「英雄伝説 空の軌跡 THE ANIMATION vol.1」舞台挨拶

10月15日(土)
登壇者:橘正紀(監督)/近藤季洋(日本ファルコム社長)/小林治(MC:アニメライター)/小寺可南子(jdkバンド)
一応ネタバレ注意
ヴァルター戦がすげーカッコいいですよ、FCとSCはやっておいた方が楽しめると思います
監督:橘正紀
シリーズ構成・脚本:上江洲誠
キャラクター原案:日本ファルコム
キャラクターデザイン・総作画監督:野崎あつこ
セットデザイン:菱沼由典
アーキテクトデザイン:安藤賢司
美術監督:竹田悠介、丁樹録
色彩設計:加藤里恵
撮影監督:木村俊也
3D監督:井野元英二
音響監督:たなかかずや
編集:竹内康晃
アニメーション制作:キネマシトラス
協力:日本ファルコム株式会社
製作:空の軌跡製作委員会
演出:かおり 佐藤雅子
絵コンテ:橘正紀 かおり
作画監督:長谷部敦志 服部聰志 下村一 諸貫哲朗
原画:藤澤研一 河島裕樹
菊田幸一 柳隆太 宮沢康紀 橋本浩一 松竹徳幸
飯村真一 井畑翔太 上田幸一郎 内田シンヤ 大下知之
大塚美登里 川西才治 菊池勉 木藤貴之 久保山陽子
近藤高光 佐藤敏明 鮫島寿志 杉江敏治 関暁子
高原修司 戸田麻衣 冨岡寛 鳥山冬美 中島由喜
成松義人 能地清 野崎麗子 林央剛 樋口香里
丸英男 村田憲秦 ゆうが
秋谷有紀恵 小倉信也 まじろ 服部聰志 下村一
諸貫哲朗 野崎あつこ
第二原画:羽田智織 古澤祐紀子 森田実 スタジオライブ 田中沙希
じんぶん 国吉杏美 旭プロダクション スタジオリバティー
A.P.P.P. 童夢 スタジオルナ
パンフレットにはOP/EDクレジットが載ってない...中嶋敦子さんの名前はあったような気がしたんですが
■シリーズ3作品ある中でSCをアニメ化した理由は?
・ファルコムから指定したわけではなく監督がココをアニメ化したいとプレゼンした
監督「OVA全2巻トータル80分構成という制約から考えて終わりの方までは無理だし執行者も出せない、でもエステルがヨシュアを探すストーリーなら起承転結があるものが作れると思った。」
・ゲームやドラマCDで声やキャラクターが完成されているのでキャラクターを壊さないようアニメに落とし込むのにかなり気を使っている
・ファルコム側のシナリオ・絵コンテのチェックが入りゲームに忠実よう修正している(エステルの一人称は"私→アタシ"のように)
■OPについて
・本編がSCなのでオープニングにはFCを持ってこようと思った、本編でヨシュアのシーンが少ないのでちゃんと登場させておきたかった
・主人公グループ以外のキャラクターも監督が気を使って登場させてくれた(アネラスとかジンとか)、他にもゲーム内のクエストとかに登場するキャラクターデザインが無いキャラクターもわざわざデザインを起こしてチラっと出ている
監督「この場所にいても違和感が出ないように注意した、ゲームではドット絵しかないキャラは面影が分かるようデザインした、グンドルフさんとか」
■序盤のストームブリンガー戦について
監督「ゲームだと学校の地下で戦うが大きいキャラだから広い所で戦わせたかった、ブルブランも月をバックにしたほうが映える。ファルコム側に校舎を破壊していいか許可もとっている」
■CG使用のポイント
監督「作画で大変なカットは3Dに頼らざるを得なくなる、ストームブリンガーやアビスワームなんかは3Dの方が迫力がある」
■次回のVol.2について
・今回のアクションもスゴイが次回はもっとスゴイ
・絵コンテは完成しているのに他のイベントでレーヴェのサービスシーンが欲しいとかリクエストをもらったのでどうしようかと思っている
監督「上江洲さんは1年くらいのテレビシリーズにしたがっているが我々ではどうしようも出来ないので応援よろしくお願いします」
社長「碧が終わって新たな軌跡シリーズが始動しているので応援よろしくお願いします」
- 関連記事
-
- 「アニメ文庫」プレミア上映会「百合星人ナオコサン」「みのりスクランブル!」初日舞台挨拶
- 「アニメ文庫」プレミア上映会「ギョ」(同時上映「桜の温度」) 初日舞台挨拶
- 「英雄伝説 空の軌跡 THE ANIMATION vol.1」舞台挨拶
- 電脳コイルBlu-ray Box発売記念『電脳コイル探偵団集まれ!“夏期特別授業”開講!』
- 電波女と青春男ナイト再


| イベント | 00:30 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
自分は20代だけどおじさんが持ってたから全盛期のファルコムやってた
ずいぶんとまあ落ちぶれたよね
まわり誰も知らないし…
悲しいな
| | 2011/10/16 03:15 | URL |