fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

[4chan]アニメのほとんどが韓国や中国にアウトソーシングされて作られているってホント?[海外掲示板翻訳]


海外に撒いて溶かされたとか聞くけどどんなんなっちゃうんだろう


Anonymous Fri Oct 21 09:59:39 2011 No.56208075

我々が観ているアニメ(この場合カートゥーンを指しているかも)の作画は韓国とかに外注してるってマジなの?
「キング・オブ・ザ・ヒル」や「ビーバス・アンド・バットヘッド」のクリエイターやハワード・スターンがそんな事言ってたんだけど


    Anonymous Fri Oct 21 10:37:31 2011 No.56208903

    >>56208075
    DR Movieは日本テレビのアニメ番組を多く作ってるよ

    Anonymous Fri Oct 21 10:55:46 2011 No.56209370

    >>56208075
    その画像みんな左利きなのは何で?


Anonymous Fri Oct 21 10:06:39 2011 No.56208224

韓国のスウェットショップ(搾取工場)で作られているものもあれば日本のスウェットショップ(おそらく外国人労働者を雇っている)で作られているものもあるよ
4chanの/a/(アニメ&マンガ板)や/co/(コミック&カートゥーン板)にアップされる画像素材はそこで作られているのさ


Anonymous Fri Oct 21 10:08:39 2011 No.56208276

違うよ、今はほとんどコンピュータで作ってる
その画像みたいに作ってたのは5年~15年くらい前


Anonymous Fri Oct 21 10:08:39 2011 No.56208278

日本語だから読めないけどクレジット読めばいいじゃん

    Anonymous Fri Oct 21 10:10:10 2011 No.56208320

    >>56208278
    韓国とかだったら名前はローマ字にするんじゃないの?

    Anonymous Fri Oct 21 10:11:39 2011 No.56208347

    >>56208320
    もしクレジットに「金」を見つけたらkinとかkimっていう韓国の人という可能性が高い

    Anonymous Fri Oct 21 10:11:09 2011 No.56208361

    >>56208278
    そんなに外国人の入ったクレジットが読みたければエロアニメを観ればいいよ
    エロアニメは制作費が安いから外国人アニメーターが多くラインナップされてる
    制作費が安いということでクオリティは劇的に変化するけどね


Anonymous Fri Oct 21 10:11:55 2011 No.56208355

韓国で作ってたのは随分昔の話だよ
今はベトナムにアウトソーシングしてる


Anonymous Fri Oct 21 10:11:55 2011 No.56208358

そんなこと気にしてどうするの?
スマートフォンとかだってFoxconn(電子機器の生産を請け負う会社、以前に労働環境がニュースになった)のような会社が作ってるんだから同じじゃん

    Anonymous Fri Oct 21 10:13:55 2011 No.56208407

    >>56208358
    Foxconnねぇ
    http://en.wikipedia.org/wiki/Foxconn_suicides


Anonymous Fri Oct 21 10:13:55 2011 No.56208405

東映アニメーションの38%はTAPっていうフィリピンの子会社に委託して作ってるんだよ


Anonymous Fri Oct 21 10:19:25 2011 No.56208527

そういう韓国みたいな所で作った作品でマトモなやつはあるのかね?
日本は「G.I.ジョー」とか「My Little Pony」、「トランスフォーマー」なんかを作ってきた産業の歴史があるけど

    Anonymous Fri Oct 21 10:31:43 2011 No.56208798

    >>56208527
    別に期待もしてないけどね、たぶん「フリージング」のようなアレな作品になるだろうし
    少なくとも私はそんな国が作るアニメを望んでない


Anonymous Fri Oct 21 10:44:00 2011 No.56209104

アニメとは一種の表現のフォームである、感情や気持ちを伝えるためのね
私はアニメやカートゥーンを描く人達が愛と魂を持って取り組まない限り楽しめる作品にはならないと思ってる
愛と魂の無い作品は資本主義の商品だよ

こうやって考えるとマンガはセーフなのだろうか? ビジュアルノベルもセーフ?

    Anonymous Fri Oct 21 10:46:01 2011 No.56209153

    >>56209104
    マンガはアシスタントがいるじゃん
    つーかそういう事はあんまり気にしないほうがいいよ


(http://archive.foolz.us/a/thread/56208075)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
作画用紙(アニメ判)100枚 265x230
作画用紙(アニメ判)100枚 265x230
アーテック
売り上げランキング : 119384


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事

| 海外掲示板 | 00:30 | comments:107 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

外人は原画と動画の違いがわかってないだろ
基本動きの良し悪しは原画で決まる
韓国の酷い動画は日本で直されるからまともになるが
韓国原画だと出来の悪い回になる
一部のチームを除いて昔も今も出来のいいアニメは日本人が描いてる

| No Name | 2011/12/11 01:04 | URL |

カイジ2期が韓国だったのは覚えてる

| No Name | 2011/12/11 01:13 | URL | ≫ EDIT

最近ハンターハンターで殆ど名前が韓国人ばかりだった回があった気がする

| No Name | 2011/12/11 01:31 | URL |

日本人に職やれよ


将来の敵育ててどおするんだよ
サムスンみたいにするのか?

| gs | 2011/12/11 01:35 | URL |

>>1
原画も中国韓国スタッフの作品増えたよ
カイジとか
デジタル技術の導入以降、制作現場の海外移転が加速してる
デジタル技術のおかげで今はほとんどの作業がパソコン内
ネットを通して簡単に早くやりとりができる

| No Name | 2011/12/11 01:36 | URL |

ワンピースはフィリピンとかインドネシアで制作されてるんだったけ

| No Name | 2011/12/11 01:39 | URL |

文句があるなら手塚治虫に言え

アニメーターなんて日本の賃金ってレベルじゃねーわ

| No Name | 2011/12/11 01:39 | URL |

完全に下請け

グロス出しても背景と撮影は日本がやらないと話にならない
コンテも日本人が霧に行ってることが多いしな

カイジも同じ

| No Name | 2011/12/11 01:51 | URL |

ハルヒやマクロスの映画のエンドクレジットには朝鮮人たくさんいたな

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/11 01:51 | URL |

まぁ力入れてる所は全て日本がやってる所が多い。
ただ一部背景とか、色塗りとかは海外に任せてる事もあるよ。
ただそうなるとクオリティはやっぱり下がるみたいだけどね。どっかのサイトでインタビュー見た

| 名無しさん | 2011/12/11 01:53 | URL |

今じゃアニメをほとんど見ないけど一時期監督と声優以外はCHO Young Cheolみたいな名前で埋められるエンドロールのアニメが何本もあったな
最近も原画の一部や動画全部は彼ら彼女らが作ってるのかな

| 名無しさん | 2011/12/11 01:54 | URL |

韓国原画回多いアニメは売れない、売れたのはマクロスFくらいかな?

| No Name | 2011/12/11 02:05 | URL |

初代マクロスをリアルタイムで観てた人はあのショックはわかるだろう。
作画崩壊なんてものじゃなかった。
海外発注ってあの頃が最初なんじゃないだろうか。

|       | 2011/12/11 02:06 | URL |

昔のディズニーアニメが日本の会社に委託してたのと同じ。
人件費が安い国に依頼するのは昔から変わっていない

| 名無しさん | 2011/12/11 02:07 | URL |

まあ、安いディズニー作品も日本で受注しているのは、動画を韓国に発注しているんだけれどね。

| No Name | 2011/12/11 02:11 | URL | ≫ EDIT

>文句があるなら手塚治虫に言え

昔と物価なんてかなり変わっているのに、この手の人達は一体
何十年手塚治虫のせいにして自ら交渉する事放棄してれば気が済むんだろうね?

| No Name | 2011/12/11 02:12 | URL |

周りが田畑だけの虫プロにスポーツカーばかりが
駐車されてたってのを知らん奴がいるようだな。
当時の虫プロの給料はとんでもない高給だったんだよ。

|    | 2011/12/11 02:18 | URL | ≫ EDIT

>アニメーターなんて日本の賃金ってレベルじゃねーわ

麻生元総理はそのあたりを改善しようと努力してたんだけどね。ま、日本国民が民主党政権を選んだんだから仕方ねえかw

| No Name | 2011/12/11 02:19 | URL |

背景は韓国とか中国が多いよね。
写真渡してこれ描いてって言ったら、副作用として聖地巡礼とか町おこしが起こって良かったけど。
日常とか売れなかったけど全部日本で作ってるみたいで好感持てたけどな

| 名無しさん@野生 | 2011/12/11 02:22 | URL | ≫ EDIT

>文句があるなら手塚治虫に言え
この手の話題で手塚の名はバカ発見器として作用する傾向にあるな
こんな古い説をよくいつまでも恥ずかしげもなく・・・

| ペロリスト名無し | 2011/12/11 02:30 | URL |

韓国人がアルファベット表記にしだしたのはファンサブ見てる欧米人に韓国人の名前を認知させるためらしい。

| No Name | 2011/12/11 02:35 | URL |


間違いなくそうだろうね。アホくさ
京アニ見たく全員日本語で表記すればいいじゃん。大体メイン市場の日本人にそっぽ向かれたら終わりなのにな

| 名無しさん | 2011/12/11 03:29 | URL |

有名どころだとFAIの「上海の奇蹟」沈宏とかいるし
過去の許-許宰銑回を思い返すとレベルあがってると感じるし
アンニョヌエボ回も悪くない

日本のシステムの場合一原の段階ではかなり演出に立ち入るわけで日本語わかるとか通訳使えるとかじゃないと厳しい
なので日本人じゃない人が原画(一原)にいるときはその人に任せるために何かが起きてる

