ニュージーランド:アニメポルノの所持で逮捕 [海外掲示板翻訳]

中国からの留学生Xiran Zhang(22才)は今週水曜日、ニュージーランドに輸入禁止品を持ち込んだとされる5つ容疑を認めました。
ニュージーランドのThe PressによるとZhang容疑者はカンタベリー大学の1回生で上海からの入国当時、"アニメとして知られるカートゥーンフィルム"をDVDで10枚所持していました。
それらのDVDにはレイプ、虐待、獣姦がといった描写が含まれていました。
Zhang容疑者の弁護士サイモン・クレイ氏はニュージーランドの刑事裁判法106条の下、釈放されると主張しています。
「起訴された者が有罪又は罪を認めた場合、裁判所は有罪判決なしに被告を釈放出来る可能性があります。罪として適応できる法律が無い限り、法廷に対して最も軽い罪を課すことを要求します。」
しかしながら裁判官のラウル・ニーブ氏は釈放については承諾しておらず、判決前調査報告書で持ちだされた事象についてどの部分が問題であるかについて触れていません。
この件についてニーブ裁判官は被告に対して罷免請求を行える時間を与えており、有罪判決を待たずして釈放される可能性もあります。
Xiran Zhangさんは現在、学生ビザで入国していますが判決が確定するまで停止されています。
http://www.animenewsnetwork.com/news/
-----------------------------------------------------------------------------------------------
[walw6pK4Aloさん]
獣姦? 本来の意味での獣姦描写(モンスターでも触手でもない)が含まれているアニメは「背徳の少女」の第1話しか知らない
レイプや虐待は一般的だし、"未成年のキャラクター描写を含む"って点は言及されてないんだね、実に興味深い
[Kougeruさん]
ニュージーランドとオーストラリアは世界で最も非常識な法律がある国だよ、私の知る限りではね
[AnimeDuelist15さん(イリノイ州)]
こんなのバカげてる、これはヘンタイであってロリヘンタイではない
彼は釈放されるべきだ
[TitanXLさん]
確かに、法律違反にもならない年齢でなおかつフィクションの絵だぞ
全く問題ないだろ
[Rensieさん]
ロリヘンタイであったとしても釈放されるべき
こんなのバカでナンセンスすぎる
[bigAzmanさん]
オーストラリアのイカれた法律とニュージーランドを一纏めにしないでくれ
wikipediaからの引用だがポルノグラフィの合法性について:
オーストラリアでは全ての成人指定商品の販売及びレンタルは違法である。しかしこれは成人指定物の所持そのものを違法とするものではない。
尚、販売・レンタルについてはノーザンテリトリーとオーストラリア首都特別地域(ACT)にのみ合法である。
オーストラリアの憲法では州にまたがる商業について管理する事を禁じておりポルノを州に持ち込む行為については合法である。
そのためアダルト向けの商品の通信販売はほとんど合法地域のオーストラリア首都特別地域で運営されてます。
18禁カテゴリーのレーティングはいくつかのフェティッシュ、未成年を含むものを禁止すべく2000年に法が強化されました。
2007年にはハワード政権がいくつかのコミュニティで18禁ポルノの所持を違法にしました。
ニュージーランドでは18歳未満の客に対してポルノの販売を禁止しているが、ほとんど適応されず"ソフトポルノ"は無制限に売られているのが現状である。
ポルノでの最も極端なジャンルといえるペドフィリア、レイプ、獣姦などは法律で好ましくないものと分類されています。
ニュージーランド警察のサイバー部門ではWeb上の児童ポルノのリンクを積極的に取り締まっているがニュージーランドの法律は甘く、雑誌やコピーが公然とニューススタンドで売られているのが現状です。
いくつかニュースを調べたけど裁判官はこう言っている:
「これらのポルノの性質は"極めて憂慮すべき"である。カートゥーンは被害者が関係する他のポルノカテゴリーとは違うのである」
少なくとも裁判官はカートゥーンとリアルの人たちとの違いを認めている
もっとヤバイヘンタイで捕まった人より大分マシだよ
[configspaceさん]
アメリカ、ヨーロッパで売られている実写ポルノやヘンタイはニュージーランドじゃ未だに違法だよ
まぁどれが違法かなんて宗教に厳格な人たちの気まぐれなんだけどね
[ArthurFrDentさん]
ネットがあるんだから所持も違法なら視聴も違法じゃないの? ここに差があるとは思えない
ブラウザでも一時ファイルが保存されるのにね
もし私が日本から数百年前の春画「蛸と海女」を持ち込んだらどうなるんだろう?
アートだとみなすだろうか? それとも燃やされてしまうだろうか?
[dtm42さん(ニュージーランド)]
ニュージーランド人としてこんな事が起きたなんて恥ずかしいよ
裁判所はこの事件を早急に棄却すべきだった
私もニュージーランドとオーストラリアにこっそり持ち込んだ事があるけど税関でバレなかったわ
そういえばアメリカでも同じような事があってヒスパニック系の友人は何度も警察に嫌がらせを受けてた
たぶんこの中国人が白人のニュージーランド人だったらチェックなんて受けてないと思う
むしろ白人だったらとんでもない量を持ち込んでもバレないんじゃないかと
まぁジョークだけどね、ハハハ
[enurtsolさん]
Oh yeah:「他の国の文化を尊重しよう!」
ニュージーランドの文化なんだからニュージーランド人が決めればいいさ
[Spotlessedenさん]
マレーシアにマリファナ持ってったらアメリカ人でも死刑宣告されんの?
旅行者はマレーシアの法律の対象になるの?
[Tuor_of_Gondolinさん(ワシントン州)]
もちろん、だから外国を訪問する際は法律を知っておくべきだよ
一部では国との国との合意があるけど、合意が無い国は入国している国の法律に従う事になる
[TarsTarkasさん(バージニア州)]
アメリカはオーストラリア、ニュージーランド、カナダに対して渡航制限を出すべきだと思う
これらの国にはコンピュータ、ノートPC、記憶デバイス、DVD、本は持ち込むべきじゃない
入国する際に個人使用目的のメディア所持で逮捕するような国に渡航するのは危険、ワイセツ物なんて解釈の問題だし
税関手続きでランダムにノートPCやドライブ、メディアをスキャンしようとする国は特にヤバイ
(http://www.animenewsnetwork.com/)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
非実在青少年◆読本 (ロマンアルバム) | |
![]() | COMICリュウ編集部編 徳間書店 2010-05-31 売り上げランキング : 224382 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 世界知的所有権機関がマンガのスキャンレーション問題に関する記事を発表[海外掲示板翻訳]
- [4chan]ありがとうガイナックス[海外掲示板翻訳]
- ニュージーランド:アニメポルノの所持で逮捕 [海外掲示板翻訳]
- 股間用周辺機器が来月発売決定 [海外掲示板翻訳]
- [2010年] 小林可夢偉 応援スレッド(Rnd.13~Rnd.19) [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 23:03 | comments:52 | trackbacks:0 | TOP↑
>[enurtsolさん]
>Oh yeah:「他の国の文化を尊重しよう!」
>ニュージーランドの文化なんだからニュージーランド人が決めればいいさ
なんだかなぁ
| | 2011/10/09 23:15 | URL |