fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

[4chan]輪るピングドラムは地下鉄サリン事件を題材にしたアニメなの?[海外掲示板翻訳]

1317104447359.jpg
とにかく疲れた、時系列的には11話放送後のスレッドです。


Mawaru-Penguindrum001 Mawaru-Penguindrum002 Mawaru-Penguindrum003


Anonymous 09/27/11(Tue)02:20 No.55184739

第11話、地下鉄サリン事件と思われる事について話している場面、車内全体には95という数字が書かれていました
そしてOPにも顔の見えない人物の背景に95という数字が書かれています

地下鉄サリン事件は1995年に起きています
苹果が桃果の生まれ変わりだと言うように冠葉と晶馬は事件で死んだ人たちの生まれ変わりなのでしょうか
ミスターXの死と晶馬達が関わっているのであればどんな原因があるのでしょう?


Anonymous 09/27/11(Tue)02:23 No.55184810

実は全部こん睡状態の妹が見ている夢で実際には何も起こってない
で、結局彼女は死ぬ


Anonymous 09/27/11(Tue)02:25 No.55184870

マリオもピンク色の目なんだね
帽子に気を取られてて全然見てなかった

    Anonymous 09/27/11(Tue)02:27 No.55184911

    >>55184870
    Yes
    1317104846044.jpg


Anonymous 09/27/11(Tue)02:30 No.55184982

Good Haroの情報によるとマリオのペンギン帽は王子の王冠っぽい
2chでは冠葉の名前の"冠(クラウン)"、晶馬の"晶(クリスタル)"について色々な考察が飛び交ってたよ
確かな事は分からないけど意味は理解出来るよね

    Good Haro 09/27/11(Tue)03:00 No.55185698

    >>55184982
    名前関係だと面白いものが結構あるよ

    冠葉:crown + leaf(月桂冠[アポロ]と荊冠[キリスト]みたいな)
    夏芽:summer + sprout(ロゴマークはまさしく芽)

    冠葉の名前(crown and leaf)には夏芽のマークの要素が入っている
    1317106838529.png


Anonymous 09/27/11(Tue)02:30 No.55184998

マリオと陽毬は血を分けた兄弟じゃないかな
MARIoとhiMARI、薄い肌の色とか共通点への興味は尽きないね

    Anonymous 09/27/11(Tue)02:31 No.55185018

    >>55184998
    髪の毛の色もね


Anonymous 09/27/11(Tue)02:33 No.55185069

これは頭が無くなるフラグ
1317105238677.jpg

    Anonymous 09/27/11(Tue)02:43 No.55185315

    >>55185069
    ペンギンってソウルジェムみたいだよね
    奴らが消えるとキャラも死ぬ

    Anonymous 09/27/11(Tue)02:46 No.55185383

    >>55185315
    グダグダうっせーんだよ!(shut the fuck up)
    1317105993433.jpg


Anonymous 09/27/11(Tue)02:34 No.55185078

ピングドラムは観てないけどプロットにサリン事件を取り入れるなんて面白い
私が知っている限りではサリンを扱ったのはピングドラムが初めてじゃないかな

    Anonymous 09/27/11(Tue)02:38 No.55185171

    >>55185078
    この分だとネバダたん(佐世保小6女児同級生殺害事件)のアニメが作られる日がくるかも


Anonymous 09/27/11(Tue)02:44 No.55185329

未だに晶馬はサイコパスだと思ってる

    Anonymous 09/27/11(Tue)02:45 No.55185357

    >>55185329
    ペンギンは何故ゴキブリを殺し続けるんだろう?
    警戒すべきキャラクターだと思うけど普段は穏やかだよ、発作的に大変なことになるが

    Anonymous 09/27/11(Tue)02:48 No.55185424

    >>55185357
    晶馬のペンギン:大食いでゴキブリ殺し
    冠葉のペンギン:下着泥棒で女の子を覗いてばかり
    陽毬のペンギン:家庭的でおしゃれ

    Anonymous 09/27/11(Tue)02:53 No.55185530

    >>55185424
    晶馬はサイコパスかもしれんが、連続殺人鬼とイコールじゃないぞ


Anonymous 09/27/11(Tue)02:59 No.55185684

13171067918521906.jpg
ファンアートはないんですか?

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:03 No.55185762

    >>55185738
    1317107020202.jpg

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:05 No.55185798

    >>55185762
    1317107105789.png


Anonymous 09/27/11(Tue)03:05 No.55185811

"輪る(Mawaru)"が何の意味を表しているか分かる?

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:06 No.55185819

    >>55185811
    記憶が確かなら"スピニング(Spinning)"

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:06 No.55185829

    >>55185811
    機械翻訳で悪いが"Wandering"もしくは"Searching"だな

    Good Haro 09/27/11(Tue)03:08 No.55185896

    >>55185829
    文脈によると思う、例えばスピン(spin)、回転する(revolve)、回る(go around)とかね
    でもピングドラムで使われている漢字はちょっとヘンテコで"輪"にはサークル/ホイールっていうイメージが強いんだよ


Anonymous 09/27/11(Tue)03:17 No.55186099

ピングドラムは苹果の心臓でしょ
晶馬はそれを破り取り食べる

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:18 No.55186124

    >>55186099
    食べるの? 陽毬を助けるために必要なものでしょ
    プリンセス・オブ・ザ・クリスタルに渡すんだよ

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:20 No.55186169

    >>55186099
    プリンセス・オブ・ザ・クリスタルが冠葉にやったみたいに?
    1317108019638


Anonymous 09/27/11(Tue)03:26 No.55186310

13171083736731910.jpg
このリサイクルマークみたいなシンボルは"運命の輪"だと考えられる
彼女は自分が桃果になる事で止まった運命の輪が動き出すと言っている

OPでは「0と1の世界線の~」という歌詞とともに割れたリングが登場している
私は「0と1の世界線」とは「運命の輪の狭間」であり「生と死の境界線」だと思ってるんだけどどうだろう?

そして眞悧は死後の世界の統治者であると考えられる、9話で陽毬に命を吹き込んでいるみたいだったし

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:27 No.55186330

    >>55186310
    最初はバランスが保たれていたリングが眞悧/事件によって崩壊したって感じかな

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:29 No.55186400

    >>55186310
    リングが桃果に繋がっているとしたらクリスタルプリンセスは桃果なんじゃないの?

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:31 No.55186448

    >>55186310
    >>55186400
    リサイクルマークのように見える"運命の輪"、そのもう一つの意味は「輪廻」だよ
    おそらくキャラクターの一部は電車による事故からの生まれ変わりである事は間違いない

    Anonymous 09/27/11(Tue)04:31 No.55187704

    >>55186310
    関連性があったとしてもその意味とは違うかと
    1317112290688.jpg

    Anonymous 09/27/11(Tue)04:33 No.55187759

    >>55187704
    黄色って誰なの?

    Anonymous 09/27/11(Tue)04:37 No.55187843

    >>55187759
    陽毬かな?

    Anonymous 09/27/11(Tue)04:40 No.55187916

    >>55187704
    現実のものとかなり似た作りになってるんだよね
    丸の内線で一駅進むごとにエピソードやキャラの運命も進展しているように感じる
    1317112836279.png


Good Haro 09/27/11(Tue)03:33 No.55186472

オープニング観てたら気づいた事が
冠葉と晶馬がスクリーンから落ちてコナゴナになるんだけど、よく見ると晶馬の方が細かく砕かれてる
1317108793117.jpg

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:35 No.55186524

    >>55186472
    晶馬は苹果にばかりかまってるからいけないんだよ

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:52 No.55186890

    >>55186524
    晶馬と苹果をくっつける事がクリスタルプリンセスが望む運命なんじゃないかな?


Anonymous 09/27/11(Tue)03:39 No.55186609

生まれ変わりというのは現実の世界に誕生した瞬間に起きるわけでしょ
苹果が桃果が死んだ日に生まれたなら生まれ変わりっていう理論は成立しないよね?
母親が妊娠していたときは胎児として桃果は生きていた、つまり二つの魂が存在していたんだから生まれ変わりはありえない


Anonymous 09/27/11(Tue)03:41 No.55186647

サリンガスの事件ってどこが発端なの?
本編で言及されてたっけ? まったく気づかなかった

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:44 No.55186702

    >>55186647
    もう一回観てこい
    何度も何度も95/3/20という数字がお前の頬を叩いているはずだぞ

    Good Haro 09/27/11(Tue)03:44 No.55186710

    >>55186647
    95/3/20は事件が起きた日だよ
    ショーでモチーフにされている丸の内線もテロで攻撃された路線の一つ

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:45 No.55186736

    >>55186647
    はっきりしているのはその日に桃果が死んだという事、桃果の死について話している場面にも95という数字が登場していた
    サリン事件は1995年3月20日、苹果の誕生日であり桃果の命日、カレーの日に起きている

    このアニメにおいて電車はたくさんのシンボルが込められているよね
    OPの眞悧の所にも液体(ガスの?)のような小瓶が映っているよ

    Anonymous 09/27/11(Tue)03:55 No.55186936

    >>55186702
    >>55186710
    >>55186736
    なるほどね、ガス攻撃についてそんなシンボリズムがあったなんて知らなかった

    Good Haro 09/27/11(Tue)03:58 No.55187009

    >>55186936
    まぁ気づかなくても仕方ないわな
    例えるなら飛行機に乗って機内で2001/9/11にメインキャラが死んだっていうのを話すのと同じだと思う


Anonymous 09/27/11(Tue)03:54 No.55186917

誰か多蕗先生の授業で黒板に書かれてる文字をキャプチャしている人はいないかね?
最初のほうのエピソードだと思うんだけどアレって胚とかクローンの授業じゃなかったっけ?

    Good Haro 09/27/11(Tue)04:04 No.55187110

    >>55186917
    これね、カエルの胚発生について書いてあるみたい
    13171106425221911.jpg


Anonymous 09/27/11(Tue)04:02 No.55187073

ナンバー3に関連する例を探しながら観直してたらいろいろ気づく事があったよ
眞悧は9話で3冊の本を開き、そのどれも原色だった
また苹果が日記の半分を届ける10話では駐車場に駐められている車がそれぞれ原色だった
何を意味するかはイマイチ謎だけど
1317110547650.jpg

    Anonymous 09/27/11(Tue)04:04 No.55187125

    >>55187073
    車の種類も同じだというポイントにも気づくべきだったな


    Anonymous 09/27/11(Tue)04:42 No.55187952

    >>55187073
    冠葉が赤、苹果が緑、晶馬が青だよね
    ゆりが赤で多蕗が青、夏芽と陽毬は色の関連性はなさそう

    Anonymous 09/27/11(Tue)04:43 No.55188000

    >>55187952
    でも車の色は赤、青、黄色だぜ

    Anonymous 09/27/11(Tue)05:02 No.55188446

    >>55187952
    このアニメってRGBだらけだよな
    1317114159886.jpg

    Anonymous 09/27/11(Tue)05:04 No.55188505

    >>55188446
    まったくだ
    1317114280834.jpg

    Anonymous 09/27/11(Tue)05:09 No.55188607

    >>55188446
    1317114595024.jpg

    Anonymous 09/27/11(Tue)05:12 No.55188650

    >>55188446
    丸の内線 - 赤
    千代田線 - 緑


Anonymous 09/27/11(Tue)04:09 No.55187215

カレンダーは3月20日が木曜日だと示している
2011年の3月20日は日曜日にあたるので2011年では無い可能性がある(でも事件の16年後なら2011年じゃないとダメだよな)
Mawaru Penguindrum - 06 - Large 23

    Good Haro 09/27/11(Tue)04:11 No.55187249

    >>55187215
    それ3月じゃなくて10月だよ
    フラッシュバックの日付でも明らかに2011年だと思う

     Anonymous 09/27/11(Tue)04:13 No.55187291

    >>55187249
    ahhh, そういえばカレーの日は月イチだもんな
    てっきり勘違いしてたわ


Anonymous 09/27/11(Tue)04:20 No.55187452

なんでこのアニメこんなにサブテキストだらけなんだ?

    Good Haro 09/27/11(Tue)04:24 No.55187533

    >>55187452
    幾原監督のことだからどうせ半分くらいは人を惑わすような陽動のための情報だったり意図していないものだと思う


Anonymous 09/27/11(Tue)04:28 No.55187651

オープニングの冠葉と晶馬の手は触れる事が出来ない
これはどちらかの死を意味している?
1317111395883.png

    Anonymous 09/27/11(Tue)04:31 No.55187702

    >>55187651
    これは「銀河鉄道の夜」との関連性だよ
    晶馬がジョバンニで冠葉がカンパネルラ

    Anonymous 09/27/11(Tue)04:40 No.55187920

    >>55187702
    銀河鉄道の夜ってなに?
    ジョバンニとカンパネルラには何が起きるの?

    Anonymous 09/27/11(Tue)04:42 No.55187945

    >>55187920
    Wikiを読むのが一番
    http://en.wikipedia.org/wiki/Night_on_the_Galactic_Railroad

    Anonymous 09/27/11(Tue)04:44 No.55188001

    >>55187920
    ネタバレ注意、つまりは生きているのは一人だけって事だ
    氷山に衝突した船(おそらくタイタニック号)から子供達が列車に乗り合わせていた。
    彼らの話から銀河鉄道は死者を天上の国に送り届ける汽車であるということが暗示される。
    汽車は南十字星に到着し、ジョバンニとカンパネルラ以外の乗客は降りてしまう。
    「どこまでもいっしょに行こう」とカンパネルラに約束するジョバンニであったが、
    汽車がコールサックに近づくとジョバンニを残しカンパネルラは消えてしまう。

    Good Haro 09/27/11(Tue)04:47 No.55188077

    >>55187920
    ショートバージョン:
    兄弟のジョバンニとカンパネルラ、ジョバンニはザネリという同級生にいじめられていました。
    ある日、川に落ちてしまったザネリを助けようとカンパネルラはその身をなげうって救出します。
    なんとかザネリは助けますがカムパネルラは水死してしまいます。

    話は変わってもう一方では:
    ジョバンニはカンパネルラと銀河鉄道に乗り旅行をする夢を見ます。
    そこではたくさんの変わったもの、素晴らしい景色などがありました。
    タイタニック号で死んだ子供達などに会い、だんだんカンパネルラが死者であると分かり始めるジョバンニ
    汽車がコールサック星雲に差し掛かるとカンパネルラの姿は車内から消えていました。

    ピングドラムとの関連性:
    ショウマとカンバという名前はカタカナにするとジョバンニとカンパネルラに似ている
    (ある議論ではサネトシはザネリとも言われている)
    映画「銀河鉄道の夜」でジョバンニは青い猫、カンパネルラは赤い猫
    そして劇中で演奏される「Goin' Home(家路)」は夏芽のシーンで流れているもの


Anonymous 09/27/11(Tue)05:13 No.55188675

1317114791087.jpg

    Anonymous 09/27/11(Tue)05:15 No.55188716

    >>55188675
    何で鏡使ってるの? 目が見えないとか?

    Good Haro 09/27/11(Tue)05:15 No.55188733

    >>55188716
    冠葉に見えるようにしてるだけでしょ



Anonymous 09/27/11(Tue)05:34 No.55189136

オープニングのキャラクター背景に出てくるシンボルを書き出してみた

冠葉、晶馬、陽毬:
Penguin Inc、運命の輪、スカイトレイン、インフォメーションマーク、人間マーク(上下)、矢印マーク(左右)

プリンセス・オブ・ザ・クリスタル:
ピングフォース、運命の輪、地下鉄、、テディドラム、インフォメーションマーク、人間マーク(逆さま)、矢印マーク(上下)

苹果:
Penguin Inc、運命の輪、地下鉄、ハートマーク、桃、お寺、女子高生の人間マーク、人間マーク(上下)、矢印マーク(左右)

真砂子:
KIGA、運命の輪、地下鉄、Nマーク、発芽マーク、人間マーク(上下)、矢印マーク(左斜め上、右斜め下)

6人のメインキャラクター中で共通しているシンボルは運命の輪と電車マーク、高倉家はスカイトレインだけど
時籠ゆりは赤いドレスと紙吹雪、多蕗は鳥かご、眞悧は運命の輪とアンプル

1317116087420.jpg


Anonymous 09/27/11(Tue)06:04 No.55189816

アイキャッチではそれぞれのエピソードに対応する駅番号に移っていく
24話では25番目の終点池袋駅に到着する事になる
1317117870433.jpg


Good Haro 09/27/11(Tue)06:19 No.55190092

オープニングのキャプチャ終わったよ
http://pingroup.glittering-crux.net/Opening_Screenshots

回るアイテム:
-ロゴ
-ペンギン達
-陽毬
-テディドラム
-日記帳
-KIGA APPLE


走るキャラクター:
-双子
-陽毬
-苹果


落ちるアイテム:
-冠葉(左に)
-晶馬(右に)
-陽毬(まっすぐ)
-KIGA APPLE
-日記帳
-影の人(まっすぐ)


閉じた目を開けるキャラクター:
-冠葉
-晶馬
-プリンセス・オブ・ザ・クリスタル
-多蕗
-眞悧


ユニークなケース(目に関して):
-陽毬(彼女の目は常に閉じられている)
-苹果(彼女の目は常に開いている)
-真砂子(目を開けて/閉じて両方の状態)


同じ画面に現れるキャラクター:
-時籠ゆり(片方は目が開き、片方は閉じられている)
-多蕗(ゆりと同じだが、振り向きがある)

背を向けて現れるキャラクター:
-真砂子
-多蕗
-眞悧

    Anonymous 09/27/11(Tue)06:22 No.55190139

    >>55190092
    >背を向けて現れるキャラクター:
    >-真砂子
    >-多蕗
    >-眞悧

    これって悪の枢軸じゃん
    1317118956090.jpg


Anonymous 09/27/11(Tue)06:20 No.55190105

丸の内線で荻窪(高倉家の最寄り駅)から池袋(水族館)まで行くと随分遠回りなルートを走るんだね
1317118845010.jpg

    Anonymous 09/27/11(Tue)06:26 No.55190202

    >>55190105
    山の手線に乗れば陽毬は生きていたのに

    Good Haro 09/27/11(Tue)06:28 No.55190250

    >>55190105
    丸の内線は不完全なループみたいな形になってるのは興味深い
    たぶん池袋なら歩いた方が速いんじゃないかと思えてくる


Anonymous 09/27/11(Tue)08:25 No.55192670

1317126340357.jpg


(http://archive.easymodo.net/a/thread/55184739)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
輪るピングドラム 1(期間限定版) [Blu-ray]
輪るピングドラム 1(期間限定版) [Blu-ray]
キングレコード 2011-10-26
売り上げランキング : 136


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 輪るピングドラム | 00:10 | comments:110 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

そういや夏芽真砂子/マリオと桐生冬芽って関係あんだろか

・・・ないかー

| No Name | 2011/10/04 00:41 | URL |

ネバダたんってなんでそんなことまで知ってるかなw

|   | 2011/10/04 01:13 | URL |

凄い、改めて気づいた事がいくつかありました。
しかしもっと凄いのは管理人さん・・有難うございました。
とても面白かったです!

| No Name | 2011/10/04 01:29 | URL |

アニメはよく知らないけど、この4chanの人たちがかなりコアなファンだというのは分かった

| No Name | 2011/10/04 01:54 | URL |

ウテナぐらいおもろいの期待してたけど
つまらんな
このアニメ

| No Name | 2011/10/04 01:58 | URL |

お疲れ様です
ピンドラの考察を読むのは本当に面白い

|   | 2011/10/04 02:14 | URL |

考察すげーなあ
これは疲れるw
なんか深読みしすぎな感じもあるけどね

| No Name | 2011/10/04 02:24 | URL |

俺には4chanの雰囲気の方があってるみたいだ、2chじゃ「不謹慎」とか「嫌な気分になった」何てレスが多過ぎて嫌になる。
少しは理解できるが、監督が言いたい事も理解しようとしてやれよとタブーにする事の方が犠牲者への冒涜じゃないかと思う。

16年たった、それでもあの事件は日本人の中で消化不良を起こしてる

| 名無し | 2011/10/04 02:26 | URL |

めっちゃ詳しく翻訳してあってワロタw 
これは疲れる・・
でもピンドラは傑作になる可能性もあるので、ど、どうかこのペースでお願いします(>_<)
あとりんごちゃんかわいい!

| No Name | 2011/10/04 03:11 | URL |

サリン事件を正面から語った作品をタブーにしちゃいけないというならわかるが、
これはアニメというエンターテイメント作品にストーリーを盛り上げる目的で
エッセンスとして取り入れているわけだから「不謹慎」という意見が出るのは仕方ないだろう。

サリン事件への関連を追及された場合の為のエクスキューズも
ばっちり考慮された上で作ってるのもなんかずるいわ。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/04 03:15 | URL | ≫ EDIT

事件を取り扱ってるわけじゃなくて単にネタとして扱ってるだけだもんな
実際身内に被害があった人もまだまだいるんだし批判があって当然だろ

| No Name | 2011/10/04 03:29 | URL |

>幾原監督のことだからどうせ半分くらいは人を惑わすような陽動のための情報だったり意図していないものだと思う
これが全て。演出のためにやっているだけで何の意味もない。

| 名無しさん | 2011/10/04 03:37 | URL |

で、マリオというのは、男女どっちなん?

| No Name | 2011/10/04 04:03 | URL | ≫ EDIT

OPの最後らへんで、シルエットで落下していくのは冠葉だけだよね
なんか不安・・・

| 名無しさん | 2011/10/04 04:25 | URL |

>ピングドラムは観てないけどプロットにサリン事件を取り入れるなんて面白い

面白いってなんだかなあー
でもまあ確かに911を取り入れたアニメがあったら面白いかもねー

| 名無しのエロマイスター | 2011/10/04 06:45 | URL |

面白いって、ワロスwwwwって意味じゃなくて興味深いって方じゃない?
原文みてないけど

| No Name | 2011/10/04 06:54 | URL |

なんでも「不謹慎」だと言う人間は、事件が忘れ去られるようで悲しく感じる人間の事をどう思うんだろ?
非当事者が不謹慎に感じるかどうかなんて気にする必要はないと思うが。

| 名無しさん | 2011/10/04 07:15 | URL |

話題やモチーフにしただけで「不謹慎」て意味ふ
本気で同情したり痛みを感じてる訳じゃなくなんか気分悪い事件だから知らないふりしてなかった事にしたいだけでしょ

日本人の触れないで見ないふりする方が良いって感覚って戦争についてもそうだよね
60年過ぎてからNHKは戦争体験をインタビューし始めたけど、禁忌扱いで家族も当時の事を調べず知ろうとせず、話を聞かなかったまま当事者もいなくなった…って奴w

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/04 09:09 | URL |

リンゴ
カレー
地下鉄
殺虫剤

毒殺よな

| 名無しさん | 2011/10/04 09:16 | URL |

考察凄いな・・気づいてないこと多かった。
翻訳ありがとうございます。

この程度の表現で不謹慎だと思う人はアニメから卒業するのがいいんじゃないかな。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/04 09:21 | URL |

俺身内がサリン事件の被害者だけど、これ観て
「アニメのネタとして軽んじられるぐらい風化してしまった」
と逆に寂しく思ったよ。

今津波災害をネタにしたコメディなんて考えられないけど、
15年もすれば平気で作られるのかな?
何かやるせない気持ちだね。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/04 10:07 | URL | ≫ EDIT

面白かったら不謹慎でもなんでもない。

でも、このアニメつまんないから
「ネタやエッセンスやファッションで使うなよ…」
となるわけだね。

|    | 2011/10/04 10:08 | URL |

俺身内がサリン事件の被害者だけど、これ観て


うそつくなよ。
そういう言い方すれば正当性が付与されるとでも思ったか?
被害者は被害者名簿がある。
遺族なら名前をだして叩け。
それなら正当性が付与される。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/04 10:22 | URL |

「不謹慎について」

ピンクドラムはめんどくなって途中で辞めたが
サリン事件はもっと真面目に扱え
911並の陰謀論が出てきていろいろおもしろいぞ

仮に日本で911が起きてもアメリカのように911陰謀論は噴出しなかったと思う

国民全員で忌まわしい事件として臭いものに蓋をしてあれはイスラム原理主義がやったテロ、イスラム教はテロ宗教!で終わってたよ間違いなく
アメリカはるつぼだからその辺の柔軟さがいいね
ショックがあったときに感情的な人もいれば客観視しようとする人もいる

日本の大事件は常に検証が足らなすぎる
大本営発表だけをそのまま信じて発狂(熱狂)する人間が大昔から多い
アメリカは情報を取り入れて向き合ってるが日本は毎年恒例のような短いサリン記念日ニュースを受動的に聞いて毎年恨を刻みつけるのみ、これは韓国同様すごくアジア的だ
先の戦争もアメリカは日本を徹底的に調べたが日本はアメリカを言語レベルすらヒステリックに避けた

すまん、アニメサイトでここまで書いたら行けなかったねw
この米がむかついた人は蓋をして見なかったことにするか感情のままに悪態をつくか好きにしてくれ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/04 10:32 | URL |

陰謀論=(大本営ではない)別の視点
という意味で使ってる

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/04 10:34 | URL |

幾原監督は皆が見ないふりをしてきたものを描きたいと言ってた。
このアニメを不謹慎だって叩いて臭い物に蓋をしている連中こそ
まさに「見ないふりをしてきた」人たちなんじゃないかと思った

| 名無しのアレ | 2011/10/04 11:07 | URL |

サリン事件、うちの母親は一本違う電車に乗っていたら被害者だった…
思い出して、それについて議論するのはいい事だと思うよ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/04 11:13 | URL |

まぁ、9.11もハリウッドでいくつか映画化されてるしな。あれを、事件に真摯に向き合った作品と取るか、事件の関係者を英雄に仕立てたエンターテイメントと見るかは人それぞれだろうけど。

サリン事件は確かにデリケートな話題だけどバカにしてるわけでも正当化してるわけでもないから構わないと思う。
地震が原因で原発が放射能もれ起こして、死の街になった東京が舞台の漫画とかも普通に連載続いてるしね。TVアニメ化は見送られたっぽいが。

| No Name | 2011/10/04 11:14 | URL |

この作品がどうやって引っ張って興味を引き続けるかだけにしか見えないから
インパクトのためだけに使ってるように見えるんだよ

ようはおもしろくない

| No Name | 2011/10/04 13:07 | URL | ≫ EDIT

>>2011/10/04 10:32
事件ではないが、今まさに福島の原発は大問題になっている。
情報をそのまま信じている人もいれば、疑う人もいる。
地震兵器による人為的なものだと陰謀論を
吹聴する人もいるし、隣国からは核実験を
隠しているだのと、あることないこと言われたりもする。
そのことは、どう考えているのかね?
完全に話しがズレてしまっているけど。

|             | 2011/10/04 13:21 | URL |

>うそつくなよ。
サリン事件の負傷者数は約6,300人だよ
被害者=亡くなった人で考えてるのか?
本人じゃないが出鱈目な煽りは頭悪く見えるよ

| No Name | 2011/10/04 14:10 | URL | ≫ EDIT

>>幾原監督は皆が見ないふりをしてきたものを描きたいと言ってた。
このアニメを不謹慎だって叩いて臭い物に蓋をしている連中こそ
まさに「見ないふりをしてきた」人たちなんじゃないかと思った

だったらなぜあの事件そのものを描かないの?
なんでオウムじゃなくて架空の団体を出してるの?
抗議を受けたときに「実際の事件とは無関係ですよ」と
いつでも言い訳して逃げられるようにぼやかして描いてるわけでしょ。
そんなんで社会派ぶるアニメ監督なんて噴飯ものだわ。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/04 14:55 | URL | ≫ EDIT

度々韓国人が広島長崎の原爆を揶揄して我々を怒らせてるけど
あれも上の人の理屈に従えば「風化させないために言ってくれた」と逆に感謝するべきなのかね。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/04 15:20 | URL | ≫ EDIT

BLOOD-Cの最終回観た後でこのサリン事件をモチーフにした爆破テロ。かなりの衝撃でした。ピンク髪が最後に登場したから何が起こるか

| No Name | 2011/10/04 16:15 | URL |

>だったらなぜあの事件そのものを描かないの?
>なんでオウムじゃなくて架空の団体を出してるの?
不謹慎だって叩いてる人の中には一クリエーターなんて簡単に潰せる権力者だっているんだよ
昔から表現者ってのはそういう人達と戦ってきたんだ
風刺作品とかパロディってのは元々そういうものとの戦いの中で生まれたんだし

| 名無しさん | 2011/10/04 16:52 | URL |

今回叩かれてるのは、この作り手が事件を正面から描きたいわけではなく、問題提起したいわけでもなく、アニメに「社会性っぽい要素」をつけたして作品に厚みを持たせたい、それだけの為にで地下鉄サリン事件をネタとして用いたことが明白だからだよ。それに重厚な作品ならともかく、ギャグ満載のコメディアニメだからね。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/04 17:18 | URL | ≫ EDIT

銀河鉄道の夜を知ってたのかw

| No Name | 2011/10/04 17:55 | URL |

サリン事件は日本最大のタブーなんだよ
ここみたいに条件反射で切れる奴が大勢いるだろ
触れちゃいけないんだ、日本一憎きオウムがケツを全部もってくれる
事件数日前からガスマスク会社の株が爆上げしたりしたことなんて考えてもいけないんだよ
こういうのは宣伝が全てなんだ。別に年寄りはオウムは憎いが東電のことそこまで憎くないだろう?

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/04 18:31 | URL |

まぁ、1月には教団の観察処分も解かれちゃうし思い出してもらうのは今しかないってのもあるのかもな。
真っ正面から事件や教団に取り組んだら、それこそ放送してくれるテレビ局がないだろうし。

| No Name | 2011/10/04 19:08 | URL |

管理人お疲れさまです。考察すごいなあ。

| 名無しさん | 2011/10/04 20:33 | URL |

管理人さん凄い!ありがとうございます!

オウムネタは95年の象徴の一つで、本当に表したい事は「世代の隔絶、運命、家族」じゃないかな?
どの世代にも前の世代の呪いが掛かっているし、社会には隔絶がある。
それを繋いでいるのはやっぱりそれぞれの家庭だし、子が巣立って新たな家庭を持つことで縁が切れてもまた繋がっていくというか。。

まとにかく管理人さんすごい、と。

| No Name | 2011/10/04 20:49 | URL |

今回翻訳のタイトルが悪い
そのせいでコメント欄が不謹慎論議になってる
他に考察が凄いんだから煽る必要なんてなかったな

| 名無しさん | 2011/10/04 23:48 | URL |

つーかまだ2クールの前半しか終わってないのに
ファッションで取り入れてるだけとか
よく決め付けられるな。
作品の中にギャグはあるが、ギャグだって表現の一つの形態だ。
古今東西、コメディテイストに仕上げた中に本音や風刺が入ってる作品なんて腐るほどあるだろ。

| No Name | 2011/10/05 00:35 | URL |

2,3口食べただけで料理の味が判るっていうのもそれはそれで真実だとは思わないか
半分放送されて話の展開もテーマもだいぶ見えてきてるしな

いままでの流れからいくと、やっぱりオウム事件は主人公達の不幸な境遇を
演出するための味付け程度でしかないと想像するよ
不謹慎とは思わないが悪趣味だね

| 名無しさん | 2011/10/05 01:11 | URL | ≫ EDIT

自分の妄想を批判するって面白いね

| No Name | 2011/10/05 01:28 | URL | ≫ EDIT

最終回終わった後にここのコメント見直してみたらいいよ
たぶん大笑いできる

| 名無しさん | 2011/10/05 01:34 | URL | ≫ EDIT

これを機にアニメに実在の事件を盛り込むって流行りそうだね。
イカ娘の中で大津波が発生して必死に非難を無線で呼びかけてた女の子も飲み囲まれて大爆笑w とかいいんじゃない?もちろん不謹慎だと抜かす奴には
「臭いものに蓋をするな」「コメディに仕上げた真摯な風刺だ」と言っとけば良い。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/05 02:16 | URL | ≫ EDIT

こういう議論が発生していること自体を俺は嬉しく思う。
本当に怖いのはこういう意見が統一されてしまうことだし。誰かがこうだって言って、それは違うって意見もある。
良いよね。

みんな同調して、誰かにそれを強制するってオーウェル的というか……本当に恐ろしいだろ、そういうの。

| No Name | 2011/10/05 04:00 | URL | ≫ EDIT

盗み、人をあやめるのは大多数が悪い事だと思ってるが、
中には「悪くない」という考えの人間もいる。
サッカーの「大震災をお祝います」のプラカードは大批判を受けたが
「よくやった!」という韓国国内の意見もあった。

それを思えば「多様な考え=健全」とは限らないと思うがね。
倫理的におかしいものはおかしいんだよ。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/05 04:34 | URL | ≫ EDIT

20世紀少年なんかもこれに近いけどそんなに不謹慎って言われてたかな~
事件を話題性だけのネタに使ったって思ってる人もいるだろうけど最新話見た時点ではかなり慎重に扱ってる感じがしたし
演出とかはイクニ独特のコミカルな世界観だけど
この事件自体をギャグにしたシーンなんてないよ

| 名無しさん | 2011/10/05 05:49 | URL |

あからさまに事件をイメージをさせる要素をちりばめる大胆さ、
しかし抗議や問題になった時しらばっくられるようにぼやかして描く
狡猾さ、このあたりが不快感の要因かな-

| 名無し@まとめいと | 2011/10/05 06:37 | URL | ≫ EDIT

サリン事件との関連が考察の通りであったとして
事件に架空の被害者を加えてしまうのか

激しくがなり立てるつもりもないけど
やっぱり良い気はしないな、そこまで割り切れないよ

| 名無しさん | 2011/10/05 08:11 | URL |

まぁこれを良しとするなら
原爆ドームをバックに歌い踊る韓国人歌手のPVに対しても
批判できなくなっちゃうしね。
一線は設けないと。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/05 08:45 | URL | ≫ EDIT

いや、多様な考えがあるというのは「健全」というか「正常」だろ。
寿司が好き、嫌い。アニメ好き、嫌い。海外の反応とか軽蔑、別に良いじゃないか。
明らかにズレてる、逸脱してる考え方は批判するというだけで、大体の一般的な道徳観に従うという話なら分かるけどな。

| No Name | 2011/10/05 09:28 | URL |

案外こうやって考えてもらう事も予定通りなのかもな。

教団本部のある足立区じゃ、観察処分延長を求める署名活動やってるの見るけど、手相の勉強させて下さい並みにスルーされてるし。
なんだかんだ言って関係者以外は風化してるのは間違いないっぽい。
いまだに麻原回帰とか言ってる信者みると思い出してもらう必要はありそうだけどな。

事件や教団名指しで作ると、そもそも放送ストップさせられる。

| No Name | 2011/10/05 10:06 | URL |

どんな事件でも風化はするよ。別に風化=悪ではない。
過去数十年におこった数百数千件にのぼる凶悪事件全てを
等しく自分の事の様に考える事など出来ないのだから。

ただこのアニメの作り手が「サリン事件を風化させないため」という考えに基づいて今回のエピソードを作ったとは思い難い。
発生が16.7年前で、主人公達の出生に絡めるにはちょうどいい
社会的事象だったからネタとして使ったんじゃじゃないか。
仮にそうじゃなかったとしても
過半数の人間が「不快感」しか感じてない以上、メッセージとして
失敗したという事だ。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/05 10:43 | URL | ≫ EDIT

ぶっちゃけ言うと サリン事件をデリケートなものに
しておきたいのは

オウム事件を~解決済み チャンチャン♪~に無理やりしたいからですよ。

あれとかあれとかも絡んでるから。

| あs | 2011/10/05 11:19 | URL |

そうやって乱暴に理由はそれだけと決めつけても
敵をやみくもに増やすだけだ

| ↑馬鹿野郎 | 2011/10/05 11:43 | URL |

まぁ実際サリン事件との関係性を聞かれたら
「受け止め方は人それぞれです」とか言って逃げそうだけどな。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/05 11:51 | URL | ≫ EDIT

好感度をあげる事が成功とは言えないけどな。何だかんだ言って切らずに見ちゃうし。

しかし、海外の考察面白いな。

| No Name | 2011/10/05 13:19 | URL |

実際には分からないけどフィクションと現実の境界が曖昧に
だからこんなに反響が多いんじゃないかと思う
オウム事件そのものとして描いても、モチーフだけのフィクションとしてもそれほど騒がれなかった気がする

| 名無しさん | 2011/10/05 13:52 | URL |

陰謀論が(大本営ではない)別の視点?
いいえ、ただの無責任なデマです
そのデマが元で何か事が起きても、吹いた本人は何の責任もとらないよねw
プロレスはプロレス、オカルトはオカルトとして楽しみなさい
いい大人ならね

>サリン事件はもっと真面目に扱え
>911並の陰謀論が出てきていろいろおもしろいぞ
>仮に日本で911が起きてもアメリカのように911陰謀論は噴出しなかったと思う

こんな矛盾した主張する奴がいい大人なわけはないけどなw

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/05 16:11 | URL |

これ放送してるのって、坂本弁護士事件の原因を作ったTBSなんだよな。

| No Name | 2011/10/05 16:55 | URL |

まあ、何も考えずに作ってるわけではないだろう。
作者と視聴者の間で基準がずれるのは仕方がないかもしれないが、作者だって囃し立てたいだけでわざわざこんな事件呼んでこないだろ

| No Name | 2011/10/05 17:44 | URL |

たしかアメリカじゃ9.11もすぐに映画にされたよな
あれぐらい節操なくしろとは思わんけど15年もたったら匂わすくらいなんともないと思うけどな

不謹慎で盛り上がってる奴はそもそも作品自体が嫌いなんだろう

| No Name | 2011/10/05 17:48 | URL |

不謹慎議論などどうでもいい。
911陰謀論もオウム云々もよそでやってくれよ。

俺が見たいのは、セーラームーンやウテナを産んだ
幾原邦彦監督がベストを尽くした作品。

比較は無意味だが庵野や押井と同等のカリスマだ。
日本屈指のクリエイターの作品に不謹慎議論とか持ち込んで邪魔せんでくれよ。

話は全て観てからだろ。

|   | 2011/10/05 18:14 | URL | ≫ EDIT

9.11はあちらでもアンタッチャブルだよ。
映画化といっても、もちろん事件をメインで描き、
ドキュメンタリータッチで登場人物もすべて実在の人間。
それだけ真摯な作りでも批判はなかったわけではない。
(たとえばスピルバーグの「ミュンヘン」ではラストにツインタワーを
ちらっと出しただけで批判の対象になった)
10年以上経た今もそれに続く作品が作られてないしね。

ましてやギャグ満載のアニメ作品で中途半端に事件の断片を想起させる
キーワードをちりばめたら、それはやはり批判が出るのが普通だろう。
「そうは思わない」という、ここの人のような意見もあるだろうが、
あくまでそれは極少数派だろうし。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/05 18:15 | URL | ≫ EDIT

>>不謹慎議論などどうでもいい。
>>911陰謀論もオウム云々もよそでやってくれよ。

ここは君の為に用意されたコメント欄ではないよ。
嫌なら見ないか退場しなさい。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/05 18:17 | URL | ≫ EDIT

自分はアニメにサリンを使うのはありだと思う
テレビや教師が若い人にそういった事件を伝えてるのか疑問、忘れちゃいけないこと
若い人の中にはニュース嫌いな人もいる

被害者を馬鹿にした内容なら不謹慎となるだろうけど

| No Name | 2011/10/05 19:22 | URL |

銀河鉄道の夜のモチーフで近親姦はないわw

| No Name | 2011/10/05 19:30 | URL |

>9.11はあちらでもアンタッチャブルだよ。

サウスパークでもネタにされてたけど?

後、Blood-cの最終話の批判でも思ったんだけど
公共性が~とか不謹慎だとかっていう批判って的外れだと思う。
もっとえぐい作品幾らでもあるし許可下りたから放送してるんでしょ?
単純に話がつまらないと言えば良いだけなのに、上手く批判出来ないから屁理屈捏ねて斜め上な方向から叩く。
作品に対しての批判と放送倫理についての批判がごっちゃになってない?

| No Name | 2011/10/05 20:10 | URL |

ギャグ満載とか…
ギャグはあくまで枝葉で、
この作品、総体ではどシリアスだと思うぞ。

| No Name | 2011/10/05 20:14 | URL |

久しぶりにアンダーグラウンドでも読んでみようかな

| No Name | 2011/10/05 21:07 | URL |

>2011/10/05 16:11
↑こいつは1945年になっても日本が勝利することを微塵も疑わないタイプ
なぜなら新聞も政府もくり返し日本の勝利を宣伝してたからw
ロスチャイルドすら架空の人物だと思ってそうwなぜなら日本の新聞もテレビもあつかったことがないから

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/05 21:24 | URL |

全話見なきゃ何とも言えんがな

| No Name | 2011/10/05 23:19 | URL | ≫ EDIT

>>>不謹慎議論などどうでもいい。
>>>911陰謀論もオウム云々もよそでやってくれよ。

>ここは君の為に用意されたコメント欄ではないよ。
>嫌なら見ないか退場しなさい。

じゃあここは不謹慎かどうか議論するための者だけの掲示板なのかい?
問題を抜きにして作品として楽しみたい、という人はここで書き込んではいけないのかい?

僕は上の彼では無いが、ここのコメント欄を何かの為のものだと勝手に決める姿勢には反対したい

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/06 02:13 | URL |

考察とは行ってもエヴァの時みたいにオタが勝手に盛り上がってるだけだ
制作者はそこまで深く考えてないよ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/06 05:06 | URL |

>度々韓国人が広島長崎の原爆を揶揄して我々を怒らせてるけど
>あれも上の人の理屈に従えば「風化させないために言ってくれた」と逆に感謝するべきなのかね。

全然違うだろ
原爆を悪意を持った表現の為に使うのと
テーマが家族だとかそういう作品の為に使うのとでは全然違う
自分は広島出身で熱心な平和教育を受けてきたし
もし原爆が落ちなかったら祖父は特攻員として亡くなり母も自分も生まれてこなかったというジレンマも抱えて
大人になるとやっぱり原爆に敏感な大人になってしまったが
原爆を語るのに場所(ジャンル)で燻ってる様は建設的ではないと思う
サブカルチャーという混沌とした文化にも興味はあるし
ごめん自分でもうまくまとまらないんだけど…

ピングドラムももう物語の中盤
今判断を決めず、とりあえず最後まで見てみよう
どういう終わり方になるかすごい気になる

|   | 2011/10/06 05:14 | URL | ≫ EDIT

>>問題を抜きにして作品として楽しみたい、という人はここで書き込んではいけないのかい?

誰が何を自由に書き込んでいいよ。もちろん^^
>>よそでやってくれよ。
と書き込みがあったので、自分好みじゃない話題が嫌なら
他に行きなさいと諭しただけ。


| 名無し@まとめいと | 2011/10/06 05:21 | URL | ≫ EDIT

>>テーマが家族だとかそういう作品の為に使うのとでは全然違う

家族、平和、愛、そういった「良きもの」とされるものがテーマの作品なら
何をやってもいいという訳じゃないのでは。
上の方でサリン事件の被害者の身内の人がこのアニメで
ネタにされた事についてに「寂しくなった」という
素直な感想を述べているけど、彼が本当に関係者かどうかはともかく、
遺族・被害者・関係者の感情を忖度すれば、「良くないんじゃないの?」
という意見は出て当然だと思う。
仮にこのアニメが後半で原爆が爆発するシーンが登場し、
「8.6」「ケロイド」「水、水・・」等のキーワドがカラフルな表現で
鏤められたら、嫌な気持ちになる広島市民もいるんじゃないかな?
制作者が「平和を訴えたくてあれをやりました」と声明を出しても
釈然としないでしょ。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/06 05:34 | URL | ≫ EDIT

そういえば東京の芸術家グループが飛行機雲で「ピカッ」の文字を
上空に描いた事があったね。
これをバックアップした美術館関係者は
「彼らはまじめな気持ち。いろんな意見はあると思うが、
まだ制作過程なので、出来上がった作品を見て判断してほしい」としている。(原文ママ)とのこと。

3つ前の広島出身の彼は「場所に拘るのは建設的じゃない」
「サブカルチャーに興味がある」というので気にしないかも知れないけど、
実際多くの被爆者や広島市民から
「いくら芸術のためでも不快だ」との声が上がったのは周知の通り。
今回のピンドラとケースが似てるかもね。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/06 06:08 | URL | ≫ EDIT

イカ娘で津波とか韓国がどうとか言ってる人はこれと比較してみなよ
このサリン事件を想像させる場面でお笑い要素なんて出てないし(イカ娘で津波)事件が起きたことを喜んでるわけでも肯定してるわけでもないでしょ(韓国でおこった旗)

テレビ局で放送するんだからチェックくらい入るんじゃないの?サリン事件って正面から描いたら絶対放送できないでしょ
今は放送されてるけどタブーに反応する人ってのは話しも聞かずにキーワードだしたら叩くか聞く耳を持たないのはわかってたんじゃないの?だからぼかす。不快感のある対応はどっちもやってるじゃない
それとタブーに触れたアニメってタブーにうるさい人が気付かなかっただけで結構あるとおもう

| No Name | 2011/10/06 09:34 | URL |

タブータブーと、まるで悪しき風習のような捉え方で言うけど、
遺族への配慮という面もあるんだよ。

>>このサリン事件を想像させる場面でお笑い要素なんて出てないし

簡略化された例の記号人間達が地下鉄の出口付近で
駅員(警察官?)の規制に反発してワーワー騒ぐシーンがあるけど、
あれだけちょっと観た人は「こんなふうにコミカルにして!」と
捉えるかも知れない。一般の人があのシーンだけ観てどう思うかだよ。

松本サリン事件 を描いた『日本の黒い夏─冤罪』や
日航機墜落を描いた『沈まぬ太陽』『クライマーズ・ハイ』など、
実在の重大事件事故をモチーフにしたものでも
これだけ重厚に緻密に描いたものなら、遺族や一般人も納得するし、テレビ放送もされている。
でもこのアニメの描き方では批判は出るのは仕方ないと思う。
あくまで一般論としてね。
(あ、おかしな内容なら放送前にチェックが入るだろうという意見だが、
完璧なチェックがなされるならセシウムさんの件も含めて不祥事など起きないはず。
アニメなんて今は放送当日納品なんてざらだしね)

| 名無し@まとめいと | 2011/10/06 12:10 | URL | ≫ EDIT

遺族がどうのこうの言えるのは遺族だけだろ
他人がお節介で「こんなの遺族の人がかわいそう!」とか、おまえ誰やねんと・・・

| 名無しさん | 2011/10/06 15:33 | URL |

自分が当事者でなくても、事件や事故・災害の遺族や被害者関係者の
感情を傷つけない様、気を使い行動するのは
人間として最低限の心得だろう。
違うかい?

| 名無し@まとめいと | 2011/10/06 18:39 | URL | ≫ EDIT

>ここのコメント欄を何かの為のものだと勝手に決める姿勢には反対したい

スマン、言い方が悪かったね「よそでやってくれ」ってのはここの※欄に限定した話じゃないよ。この作品を評価するスタンス全般についてだよ。
これからの製作に変な圧力がかかったり規制が入ったらツマランからね。

そもそも過去に起こった悲しい事件に触れないこと
触れようとする作品や表現に規制を加えることが
遺族に配慮することなのか?
臭いものに蓋をすることにネガティブな意見もあるんだからどっちもどっちじゃない。

東京で起こったテロを物語のバックグラウンドにすることは別に表現者の自由だろうに。
別に被害者や死者を軽視したり侮辱するものでさえなければね。これは完結しなきゃ判断の使用が無い。

不謹慎な人を叩きたければコンクリや新潟誘拐のエロマンガ販売した出版社や漫画家を叩いてればいいと思うよ。

|   | 2011/10/06 20:30 | URL | ≫ EDIT

これを遺族が見るとどう不謹慎なのか、具体的に知りたい。
と、思うが、それとは別に、今のところ、ウテナほどのおもしろさが無いのが残念

| No Name | 2011/10/06 21:07 | URL |

とりあえず、気に入らなければBPOに電話してみれば?
不謹慎な表現がどうとかでさ。
自分が動かなければ、世の中変わらない。

俺は変わって欲しくないが。
毎週楽しみに見てるし。

| 名無しさん | 2011/10/06 23:11 | URL |

考察スレもやたら荒れるからなぁ
おもしろくないから不謹慎許さないって人がやたら目につく
まあしかたないっちゃしかたない流れかとは思うけど
スレの棲み分けくらいして欲しいぜ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/07 00:42 | URL |

>「8.6」「ケロイド」「水、水・・」等のキーワドがカラフルな表現で鏤められたら、嫌な気持ちになる広島市民もいるんじゃないかな?
>そういえば東京の芸術家グループが飛行機雲で「ピカッ」の文字を
上空に描いた事があったね。

このレスの前にコメント残した広島市民だけど
そういう側面だけ切り離して「どう思う?」って聞かれたらそりゃ気分悪いし腹立つよ
だけど側面やジャンルで語るばかりで凶弾するのはどうだろう
(ピンドラは完成されてないのに意図なんてわかるはずもない)
(作品の側面で語るというならホラー小説を益の無い非人道的な人間が称えられる危ないものを評した人間と同レベル暴論だけど)
空にピカの文字書いたのは、正直「東京の若者が集まった現代アート集団」という情報と
芸術といい作品を作った後丸投げしたから周りの反感が高かった
情報を集めようにも多くの市民県民の人達には彼等の今までの功績も価値がわからないから無に等しかったし
ドキュメンタリー以外で原爆を漫画にするのは嫌悪感を感じてた父でもいくつか評価してる原爆を扱った漫画もある

自分が伝えたいのは、成功した(被爆者や市民達にうまく伝わった)例があるから何してもOKというものでは勿論ないよ
昔はタブー視されてたコメディや漫画というサブカルの作品にも評価されたものはあったという意味でのマクロを考えて
そしてこの作品に嫌悪を感じるのは個々の自由だけど完成されてないものに不謹慎って言葉を盾にしないでほしいってこと
不謹慎や配慮という言葉の意味は、ゆとりと称される若い世代でも東北震災やツイッターでの乙武氏の発言で色々考える機会を与えたと思ったけど…
あとサブカルチャーについては、メインカルチャーにしろ芸術にしろ、全ての作品やそれを製作した人間環境などに
ジャンクやチープやサブカル「文化とも言えない浅い習慣」などが少しも影響を与えなかったとは言えないという評論家の言葉から
サブカルを神格化するのは馬鹿らしいと思うけど同時にサブカルという表現に価値は無いと切り捨てるのも早計だと思う

あくまで今までの話は原爆を扱った作品に対して広島の人間の一人がどう考えてるかであって
今回のアニメで事件の被害者が同じ考えだろうって決めつけるものではないよ
ただ不謹慎という言葉の使い方と、サブカルという表現方法は全て誤っているという価値観は思い直して欲しいって事です
被害者では無い人間が不謹慎、配慮という言葉を使わずにこの作品の問題点を考えることができればいいのにと個人では思ってしまう
長文ごめん

あと自分は中韓他外国人の誹謗中傷の道具に原爆が使われるのと今回のものは違うって言ってるだけで
>家族、平和、愛、そういった「良きもの」とされるものがテーマの作品なら何をやってもいいという訳じゃないのでは。
何してもいいという、そういう短絡的な話はしていない。

|   | 2011/10/07 03:11 | URL | ≫ EDIT

>自分が当事者でなくても、事件や事故・災害の遺族や被害者関係者の感情を傷つけない様、気を使い行動するのは人間として最低限の心得だろう。

自分が勝手にやる分にはいいが、関係ないやつが他人の行動を自己判断でダメと決め付けてあれこれ言うのはおかしいだろ。
お前がどう思うかじゃなくて、遺族がどう思ったかが大事なんだよ。
遺族遺族と言うのはその遺族とやらが出てきてからにしろよ。

| 名無しさん | 2011/10/07 06:30 | URL |

地下鉄サリン事件というのは
日本国民全体が衝撃を受け、また誰もが等しく被害者になる可能性があった、ある意味全員が関係者のようなものだ。
(オウムそのものの実態はまだ存在し、また同様の事件が起こる可能性もあるしね)それを思えば、実質的な関係者のみならず、誰もが事件をモチーフにした作品について発言する資格があると思う。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/07 08:34 | URL | ≫ EDIT

>>お前がどう思うかじゃなくて、遺族がどう思ったかが大事なんだよ。

わかりやすい例で言うと、マスコミが災害や事件で身内を亡くしたばかりの遺族にマイクを向けて
「一言!」とか
「今どういう気持ちですか?」などと聞く行為に対しネット上で多くの批判が出るが、
そういう声も遺族感情を忖度した上での事だろう。
それともやはり
「関係ないやつが他人の行動を自己判断でダメと決め付けてあれこれ言うのはおかしい」ということで、
何も言うべきじゃないのかな?

| 名無し@まとめいと | 2011/10/07 08:45 | URL | ≫ EDIT

公式で「サリン事件とは無関係」ときっぱり否定してるそうな。
ちょっとしたネタとして使っただけで
これ以上掘り下げはなさそうだな。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/07 09:18 | URL | ≫ EDIT

つーかサリンって断定してる奴多すぎ
アニメ観る限り何かを撒いたというより連続爆破事件っぽいし

もしサリンだとしても最終回まで見てネタとして軽く扱ったなら叩けばいいじゃん

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/07 22:58 | URL |

劇中の事件は 地下鉄サリン+ロンドン同時爆破テロ かなと考えてるけど。
日常は不条理に切断され得るという事を表現した、それ以上でも以下でもないと思う。
というか、まだ物語そのものがどう転がっていくのかも全く予測できないのに
テロを扱ったから不謹慎、で考えを止めてしまうのはちょっとね。

| 名無しのアレ | 2011/10/08 00:31 | URL |

そうだね。広島の空に「ピカ」を描いた自称アーティスト集団も
「作品を全て見て判断してほしい」と言ってたし、
広島市民もあれをやったから不謹慎、で考えを止めてしまうのはちょっとね。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/08 06:43 | URL | ≫ EDIT

この脚本よく上層部に却下されなかったよな
公式がいくら否定しても
地下鉄+16年前+95ってキーワード出てくれば
例え作中で爆発事件って言われてもさ、どうしてもあの事件が連想してちゃうよ…
せめて95って数字出さなきゃよかったのに…
当時、東京からかなり離れたトコに住んでたけど
リアルタイムで現場の映像見てたからあんまりいい気はしないわ

|    | 2011/10/08 09:24 | URL |

95年だけじゃなく、 冠葉と晶馬そして荻野目苹果の誕生日であり
作中の事件発生の日が3月20日、つまり実際の地下鉄サリン事件と全く同じ日だよ。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/08 13:54 | URL | ≫ EDIT

>>公式で「サリン事件とは無関係」ときっぱり否定してるそうな。
>>ちょっとしたネタとして使っただけで
>>これ以上掘り下げはなさそうだな。

>>ちょっとしたネタとして使っただけで
>>ちょっとしたネタとして使っただけで

これマジで?

| No Name | 2011/10/09 08:22 | URL | ≫ EDIT

「不謹慎」「いやそうじゃない」で思考停止してるJAPANと比べて
ガイジンのなんとアニメを愛していることよ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/10/09 11:46 | URL |

不正視聴だけどな。

| 名無し@まとめいと | 2011/10/09 13:06 | URL | ≫ EDIT

東京都庁小包爆弾事件を思わせるところが
あった様な・・

| No Name | 2011/10/09 23:15 | URL |

過去には「攻殻機動隊」は笑い男編で丸山ワクチン事件を、
シバトラはプチエンジェル事件を題材にしたエピソードがあるし
ブラックラグーンにテロリストの地下鉄サリン事件を連想させるセリフがでてる
漫画アニメにとどまらず、実際の事件をモデルにしたような創作物は膨大な数にのぼる

上の韓国人の原爆ドームでうんぬんのように
日本人10人に聞いて9人がまずいと考えるような代物ならともかく
賛否両論程度なら「物議を醸す」とか「問題作」の典型例として許容される範囲じゃないか
米欄からして賛否両論のようだしね


|   | 2011/10/29 03:53 | URL |

被害者への配慮は必要だけど、それはサリン事件のような大規模事件はもちろん、
例えば包丁での刺殺事件のような小規模事件でも同じ、、
そこで被害者・遺族がそれら事件を思い出すような表現がダメとなると
現実に起きた事件をモチーフにした表現はもちろん、犯罪描写・反倫理的描写は事実上不可能となってしまう

やはり表現が不謹慎か否かの判断は
事件の凶悪性、継続性、被害終了から何年たったかという事情から被害者遺族の気持ちを客観的に評価し、
さらに当該表現に被害者・遺族への悪意を持っているか、
表現と事件の関連性の密度を総合的に判断して決めるべき

|   | 2011/10/29 04:20 | URL |

アメリカ人凄すぎワロタ
なんでそこまで到達できんだよ!
敗北感もあるが賞賛せざるを得ない

| 名無しさん | 2011/11/04 16:42 | URL |

BGR
萊果ちゃんのマンションの窓気付けなかった!
すごいなあ

| No Name | 2011/11/06 05:57 | URL |

日本人は不謹慎言いすぎだと思うわ。
気にしすぎっていうか。
サリン事件があったことは事実だし、それを話すことも何も不謹慎じゃない。
それなのに表現として用いられると不謹慎になるっておかしいだろ。

不謹慎とか言いながら嫌な問題は見ないふりして忘れて、同じ過ちを繰り返したり、過去の問題から何も学べていないことが多すぎる。
忘れられてしまうことの方が大きな問題だと思うよ。
震災だってそうだろ?
忘れられていく方が問題としてはずっと大きいよ。

| No Name | 2012/01/13 15:22 | URL |

見るな

>>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せておきます(ノ゚Д゚)ノシ☆ http://64n.co/

| キタコレ | 2012/03/09 02:01 | URL |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2018/03/17 03:33 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/672-be46706c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT