アカデミー賞・長編アニメ部門選考対象18作品を発表 日本アニメはなし[海外掲示板翻訳]
カラフルは本当に良い映画です
世界数カ国(オーストラリア、チェコ、スペインなど)から選ばれたタイトルには日本のアニメーション映画は含まれていなかった。
「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」
「Alois Nebel(原題)」
「Alvin and the Chipmunks:Chipwrecked(原題)」
「アーサー・クリスマスの大冒険」
「カーズ2」
「A Cat in Paris(原題)」
「Chico & Rita(原題)」
「Gnomeo & Juliet(原題)」
「ハッピーフィート2 踊るペンギンレスキュー隊」
「Hoodwinked Too!Hood vs.Evil(原題)」
「カンフー・パンダ2」
「少年マイロの火星冒険記 3D」
「長ぐつをはいたネコ」
「ランゴ」
「ブルー 初めての空へ」
「スマーフ」
「くまのプーさん」
「Wrinkles(原題)」
昨年は細田守監督の「サマーウォーズ」が選考作品にリストされたが残念ながら最終ノミネート入りはならなかった。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[Primusさん]
ディズニーがアリエッティの事を気にかけなかったのは残念でならない
今年の弱いピクサーとドリームワークス祭りをノミネートするくらいだったらねぇ
[msgundam2さん(インディアナ州)]
どちらにしてもアメリカの子供向けCGカートゥーンがオスカー獲るに決まってるんですけどね
[Tenchiさん(オタワ)]
オタワ 国際アニメーション映画祭で観た原恵一監督の「Colorful」が無いなんて残念だなぁ
まぁ日本では2010年に公開された作品だからアカデミー賞に提出するような北米の配給業者は無いだろう
確かに「Colorful」は観た人をハッピーな気分にさせてくれる作品ではないのかもしれないが、結末はとてもポジティブだったよ
個人的にはかなり好きな作品なのに
今年観た作品で面白かったのでは「涼宮ハルヒの消失」かな、ただハルヒのような作品は普通提出されないけどね
[Animerican14さん]
まずこの一年間でアメリカで劇場公開されたアニメ映画はあっただろうか?
2006年に最終ノミネートまで残ったカーズがハッピーフィートに負けている事からおそらくカーズ2 vs ハッピーフィート2という図式になるだろう
あの時はまさかカーズが負けるとは思わなかったから失望したのを覚えているよ
[TitanXLさん]
欧米ではアニメーションなんて気にもかけてないし、使い捨てのサブカテゴリだと思ってるという証明だな
ヤツらはその年に公開されたドリームワークス、ディズニー、ピクサーの作品に賞を与え、シンプソンズにはTVアワードを与える
[Pepperidgeさん(ブリティッシュコロンビア州)]
確かにディズニーがアリエッティにまったく触れていないのは残念だわ
今年はピクサーが有力とは言えないし、プッシュしても良かったのに
まぁとりあえず「ランゴ」頑張れ!
[GATSUさん]
何で誰も言及してないんだよ! アカデミー賞選考に提出されるべきは「REDLINE」だろ!
[R315r4z0rさん]
たとえ提出されてもオスカー獲れるかはかなり懐疑的だけどね
だって投票する方はアニメなんて好きじゃないんだもん
皆さんは今までにアニメリリースの広告を見たことがあるかい? それも公的な場所で
私はゲームショップや映画館のような場所を指しているわけじゃない
例えばテレビコマーシャルやストリートでのポスターなどの事ね
どんなに良いものでも耳に入らなかったら良いものだと見なされない、アニメだって歴史は長いのにね
[penguintruthさん]
いや、選考作品が発表されるまで実写映画でさえ半分は聞いたこともない映画ばかりだよ
賞を獲った映画の半分は誰も聞いたことが無い、もしくは観てない映画ばかりかと
[enurtsolさん]
18作品のエントリーがあってよかったね、これでノミネーションが5作品になった(エントリーが16作品未満だど最終ノミネートが3作品になる)
ところで、アカデミー賞に提出されたマンガ原作のアニメ映画はあるみたいよ
「A Drifting Life(劇画漂流)」- 辰巳ヨシヒロ
http://www.animenewsnetwork.com/news/2011-10-07/singapore-submits-tatsumi-film-for-oscar-consideration
[TitanXLさん]
認知度により投票が決まるという可能性が.....
2010年 東京アニメアワード ウイナー
国内劇場部門:『サマーウォーズ』
テレビ部門:『けいおん!』、『東のエデン』
OVA部門:『イヴの時間』
監督賞:細田守『サマーウォーズ』
原作賞:細田守『サマーウォーズ』
脚本賞:奥寺佐渡子『サマーウォーズ』
美術賞:武重洋二『サマーウォーズ』
キャラクターデザイン賞:貞本義行『サマーウォーズ』
声優賞:神谷浩史『化物語』
音楽賞:鷺巣詩郎『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』
去年アカデミー賞の最終ノミネートに残らなかった「サマーウォーズ」だけど、日本では色々と賞獲ってる
[enurtsolさん]
東京アニメアワードもアニー賞みたいにアニメーターやプロが投票するから好きだよ
ただイベントのチェアマンが石原都知事だから良く思わない人も多いだろうね
[GATSUさん]
「マルドゥック・スクランブル」だって提出しようと思えば出せたはず
[Kikaiohさん]
「ももへの手紙」、「REDLINE」、「借りぐらしのアリエッティ」なら可能性があるのに欧米じゃリリースされてないし
それに80~90年代以来、スタンドアロンのアニメ映画を業界が避けているみたい
テレビシリーズの映画ばかりじゃん
それにノミネーションのために映画をロサンゼルスで公開しなければならないというルールもアニメ映画にとってはハードルが高いよ
[jsieczkarさん]
「REDLINE」は2009年のロカルノ国際映画祭でプレミア上映されたから資格無いよ
公開年の問題をクリアしているのは以下の作品:
「King of Thorn いばらの王」アメリカでは未公開
「マルドゥック・スクランブル」アメリカでは未公開
「星を追う子ども」は間違ったところで上映しちゃった
「コクリコ坂から」アメリカでは未公開
[Bonhamさん(オハイオ州)]
「借りぐらしのアリエッティ」はジブリ作品にも関わらず宮崎監督が脚本だけでメガホンを取ってないというのがディズニーの販促キャンペーンをやらない一つの要因かもな、宮崎映画にウェイトを置く人たちに新人の米林監督をアピールしても観ない可能性が高い
(http://www.animenewsnetwork.com/)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
カラフル 【完全生産限定版】 [Blu-ray & DVDセット] | |
![]() | アニプレックス 2011-04-20 売り上げランキング : 26718 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- アニメフェア分裂開催へ…都条例で出版側反発 [海外掲示板翻訳]
- イギリスのフリーニュースペーパーに牧瀬紅莉栖からのメッセージが載っている!?[海外掲示板翻訳]
- アカデミー賞・長編アニメ部門選考対象18作品を発表 日本アニメはなし[海外掲示板翻訳]
- 日本:来月(11月)までにTPPへの参加を決断か [海外掲示板翻訳]
- [4chan]ハロウィン4コママンガシリーズ(2/2)[海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 03:22 | comments:62 | trackbacks:0 | TOP↑
まぁ、何と言うか……日本としてはノーコメントにした方がいい様な感じだねw
少しでも飛び出せば容赦なく叩かれるモグラたたきの穴の中に居るモグラの気分w
| _ | 2011/11/12 03:37 | URL |