二原、動画は作業性の高い仕事が多いから海外に撒けるし手塚治虫もそうした
といっても下手な人がやると原画が溶け(よく中割だから変と言うけど原画のコマも動画がクリンナップするので)難しいカットはわけがわからなくなる

デジタル原画なんてyamaとかまじろあたりが個人的にやってるだけで、しかもyamaはFlashの原画をプリントアウトして渡してるし、まじろはすごく限定されたパートを個人丸投げされてるし
デジタルで動画をやってるところもあるけど原画、動画は紙が基本でデジタルは仕上げ以降
なのでアニメーターは紙と格闘するし、制作進行車は今日も24時間体制で回収に廻るのだ

| 名無しさん | 2011/12/11 03:52 | URL |

アニメ産業も工業製品みたいにしだいに海外に移転していくのかもね
国策で自国のアニメに力を入れだしてる国もあるし、オタクの人とか日本でしか作れないと思って驕ってそうだけど

| 名無しさん | 2011/12/11 04:20 | URL |

一時期、韓国に動画製作全てを丸投げしたバカがいたっけなぁ
結果は予想通り、納期守らない上、見るにおぞましい物が納品されて放映中止&作り直しになってたが・・・。

| マス | 2011/12/11 04:23 | URL | ≫ EDIT

アニメの企画があって、監督がどんなにアニメにするか決めて、
シナリオと絵コンテ(アニメの設計図みたいなもの)を日本人が作って、
レイアウトと演出を決めて、
作画を人件費の安い中国や韓国、ベトナムとかに出すんですよ。
作画にもいくつかの行程があって原画、動画、作画監督修正などの段階で
日本人がチェックを入れます。
で、仕上がってきた動画を撮影して特殊効果いれるんですが、
この部分もまず日本人です。

で、日本人がチェックを入れるはずの所を、
予算やスケジュールの都合で飛ばすと、できの悪いものになります。

で、中国や韓国のアニメがまだまだヒドい出来のものばかりなのは、
「企画」「シナリオ」「絵コンテ」「レイアウト」「演出」とかの
作品の根本に関わる部分がまだ全然できないから。
それぞれ長い経験と高い技術と優れたセンスが必要で、
そう簡単には習得できない。

アニメってのは「絵が動いて見える」部分ばかりが目に見えますが、
作るにはその前段階が重要で、
日本のアニメ会社と一部の欧米の会社以外には、
まだまだあんまりしっかりしたものは作れないようなのです。

| No Name | 2011/12/11 04:56 | URL |

三文字って言葉が定着するぐらいに質が落ちる

|   | 2011/12/11 05:18 | URL |

昔は下請けは韓国オンリーぽかったけど数十年前から他国にも仕事してもあってるよね中国やフィリピン、ベトナムなんかも最近あるの?昔ママレードボーイってアニメ見た時動画やら仕上げの人の名前がロシアぽい名前が並んでてびびった記憶があるがそっち系には依頼してないのかな?

| 名無しさん | 2011/12/11 05:21 | URL |

つーか、なんで京都アニメーション作品が
人気なのかすら判ってなかったのか

|   | 2011/12/11 05:38 | URL | ≫ EDIT

今のアニメは日本>他国だろうけど
何時までも相手には優れた作品は作れないだろうと思ってそうなのがアニメ好きの人からなんとなく感じるんだよね

| 名無しさん | 2011/12/11 05:43 | URL |

韓国に外注するのやめろよ売国企業
韓国の製作するものにはフジテレビみたいにサブリミナルで日本罵倒を織り交ぜているからな

| No Name | 2011/12/11 06:29 | URL |

あいつら日本のアニメの下請け始めてもう40年以上経つのに、
「人が面白がる、価値があると感じるアニメの作り方」について
全く学ぼうとしないんだもん・・・
たぶん、タイとかベトナムのほうが先に、
日本や世界をビックリさせるアニメ作品を完成させると思うよ

工業生産品と違って、創作作品っていうのは
時間をかけても必ずしもレベルが上がっていくものではないみたいなんですよ
「人を面白がらせたい、感動させたい、ビックリさせたい」っていう
根本的な欲求が作り手にあるのか、無いのか
歴史文化的なものが影響しているのかもしれません

| No Name | 2011/12/11 06:37 | URL |

>文句があるなら手塚治虫に言え

いまだに騙されてる奴がいるのか・・・
アニメーターの賃金が低いのは広告代理店とTV局の中抜きが原因ってことくらい知っとけよ

出資者から集めた資金の8割がやつらに中抜きされて消える
残りの2割が実際の制作費だ

そんだけボラれてりゃ低賃金になって当たり前だっつーの
手塚かんけーねー

中間搾取構造を隠したい連中が手塚治虫のせいにしてるだけ

| No Name | 2011/12/11 06:59 | URL | ≫ EDIT

↑それでもアニメを作らなければ!
と言う思いが中間搾取野郎に勘違いさせてしまった。
手塚はある意味自己の欲求に純粋すぎたんだよな。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/11 08:17 | URL |

印刷業にいた友人の職場で韓国に仕事回したら
ページの画像が全てサムネの荒い画像に差し替えられてたらしい。
何でこうしたのかと聞いたら
「こっちの方がいいニダ」と訳のわからないことを(ry

| No Name | 2011/12/11 08:19 | URL |

アニメ1~3話が作画綺麗で、気合いはいってんなーと思って
見始めると4話辺りから作画崩壊。良く見るとクレジットが韓国人ばっかりだったでござる

|   | 2011/12/11 08:37 | URL |

三国作画はヘボイからすぐ解る。
たまに日本人作画回があるとヌルヌル動いてるから解る。

| No Name | 2011/12/11 08:39 | URL | ≫ EDIT

>麻生元総理はそのあたりを改善しようと努力してたんだけどね。

嘘を言うな。
アニメの殿堂と混同してるだろ?

| No Name | 2011/12/11 08:52 | URL | ≫ EDIT

今のFate・Zeroとか、制作者側はかなり力入れてるけど
あれ、エンドロール見ててもチョン少なめだよね。

| No Name | 2011/12/11 09:07 | URL |

つーかチョン起用なんてもう廃れてるわけで

| No Name | 2011/12/11 09:26 | URL |

漫画にしてもアニメにしてもこれだけ世界的にファンがいながら
それをきちんと商売にできていない経営陣に問題がある。
きちんと金を儲けられるシステムを早く構築しないとマズイ。
外注増→質の低下→収入減→更に外注増、という負のスパイラルに陥り、
日本アニメ市場崩壊を引き起こす可能性もある。
日本食がこれだけブームになりながらちっとも商売に出来ず、
中韓の素人に掠め取られて日本食に対するイメージを悪くしているのと同じで
一体いつから日本人はこんなに商売が下手になってしまったのだろうか。
家電でもそうだが商売の種になるものを一杯持ちながらそれを商売にできない国になってしまった。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/11 09:33 | URL | ≫ EDIT

アニメは「芸術」じゃなく「産業」ってことがまだわかってないやつがいるのか

| No Name | 2011/12/11 10:03 | URL |

毎日母さんでも作ってろよw

| No Name | 2011/12/11 10:11 | URL |

まだ手塚治虫のせいで単価が低くなったと信じてる人がいるのか
津堅信之の本を読むといいよ

|   | 2011/12/11 10:42 | URL |

中国とかに任せると背景のクオリティは高い
日本の会社もその辺分かってるのか背景は外注任せる所も多い

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/11 10:57 | URL |

反日教育されてる国とは出来るだけ関わって欲しくないね
今じゃ安いわけでも質がいいわけでもないのに

|   | 2011/12/11 11:05 | URL |

>韓国人がアルファベット表記にしだしたのはファンサブ見てる欧米人に韓国人の名前を認知させるためらしい。
ベトナムとか中国の原画もアルファベット表記じゃん

| 名無しさん | 2011/12/11 11:25 | URL |

みなみけ 6話でチョゴリ店の陳列チョゴリだったり
デスノート1話のノートがハングルだったり
こどものじかん2話で日本国旗外され大極旗が中央に目立つように配置され
カレイドスター43話では日本国旗に×を書かれ
アルティメットガール11話では表記の必要の無い竹島に国境の線を引かれ

下請けの意味わかってんのか? 韓国は
自分らの意図を反映させすぎ
こんな国に外注するな

| No Name | 2011/12/11 11:30 | URL |

>韓国人がアルファベット表記にしだしたのはファンサブ見てる欧米人に韓国人の名前を認知させるためらしい。
そのまま書くと3文字と言い、アルファベットにするとチョン隠しやら周知のためと言う

| 名無しさん | 2011/12/11 11:34 | URL |

ヤシガニ以来韓国だけは信用しない事にしてる

| No Name | 2011/12/11 11:38 | URL |

プリキュアはほぼフィリピン産だけどクレジットはカタカナだよ

| No Name | 2011/12/11 11:43 | URL |

>麻生元首相の件 ちょっと前にどこかのサイトで出てた奴のうろ覚えなんだが、2009年に中抜き側への行政勧告とアニメスタジオ全社に状況調査のアンケートが実施されたらしいのでたぶんそれの事を指してるのではないのかと・・・

|   | 2011/12/11 12:10 | URL |

ハリウッド作品もいろいろな国の人が参加してるけどアメリカの映画で間違いないでしょ。アニメもそんな感じだけど、海外委託してないアニメ制作会社もあるよね。

| JM | 2011/12/11 12:17 | URL |

日本を嫌ってる国がまともに働くわけないだろうに。なんでわからんで韓国に発注するんだか。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/11 12:19 | URL |

>アニメーターの賃金が低いのは広告代理店とTV局の中抜きが原因ってことくらい知っとけよ

そういうシステムの後押しをしたのが手塚治虫だってことだろ?アニメ業界がまだなかった時代だから
それを直す努力をしなかったのは後世の問題。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/11 12:23 | URL |

韓国の下請け嫌がってる奴は、韓国のスタッフが関わってる作品を買わなけりゃいいだけだろ。
そもそも潤沢な制作費に値するほどアニメって需要ないんだから、文句いわずに我慢するか、良い物作って欲しければお前が金払えよって思うんだが。

| 名無しさん@野生 | 2011/12/11 12:42 | URL |

たしかに韓国や中国を馬鹿にして見くびるべきではないけど、単純に家電みたいなことになると恐れる必要もない。
アニメと家電じゃ競争原理が全く違うし、後進国特有の強みも大して活かせないからな。

今は韓国に勢いがあるから何でもかんでも日本が追い抜かれるような恐怖が蔓延してるけど、かつて日本がアメリカを追い越したと言われながら、結局一部の分野だけに留まったように、いずれは構造上の限界が来る。

|   | 2011/12/11 12:48 | URL |

海外の名前がないから純日本製ってわけじゃないと思います。
動画は海外にまいてるけどクレジットは海外部のある日本の会社ってだけで。
今は動画、仕上げを海外に撒いてないほうが珍しいんじゃないかなぁ。
まぁ、これは予算とスケジュールが絡んでるんだろけど。

| No Name | 2011/12/11 12:54 | URL |

チョンに下請けはいまどき少ない!
本当にレベル低いからw
あとこれが一番のネック、日本から回した仕様書を勝手に書き換えてくる!!

|   | 2011/12/11 12:56 | URL |

>アニメの殿堂と混同してるだろ?

アニメの殿堂は麻生が総理になる前から計画されてたことで、麻生太郎は関係ない。
お前の方こそ何も分かってないな。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/11 12:57 | URL |

韓国はただの下請けのはずが、なぜか反日メッセージとか入れてくるからなw

あと某有名アニメが向こうで勝手に翻訳された際に、
ファンサブグループがスタッフロールを改変して、
日本人の作画監督の名前とか重要な名前出さないで
ただの下っ端の韓国人の名前を出してさも日韓共同制作みたいに見せたりねw

|    | 2011/12/11 13:00 | URL |

麻生がやろうとしてたのは、いわゆるクールジャパン戦略で、文化輸出を活性化させることだった。

それを当時のメディアも野党・民主党も下らないと一蹴してたが、
韓国がそれをやって成功したのを見て今ごろ慌てて後追いをやろうとしているわけだ。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/11 13:03 | URL |

>みなみけ 6話でチョゴリ店の陳列チョゴリだったり
>デスノート1話のノートがハングルだったり
>こどものじかん2話で日本国旗外され大極旗が中央に目立つように配置され
>カレイドスター43話では日本国旗に×を書かれ
>アルティメットガール11話では表記の必要の無い竹島に国境の線を引かれ

こういうのって、直されずにそのままDVD・BDで販売されてしまうものなの?

| No Name | 2011/12/11 13:04 | URL |

海外下請けには“作業”しか回せないから―――

と思ってたら中韓以外のアジアに出したらそんなことはなかったというのがバレました
三文字国は「早い・安い・不味い、それだけ」だったからなぁ

| No Name | 2011/12/11 13:17 | URL |

コリアン下請け色塗り物は色がキモイ

|   | 2011/12/11 13:32 | URL |

まあチョン期待の大作アニメ映画がこんど放映されるらしいじゃん?

チョンを見くびるべきじゃないとか
チョン作画は凄いとかいいたい連中はアレでも見てればいんだよな

| No Name | 2011/12/11 13:40 | URL |

アニメーターの賃金が低いのは広告代理店の搾取よりも、アニメ産業の市場が思われているほど大きくないから。

どの道、漫画規制推進派の麻生じゃアニメ産業を活性化させる事はできない。

| No Name | 2011/12/11 14:04 | URL | ≫ EDIT

玉石混交、多くの作品のなかから良作が生まれる――とはいえ、今のアニメは作品数が多く良作は少なすぎる 全体のアニメ制作数を下げてクオリティを上げ、確実に人気の出る作品を増やして再放送をするなどして対応したほうがいいと思うんだよな。 どうみてもテキトー、経費も時間も足りずに仕方なく駄作を量産している感じが拭えない
経費や時間をしっかりかけて、その代わり人気の出やすい良作を創っていくことも大切だと思うんだよなぁ

| 名無しさん | 2011/12/11 14:28 | URL | ≫ EDIT

嫌韓厨の人は感情が優先してまともな意見を書いてない事に自覚が無いから頭を冷やしてお仲間の巣に戻り大人しくしてて欲しい

| 名無しさん | 2011/12/11 14:38 | URL |

NHKのエレメントハンターだっけ
監督からキャラデザまで韓国に回して案の定低レベルでスカった奴
日本人から金巻きあげて韓国のアニメ産業の育成ですか?
もういいから日本での放送止めて祖国韓国に移転しろよ
アニメ版チャングムでも怪しい金の流れが話題になってたよな

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/11 14:53 | URL |

なんか日本のコメントのレベルが最近低いわ。本気で言ってんの?昔からこんな感じだったっけ?

|   | 2011/12/11 16:07 | URL |

>嫌韓厨の人は感情が優先してまともな意見を書いてない

私から見ればあなたの意見も極端だと思います。

| No Name | 2011/12/11 16:52 | URL |

 

みんな韓国って単語見ただけで反応しすぎw
韓国はちゃんと仕事してるから日本が委託したんだろ?
外野がアニメ会社の経営事情や戦略に騒ぎ立てるべきじゃないよ・・

| No Name | 2011/12/11 19:14 | URL |

>そもそも潤沢な制作費に値するほどアニメって需要ないんだから、文句いわずに我慢するか、良い物作って欲しければお前が金払えよって思うんだが。

だったら最低でも原作付きには手を出すな

>韓国はちゃんと仕事してるから日本が委託したんだろ?

サブリミナル入れてくるのがオマエの言う仕事なのか?
嫌いな国の作品に絡んでクンナよ 
アニメでもアニメーションでもない アニ だけ作ってろ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/11 20:43 | URL |

朝鮮はトラブルメーカーで能力が低い割には賃金がそこそこ高いので他国へ切り替える

| 名無しさん | 2011/12/11 22:32 | URL |

昨日テレビでやってたワンピースの映画少し見たけど
あれはどこが制作してるんだ、酷いなんてもんじゃなかった

| 007 | 2011/12/11 22:51 | URL |

昔、ヱヴァの庵野監督が監督した
「ふしぎの海のナディア」っていう作品で、韓国に発注した回の作画が余りにも酷すぎて、庵野監督自ら自費で作り直した事があったよな。

| No Name | 2011/12/11 23:01 | URL |

もはや韓国の制作スタッフの実力を侮ることはできない。
優秀な人材が確実に増えてきている。

エレクトロニクスの次はアニメだよ。
驕る平家をやった日本に言い訳はできないな。

|   | 2011/12/11 23:55 | URL |

予算がなぁ、アニメーターの賃金以前に全体の制作費が少なすぎて結局ちょっと教えれば
外国でも出来そうな部分は下請けに出すのは仕方ないがな。
まぁ好き好んで使ってるわけでもなし・・・

| No Name | 2011/12/12 00:38 | URL |

テレビ局が元締めになって版権を握っている限り、この状況は延々と続くだろ。

| 名無しさん | 2011/12/12 01:07 | URL |

こりゃいつの時代の話だ
特に韓国は少しは技術も上がってるが賃金も日本と変わらなくなってきてるんで、もはや旨味がない
日本より遥かに下の技術で日本より僅かに安い賃金では発注もそりゃ昔より抑えるよ
今はフィリピンとかだな

| No Name | 2011/12/12 01:17 | URL |

>麻生元総理はそのあたりを

お前ら外国人から「肉屋を熱烈に支持する豚」って言われてるの知ってるか?
国籍法を改悪したり、対馬を韓国人が買っても問題ない発言してりゃそうなるだろ。

|   | 2011/12/12 01:23 | URL | ≫ EDIT

毎度のことだが麻生アンチの使命感には恐れ入るわ

|   | 2011/12/12 01:59 | URL |

会社名でクレジットされてる事も多いから、会社知ってないとクレジット見ただけじゃ解りにくいけどね
まあ緊急で投げたりしてクレジットされて無い場合はその限りじゃ無いけどw

最近の韓国スタッフ多いので面白かったのはキルミンずぅかねぇ

| No Name | 2011/12/12 02:22 | URL |

http://maaz2.iza.ne.jp/blog/entry/2533097
※オーストラリアが義捐金を捕鯨に使用したと嘘のニュースを流しています。欧州に飛び火しひどい被害がでています。
オーストラリアABCニュース含む各団体に抗議ご協力お願いします。数が勝負です。

| pisuke | 2011/12/12 02:44 | URL |

だめだこりゃ
韓国って単語に反応してるだけでみんななーんもわかってねーや

| 名無しさん | 2011/12/12 04:39 | URL |

韓国に下請けだしたら背景にハングルなんて気持ちのわるい記号が入ってたなんての、過去になかったかw
2chでのうそなのかもしれんが

|   | 2011/12/12 06:31 | URL |

低クオリティを表す言葉に
三文字アニメってなったからなぁ。

そうなったら何とローマ字にするという離れ業をやりやがったw
まぁ相変わらずなんだけどね。
低クオリティは。

| No Name | 2011/12/12 09:07 | URL |

いや、海外のアニメスタジオも技術力が高いところだってあるのは知っているが、
やはり市場がな・・・(YouTubeに動画を公開しているスタジオもあるよな)。
そのスタジオがある国に、まだまだ市場が無いんだよな。
だからスポンサーも付かないしな。

ただ他国を叩きたい馬鹿の話は知らん。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/12 10:08 | URL |

プリキュアは下請けフランスじゃなくてフィリピンだというのは初耳でした。向こうもDeって文字を接続詞に使っているんですね。

|  竜RIN | 2011/12/12 10:08 | URL |

>>外注増→質の低下→収入減→更に外注増、という負のスパイラルに陥り、

80年代後半からずっとそうですが何か?

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/12 10:53 | URL |

もう何年も前から日本を超えるとか言ってるけどいつになるんだ

| No Name | 2011/12/12 14:41 | URL | ≫ EDIT

ウリナラマンセーウリナラマンセ /∧ウリナラマンセー/∧ ウリナラマンセーウリナラマンセー
ウリナラマンセーウリナラマン/ / λウリナラマン/ / λ ウリナラマンセーウリナラマンセ
ウリナラマンセーウリナラ/  /  λウリナラ/  /  λウリナラマンセーウリナラマンセ
         /   /  /λ /   /  /λ
        /    / / //     / / //λ
      /           ̄ ̄ ̄      _\         
     /      (●ヽ      ⌒⌒   /∵ ) ヽ      /
   /        \丿\    ⌒⌒  / ●/   \    /  日本よりすごいニダ
  /           \/ ヽ ∧(● ●)∧  ̄/    \  <  日本よりすごいニダ
|      へ        ̄ ヽ ` ー― /  ̄     ヘ  | | 日本より絶対すごいニダ
|       \         |V V V V/      /    | | 韓国世界一ニダ
|         \       ゝ|   |/     /    /  | ホルホルホル・・・・
 \          \      ∪\AA/   /     /    
   \                ∪          /
    \                        /
      >             υ         <
      >             υ         <

|   | 2011/12/12 17:05 | URL |

>韓国に下請けだしたら背景にハングル

デスノートにハングルの落書きを入れたり
アルティメットガールで壱岐・対馬までも韓国領にしたり
RIDEBACKに反・李明博メッセージ入れたりと、やりたい放題だよ
いちばんうしろの大魔王とかもファンを激怒させてたっけ

|   | 2011/12/12 17:39 | URL | ≫ EDIT

日本人が制作だけがしてるアニメは数は少ないけど、みるようにしてる。やっぱりほんまものは残ります。

| 名無しさん | 2011/12/12 19:28 | URL |

でも、ここ数年で中国韓国に下請け出すのかなり減ったよね

これは良い傾向だと思う

| No Name | 2011/12/12 19:30 | URL |

新HUNTER×HUNTERが糞惨い色彩なんだが・・・・
日本人と明らかに色彩感覚ずれてる、
目に毒ってレベルだよ
仕事流してる電通は潰れろ

| No Name | 2011/12/12 19:57 | URL |

京アニが動画まで全部自社内で描いてるのは有名な話だよね
まあ儲かってるからこそできるのかもしれないけど
日本だけで作った方がクオリティは絶対上がるんだよな
問題なのは制作資金が全く現場に降りてこないことで……

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/12 20:21 | URL |

アニメの製作なんて大げさに表現し過ぎがな。
セル画時代はセルロイドに色塗りをさせたり単純作業をさせてた名残。
構成や脚本に演出、キャラクターデザインや声優・BGMなどセンスの問われる要所にガイジンが出る幕は無い。製作製作と言うが最近はCG化してセル塗りもなくなった上に背景の動かない所を手抜きで外注に出す所が多い様だ。見てるだけで絵のセンスの無さや「日本文化に興味も誠意も無い絵柄や表現だったり」酷い背景で直ぐに気がついたりする。
後、色のセンスが悪いのが特徴だね、昔と違い少し前は美術(背景)が外注で酷い作品が多くて、最近になって少しは改める所が増えた、若しくは作監などチェックを日本人が抑えてフォローする(二度手間じゃんw)な所が真相。
故にアニメ制作だのガイジンが自慢気に宣ってるのはめちゃくちゃ誇大表現だと言えるよ。
特にマンファー?とか韓流あたりの連中は多くを語らずとも酷い、つか日本の技術やシナリオまるパクリだシナ。日本の作品のテロップだけ中国語にして自国作品なんて「ヒカリアン」など話題になった物やそうでない海賊版やらなんやら含めて言えば「自分のオリジナルで勝負すれば?自作できるんだろ?」とだけ言ってやればいいと思う。

| ぬるい、特亜は本当にぬるいぃ | 2011/12/12 20:35 | URL |

作画悪いなぁと思ってクレジット見ると大抵チョンの名前が出てくるんだよね

| 名無しさん | 2011/12/13 00:38 | URL |

色彩設計って日本人がやってるんじゃないの?
それも丸投げなのか…

| No Name | 2011/12/13 02:37 | URL |

      ´   ヾ
      ゛ (⌒) ヽ
      ((、´゛))
       |||||
やっすいウォン仕事なんぞ、やってられるかボケ! やるなら円だよ円!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / |   ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(
 \ \iii'/ /,!||!ヽ
/V,,ニ..,ニ、、 ノ( \
 \ヽY~~/~y} `/~,/  ∧    ∧
   | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く  / `ー一′丶
   <ニニニ'ノ    \/   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ

| 超賤人<丶`∀´>誇らしいニダ | 2011/12/13 17:12 | URL | ≫ EDIT

クオリティを優先するなら、動画一枚、彩色一枚に至るまで、国内でやらなきゃならない。
色を塗るだけ?デジタルでペンキツールで塗ってるだけだろって思うだろうけど、実線をドット単位で整えたり、自由彩色で色指定されてない部分もあったりする。
アニメはそれくらい手間がかかる。
下請けに出すのは商売では当然の流れだし、国外も時間があれば上手にあげてくることもある。
まあ一番いいのは大手みたいに直接投資して下請けを育てることだね。できれば東南アジアで。
下手だと分かっていても出しているんだから、それについては相手方ばかりに文句を言うべきではないと思う。

| No Name | 2011/12/13 20:59 | URL |

俺の好きな、るろ剣追憶編。これ三文字作画かも
感動的な最後、悲壮感漂う場面を見て感傷に浸ってたら
三文字漢字の名前が見えて一層悲しくなった

| No Name | 2011/12/15 08:08 | URL |

下請けね。
人件費抑えれるとこで作るのは当たり前のこと。
手塚がこの体制をつくったらしいからしょうがねぇの。
外人どもがちゃんと買えば日本の本場のもんがつくれんの。
文句ガタガタ言うなや。おまえらのせいでもあんだよ。
そもそもアニメーターの年収100万台だぞ。
フリーターでもやろうと思えば200万はいける。
だから通貨弱いとこつかうしねーだろ。もうチョイ考えろよ。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/15 11:42 | URL |

中間搾取が尋常じゃないんだから外国人雇っても仕方ないよな
円高ウォン安なのを考えれば韓国からアニメーターが来るのも頷ける
いつになったら日本はアニメーションをきちんと扱うんだろうか
気づいた頃には無くなっちゃうよ

|    | 2011/12/17 17:24 | URL | ≫ EDIT

ギアスの韓国外注の作画は酷かったなww

|    | 2012/02/10 04:30 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/721-88c1db80

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT