fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

日本車はアメリカに年間150万台も輸出してるのにアメリカ車が日本に8000台しか輸出できないのは何故だ?[海外掲示板翻訳]


ゲイな歌



[some14someさん]
3.11の津波、不況、デフレ、少子高齢、人口減少、増えていく負債、狭い道路
アメリカの自動車メーカーがこんなマーケットにエネルギーを使おうと思うかね?


[pawatanさん]
すでに安くて良質な選択肢がたくさんあるから


[Virtuosoさん]
アメリカに反してドイツのメーカーは走行距離も下取り価格も高いという人々が望んでいる車を提供してるよね
日本じゃどのモデルであってもアメ車に関心は無いと思う(クライスラー・PTクルーザーのようなモデルを除く)
私も昔はアメリカ車のオーナーだったんだけどねぇ


[Godanさん]
このトピックにおける"輸出"の定義がなんだか分からないよ
トヨタ、ホンダ、マツダのような日本車を日本からアメリカへ輸出しているならわかるが、
日本の自動車会社は多くの工場をアメリカに持っているわけで、今はトヨタ=メイドインジャパンじゃないからね


[cleoさん]
アメリカ車は壊れ易いとかガソリン食い虫みたいな評判があるけど、今日のアメリカ車においてこの評判はいささか的外れではある
ふと考えてみると、これまでアメリカメーカーの広告も全くと言っていいほど見たことがないんだよね


[Wurthingtonさん]
ディーラーも少ないし、日本市場そのものにフォーカスを当ててないから
1ドル=77円で劣るアメリカ車を売るにしても企業は別に日本を狙ってない
まぁでもビュイックは中国でよく売れてるらしいよ

    [sfjp330さん]
    日本の自動車市場は外国メーカーからは閉じられたマーケットでしょ
    ヒュンダイも日本じゃ年間500台しか売れてない
    日本には関税なんかよりも効果の大きい税金、車検、複雑な流通システムなどの参入障壁がある


[kurumazakaさん]
日本の消費者にあるブランド志向が問題だと思う
スーパーカーなんて東京じゃ掃いて捨てるほど見かけるけど、平均的なアメ車ってのはアメリカの道路を走るために設計されてるんだよ
土曜の昼下がりにフォード・エクスペディション(大型SUV)で自由が丘をドライブしたいと思うかい?
一方、ヨーロッパの車(主にドイツ車)はデザインも安全性も認知されてるし、右ハンドルで細いヨーロッパの道路を走るために作られてる
比較すると日本のドライバーが好むのも分かるでしょ

    [Johannes Weberさん]
    そうかな? ドイツには世界でも一、二を争うような広い道路があるよ
    第二次大戦後の都市の再建で居住区と工業地域を分けて通勤者にフォーカスされた作りになってる
    それにベンツSクラス、BMW M6、ポルシェ(またはブガッティ・ヴェイロン)が狭い道を走るようにデザインされているとでも?
    私としてはこれらの車は常にハイウェイを念頭において作られていると思うよ

    ドイツメーカーはハイクオリティと燃費、日本メーカーはガジェットとハイブリッドテクノロジー
    アメリカメーカーで思いつくのはハマー、ダッジのようなSUV
    ごめんなさい、私はタンクではなくクルマが欲しいのですよ


[cactusJackさん]
日本でアメリカメーカーの広告、プロモーションって見たことある?

    [pawatanさん]
    日曜日の日本シリーズでシボレー新モデルの広告を見たよ!
    なんの車種だったかは覚えてないけど


[Vernie Jefferiesさん]
巨大なアメリカ車を安全に運転できて駐車できる場所はあるのかね
日本でのストリートや駐車スペースはアメリカの基準で言うと狭すぎるよ
たまに東京でハマーを見かけるけど駐車場のスペースは2台分払ってるんだろうか?


[zichiさん]

でもさ、アメリカで売られている日本車の80%はアメリカで作ってるんだよね
日本が輸出している150万台ってのがあんまりよくわからない、他に何かあるのかな?

    [nigelboyさん]
    確か、プリウスとレクサスは日本で作られて世界中に輸出されてたと思う


[Spidapig24さん]
アメリカ車はゴミというが、2010年のリコール数トップ10は以下の通りだ
Toyota (Japanese)
Honda (Japanese)
Chevrolet (US)
Nissan (Japanese)
Chrysler (US)
Ford (US)
Hyundai (Korean)
BMW (German)
Mazda (Japanese)
Mitsubishi (Japanese)
日本メーカーが5社でアメリカメーカーが3社、そもそもくだらない議論なんだよ


[Serranoさん]
新しいシボレーソニックなら日本でも売れるよ、きっと


[lostrune2さん]
http://online.wsj.com/mdc/public/page/2_3022-autosales.html
1)フォードは公的資金を受けていない、受けたのはGMとクライスラー
2)現在、世界最大の自動車市場なのはアメリカではなく中国
3)津波やタイの洪水の影響でトヨタは世界一の座を一時的にGMに譲ると言われている


[VicMOsakaさん]
何故、アメリカ人は日本車をドライビングする事が好きなのか?と問われると答えはシンプルだよ
それは信頼性が高くてユーザーフレンドリーなクルマを作っているから
元整備士という立場から色々な国のクルマ(イギリス、フランス、アメリカなど)に触れたり、ホットロッドを自分で組んだりしてるんだけど
一番、印象的だったのはやっぱり日本車だったからね

まぁアメリカ車は日本のコンディションに合ってないわな


[serendipitousさん]
アメリカ車はダメになってしまったよ、最後の美しきアメ車は50年代のコルベット スティングレーかな
ダッジのバイパーもカッコよかったけどそのくらいしか無いわ


(http://www.japantoday.com)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【Amazon.co.jp限定】グラン・トリノ ブルーレイ スチールブック仕様(完全数量限定) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】グラン・トリノ ブルーレイ スチールブック仕様(完全数量限定) [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ 2011-12-21
売り上げランキング : 3414


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 20:31 | comments:208 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

>[Serranoさん]
>新しいシボレーソニックなら日本でも売れるよ、きっと

韓国製は簡便してください

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 20:49 | URL |

デカ過ぎ、燃費が悪い、日本車より故障する、アフターサービスもいまいち、安いわけでもない

これじゃあ売れる訳がないだろ

| No Name | 2011/11/19 20:50 | URL |

アメ車はいらん

| No Name | 2011/11/19 20:53 | URL |

ひょっとしてアメリカ人って馬鹿が多いのか?

| No Name | 2011/11/19 20:56 | URL |

安くて小さくて燃費が良くてカーディーラーが近くにあったら買っても良いかなって思うけどな。

| No Name | 2011/11/19 20:59 | URL |

BMWはアメリカの倍の価格設定なのに売れてる
日本で売るにはやっぱブランドイメージと信頼性でしょ

| No Name | 2011/11/19 20:59 | URL |

韓国製のアメ車って車内に排気ガスが入ってくるらしいな
論外だろ

|   | 2011/11/19 21:00 | URL |

輸入がどうのよりもマツダの英語表記がMazdaだったことに驚いてしまった

| 宇宙名無しさん | 2011/11/19 21:02 | URL |

TOYOTAがどれだけアメリカの国内雇用に貢献してるかを知らん底辺が多すぎる。

| javawaky | 2011/11/19 21:03 | URL |

小さくて動きやすく燃費が良くて壊れない車がある国で
わざわざでかい車を買う必要ないわな

単純な答えなのに議論してる事に吹いた

| No Name | 2011/11/19 21:05 | URL |

単に国産車のほうが使い勝手がいいからな…

| あ | 2011/11/19 21:05 | URL |

DQNしか乗らないイメージ

| 名無しさん | 2011/11/19 21:05 | URL |

なぜ全ての面で劣っている外国製品を買うんだ?
そもそもお膝元のおめーらの国でも売れてねーじゃん。
性能のいい自国製品がなんで売れないんでしょうかねぇ?

なんでもこっちのせいにすんなよほんと。
外人の悪い癖。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 21:06 | URL |

デロリアンなら乗りたい

| 名無しさん | 2011/11/19 21:06 | URL |

リコールこんなに多いの?
絶対裏になんかあるだろこれ

| No Name | 2011/11/19 21:10 | URL |

それ以前に車の価格、維持費がかかるので買いません。

| No Name | 2011/11/19 21:10 | URL |

アメ車より断然日本車だわ。
日本人でアメ車買う奴は物好きな奴しかいない

| 名無し | 2011/11/19 21:14 | URL |

外国製品とか金持ちが買うんでしょ?貧乏人は国産中古車しか買えんし買う必要もないて。

| … | 2011/11/19 21:14 | URL |

だだっ広い国に済む人間には小さい車の利点がわからんだろうなあ

| あああ | 2011/11/19 21:15 | URL |

>リコールこんなに多いの?

そもそも売れてる台数が違うか、リコールしやすいシステムとか?>日本車

|      | 2011/11/19 21:17 | URL |

何を言っても無駄。
全ての物事に対して、基本的に白人の方が優れているという前提で全ての物を考え始めるから、議論にもならない。
TPPのSDI条項とか、どうなるかもう目に見えてるよ。
その内、日本人の国民性を変えろ!!とか言い出すのは目に見えている。ほんっとうにDQN種族だな。白人は。

| あ | 2011/11/19 21:21 | URL |

アメリカ車のイメージが悪いまま固定されてしまったのが最大の要因。
かつて、アメリカは日本にアメ車を売り込むために政治的圧力を利用した。
しかし日本に送り込まれたアメリカ車は、左ハンドルで大型で燃費が悪かった
一度でも故障すれば部品を取り寄せなければいけないと何週間も待たされる。
壊れやすいのに中々修理出来ないメーカー対応最悪という良いところを探すのが大変だった。
そのイメージのまま来てる。
あの時、アメリカが少しでも企業努力していれば日本の顧客のイメージも変わっただろ。

欧州なんてその辺上手いよ。
欧州車というブランドイメージで日本にアピールしてるからね

|      | 2011/11/19 21:22 | URL |

>何を言っても無駄。

まぁちゃんと理解してる人もいるんだから、それは極論だよ
ただビッグ3は最悪だな
あそこの幹部は絶対レイシストだと思う

|      | 2011/11/19 21:24 | URL |

 コストパフォーマンスが悪いような気がするね
スポーツタイプは良いと思うんだ・・・スポーツタイプ自体が日本じゃ売れて無いけどさw
 SUVは大きすぎる
国内メーカーですら苦戦苦闘してるからアメ車は尚更難しい(ウチの近所じゃかなりアメ車が増えてるけどw)

| No Name | 2011/11/19 21:27 | URL |

アメリカ車が売れないのは日本だけではないきが・・・

| No Name | 2011/11/19 21:30 | URL |

車買うなら日本車買うし
アメ車買うくらいなら自転車買って電車通勤した方がマシ。アメ車は金の無駄

| No Name | 2011/11/19 21:31 | URL |

日本人が思い浮かべるようなデカイ燃費悪いアメ車持ってこられてもいらないし、かと言って日本車と同じような車持って来られても国産車のほうがディーラーも多くてアフターサービスも良いから絶対国産車選ぶよな。

| No Name | 2011/11/19 21:31 | URL |

安くて高性能な車造ったら買ってやるよ

| No Name | 2011/11/19 21:37 | URL |

>宇宙名無しさん さん
MAZDA表記の由来は
ゾロアスター教の神、Ahura Mazdaからとったらしいですよ

| 藤沢 | 2011/11/19 21:38 | URL | ≫ EDIT

日本車をアメリカに輸出する場合15%の関税を取られてるが
アメ車に関して日本は関税を全く取ってないって知ってるのか?
それに、ドイツ車は日本で売れてるだろ違うか?
いい加減人の姓にする事をアメリカは止めるべきだよ
それと汚い商売の仕方をするなよ

| No Name | 2011/11/19 21:39 | URL |

アメ車はマニアのものってイメージ
そもそもうちの周りは車自体持ってない人が多いけど・・
電車でいいというか。車お金かかりすぎ。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 21:41 | URL |

>新しいシボレーソニックなら日本でも売れるよ、きっと

韓国製は間違いなく売れないw

|   | 2011/11/19 21:42 | URL |

日本は「壊れないイメージ」これが一番大事
壊れやすい認定されるとどんな素晴らしいものでも売れない
逆に安定感あれば高くても買う。高いから買う奴も居るくらい…

| No Name | 2011/11/19 21:43 | URL |

アフターサービス受けられる拠点が少ないのが響いてると思うなぁ。
ちょっとした故障で、サービスセンターまで2時間掛けて行って、部品取り寄せ1ヶ月とか言われると困るし。

| noname | 2011/11/19 21:44 | URL |

純粋に総人口の違いじゃないの?
母数の違う国で、輸出入の差だけ見てもしかたないと思うんだけど

| No Name | 2011/11/19 21:47 | URL |

アクセルとブレーキの踏み間違えに決まってる話なのにあそこまで暴走TOYOTAキャンペーンやったアメリカ。
アメリカ人はアクセルとブレーキが2Mくらい離れてる車でも作ってろ。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 21:47 | URL |

GM フォード シボレー ?
無料定期点検だディーラー何処?えっ50キロ離れたあの町まで行かなきゃ行けないの?取りに来てくれない?
自宅の駐車場に入らないよ.何でわざわざ露天駐車場借りなきゃ成らないんだよ。
あそこに買い物行きたいな!でも駐車スペース狭いから止めとこう。
あっタワーパーキングがあった!なんだ外車お断りかよ。
嫁がそんなデカイ車運転できるか!1ヶ月後はボロボロだ。
故障した近くの修理屋でやってもらおう。えっ部品取り寄せだけで2週間掛かる?










| 名無しさん | 2011/11/19 21:47 | URL |

そもそも日本向けに作って無いでしょ

|   | 2011/11/19 21:48 | URL |

彼らには、初めから日本人は差別主義者だという結論が用意されてるからなw

| 名無しさん@野生 | 2011/11/19 21:49 | URL |

アメリカ人のコメントの多くが一理ある。
だが一番の理由はアメリカ車の性能だ。性能が良ければ日本人は買う。

| No Name | 2011/11/19 21:49 | URL |

>税金、車検、複雑な流通システム

車持ってないんで分からないんだけど
日本車、外車で差があるとか?
流通なんてのは同一市場で勝負する上でなんの言い訳にもならないと思うけど
日本の自動車市場は具体的にどの辺が閉鎖的なの?

| No Name | 2011/11/19 21:49 | URL |

トヨタリコール問題は、捏造だったろ
卑怯者の差別主義者

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 21:50 | URL |

>アメリカ車はゴミというが、2010年のリコール数トップ10は以下の通りだ

売れてなければリコールも少ないわな。そもそもリコールとゴミとは違うんだが

| 名無しさん@野生 | 2011/11/19 21:51 | URL |

>そもそも日本向けに作って無いでしょ

昔左ハンドル車をそのまま売ろうとして売れず、日本のせいにしてたくらいだからなあ

| 名無しさん@野生 | 2011/11/19 21:52 | URL |

外車をもし買えるなら、ベンツ、BMW、ワーゲンのどれか
ハイルドイチュラント

|   | 2011/11/19 21:54 | URL |

あいつら上手くいかなかったらとりあえず参入障壁のせいにするよな。

|   | 2011/11/19 21:55 | URL |

>3.11の津波、不況、デフレ、少子高齢、人口減少、増えていく負債、狭い道路

アメリカの国債を日本がどれだけ買ってると思ってるんだ?中国が買ってるのは知ってるくせに日本のことは知らんのだな。

| 名無しさん@野生 | 2011/11/19 21:55 | URL |

差別とか言いたいならこんなとこに来るなよ
それじゃ何も議論できないだろ

| 名無しさん | 2011/11/19 21:56 | URL |

アメリカの自動車メーカーが日本で売るための努力を見たことがないね。
設計しかりプロモーションしかり。
貿易摩擦で圧力で売りつけようとしたことはあったかもしれないけど。

| キジ | 2011/11/19 21:56 | URL |

俺の友人がダッジ バンに乗ってたんだが色々酷すぎてアメ車は無理だと思った。ざっと挙げても
ガソリン馬鹿食い、ロータリーエンジンクラス
とにかくでかい、洗車とか手伝った事あるがワックス込み半日は当たり前
駐車場が厳しい、特に東京の狭い駐車場は相当な難易度
パーツが無い、壊れ易いのに代えのパーツが無いです。事故した時船便で3ヶ月掛かると言われたそうです、急ぎなら個人で輸入も出来るが十何万か掛かると言われたそうな・・・

こんな感じで乗りたいと思う?

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 21:57 | URL |

そーいや北海道の新聞にGMの半面広告が出てたなー
トヨタバッシングが徐々に鎮火して、
GMが販売台数一位になった頃だったかな?
北海道の広い道路にはGMの車が似合うとかなんとかw
必死に日本車バッシングしておいて必死乙!
誰が買うかwwwって思ったわ!

リコールは問題になる前に修理しますよってことでしょ?
欠陥を隠すよりマシだよ!

|   | 2011/11/19 21:58 | URL |

いつまで日本車バッシング根に持ってんの
愛国者さんは大変だね

| 名無しさん | 2011/11/19 22:01 | URL |

トヨタのリコール問題を煽ったのは在米韓国人。
こういうスレを立てるのも日本をバッシングさせたい
かの国の下心が見え見え。

| ぐぁも | 2011/11/19 22:02 | URL |

リコールに関しては
米のメーカーはリコール隠してるだけだろ、馬鹿正直にリコール出してるのは日本だけってか、日本がリコール隠したら大々的に暴き出してネガキャン祭りするから些細な事でもリコールするしかないってだけだろw
前何処かのサイトで日本車の海外の反応みたいの見てたら『日本車はちゃんと問題が有ったらリコールしてくれるのが良い』みたいな事が書かれてたぞ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 22:03 | URL |

変にデカイ
車内スペースは国産よりまあちょっとだけ広い感じのクセに、ボディサイズが異常にデカイのが多い
そして更に広すぎる車内スペースを確保されると、道を走るだけで苦労するくらいデカイw
昔のマスタングの方がまだマシ

| 名無しさん | 2011/11/19 22:03 | URL |

日本で大衆車はムリだな、広告の差かもしれんが
ベンツ、ポルシェは価格弾力性が小さいから、わざと値段高く設定してるよな

| No Name | 2011/11/19 22:04 | URL |

日本では低所得者層は、車は買わないか軽自動車を買うのでヒュンダイは問題外。
軽以外、維持費が高すぎるんだよね。
上の層の人は車メーカーの関連の人と、メーカーのセールスさんの知人、友人、親戚、親兄弟がかなり居るからほとんど人間関係重視で買ってるのでは?
それ以外は、ヨーロッパ車がイメージが良く。アメ車、韓国車はイメージが悪いってのが答えじゃないかな?

| やじうま名無し | 2011/11/19 22:05 | URL |

アメ車は選択肢にすら入らないからなぁ

| No Name | 2011/11/19 22:07 | URL |

マツダファミリアのフォード版であるフォードレーザーは日本で18年間も売れ続けたのにね。

リコールに関しては日本の自動車メーカーは些細なことでも自主的にリコールするから件数が増える。
ヒュンダイのように排ガスが大量に車内に流れ込んだり、自動車同士の正面衝突時にエアバッグが動作しなくても仕様としてリコールに応じないような自動車メーカーはないからね。

|    | 2011/11/19 22:12 | URL |

国内の税制車検制度は国内メーカーにも適用されてるから
参入障壁にはならんだろ。

|   | 2011/11/19 22:13 | URL |

ただただ邪魔

| No Name | 2011/11/19 22:13 | URL |

良い物は売れる
悪い物は売れない
それだけのことがなぜわからない
企業努力足りなさすぎだ

| 名無しさん | 2011/11/19 22:13 | URL | ≫ EDIT

軽がすれ違うのがギリギリの道路をアメ車で走ってもらうのが一番わかりやすい

| No Name | 2011/11/19 22:13 | URL |

ステータスと広さ以外でアメ車が日本と比べて勝つ部分が全然見えてこない
以上

|   | 2011/11/19 22:14 | URL | ≫ EDIT

リコール問題も結局トヨタの最大規模の工場を誇る
ケンタッキー州が「うちの雇用者を殺す気か」って
発言したあたりからメディアも検察もパタリとなくなったからな。
他にもケンタッキー州、インディアナ州、そして今度は
ミシシッピーにもトヨタは工場作るしもう中々非難はできないでしょ
こんなことあまり言いたくないけどトヨタは政治力もあるからここまで売れてるような気がするな

| q | 2011/11/19 22:15 | URL |

アメリカ国民ですら買わない車をどうして買う気になると?
国民の9割が神様の存在を信じるおバカさんの国の考えは分からん!
それこそ神様に頼んでアメ車が売れるようにお願いすればいいじゃんw

| No Name | 2011/11/19 22:17 | URL |

100万で満足できる車作ってから文句言えアメリカ

| No Name | 2011/11/19 22:20 | URL |

シボレー=韓国製なんだよなあ。
スズキで売ってた奴、滅茶苦茶評判悪かったもんなw

| No Name | 2011/11/19 22:22 | URL |

>差別とか言いたいならこんなとこに来るなよ
差別という事実を言うことも議論のテーマにはなるけどな

| 名無しさん@野生 | 2011/11/19 22:23 | URL |

> 日本の自動車市場は外国メーカーからは閉じられたマーケットでしょ
> ヒュンダイも日本じゃ年間500台しか売れてない

外国メーカー=米国&韓国
そりゃ売れないわ…

|   | 2011/11/19 22:24 | URL | ≫ EDIT

フランスでアメリカのワインが売れないのはなぜ?

| No Name | 2011/11/19 22:25 | URL |

>3.11の津波、不況、デフレ、少子高齢、人口減少、増えていく負債、狭い道路
アメリカの自動車メーカーがこんなマーケットにエネルギーを使おうと思うかね?

こんなメンタリティだから売れないんだろ。
企業努力もしない癖に、日本の消費者の責任にするとか。

| No Name | 2011/11/19 22:25 | URL |

車の修理屋の世間話によると、
外国車は日本車より故障率が多いって言ってたわ。
だから修理代金が馬鹿みたいにかかるんだって。
外車を買うのは金持ちの道楽だってさ。
一般庶民が買うのならやっぱり日本車が一番だねって
修理屋さんは言ってたよ。

| No Name | 2011/11/19 22:25 | URL |

 

>メーカーのセールスさんの知人、友人、親戚、親兄弟がかなり居るからほとんど人間関係重視で買ってるのでは?

実際はディーラーに知り合いが居るとな、買うんだけど物凄ーく値下げ要求して来るんだぞ。
ディーラーは人間関係が生命線だから近い人間から言われたら本気で値下げしてくれるってか値下げさせられるんだよ・・・儲からないレベルってか上司に怒られるレベルで・・・

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 22:26 | URL |

車に限らず、アメリカの工業品って、
”大ざっぱ、デカい、80年代”ってイメージが強すぎなんだと思う
イメージ性の問題だから、徐々に払拭していくしかないんじゃないかね

| No Name | 2011/11/19 22:28 | URL |

あんなに金が余計にかかる車なぞいらん。
とりあえず20年故障しない車を作れよな。
そしたら買ってやるよ。

| zop | 2011/11/19 22:29 | URL | ≫ EDIT

キャデラックはかっこいい
でも日本で走る光景を想像してもかっこよくない
アメリカの乾いた大地を疾駆する姿こそが美しい
結論
アメ車はアメリカで

|   | 2011/11/19 22:30 | URL |

>[sfjp330さん]
>    日本の自動車市場は外国メーカーからは閉じられたマーケットでしょ
>    ヒュンダイも日本じゃ年間500台しか売れてない

ヒュンダイなんて劣化コピー品買うわきゃないだろ
アメ車が売れないのは単に魅力がないから&イメージ
それとアフターサービス
売れるときは売れるよ
ミニバンやSUVが流行り初めの頃 アメ車は結構人気あったものさ
固定客がつかめなかったのだろう
市場が要求する車がないということだろうな

| No Name | 2011/11/19 22:30 | URL |

20年乗って故障知らず、アフターサービス充実を経験してればすぐアメ車にとはならんだろ。これが閉鎖的な市場と分析するなら永遠にアメ車の日本市場成功はないな

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 22:34 | URL |

リコールに意味がある?あるに決まってるだろw
トヨタがGM抜いた途端どんだけリコールあったと思ってるんだ
現に今も続いてるし

| 名無しさん@野生 | 2011/11/19 22:34 | URL |

ど田舎だけど、ガキの頃はコルベットとかマスタングをよく見かけた。とくにコルベット。昔の方が伊達や酔狂で乗る人多かったのかな。

| No Name | 2011/11/19 22:40 | URL |

ロケットテールのピンクキャデラック作ってくれ
絶対買うから

| No Name | 2011/11/19 22:42 | URL |

2009年を境に爆発的にリコールの数が増加してるんだよね
ブランドイメージ傷つきまくってるだろうな

|    | 2011/11/19 22:42 | URL |

日本の市場が閉鎖的?
ポルシェ、ベンツ、BMW、フォルクスワーゲン
アルファロメオ、ボルボ
どいつも石投げればぶつかるほど日本で走ってますが?
アメリカ人って究極の知恵遅れ人種だと思うわ

| No Name | 2011/11/19 22:44 | URL | ≫ EDIT

日本人の欲しい車を作れば売れる。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 22:45 | URL | ≫ EDIT

欧州で売れてるアメ車はちゃんと欧州仕様になってんのに
日本にはそのまま輸出しようとしてんだから売れるわけねえだろ。
アメ公は頭おかしいんじゃねえのか?

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 22:47 | URL |

>いつまで日本車バッシング根に持ってんの
>愛国者さんは大変だね

そりゃ普通に怒るだろ。捏造されてまで叩かれたんだから。あれに何とも思わなかったの?
日本車の中の人も言ってたが、企業努力もしないで日本の市場のせいにしてるアメ車はおかしいよ
一般のアメリカ人でさえドンビキしてたぐらいだからな

| No Name | 2011/11/19 22:52 | URL |

ヒュンダイってちょっと前まで韓国車って粗悪品のイメージだったからな
売れるわけないな
今は多少性能良くなったらしいが、何せ日本車と方向性被ってんだよね。向こうが真似てるのか知らんけど
同じ方向性ならより高性能でアフターしやすい国産車に流れるのは必然
全く方向性が違い、なおかつ個性とブランド力のある欧州車とは違うのだよ

| No Name | 2011/11/19 22:56 | URL |

アメ車の話なのにヒュンダイを持ち出すあたり
向こうの在チョンか

| No Name | 2011/11/19 22:59 | URL |

会社の上司の子供が有名私立の小学校に入学するために、無理してベンツを奥さんに買わされていた。
何でも車から服、時計など親の身につけているもので入学合否の判断されるとかで。
何でベンツなんだろうか

| にゃー | 2011/11/19 23:00 | URL |

サターンに乗ったことあるわ。
お前らサターンなんか知らんだろ。
とりあえず走るってだけの車だったわ。

| No Name | 2011/11/19 23:01 | URL |

コメント欄を見ても、こんだけアメリカ白人コンプレックスを抱えている日本人が多いのに、自社製品を売れないのはマーケティング部の怠慢としか言いようがない。

まあこんなところで粘着している愛国者もどきは車を買うほどの金は持っていないだろうが。

| 名無しさん | 2011/11/19 23:03 | URL |

アメ車って馬鹿みたいにでかくて日本じゃ乗れねぇよ。

| 名無しさん@野生 | 2011/11/19 23:04 | URL |

>まあこんなところで粘着している愛国者もどきは車を買うほどの金は持っていないだろうが。

意味が分からんのだけど、愛国者どうのこうのって今関係あるの?
最近、別の海外の反応ブログでもお前のように「愛国者」「愛国者」って言葉を使う奴が凄い増えたんだけど、お仲間か何か?
ネトウヨって言葉は止めたの?

| No Name | 2011/11/19 23:08 | URL |

ところで、どこら辺がアメリカ白人コンプレックスなんだろう
アメリカ人を批判するとコンプレックスになるってことは、日本人を批判する外国人は日本人コンプレックスになるのかな

| No Name | 2011/11/19 23:09 | URL |

愛国者といえば叩けると思ってるあたり
低学歴底辺すぎる
アメリカ以外の外車なんて大量にいるこの日本で
愛国者とかいって人を叩くのみっともないよぉ

| No Name | 2011/11/19 23:10 | URL | ≫ EDIT

アメ車はマスタングとかキャデラックなんか近所で見かけるけどゴツくてかっこいいけどな、売れない理由は知らん

| 名無しさん | 2011/11/19 23:10 | URL |

ディーラーの数と質とサービスの差のせいだろ
アメ車のディーラーなんて中古屋か在日しかやってないし
その点、欧州車のディーラーは日本のメーカーと大差ないし

| 名無しさん | 2011/11/19 23:12 | URL |

コンプレックスかしらんが攻撃的な奴は多いよな

| 名無しさん | 2011/11/19 23:12 | URL |

若者の車離れの進むこの日本でアメ車なんか売れる訳ない

| 名無し | 2011/11/19 23:13 | URL |

>リコール問題も結局トヨタの最大規模の工場を誇る
ケンタッキー州が「うちの雇用者を殺す気か」って
発言したあたりからメディアも検察もパタリとなくなったからな。


トヨタバッシングの時。トヨタが「あーもうそんなに言うなら、工場閉鎖したるわ」ってチラっと言いだしてから流れが変わったと思うw

| No Name | 2011/11/19 23:13 | URL |

日本の普通の家庭には無駄にでかすぎるそれだけ
スポーツカー好きな人は
偶にコルベットとかバイパー乗ってるけどそういう人がそもそも少数派

|   | 2011/11/19 23:14 | URL | ≫ EDIT

アメ車買うくらいならドイツ車買ったほうがいいんじゃね

| No Name | 2011/11/19 23:16 | URL |

トヨタバッシングの時、トヨタの工場がある州の知事は連盟でトヨタ擁護に走ったんだっけ
ああいう行動力は凄いね

|   | 2011/11/19 23:16 | URL |

海外の市場で商売するっていうのは政治抜きにして語れないんだろうな
馬鹿みたいに正論振りかざしてる奴は腹立つんだろうけどな

| 名無しさん | 2011/11/19 23:20 | URL |

アメリカが日本は閉鎖的っていうのは販売戦略
アメリカの消費者に日本はずるいって思わせて、日本車じゃなくアメ車選ばせるため
日本で本気で売るには、日本仕様の車、販売網、アフターサービスetc.で莫大な資金が必要
しかも、売れる保証はないし、売れてもライバルが多いから利益は少ない、おそらく何年も赤字が続く
対して、日本は閉鎖的っていう方は、口先だけで無料で利益が得られる

| No Name | 2011/11/19 23:22 | URL |

良質のアフターサポートと
2000cc~3000cc前後で燃費のいい車用意してからいってくれ
アメリカ人
5000ccとか6000ccとかんなもん用意されてもいらんわ

|   | 2011/11/19 23:23 | URL |

でかい、駐車場に車体が納まらない、
パワーがあるのはいいのだけど、重量税が半端ない
デメリットのほうが多かったよ…

| No Name | 2011/11/19 23:26 | URL |

別にアメ車が嫌いじゃないけど、本国に比べて平気で100万位上乗せしてくるだろ。
シボレーソニックもそうじゃね?
あげくチョン製なんか売れんわ。タダでもいらん。

| No Name | 2011/11/19 23:26 | URL |

シボレーソニック 1597cc JC08 モード (km/ℓ) 10.9
なんだ、ただのゴミか。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 23:30 | URL |

アメ車が日本じゃ売れないのはわかるけど
そんなにアメリカ人に怒らなくてもいいだろ
単に身内びいきなんだよ

| 名無しさん | 2011/11/19 23:30 | URL |

アメリカが日本は閉鎖的っていうのは販売戦略
アメリカの消費者に日本はずるいって思わせて、日本車じゃなくアメ車選ばせるため
>日本で本気で売るには、日本仕様の車、販売網、アフターサー>ビスetc.で莫大な資金が必要
>しかも、売れる保証はないし、売れてもライバルが多いから利>益は少ない、おそらく何年も赤字が続く
>対して、日本は閉鎖的っていう方は、口先だけで無料で利益が>得られる

短期的にはそうかもしれんが長期的に見た場合
時間を掛けてアメ車は素晴らしいと思わせる車を作り
誠実に売ってアフターサービスも万全な環境を作り出す方が
安定して売れるよ。
同情や脅迫で一時的に売れても長続きしない。

|   | 2011/11/19 23:33 | URL |

昔は日本人の選択眼は厳しい、日本で売れれば品質が保証されるって言われてたのに、えらい変わりようだわ・・・

| 名無しさん@野生 | 2011/11/19 23:35 | URL |

>誠実に売ってアフターサービスも万全な環境を作り出す方が
安定して売れるよ。

ぜひアメリカメーカーに教えてあげてくれ

| 名無しさん@野生 | 2011/11/19 23:37 | URL |

まあ、たとえ性能悪くても日本車買うけどな。
今年の冬にDoCoMoのスマホに買い替えるけど、どこをどうかんがえてもギャラクシーが最高だが、それでも日本メーカーの奴買うことにしたわ。
グローバル化なんて、よほど上の方にいないと甘い汁吸えないのにねぇ。どんだけ自分に自信があるんだかw
TPP通ったらとりあえず日本企業の経営陣と政治家総入替な。だってどう考えても海外の方が優秀だもん。

| い | 2011/11/19 23:37 | URL |

>シボレーソニック 1597cc JC08 モード (km/ℓ) 10.9
これはひどい
このクラスならもっと燃費よくなきゃ日本人かわねーわ

|   | 2011/11/19 23:38 | URL |

>日本には関税なんかよりも効果の大きい税金、車検、複雑な流通システムなどの参入障壁がある



TPPが何を目的にしているか
日本はいかにして破壊されていくか

| えうぇ | 2011/11/19 23:38 | URL |

>アメ車はマスタングとかキャデラックなんか近所で見かける
けどゴツくてかっこいいけどな

ゴツくてかっこいい車に乗ってる日本人ほとんどいないじゃん。国産のスポーツカーも売れてないし。
現状ではそういうものは必要ないってことだ。

| 名無しさん@野生 | 2011/11/19 23:40 | URL |

>税金、車検、複雑な流通システム
TPPってもうぶっちゃけ直接人を殺さないだけで
戦争だなただでさえ税収落ちてるのに
もっと税収なくせと・・アメリカ人には殺意しかわかんよ

|   | 2011/11/19 23:42 | URL |

アメリカ車と韓国車はもはや色々と手遅れ

| 名無し | 2011/11/19 23:45 | URL |

>日本には関税なんかよりも効果の大きい税金、車検、複雑な流通システムなどの参入障壁がある


他のはともかく、車検まで参入の邪魔だと思われてるのは意外だった。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 23:45 | URL | ≫ EDIT

いまだにアメ車がごつくて燃費悪くて壊れやすいって言ってるのは情弱だろ
まあ日本でホンキで売ろうとはしてないからだろうけど

| .A | 2011/11/19 23:48 | URL |

車検あろうがなにしようが
日本で売れる欧州車
どこで差がついたのか慢心、環境の違い

|   | 2011/11/19 23:48 | URL |

アメリカ人がなんかいってきたら
欧州メーカーの日本での販売台数データでも
突き出してやればいいんじゃね
自分達がゴミだと認めるだろ

| というか | 2011/11/19 23:51 | URL |

情弱とか関係ないから。中国野菜みたいなもんだ。一時期でもゴミ売りさばいた報い。
売れないことに文句言うが信用を無くすってのはそういうことで、取り戻すには努力と時間が必要。

| 名無し | 2011/11/19 23:54 | URL |

この前に釣りに行ったときに友人に聞いたけど、日本車とアメ車では月に掛かる燃費が随分違うって、今はアメ車を使ってるけど日本車に代えるって言ってたな。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/19 23:56 | URL |

ドイツ車が売れるのにも
アメ車が売れないのにも
ちゃんと理由があると思うんだよね

|       | 2011/11/19 23:58 | URL |

自分の国でさえ売れてないものを日本で売れると思ってるのか?

どういう発想だよw

| 名無しさん@野生 | 2011/11/20 00:00 | URL |

アメ車の燃費は悪くない?

調べたら「全クラスで」燃費が一番良い車はこんな感じなんだが(現行車に限る)。
シボレー ソニック 10.9km/l JC08
フォード 燃費非公表(フォーカスの10.2km/l?)
クライスラー 300C 8.3 10/15モード
ジープ パトリオット 10.8km JC08
ダッジ ナイトロ 7.3km
・・・
「クラスが違うだろ!」って?
じゃあ小さいの出せよ。
こっちは全クラスでワクワクしながら調べたのに全然燃費良いのが無くてがっかりしてんだよ。
てか20km/l台のものすら一つもないとか狂ってる。
誰が買うんだこんなもん。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/20 00:17 | URL |

金さえあれば往年のマッスルカーは欲しいなあ

ガソリン馬鹿食いの燃費クソ悪くても問題無し

| No Name | 2011/11/20 00:22 | URL |

欧州車はそこそこ売れてるんだからアメ車の質が問題
まぁそれと日本でのニーズに合ってない
最近の日本は小型車が売れてるらしいけどアメ車は大型ばかり

|   | 2011/11/20 00:23 | URL | ≫ EDIT

アメ車売るためには道路拡張しなきゃならんから、
その費用を負担しろって言ってみたらどうだろうw
CO2の排出量も増えるから削減目標も半分押し付けて。
まあそれくらい言える政治力があったら苦労はしてないけどな

TPPに関しては米国内でも反対意見多いから、アメリカ人=悪って短絡的に考えるのはやめとけ

|   | 2011/11/20 00:32 | URL |

ちょっと負けると、イジケるからなメリケンは。
その後、嘘捏造で攻撃。

| No Name | 2011/11/20 00:35 | URL |

少し極論してしまうと、もうアメリカ人は物を作ることに関しては日本人に敵わない
上の頭のいい人たちは既にそのことを悟っていて(諦めていて)
モノ、つまりハード以外のところで日本を押さえ込み儲けを見出すことに徹している
いやアップルとかあるじゃないかと言われるかもしれないが、
アップルもよくみれば製品そのものではなく、
新規なアプリケーションで勝負していたのがわかる
(それもジョブズがいた間でのことだが)

|   | 2011/11/20 00:45 | URL |

intelもAMDもアメリカ企業じゃなイカ
車は売れなくても他は普通に日本人だって買うんだから何の問題もないだろ

|   | 2011/11/20 00:49 | URL |

今更日本でアメ車か韓車を売ろうと考えても無駄だね
売るための努力を何一つとしてしてこなかったんだから

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/20 01:06 | URL |

外車の燃費って結構実燃費に近いよ
日本はカタログ燃費でリッタ30とかいっても半分くらいしか走らんし

| No Name | 2011/11/20 01:09 | URL |

アメ車は旧車が魅力的すぎて新車は完全にわき役よ。

|   | 2011/11/20 01:10 | URL | ≫ EDIT

以前、韓国車が入り始めた頃、安いってんで飛びついた人がいた
飽きて下取りに出すときに愕然としてた
ブランドイメージを作れないとリセールがとんでもない安値になっちゃう

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/20 01:16 | URL |

日本メーカーは
アメリカ市場を見て続々と
それまで1.6~2リッターの車を
次々と2.4リッターにしました

その逆をやればいい事って気付かないのか?

| No Name | 2011/11/20 01:22 | URL |

日本人は「いいもの」が好きなんだよ。
ドイツの車、スイスの時計、イタリアやフランスのファッションと食。イギリスの掃除機だって売れたし、アメリカのものだってジーンズなら売れるよ。丈夫だからね。
本当に欲しいものは高かろうが買う、待ってでも買う、探してでも買う国民性だ。

都内みたいに電車でどこでも行けるような都会でもない限り、車は必要不可欠なもの。田舎じゃ一家に一台どころか大人1人に一台が当たり前。
そんな車社会の環境なのに、売れない車しか作れないのが原因だよ。製品の魅力が足りないんだ。

| No Name | 2011/11/20 01:25 | URL |

海外で日本製の振りをしてうっているチョンダイさんが本家で売れるわけないだろw

とそこの韓国人にいってやりたい。

閉鎖的という言い方で〆られるとはまったくナンセンス。日本ほどよりよく思えるものならなんでも売れちゃう国はないだろうに。

|  ななこ | 2011/11/20 01:38 | URL |

アメ車を買うのは所さんだけで十分
http://www.youtube.com/watch?v=6S2kMyOR_Ak

| No Name | 2011/11/20 01:39 | URL | ≫ EDIT

日本にも純日本製を探すのは至難の技になりつつある。話題変わるけど、auで純日本製の携帯って何がある?携帯機種変したいんだよね。

| 名無し | 2011/11/20 01:48 | URL |

T型フォードを電気自動車で復刻して、安全性とかも今の基準に強化して売った方がよっぽど売れると思うよ
しかし、ここでコメント140越えとか、凄いね

| No Name | 2011/11/20 01:52 | URL |

>日本の消費者にあるブランド志向が問題だと思う
これとか本末転倒で、日本人のブランド志向が問題なんじゃなくてブランドを築き上げられなかったアメ車が問題だと何故わからないんだろうか。
イタ車やドイツ車はちゃんとブランド化してるのにね。
日本人のニーズに合わせなくても商品自体が魅力的なら買う人はいる。
アメ車買うくらいなら中古でもイタ車やドイツ車買うわっていう人の方が多いと思うわ。

| 名無しさん  | 2011/11/20 02:00 | URL |

アメリカ人のどうしょもないとこは
自分達が完璧超人だと思ってること
自分達が売れない分野はすぐ不正だ閉鎖的だと言い出す

|   | 2011/11/20 02:08 | URL |

トヨタに恥を知れ!って言ってたオバサンは今どうしてるのかねえ

| No Name | 2011/11/20 02:14 | URL |

頭のいいアメリカ人はアメリカ産の日本車は買わないそうです。

| No Name | 2011/11/20 02:15 | URL |

リコールが多いってのは見方によっては信頼できるってことだからなー

アメ車が劣っているとは言わないが富裕層にはブランド力が薄い(ハマーとかエスカレード以外)し庶民には自動車税やガス代がネックになるから日本車を差し置いてまで買うメリットがない。
ましてコンパクトや中級セダンでアメ車を選ぶ理由もないね。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/20 02:18 | URL |

故障が少なくメンテが楽で長く乗れると評判の日本車のリコールが群をぬいて多いのはどういうことか少し頭使えば想像出来るだろ
アメ車売りたきゃ日本車に難癖つけたりストばっかやってないで開発に力注げよ

|   | 2011/11/20 02:29 | URL |

アメ車は世界中で売れているがな。
そもそも日本市場で売れなくてもあまり問題ではない。
日本で全くといっていいほど売れない現代が、世界的メーカーに成長したように。

|      | 2011/11/20 03:00 | URL | ≫ EDIT

 

別に日本車乗ってる日本人も“愛国心から純日本車を選ぶ!”
なんて発想はないよね?
色んな意味で楽な選択をした結果が日本メーカーの車だったと。
アメ車を選ぶとなると『あえて』『高いハードルを越えて』になる。
関税とか優遇措置とか政治的問題ではないよ。商品自体の特色?

…にしてもこのコメ欄攻撃性の高い奴多いな…

|   | 2011/11/20 03:01 | URL |

アメリカはマーケティングで失敗した。
アピールする“売り”“イメージ”が少ない。
あと、ヒュンダイは論外。いらん!

|   | 2011/11/20 03:21 | URL |

朝鮮人も買わないヒュンダイが500台も売れてんのかよw

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/20 03:26 | URL |

装甲車が欲しくなった時でないと
アメ車が選択肢に入る事は無いわ

|     | 2011/11/20 03:26 | URL |

>デロリアンなら乗りたい
つ デロリアン DMC-12、EVで復活…2013年までに市販
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/eco/164003/

| No Name | 2011/11/20 03:27 | URL |

>…にしてもこのコメ欄攻撃性の高い奴多いな…
アメ車に乗ってたら反日的という理由で白い目で見られそうだw

| 名無しさん | 2011/11/20 03:29 | URL |

ヒュンダイはレンタカーとして売れたんだっけか?

| No Name | 2011/11/20 03:30 | URL |

よく日本が閉鎖的とか叩いてるのはあれでしょ。
唐突にヒュンダイとか必ずシッポ出すんだよな。

|   | 2011/11/20 06:01 | URL |

単純な問題じゃん
アメリカのメーカーが日本での販売努力をしていないだけ
ドイツのメーカーを見習えよ

| ゆとりある名無し | 2011/11/20 06:30 | URL |

単純にいらないから買わないんだよ
そこに政治的なものも愛国もないの。
いらないから買わないの

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/20 06:40 | URL |

つ関税

| 名無しさん | 2011/11/20 07:06 | URL |

良し悪し以前に日本のニーズに合ってないからだ。

|    | 2011/11/20 07:23 | URL | ≫ EDIT

リコールの多い日本車が売れているということはやはり市場の閉鎖性という
のもあるかもね。これも戦後ゆとり教育と民主党による売国政策の弊害なのかな。

| No Name | 2011/11/20 07:52 | URL |

アメ車って日本用に右ハンドルで作られたりしてんのかな
でもそれだと左ハンドルがカッコイイと思ってる連中には受け入れられないのか
そんな世代はそろそろ居なくなると思うんだが

| No Name | 2011/11/20 08:54 | URL |

ゲーム機では、日本でXBOXが売れないのは愛国主義のせいって言ってるしw

| No Name | 2011/11/20 09:11 | URL |

アメリカの日本車って殆どアメリカ人雇って製造しているんじゃないの?
それにアメリカ車ってアメリカ人を雇っているの?
奴隷契約結んでる国に作らせているんじゃ欠陥品しか出来ないと思う。
そんな車買うメリットあるの?
日本叩いて結局アメリカの雇用は増えず奴隷の国が何故か潤う結果になるんじゃないの?
ますますアメリカに不法滞在が増え、犯罪も増えるだけ。

日本の弱体化はアメリカにメリット無いと思う。
アメリカは中韓と手を切った方がいいよ。

|    | 2011/11/20 09:43 | URL |

ドイツ車=工芸品

日本車=家電製品

アメ車=農業用トラクター

こういうイメージだもん

| No Name | 2011/11/20 10:03 | URL |

しかしなんでドイツ車はあんなに売れてるんだろうか?
ポロやゴルフのコストパフォーマンスは正直狂っていると思うのだが。会社の子もVWは高級車だしぃとか言ってるけどそうなの?

| No Name | 2011/11/20 10:36 | URL |

日本ではドイツ車は結構見るのに、アメ車はまず見ない。
ハマーを稀に見るぐらいか。

まあ故障しやすい、排気量が無駄にでかい、
なら売れんわ。

| No Name | 2011/11/20 11:00 | URL |

なんか、愛国心がどうのとか言っている人が居るけれど、日本人の愛国心と、アメリカ人の愛国心を比べて見ろって話だなw

アメリカじゃ日本車をボッコボコにして燃やす程の不買運動をしたが、日本でそんな愛国心溢れる行動をいつ見ただろうか?

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/20 11:21 | URL |

リコールを未だにネガティブに捉えている人がいるんだな。
エンジンから火吹いても「たまたま」で処理するメーカーと、そうなる前に無料で補修してくれるメーカーと、どっちが安心できるかってことだよ。
韓国車なんて車内に排ガスが漏れるような欠陥があってもリコールしないんだぜ。

|   | 2011/11/20 11:22 | URL |

日本人が日本企業の車に乗るだけでアメリカ人がアメリカ企業の車にのらず日本企業の車に乗ってるだけ。設問がおかしい。

| No Name | 2011/11/20 11:24 | URL |

KNIGHT2000なら欲しい。

|   | 2011/11/20 11:42 | URL |

文句があるなら日本に工場作って右ハンドルにしてから言えよ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/20 11:46 | URL |

リコール数が多いという意見に対して日本車は故障が少ないという事実がある。
これは日本メーカーにおいてはリコール数がメーカーの誠実さを図る目安になってると思うんだがな。
物事の本質も見抜けずに表面的なデータだけを信じてる奴には何を言っても理解できまい。

まあこんなこと言うやつに限って実は日本車乗ってたりするけどねw

| No Name | 2011/11/20 13:11 | URL |

>会社の子もVWは高級車だしぃとか言ってるけどそうなの?
フォルクスワーゲンはドイツ語で
訳すと国民車、そいつが痛い

|   | 2011/11/20 13:29 | URL |

高い
デカい
燃費はだいぶ良くはなったけどまだまだ・・・

そりゃアメ車好き以外は
安くて燃費のいい適当な国産か軽を選びますわな。

|  8824 | 2011/11/20 15:57 | URL |

日本で韓国車は売れなくて撤退。
韓国では日本車が売れる。
今日産キューブが大人気。

以前朝鮮日報の日本産ビールが国産より高いにも関わらず売れてる記事にあったが、
日本車に乗ってる韓国人に理由を聞いたら「長年乗っていればわかる」と。

| 創造力有る名無しさん | 2011/11/20 16:05 | URL | ≫ EDIT

アメ車に乗ってる人って、バカっぽいイメージ

| 七子 | 2011/11/20 16:30 | URL |

初代のフェスティバは売れたじゃん。
実に基本的な設計とアクの無いデザインで良かったぜ。

| No Name | 2011/11/20 16:30 | URL | ≫ EDIT

不公平だっていいたいんだろうがアメリカ不利もあれば日本不利の分野もあるのに
全ての分野でアメリカ有利にならないと気がすまないのだろうか…
アメリカのその傲慢さは嫌いだな

| No Name | 2011/11/20 17:07 | URL |

悪い物は普通売れないよね。
消費者にも選ぶ権利はあるよね。

| *** | 2011/11/20 18:16 | URL |

リコールはメーカーの良心だ。

| No Name | 2011/11/20 18:52 | URL |

でかくて燃費悪い。デザインも悪く無駄に高い。ついでにすぐぶっ壊れる。

こんな車が日本で売れるわけねぇだろw

| No Name | 2011/11/20 19:10 | URL |

輸出できないってより、輸出してないんでしょ。アメ車企業側が日本を主要なマーケットと定めていないだけ。企業努力の問題であり、消費者たる日本側のせいじゃないわな。
アメ車が嫌いなんじゃない、興味がないんだ。興味を持つに至る魅力的な提示が殆どない。
よく知らんものは買わないし、買えない。それだけ。

| No Name | 2011/11/20 19:16 | URL |

>自分の国でさえ売れてないものを日本で売れると思ってるのか?

俺がコネチカット州に留学していた時に日本車の多さに驚いた。
学生は金がないから中古でも壊れずエンジンをいじりやすい日本車を好んでた。
雪が多い土地柄ゆえにタフで丈夫な車を求めると、どうしてもアメ車より日本車を
選択する人が多かった。
雪で動かないフォードSUV車の横を型落ちのサムライが平然と走っていて笑えた^^
サムライって日本名だとジムニー?

| No Name | 2011/11/20 20:41 | URL |

日本で日本車とまったく同じ流通経路で販売されたチョン車って結局5百台しか売れんかったんや、哀れ。

| No Name | 2011/11/20 20:47 | URL |

アメリカン自身も多数のバカと少数のエリートで成り立ってるといってるし、
この記事もそれを裏付けてるな。

| No Name | 2011/11/20 21:17 | URL |

どこにも売ってないし、ブランド知らないから・・・自分はこれにつきるかな

| No Name | 2011/11/20 21:53 | URL |

>シボレーソニック 1597cc JC08 モード (km/ℓ) 10.9
確かにこのクラスでこんな燃費悪いんじゃ売れる訳無いわなw
誰だよ、アメリカ車も燃費良くなったとかホラ吹いた奴は。

| No Name | 2011/11/21 00:41 | URL |

しかし韓国メーカーの陰謀は酷かったな
でっち上げ事故でアメリカ政府まで動かしてトヨタを蹴倒した
その後裁判でドライバーが悪いと証明されてもなんの意味も無い

その隙に韓国メーカーがちゃっかり販売数を激増させてる

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/21 05:11 | URL | ≫ EDIT

既に安くて丈夫な車が掃いて捨てる程あふれてるのに
何でわざわざ壊れやすくて使いにくいアメ車に乗らなきゃならないんだ?

そういう俺もアメ車ですけどね……

|  ななし | 2011/11/21 08:48 | URL |

アメリカやフランス、イギリス辺りの車に乗っている=本当にその車が好きだから乗ってるんだなって感じがする。

ただ小回りが利いて燃費もいい、修理やお手入れも気楽に出来て
ちょっと買い物に行くのに使えればいいって考えの人は
確実に持て余すんじゃないかな。

| 名無し | 2011/11/21 10:16 | URL | ≫ EDIT

技術がない:もうけた金はM&A
労働者が怠け者:これは言わずもがな
傲慢:プライドだけで当て国に合わせようとしない
センス:アウトオブデートなアメちゃんダサすぎ芋臭い

| No Name | 2011/11/21 11:54 | URL |

この手のは無しにはよくリコール数の比較が出てくるが、
リコールって自己申告制だろ?
つまり、重大な欠陥があっても客が気づかなきゃ黙っててもいいってことだ。
実際には出さなきゃいけないリコールをたくさんかくしてるからアメ車は壊れやすいんじゃないのか。

| No Name | 2011/11/21 14:47 | URL |

よくいうアメリカの労働者は怠け者ってのは嘘だよ。
アメリカの車産業の衰退は大きな要素から言うと

1.成功体験に固執(市場が求める車を作らなかった)
2.マネーゲームに走った(これは車産業だけではないよ。全米的な話。アメリカから家族的企業がものすごく減った時期とアメリカ企業が実質的に金融企業へと転換してゆく時期は順番に来ている)
3.政治家に頼りすぎた(議会で制裁措置させると息がつけた。麻薬に溺れるようなもの)

の3つだよ。

| No Name | 2011/11/21 17:45 | URL |

安くて性能の良い外車が売られてたら、日本人は誰も日本車乗らないに決まってる
答えでてるのに、なんでアメリカ人はそんな事もわからないのw

|   | 2011/11/21 19:08 | URL |

記事のタイトル見て
「それはひょっとしてネタで言ってるのか」
ってフレーズが即座に浮かんだ

| 名無しさん | 2011/11/21 20:23 | URL |

デカイ、性能が悪い、燃費も悪い、ネジ一本に至るまでアメリカ規格でインチとか国際規格ですら守らない。日本向に作る考えなんて無いのはTPP不平等条約をゴリ押しする理由からみても解る。
本気で日本で通用する車作りを考えるなら軽自動車を販売してみろ。日本でしか売れないから作れない考えてる時点で「日本で売れないとぼやくのは筋違いだ、右ハンドルにすら渋った上に、ウィンカーの位置も日本向でない時点で外資はやる気が無い」そんな適当な商品を買う奴は相当な物好きで実用面で考えると不要でしかない、だから売れないだけのことだ。狭い国土に馬鹿丸出の大きい車は迷惑ですらに思う事は多々ある。

| No Name | 2011/11/21 21:20 | URL |

アメリカの金持ちもベンツ、BMW、アウディがことのほか好きだ。NYの郊外にいるがスカースデール、ペラム、ライ、グリニッジあたりの駅前駐車場はドイツか!?と思うほどアメ車が少ない。貧乏人にはKIAとヒュンダイだ。

| アメリカ住み | 2011/11/22 00:48 | URL |

通常エンジンでさえリッター27キロとか言ってる国にアメ車の燃費で太刀打ちできるかっつーの。

TPPってヤツも、アメリカの自動車産業を完全に日本がぶっ潰しても文句は言わないってんなら信用してもいいがな。

農業は参入させろ、クルマは自由貿易だが日本が勝手に自主規制しろとしか思ってないのがミエミエなんだよ。

|   | 2011/11/22 15:51 | URL |

 

広大な平野、広い道路を走れりゃOKの車を、日本みたいに山だらけで街には小径って言ってもいいような道路がたくさんある国で売ろうったって無理だよ

|   | 2011/11/25 02:50 | URL |

アメ車は燃費悪、無駄にデカイ、故障の際は部品待ちに1ヶ月
そう思っている日本人は多いはず
少なくとも昔はこのイメージだった
今はどこまで改善されている事やら
日本車を上回る燃費の良さやアフターサビースをアメ車企業が持っているのなら、積極的に宣伝活動するだけで実績が付いてくるんじゃないかな
実績が上がらないのなら、販売戦略か車自体に欠点がある

| a | 2011/11/25 18:12 | URL |

アメ車は愛情が無いと乗れない
日本の多湿環境はものすごくパーツに細かいダメージがいくから修理工場が近くに無いと無理

普通の修理工場にアメ車の部品発注とかできないし、ノウハウがないから一年に何度も修理出すようになる
日本車だったらここが壊れてたらこの辺もそろそろみたいなのが熟知されてるからそんな面倒なことにならない
アメ車の壊れやすいってのは壊れた時にめちゃくちゃメンドウっていう事

同サイズのSUVなら日本のほうが圧倒的に燃費悪かった。向こうはリッター5.6で8キロは走るし
一時期アストロが流行ったけど、あれは縁石ぶつけるやつが多発して板金屋直行で廃れた。大型SUVは魅力だけど日本で乗るには運転技術が無い奴には無理

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/28 16:17 | URL |

単純に商品として魅力がないだけだ。それ以上でもそれ以下でもない。その証拠にi-podとかは売れてるじゃん

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/12/07 22:11 | URL |

アメ車が勝手に売れてないだけなのに、こいつらってわざわざ日本を叩くよな。別に日本が何かしたわけでもないのにな。こんな無礼な奴韓国とアメリカぐらいだよ。中国人でもそれなりの理由がなければ無礼な事なんてあまり言わんのに。
なんか自己を正当化する為に他者を叩くのが当たり前になってるよね。

| . | 2012/01/29 12:31 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/709-e6c6791e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT