードルにおいて充電できる後継機が出たら買いたい逸品だ。

| あるけどな | 2011/12/13 11:23 | URL |

G'zOneのスマートフォンも考えたが、結局G'zOneをタイプXにして7インチタブレットPCの組み合わせに落ち着いた。
年なんで小さい画面のタッチパネルは無理。

| あ | 2011/12/13 12:08 | URL |

余裕で折りたたみですw

| 名無しさん | 2011/12/13 12:35 | URL |

どっちも使ってるからなぁ。
スマフォも折りたたみもどちらもそれぞれいい。
スマフォはいちいちロックを解除しなきゃならないのが面倒だが。

| 名無しさん | 2011/12/13 12:53 | URL |

スマホ使いだが、確かに電話しにくいわ。
スマホは電話・メールよりネットとかメインの人用だよね。
しかし最も重要な事は機能・型云々ではなくて、月額料金
が高すぎる事。

まあ、iPhone3GSからArrows x lteに買い替えるんだけど。
ガラスマは使いにくささえ除けば全部できるからな。
電話は非常にしにくいが。

| No Name | 2011/12/13 12:56 | URL |

スマフォは電話というよりノーパソのイメージだな
電話としてならガラケーのほうが使い勝手はいい

|   | 2011/12/13 13:44 | URL | ≫ EDIT

日本人は変形機構が大好きなのです

| 251 | 2011/12/13 13:49 | URL |

画面傷つきそうで怖いし、開いて形が変わるのはロマン

| . | 2011/12/13 14:42 | URL |

俺はヒンジやスライドタイプが嫌いで、ストレートタイプが好きなんだ
是非新機種出してくれよ

| No Name | 2011/12/13 15:28 | URL |

スマホは両手が塞がるのが嫌だ

| No Name | 2011/12/13 15:30 | URL |

スマホだらけになって機種変更しにくくなった
前は頻繁にしてたのになぁ

| 名無しさん | 2011/12/13 16:18 | URL | ≫ EDIT

よゆーで携帯無携帯ですが何か。
…地震の時も困ったが、最近公衆電話も少なくなってきたし色々と辛いけどね。でも携帯持ってると何かに縛られてる感があって嫌なんだよね。
携帯持つならやっぱ折り畳みがいいな。画面が汚れない傷つかない。

| No Name | 2011/12/13 16:56 | URL |

未だにタッチパネルが慣れない
やっぱり画面触るのに抵抗があるんだよな

|    | 2011/12/13 17:31 | URL |

タッチパネル式は一時の流行で格好にひかれてるだけで
そのうち廃れてくると思うな
メールも番号押すのもボタンのほうがはるかに使いやすい
画面も汚れないし、機能的にもそれで十分だよ

|   | 2011/12/13 19:00 | URL |

シャイニングフィンガーを見習え

| 名無しさん | 2011/12/13 20:32 | URL |

携帯サイトがメインでPCサイトを見ようとするとレイアウトが崩れたり、フルブラウザ機能を使うと料金上限が跳ね上がったり・・・
iモード誕生から始まった「携帯サイト」とかいう価値無し魅力無しの糞文化に嫌気がさしてスマフォに乗り換えた
逆に言えばPC向けサイトを基本においていてくれたなら旧来のフューチャーフォン/ガラケーで満足だった
まぁテレビ持ってないのに、使ってもいないワンセグが搭載されているってだけでNHKに金取られるのも嫌だけどこれはまぁ仕方がない

| No Name | 2011/12/13 20:33 | URL |

かつてのPCを思い出すな。
日本→NEC PC98
apple→Machitosh
IBM→DOS/V Windows3.1

で、どうなったか。

| No Name | 2011/12/13 21:18 | URL |

ガラケーにテザリング付けて下さい。タブレット持って歩くから

| No Name | 2011/12/13 21:29 | URL |

ボタンぽちぽち押せる方が気持ちいい

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/13 22:18 | URL | ≫ EDIT

タッチスクリーンの携帯の通信費って月に1万円前後かかるからなあ。普及するには、継続費用が高すぎるんだよ。

| 名無しさん | 2011/12/13 22:28 | URL |

ガラケーは海外基準で見たら十分最先端のスマホだよ。
なんで海外展開できなかったかって、そりゃローカライズができなかったから。なぜできるようにならなかったかと言えば国内で十分な市場があったから。


Android端末は普通にいくつも買っているけど、携帯はガラケーがいい。スマホなんざ電話機としては糞だろ。

| No Name | 2011/12/13 23:16 | URL | ≫ EDIT

今のスマホは画面でかすぎて自分にはちょっと使いにくい
Android自体は柔軟なんだから全部が全部タッチスクリーンにせんでもなぁ
折りたたみやボタンのある端末をもっと出してくれ

|   | 2011/12/13 23:39 | URL |

巷でよく聞くスマホってのがマジで何なのかわかんねー
ケータイ電話なんて電話だけで充分だと思うけどなあ
ええ、そうっす、時代遅れっすよ
ケータイにはVodafoneって書いてあるわ

| No Name | 2011/12/13 23:42 | URL |

折りたたみじゃないとベッドに投げれないじゃなイカ

| No Name | 2011/12/14 00:31 | URL |

記号としての使いやすさとか考えないのかな

| No Name | 2011/12/14 00:47 | URL |

あえて折りたたみにしてるのは作画スタッフのこだわりだと思う
スマホってどれも見た目が似てて絵的に面白みが無いからな

|   | 2011/12/14 00:51 | URL |

普通の携帯で十分
月額料金も1500円いかないし

| No Name | 2011/12/14 00:56 | URL |

日本の女子中高生の必須スキルにブラインドメールってのがあってだな
スマホじゃポケットに入れつつ見ないでメール送るとか出来ないだろ

| No Name | 2011/12/14 01:06 | URL |

おれ、今年の春先に新しくした時に
スマホじゃなくて折りたたみ式にしたんだけど、
そのあと、ちょっとこの際スマホにすべきだったかと後悔もちょっとしたんだが
この記事のおかげで後悔が払拭されたよw

| No Name | 2011/12/14 01:36 | URL | ≫ EDIT

つうか、ガラケーのアンドロイド最強だと思うんだが。
アレをもっと増やせばいいのに。

| ZOP | 2011/12/14 01:49 | URL | ≫ EDIT

今のガラケーで必要十分なんだよね、電話もできるメールもできるネットもできる支払いもできるカメラにもなる音楽プレーヤーにもなる
だからスマホと天秤にかけた時にガラケー側に傾くやつが多いのも仕方ない

| No Name | 2011/12/14 02:00 | URL |

P705iμ並に薄い携帯、また出してくれないかな…。
おっさんには折り畳みが一番しっくり来る。
電話とメールと国際ローミングと目覚ましついてりゃあといらんわ。

スマホ?いらん。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/14 02:03 | URL |

 海外じゃ折り畳み式の携帯なんてもうないかのような感じだな、本文見る限り。日本じゃ普通に最新機種出てるけど

| No Name | 2011/12/14 02:07 | URL |

日本の携帯事情は別として、アニメで扱う場合には携帯をパカッとやるモーションを入れるほうがメリハリがつくんだよ。
着信音とボタンを押すモーション(ピロロロロロ……ピッ)でもいいんだけどね、とにかく「ここから携帯をつかうよ」っていうわかりやすい区切りがほしいわけだ。

| 名無しさん | 2011/12/14 02:09 | URL |

スマホ、落として画面割って修理するのも高いのかそのまま使ってる人、見かけるな。耐久性、バッテリーは劣るし、操作も両手、電話の音も良くないから不満。

| No Name | 2011/12/14 02:31 | URL |

おまえら創造力ねーなー
2台持ちだがアイポンの圧勝だわwww

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/14 02:48 | URL |

職場の同僚はスマホ使ってるが俺は未だにガラケ
折りたたみでないとダメだわ
片手で打てるメリットが大きいのと、パカっと開ける感触が好き

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/14 02:55 | URL |

画面を手でベタベタ触るのが嫌だ
スマホ弄ってる奴見た時は何かまぬけに見えた
おもちゃ触ってるみたいで…

| No Name | 2011/12/14 02:58 | URL |

アップルだと両手必要なんだよな。折りたたみは落としても液晶大丈夫だし、片手で操作出来るし使い勝手がいいから手放せん。アップルは確かにみんな同じにみえてなんか恥ずかしいし。流行に踊らされてる人に見える。

| や | 2011/12/14 03:50 | URL |

スマホも一定レベルまで増えてからある程度のシェアとってそこで安定じゃない?
ハッキリ言ってサイトによっては使いにくいし、打ち間違えでも見るまで気がつかない。
しかも基本両手だから電車で不便・・・
ハンズフリーのイヤホン付けて街中で独り言状態で電話してるよかマシだけど
荷物持って地図見たりとか片手の方が見た目もいいよww

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/14 03:54 | URL |

いまだに携帯持ってないって人が何人かいて嬉しかった。
自分も要らないから持ってなかったけど、
聞かれて持ってないって言うと馬鹿みたいに驚かれるのが鬱陶しくて今年ようやく買った。
やっぱり使うところがないんだけど…。
最近ドラマでもスマホばっかり出てきて、ガラケーが追いやられてる感じがする。

| 名無しさん | 2011/12/14 04:48 | URL | ≫ EDIT

隣の芝は青い、って表現がよく似合うまとめだったね…

| 名無しさん | 2011/12/14 05:59 | URL |

「流行ってるから」って理由だけでスマホにしてる人は結構いるんじゃない?

海外でも非スマホユーザーがいるんだね。


俺は携帯はズボンのポケット入れたりするから画面が守られてる折りたたみがいいな。
機能面もスマホじゃなくても大丈夫だし、画面に傷や指紋付くのが嫌いなんだよね。

| No Name | 2011/12/14 08:44 | URL |

日本の携帯をアメリカに持っていくと、
みんなにクレクレされる。
1000ドルで打ってくれとか。
海外で高くても売れると思うけどなー。

| No Name | 2011/12/14 09:08 | URL |

スマホはたぶん下火になるだろうな。
ガジェットマニア以外には使いにくいって方が大きいし。

| No Name | 2011/12/14 09:09 | URL |

日本の携帯電話も海外勢に負けずに頑張って欲しい!
とかiphone持ちの俺が言ってみる

| No Name | 2011/12/14 09:30 | URL |

これからはガラスマが主流になるのかね

| No Name | 2011/12/14 09:51 | URL |

いや、あのさぁ…

折りたたみ式のほうがアニメのシーンでパッと見たときにケータイ使ってると分かり易いから
だと思うんだけどね。

まぁ誰も彼もがスマホ使うようになったらまた表現も変るだろうけどさ。

| 名無しさん | 2011/12/14 09:52 | URL |

スマホを指でついーと撫でてるところなんて描写しずらいだろうなぁ
アニメの世界観ともなーんか合わないし
メールを打ってるところを人物の正面から描いた時、ガラケーだと「ぽちぽち」って音がして指動いてればいいけど
スマホじゃもっと手間かかりそうだ

|   | 2011/12/14 10:23 | URL |

「何でアニメでは~」の部分について語る人が少なくて殆どただのケータイ話になっとる

| 名無しさん | 2011/12/14 10:23 | URL |

自分の周りには9割型スマホってくらい普及してる
でもいいねーと思ったのはデジカメ忘れて携帯で写真撮ることになった時くらいしかない
次買う時も折りたたみ式だわ

| No Name | 2011/12/14 10:36 | URL |

東のエデンの携帯。
http://gigazine.net/news/20100725_wf2010_s_eden_of_the_east/

モックなんだけど、マジでこれをドコモに売りだされたらヤバかったな。うっかり財布のジッパーをペリペリペリペリって開けちゃうところだよ。

| No Name | 2011/12/14 10:37 | URL |

黒子の携帯は俺も欲しいわ

ぶっちゃけクラウド的な電話帳とスケジューラがあって
音楽映像関連のきつすぎる著作権縛りが緩和されれば
フィーチャーフォンに戻りたいと思ってる。
手持ちのMP3をいちいちwmaに変換しないと転送できないとか
ふざけてるとしか思えん。
だが電話機としては圧倒的に普通の携帯の方が使い易いんだよな。

| No Name | 2011/12/14 10:38 | URL |

君と僕。のOPのまさきちゃんもガラケーなんすよww

| No Name | 2011/12/14 11:31 | URL |

個人用が折りたたみ
会社用がスマホだが
まあ一長一短だ。

| No Name | 2011/12/14 13:09 | URL |

折りたたみよりなにより「通話機能」だけでいいから、小さい携帯が欲しい。小さくて軽いの。3センチぐらいでスライド式(で6センチになる)にしてくれや。
無駄な機能いっぱいで重すぎ。

アニメのことに限って言えば、もっと色んな携帯あった方がヴィジュアル的に面白いと思う。描くの面倒なだけだろ。いちいち携帯のデザイン考えるよりみんな折りたたみで色違いのが楽じゃん。

| No Name | 2011/12/14 13:38 | URL |

スマホ使うならPC使う…
そしてPCを持ち歩くような生活をしてないのでスマホいらん
でもショップがスマホだらけになってて
数年後には折りたたみは老人用しかなくなるんじゃないかと心配

| No Name | 2011/12/14 14:13 | URL |

ジョグダイヤル復活させてください
あとタッチスクリーンやシートキーじゃない、
文字打ちやすいケータイくれ

| No Name | 2011/12/14 14:24 | URL |

>Gショック携帯で知られるカシオのG'zOneシリーズにスマートフォンあるよ。北米でVerizonに供給していたものに、赤外線載っけてカメラを良くしてガラケー機能と遜色なくさせて、それでいて従来のG'zOneシリーズと同じぐらい頑丈な奴。ちゃんとタッチパネルだよ。
>ただ、たしか無接点充電できないのが難点だったはず。
クレードルにおいて充電できる後継機が出たら買いたい逸品だ。

>| あるけどな | 2011/12/13 11:23 | URL |

知ってるよーお店で試したけど、ぬるぬる感が足りない、反応がまだちょっと鈍かったよ?ずっとカシオ持ちだから期待はしてるんだよね、でもまだ足りてない。がんばって欲しいわ―全体が底上げされたら、ぬるぬるも標準機能になるだろうし、やっぱり待ってるでFA。G'zOneの後継ガラゲー機種も魅力的だったしね、いかついから個人的にスタイルじゃなくてやめたけど。

| レスもらった本人 | 2011/12/14 15:32 | URL |

これはスマホのタッチパネル方式が普及する以前からの話
受話器のマイクに話してる感覚が日本人のニーズにある模様
ハンズフリーのヘッドセットなんかを見て分かるように今は
マイクの感度が良くなってるので口の近くになくても通話には十分
折りたたみにすればそれだけコストがかかるので結構前から
海外の携帯は短いストレート型が主流
日本では携帯は高額なのに本当の価格がわかりにくい販売方式で
コストのかかる折りたたみ型や高付加価値携帯が売られて
どのキャリアもストレート型激安セルフォンは販売しなかった
ドコモでLGがストレート携帯を出したんだけど微妙にくの字に
腰を曲げて、折りたたみを開いたような印象をもたせてた
画面に傷をつけたくないという心性は自動車に傷をつけずに
乗る日本人の感覚と同じだろうし、やっぱりニーズにあってたんだと思う

| 名無しさん | 2011/12/14 16:34 | URL |

いくらスマホが世界的に普及し一般的であっても日本の携帯がやってきたことの所詮は後追いフォンなんですよ。そして日本の現在の携帯の多機能は、消費者としての成熟度が高いこと価格機能それを使いこなすためのインフラといったトータル面でも条件が揃わないと厳しい。それ含めて、日本のガラケーはやたらネガティブな論調で書く記者も多いけれど(というかそればっかり)売上げ面ではなく存在自体を意図的に貶してるのも見え見えですよねなぜか。
日本市場と消費者の抜きんでた特殊性がガラケーの実態なのだから、外国の携帯がより魅力的でより使いやすければそれが主流になる。(実際売れてるし)でも、使いやすく機能的に満足するものを消費者が選べば折りたたみ式を支持する層が減らない、というのは、皆ちゃんとわかってるってことです。
日本人はすぐブランドで…と知ったかな口で見下す論調はプロパガンダのように昔からしつこく言われてることだが、日本の消費者は機能面への需要と供給の切磋琢磨は世界一厳しいくらいで、海外の企業もそんなの知ってます。ファンションや車のヨーロッパブランドに狂ってるのも米国や中国セレブの方がえげつないしね。
しかし日本人が思っている以上に、携帯やゲームなどはほんとうにどっちが上か下かみたいな目線で気にする米国人は多いだよね。日本人よりよっぽど気にしてますよ彼ら。日本への無知と偏見は相当根強いくせに、「身近にある最先端でイケてる」ものは米国発信でないと気が済まない心理がやはりあるんでしょうね。

|   | 2011/12/14 16:44 | URL |

ストロベリーコーポレーションが強いから

| No Name | 2011/12/14 18:38 | URL |

タッチパネルは優秀なUIがあってこそなんだよね。
Android2.xは酷いものだった。
iPhoneだからこそ流行ったと言っても過言ではないね。
今後はフルタッチパネルブームは収束して、Android搭載タッチパネル付折りたたみ式携帯が主流になるんじゃないかな?
さすがにAndroidとオリジナルOSの2種類作るのは難しいからAndroid1本に絞られると思う。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/14 19:51 | URL |

折りたたみじゃ無いケータイ使ってるヤツ、周りに知らんわ。
海外だと主流じゃ無いのね。使いにくそうなんだが、なんでだろうな?

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/14 19:53 | URL |

アニメの話をすると、アニメの元になっているのが漫画なので、当時連載されていた時期はタッチスクリーンの携帯がなかったから二つ折りが多い。
ただ、ほとんどの場合携帯の形状がこうでなければいけないというのはないので、アニメ化の段階で気を利かせてタッチスクリーン携帯になってるところもある。

| No Name | 2011/12/14 20:16 | URL |

ピロリ ピロリ ピロリ ピピッ!

スタンディンバーイ

フォーンフォーンフォーンフォーン ガチャッ!

コンプリート

| 名無しさん | 2011/12/14 20:36 | URL |

>マジメな話、このケータイはいつ出るんだ?
なんだよこれ。かっこよすぎる・・・。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/14 22:09 | URL |

>>マジメな話、このケータイはいつ出るんだ?
>なんだよこれ。かっこよすぎる・・・。

確か「東のエデン」ってアニメに登場した携帯電話
物語で割りと重要な役割をもつ

| No Name | 2011/12/14 22:23 | URL |

Lumiaーっ早く出てくれーっ!

| No Name | 2011/12/15 00:21 | URL |

パカパカするのが楽しくて仕方がない。
プチプチ押すのが楽しくて仕方がない。
次のケータイももちろん折りたたみ。

| あ | 2011/12/15 22:47 | URL |

日本は売り込むのヘタクソすぎるからな
良いものなら勝手に売れるって考えをつい最近までしてた奴が大半だったし

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/16 00:14 | URL | ≫ EDIT

本題である所の「何でアニメでは~」って点については、
開く・閉じるという、端から見ただけでON/OFFが伝わる動作が
ある方が、漫画・アニメにおける記号として使い易い
ってのが多分にあると思う。

| No Name | 2011/12/16 18:17 | URL |

うちの父さんは2年前に機種変更するまでは
ガチでモノクロの携帯使ってたなあ。
初代ゲームボーイみたいな単色液晶だった

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/16 19:06 | URL |

日本式のケータイが海外に売り込めなかったのは現地キャリア側の事情もあるよね
独禁法の関係でクレジット業務ができないアメリカのキャリアじゃIDみたいな機能はムリとか
欧米で導入された地デジ規格は日本や南米のと違って移動体での受信には向かないとか
JRのsuicaみたいな強力な小売ネットワークも併せ持った鉄道会社が海外にはないとか

QRコードはスマホの読み取りアプリの普及でここ1~2年急速に普及してるみたいだが

| No Name | 2011/12/18 23:45 | URL |

スマフォ持つとしても、2台持ちになるよなぁ
基本、ボタン式でないと揺れる車内で使いにくい

でも最近は前ほど敷居は下がってきてると思ってる
各種サービスもだいぶスマフォで使えるように
なってきたしねぇ~

個人的には指向性通信&オサイフ携帯ついてない機種は使う気にはなれないけど

| No Name | 2011/12/27 10:50 | URL |

ちなみにスマフォと日本のケータイは構造的には一緒
スマフォが流行る前からケータイは
通話とメールだけじゃなく
インターネットも出来たし音楽も聞けた
パソコンを小さくしたモノと言うがそこら辺も可笑しな理屈
携帯電話→ケータイ=スマフォ←PC、結局一緒
ケータイにもメモリもあるしCPUもOSも入ってる

インターフェイスが違うとなれば
アンドロイドとアイフォンが入ってなきゃスマフォにはならないって事になる
(タッチパネルか否かもまったく別問題)

結局猫も杓子も企業戦略、日本企業側も新しい買い替えの話題が必要だったわけで
名前が変わっただけで基礎構造は何も変わってないのが現実
でもイメージとしては変わった事も現実で
それに踊らされてるのも現実、製品の中身より製品の外側に張ってある概念シールの方がお好きだよ沢山の人は

| No Name | 2012/04/11 22:03 | URL | ≫ EDIT

最近テレビで見るタッチパネルのやつとかスマホ?アイフォ?の魅力が分からない

PCと携帯あれば要らないと思うんだけど

| ゆとりちゃん | 2012/12/26 13:22 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/722-1938dbd5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT