日本とアメリカのアニメーション文化における相関性[海外掲示板翻訳]
ふと疑問に思ったんだけど、アメリカには日本のアニメーションが好きでグッズを集めたりコスプレしたりコンベンションに参加したりするサブカルファンがいるよね
じゃあ日本でも我々と同じようにカートゥーンに魅了された人が存在するのかな?
この掲示板みたいなサイトが日本にあるならば、アメリカンカートゥーンのグッズを集めたり、コスプレしたり、我々みたいにアメリカンアニメーションのコンベンションに行ったりするの?
[prismheartさん(男性)]
思い違いかもしれんが「ベン10:エイリアン・フォース」は日本でも人気らしいよ
[Fuiさん(男性)]
アニメーターの中にはカートゥーン好きの人もいるみたい
しかもこの人達は日本でもトップクラスのアニメーターだよ


カートゥーンでも日本スタイルなのが分かる
アニメ/マンガだってこっちだと一般大衆までの人気は無いけどね
[Tachiiさん(トロント 男性)]
そもそもアニメは一般大衆に人気があるものじゃない
比較しようにも規模が小さいから意味ないし
[Jigeroさん(フロリダ州 男性)]
「トイ・ストーリー3」は日本で興行成績とブルーレイの売り上げランキングで1位だったな
触れるまでもないがアニメってのはディズニーのカートゥーンから発展したものだから
「パワーパフガールズ」もテレビシリーズが作られるくらい人気があるから我々のカートゥーンは日本でも愛されていると思うよ
[caninesrockさん(アメリカ 女性)]
カートゥーン好きもいるとは思うけど全体にファンはいない、こっちでのアニメ人気みたいな感じなのかな
アニメコンベンションみたいなイベントはどうなんだろう
[bonecrunchさん(ニューヨーク 男性)]
日本のアニメはプロットもキャラも細かく練られてるからかなり厳しいと思う
それに加えて大きくて深いストーリーやバックグラウンドもあるしね
一方、カートゥーンはコメディとジョークを飛ばしてばっかりでキャラのバックグラウンドも無いしアニメーションの質も低い(コミックのヒーローは除く)
カートゥーンがダメという訳じゃないけど両方並べてみると必然的に日本アニメのファンになるでしょ :)
[Jigeroさん(フロリダ州 男性)]
Jesus Fuck, 日本以外のアニメーションに中身が無いとでも言いたいの?
ピクサーの「カールじいさんの空飛ぶ家」なんて最初の15分だけ観ても複雑で深い内容だぞ
だいたい日本でいう"アニメ"は日本で作られたカートゥーンという意味ではなくアニメーション全般を指す言葉だし
[nerbさん(アメリカ 男性)]
カールじいさんのファンでは無いが確かに最初の15分はかなり完成されていたな
それにおっぱいも出てこなかった、アニメもそういうの止めればいいのに
[FOE-tanさん(イギリス)]
http://myanimelist.net/anime/5365/つみきのいえ
ほらよ、これで満足か?
[Xjellocrossさん(カリフォルニア州 男性)]
気持ちは分かるけどアニメと言えばおっぱいとアホな女の子でしょ
アニメに西洋メディアにマッチする深くて面白いストーリーラインは無いよ
[Hoppyさん(男性)]
ディズニー/ピクサー映画ならほぼハズレなく当たってるぞ
トイ・ストーリー3なんてスゴイ人気だから
[PockyBebopさん(アメリカ 女性)]
30年代・40年代のディズニー作品やマックス・フライシャー作品のデザインを見るといかに平均的なアニメのデザインに影響を与えたかが分かるね
当時のアメリカンアニメーションがアニメの起源になっていると確認できる
今日の日本はディズニー作品以外でアメリカのアニメーションは全く人気が無い、サウスパークやパワーパフガールズにコアなファンがいるくらいかな
これはアメリカのコミック、映画、音楽、etc.....にも当てはまる
[caninesrockさん(アメリカ 女性)]
ここまで話が前に進んでないよ、質問にも答えてくれないし
アメリカ/日本のどちらが優れているかを聞きたくてトピックを立てたわけじゃないのに
質問:
・日本にはアメリカのカートゥーンのコンベンションはあるか?
・コンベンションでカートゥーンキャラクターのコスプレをする人はいるの?
・アメリカンカートゥーンのためのフォーラムはあるの?
・アニメグッズをコレクションするようにカートゥーングッズを集めて自慢する人はいる?
[KyuuALさん(男性)]
アメリカでもどっかの誰かがアニメを作ってくれるはず
[Hoppyさん(男性)]
日本のマーケットを意識しない限りクソアニメになるけどな
[nerbさん(アメリカ 男性)]
スタン・リーが日本とタッグを組んで「HEROMAN」を作ったじゃん
[caninesrockさん(アメリカ 女性)]
アニメは日本製だからアニメでしょ(たまにアニメに韓国製を含む人もいるけど)
アニメを作るかは分からないけどアメリカにはアニメにインスパイアされたカートゥーンが沢山あるよ
例を挙げてみるね:
「Kappa Mikey(カッパ・マイキー)」
アニメのスタイルをパロディにした作品、アジアの文化も多く登場する
「Avatar:The Last Airbender(アバター 伝説の少年アン)」
アニメのスタイルだけではなくアジア文化と信仰を取り入れている、カートゥーンに比べかなりシリアスなストーリー展開
「American Dragon: Jake Long(アメリカン・ドラゴン)」
アニメスタイルのコピーを試みるが見事に大失敗
「Angel Friends」
あんまり観たことないけど連続モノでシリアスなストーリーライン
あとは「パワーパフガールズ」とか「ティーン・タイタンズ」などなど
[TitanXLさん(カリフォルニア州 男性)]
熱い議論になってるけどアメリカのコミックもカートゥーンも日本じゃほとんど人気無いよ
ファンアートの断片を取って巨大なファンベースがあるなんてとても思えない
ディズニーとピクサー以外はほぼ存在しないと同じ、ましてやテレビ番組なんてレーダーにも映らないレベルだよ
「パワーパフガールズ」のリメイクもオリジナルを10倍は上回るし
世界でもアメリカのアニメーションよりアニメの方が規模も大きい
我々のアニメーションは自国だけで消費され輸出するには問題も多い、アニメファンでアメリカのアニメーションを観る人はいないでしょ
アメリカでもカートゥーンよりアニメコンベンションの方が多いんじゃないかな
[Knifeさん(スウェーデン)]
http://ppgcom.blog12.fc2.com/
西洋のアニメーションを取り上げているブログ、私もたまにチェックしてる
http://blog.goo.ne.jp/4trmaximus
この人は主にインベーダージムとジョーネン・バスケスを取り上げてる、キャンセルエピソードの翻訳までしてるのはスゴイね
http://ppgcom.gooside.com/urareview/gekiamadango.html
こっちはカートゥーンの同人
やっぱりアニメ好きのアメリカ人がいるようにカートゥーン好きの日本人もいるんだね
[bottleさん(香港 男性)]
日本のスタジオが作った「ウルヴァリン」、「HEROMAN」、「X-MEN」はあんまり人気が無いみたいなので北米でも同じかと....
でもアニメーションの質は高くて凄くよかったよ
西洋のプラットフォームとキャラクターを使った「TIGER & BUNNY」は日本でも受け入れられてるね、GJサンライズ
[Monadさん(男性)]
アニメーションと言えば大部分はコレ:




↑に対してコレ:




コミックはアメリカにも素晴らしい作品があるけどマンガも良い



[DigiDigiさん(女性)]
アイコンとしてはコミックヒーローの方が世界的にも有名だよね
西洋のコミックの方が長く慣れ親しんでいるからマンガの人気に関係無く知名度も高い
スーパーマン>悟空、 スパイダーマン>一護、バットマン>ナルト、 etc.
マーベル・ユニバースがいかに巨大かよく分かるよ:

一つのキャラが飛びぬけて人気という訳じゃなく、それぞれキャラごとに原作がある所はマンガには無い点だと思う
[tomphileさん(男性)]
アメリカのコミックはアーティストも脚本担当も違う人が複数人で時間をかけて作ってる傾向
マンガが個人で作っているのに対してコミックは企業で作っているイメージだろうか
(http://myanimelist.net/)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Powerpuff Girls: Complete Series - 10th Aniv Coll [DVD] [Import] | |
![]() | Turner Home Ent 2009-01-20 売り上げランキング : 44549 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- ディズニーとエロゲ原画家がコラボレート [海外掲示板翻訳]
- 暑い通勤 [海外掲示板翻訳]
- 日本とアメリカのアニメーション文化における相関性[海外掲示板翻訳]
- 「今敏アニメ全仕事」にダーレン・アロノフスキー監督からのメッセージが収録 [海外掲示板翻訳]
- 選ばれし者の知的飲料「ドクターペッパー」 [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 01:24 | comments:165 | trackbacks:0 | TOP↑
まあ2chとかでも個別に海外アニメ漫画板はあるし(過疎ってるけど)
ファンがいないわけではないけどやっぱマイナーだよね
洋画とかタイバニとかああいうノリが好きな人はけっこういるんだから
アメリカのスタジオが金出して作画だけ日本に外注したアニメつくればいいのに
マッドハウスのマーベルアニメとかは変に日本要素入れようとして妙ちくりんな事になってるから人気無いし
ウェポンXを原作どおりにやってくれよ
| No Name | 2011/06/20 01:41 | URL |