fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

選ばれし者の知的飲料「ドクターペッパー」 [海外掲示板翻訳]

japan311.jpg


長年にわたってドクターペッパーは日本で人気の無い飲み物でした
コーラと言えばコカコーラかペプシコーラの2択、テキサス生まれのソフトドリンクは全く見向きもされません
しかし日本で販売が始まってから数十年、その人気は変化しつつあります

アニメ「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」の影響でドクターペッパーは急速にオタクの飲み物として注目を集めています
「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」はxbox360(その後PSP,PCに移植)で人気を博したSFビジュアルノベルゲームで、今春アニメ版の放送が始まりました
登場するのはマッドサイエンティストの岡部倫太郎、天才オタク女とコスプレイヤー数人、デブのハッカー、ゲル状バナナとドクターペッパー、そして過去にメールを送る事が出来るタイムマシン(電話レンジ)です
このラインナップの中では"知的飲料"と呼ばれているドクターペッパーもいくぶん場違いであるように感じてしまいます

ドクターペッパーは1973年に日本で販売を開始し、ファストフードブームだった日本での成功を狙っていました
しかし、コカコーラは第2次大戦時代から日本で販売を開始していたためその登場はあまりに遅れをとっていました

1960年代、日本でコカコーラのテレビCMが始まり、ブラウンの炭酸水は日本でその地位を確立しました
コカコーラの日本展開はアグレッシブで炭酸飲料の垣根を越えた人気を獲得していきます

一方、23種のフレーバーをブレンドしたヘンテコな味のドリンク「ドクターペッパー」
テキサスで生まれ育った子供なら上質な糖分摂取として飲んだ人もいるのではないでしょうか
私もテキサスで野球観戦をしている時は決まってドクターペッパーを買っていた記憶があります
しかし日本ではドクターペッパーがライバル飲料のようにどこでも買えるわけではありません
結局、コストコのようなお店でないと置いていない場合が多いでしょう

これらの事からドクターペッパーを飲んで大人になったという日本人はほとんどいないと言えます
多くの人は薬のような味を嫌うようです、まぁ薬の味というのは言いえて妙な例えですね
ドラッグストアで生まれた飲料だけに他のソフトドリンクとは一線を画している事が挙げられます

日本でのドクターペッパーは販売促進に全く力を入れていなかったわけではありません
2006年にはグラフィックアーティストのロッキンジェリービーンがカラフルなデザイン缶もリリースしました

dkpepper.jpg

今回のシュタインズ・ゲートの登場で今まで苦難の道を進んでいたドリンクに一筋の光が見え始めたといえるでしょう
ちなみに本編内で"Dr Pepper" コピーライトの問題で"Dk Pepper"と表記されています

こういったプロモーションは今まで日本で行ってきた中でも一番良いものでしょう
特にシュタインズ・ゲートの舞台にもなっているオタクのメッカ"秋葉原"では自動販売機がドクターペッパー一色になっています
自販機に着けられた「シュタインズ・ゲート」に登場する飲み物という小さいプラカードは最も効果的な販売促進手法なのです

三月兎のTwitterでは自販機のドクターペッパーが補充が間に合わないほど売れているとリポートしています
ドクターペッパーを飲んだアニメファンがその味を気に入ればコーラのブランドを転向させる結果になるかもしれません

By Brian Ashcraft
http://kotaku.com/#!5791129/is-japan-ready-to-stop-ignoring-dr-pepper
---------------------------------------------------------------------------------------------------------


[Nightshade Zeroさん]

日本にいた時に住んでた寮にはドクターペッパーがラインナップされてたぞ
マウンテンデューはかなりレアかも知れんがドクターペッパーはそこまでじゃないだろ

    [TaylorEatWorldさん]
    マウンテンデューが無い国だと....想像することすら恐ろしい


[slaw1さん]
正直言って不味いよな
ちなみにドクターペッパー以上に不味いのはダイエットマウンテン・デューね
ダイエットドクターペッパーも飲めたモンじゃないよ


[Oarlockさん]
ちょっと待って欲しい
ドクターペッパーはコーラじゃないぞ


[Ravidrathさん]
インターンで日本に行ったとき、ドクターペッパーを買う私が珍しかったのか散々からかわれたよ
だから今回のことは当然だね! 今まで無駄じゃなかった!


[laser beamsさん]
ドクターペッパー良いよね
テキサス出身の友達も常時手元にドクターペッパーを欠かしてない


「MtlAngelusさん」
Coca-Cola rocks! \m/(^.^)\m/


[Helba: Will Stop the Motor of the Worldさん]
watashi wa Peppa desu!



[baseracer0さん]
Dr. Pepper is awesome.
日本ではコーンシロップで作ってるの? それとも砂糖?


[Tr1ppyさん]
ドクターペッパーって日本の薬みたいな味がするの?


[BlaqkAudioさん]
別にソーダドリンカーな訳でも無いのにペプシやコカコーラよりドクターペッパーの方が好き
何でだろう、何故か美味い様な気がするんだよなぁ


[Kanji08さん]
アメリカと同じ味なのか気になる
こういう飲み物って海外だと酷い味になってる場合が多いよね
例えばイギリスのドクターペッパーはゲロマズ

    [putermcgeeさん]
    ドクペの大ファンとして言わせてもらう、アメリカと同じ味だ!


[NoelVeigaさん]
ヨーロッパ出身だがこっちではドクターペッパーは売られてすらいないぞ、輸入している人が僅かにいるくらい
こっちで売ってないのに日本で発売されるのはちょっと変じゃないか? 裏がありそう

    [MattyMattMatt says use UserScript 'Gawkerさん]
    ヨーロッパのどこだよ? イギリスでも買えるしドイツでも買ったことあるぞ


[SegFaultさん]
オタク/インターネット・サブカルチャー層は未開のニッチマーケットという事か
アニメの中に実在するファンキーな商品が登場すれば注目を集める、「らき☆すた」の鷲宮神社みたいにね

アメリカでも似たような何かに置き換えて同じことが出来ると思うんだ
例えばペドベアーマウンテン・デューとか"I-Can-Haz-Cheeseburger"のチーズバーガーとかさ

    [Xerainさん]
    既に人気があるものをプロモーションしてどうするんだよ
    
    でもこういう販売促進の方法って結構ありだと思う
    私も子供の頃にドクターペッパーを飲んで以来一度も口にしてないから
    こういう記事を読むと2度目をチャレンジしてみたくなるし
    私は「狼と香辛料」を観てリンゴを買ったことがある


[Animerican_Redeemedさん]
アニメを実生活とリンクさせて商売する愚かな手法、あぁオタクってやつは...>_>
「魔法少女まどかマギカ」を観てゲーテの「ファウスト」を読みたくなるのと一緒だな


[Muelさん]
ドクターペッパーは置いておくとして、いつの間にダイエットコークを日本でも売るようになったんだ?
3週間も探し回ったのに見つけられなかった、バーで注文してもキョトンとされたし
ダイエットコークの禁断症状を解消してくれたのは成田空港のマクドナルドだけ

    [truthtellahさん]
    既にペプシネックスがあるから、ダイエットコークを滑り込ませるのは相当困難と思われ

    [Cooking Utensilさん]
    0カロリーが飲みたいなら水飲めよ lol
    まぁダイエットソーダを日本で発売するのは難しいのかもね
    ダイエットを上手く強調して「ダイエットに効く」とか痩せるとか言っとけば10代の女子にはバカ売れかもな


[truthtellahさん]
テキサス州民の誇り、私もドクペは大好きさ
シュタインズゲートのサポートに感謝


[Ish Iribeさん]
orange.jpg
画像を見ればわかるがユニーク過ぎるフレーバーだと思わないかい?
オレンジジュースとクリームチーズのベーグルを食べたような感じかな

こんな味があるのにチェリーバニラコークとかはどこのコンビニや自販機にも置いてないんだよね


[whotheheckさん]

日本はドクターペッパーなんて無視だろ、彼らは舌が肥えてるから


[Xcite79さん]
日本人のガールフレンドは咳止めシロップみたいな味がするって言ってた
彼女に言われるまで全く気付かなかった、考えてみるとそうだよな


[DukeOfPwnさん]
待ってくれ、アニメでフィーチャーされたら購買意欲が上がるの?
私としては逆に商品を無視するようになると思うんだが
映画でのプロダクトプレースメントは理解できる、でもアニメの中では偽の商標名で作って欲しいよ

    [indrawnpersonさん]
    私はらき☆すたを観てポッキーを食べたい衝動に駆られたわ :P


[Cooking Utensilさん]
日本の友人にオススメしても「薬みたいな味」だけとしか感想が返ってこない
むしろ、そんなに薬みたいな味がするなら日本で病気になりたいよ!


[Tendoninさん]
日本で顧客を得るためには魅力ある商品でなければならない
ファンタにはその魅力がある!
6a00d83452359d69e200e5521090858834-800wi.jpgfurufuru.jpg


[Black Knight Rebelさん]
日本ではどんだけ美味い薬作ってんだよ


[Ivan Moore Bacon Wright IIさん]
2006年に日本でリリースされたドクターペッパー缶見たか?
ずっとあのアートワークだったらドクペを買い続けてもいい位最高だな!

    [Real_Flashfireさん]
    illustrationcan.jpg
    かなり長い間このパッケージを使ってたみたいね
    写真は2008年に東京で買ったドクペの缶だよ


[OutlawDominusさん]
ドクターペッパーこそ科学の奇跡!!! ウチの冷蔵庫にはドクペと卵しか入ってないから :P
シュタインズゲートは知らないけど「時をかける少女」でドクターペッパーを飲んでるシーンはあったね


[BlickWinkelさん]
シュタインズゲートをプレイしてみて気付いたけど名前が色々変えられてる
例えば"CERN"は"SERN"に、"IBM"は"IBN"に変わってるし、フォトショで"IBM 5100"を"IBN 5100"に作り変えてやがる
IBN5100.jpg


[AlKusanagiさん]
たぶん関東と関西の違いだと思う
関西ではコストコ意外でドクターペッパーは見つからないけど東京なら自販機でも普通のお店でも買えるからね


[Raitzenoさん]
いまさらアニメの露骨なプロダクトプレースメントは珍しくないだろ
例を挙げるなら「ポカリスエット」を元にしたような飲料はどのアニメにも登場するじゃん
他にも「あそびにいくヨ!」はA&W、「コードギアス」はピザハットみたいにさ


[konaaさん]
確か「カオスヘッド」の主人公はコーラフリークだったな
奴らはドクターペッパーをどうしたいの? 評価を上げたいとか?
日本でドクターペッパーが受け入れられ始めているのかもしれんが不味いから俺は無理だ


(http://kotaku.com/)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ドクターペッパー Dr.Pepper 355ml 24缶
ドクターペッパー Dr.Pepper 355ml 24缶
ドクターペッパー
売り上げランキング : 777


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 23:06 | comments:133 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

子供の頃からドクターペッパーはずっとあって、まわりも一度くらいは試したことあると言ってた
しかし大抵、まずい、薬くさいとかで以後買ってないという感想ばかり
あまり人気ないと思うのになんで生き残ってるのかね?
俺は好きなのでありがたいけどさ

|   | 2011/05/15 23:30 | URL |

ブライアンの記事にしてはずいぶん大袈裟で不正確だ。そしてそれを残念に思う。
彼はよくいる「俺は日本のことなら何でも知ってるんだぜ」的なアメリカ人じゃないと思ってたのに、地元生まれの炭酸飲料で興奮して誇張してしまったのか…?

| 名無しさん | 2011/05/15 23:35 | URL |

ドクターペッパー好きだけどな。
あんまり売ってないから飲む習慣がないのは必然。

| No Name | 2011/05/15 23:40 | URL |

ドクターペッパーなんて初めて聞いた。
最初、胡椒のことかと思ったよ。
北海道にはないのかな?北海道はガラナが人気。

| No Name | 2011/05/15 23:42 | URL |

子供の時から大好きなのだが、、、。
炭酸飲みたい時にコーラ買おうとしたけど
タイバニのローズ思い出してペプシ買ったから
アニメの広告はテレビCMより効果あるよ。

記事のせいでドクペを近所の自販機に買いに行くか悩む。

| No Name | 2011/05/15 23:54 | URL |

ドクペvsメッコール

| No Name | 2011/05/15 23:55 | URL |

ドクターペッパーは飲めたもんじゃないよ

|   | 2011/05/15 23:57 | URL |

>ブライアンの記事にしてはずいぶん大袈裟で不正確だ。そしてそれを残念に思う。

kotakuでこいつの記事でまともなのってある?
たいてい誇張じゃないか?

ドクターペッパーってうまいと言って飲んでるやつ、俺の周りにはいないな。
年取ってせいか、お茶ばっかり飲むやつが多い。

|   | 2011/05/16 00:01 | URL |

シュタゲ<<<<<ブルーローズじゃないか?

| 名無しさん | 2011/05/16 00:02 | URL |

ドクペって罰ゲーム用の飲み物だろフルメタか何かで知った

東京だと自販機で売ってるよね

| No Name | 2011/05/16 00:03 | URL |

この前タイバニを観て久しぶりにペプシ飲みたいなーと思って買いに行ったら、見事に売り切れててビックリしたw
だからアニメ本編を使った広告は多少なりとも売り上げに貢献してると思うけどね

| 名無しさん | 2011/05/16 00:05 | URL |

日本では昔から「ハッカーはドクペを好む」という風潮があったんだよ(無論、ここで言うハッカーってのはネットワーク犯罪者の意味ではない)。
私の記憶している限り、1990年代の秋葉界隈(駅前広場があって電気街がメイン文化であった頃)には既に「ドクペはハッカーの飲み物」って話があった。

シュタゲを構成する多くのネタと同様、元ネタあっての話なんだよね。

|   | 2011/05/16 00:11 | URL | ≫ EDIT

とある店にホットドクターペッパーってのがあってだな、
欠けたホーローカップでサービスされてた。
有難がって飲んでいた高校生のオレ…

|    | 2011/05/16 00:15 | URL |

ドクターペッパーなんてカス。
我らがメッコ~ルこそ最も素晴らしい知的飲料ですよ!

誰に人気って?もちろん日本中の知的人間にだ。

|   | 2011/05/16 00:18 | URL | ≫ EDIT

無性に体に悪そうな物を取りたい時重宝してる。

| No Name | 2011/05/16 00:24 | URL | ≫ EDIT

昔からマイナー飲料としてネタにされてもいたから認知度は高いよ<東京
自販機で売ってるのもそれなりに見る。

| No Name | 2011/05/16 00:33 | URL |

コカコーラゼロでもなくペプシNEXでもなくコカコーラライトが飲みたい…

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/05/16 00:34 | URL |

近所の自販でいつも買ってるぜw
それよりチェリーコークがなぜ無いんだ!
チェリーコークこそコーラのキングだろ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/05/16 00:43 | URL |

炭酸飲料はあまり飲まないけどマウンテンデューは一番好きかな。
チェリーコークは昔売ってた。日本で売ってないのはTABくらいじゃないか?

|       | 2011/05/16 00:43 | URL |

ドクターにはいろんな意味があるが、ドラッグストアで開発されたんだから医者の意味だろうな。「医者の香辛料」なら薬臭くて当然だ。

| No Name | 2011/05/16 00:45 | URL |

先日久しぶりに飲んだんだが、味かわった?
昔の記憶ほど薬ぽくないしうまかった様に感じた。

| No Name | 2011/05/16 00:47 | URL |

ドクペは販売会社を転々としてるんだよね。だから売ってる地域があれこれ変わるし地域限定みたいになる。

| No Name | 2011/05/16 00:47 | URL |

60円の瓶時代から飲んでるよ。
駄菓子屋でみんな飲んでたけどなぁ。

| No Name | 2011/05/16 00:48 | URL |

元々オタクの間で話題にのぼることが多かった商品だからシュタゲでネタにしてるわけで、
「シュタゲでネタになったからオタクの間で話題になった」って明らかに逆だろ…。
「シュタゲの@ちゃんねるに影響されて2ちゃんねるが出来た」とでも言うつもりか?

| No Name | 2011/05/16 00:51 | URL |

子供の頃よく飲んだのは瓶のコーヒー牛乳、瓶のチェリオ。

|   | 2011/05/16 00:58 | URL |

俺の引越の基準は半径50m以内にドクペを売ってる自販があることだ

| 名無しさん | 2011/05/16 01:00 | URL |

ずっと…コーラのパチモンだとおもっていた……
自分の田舎にはあったけど
田舎特有のわけのわからんパチモン飲料かと思っていた
味も何か不味い…って子供心に思っていて
中国あたりの安い飲み物かと本気で思ってた…
アメリカでメジャーな飲み物だったんだな

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/05/16 01:03 | URL |

オバちゃんの化粧品の匂いのする炭酸by父
昔は住宅地の自販機でも見かけたが今は見かけないな
まだマウンテンデューの方が置いてるある気がする

| No Name | 2011/05/16 01:10 | URL |

ドクターペッパーって今日ここで初めて知ったんだが、
薬みたいな味ってのはなんとなく想像つくな…

| No Name | 2011/05/16 01:37 | URL |

2ちゃんの炭酸飲料系のスレで、ガラナとかドクペとかカルト的人気のある飲料は、、必ずネタ的に名前が挙がってくるという2ちゃんネタだろう?
外人にそこまでのネタ把握は無理だろうw

|   | 2011/05/16 01:46 | URL |

来期のアニメ『神様のメモ帳』に出てくる引きこもりクラッカーのヒロインもドクペ好きだったよな。
これは偶然だけど、来期の有望株だし、今後、ドクペが注目される下地は十分にあるから、
神様のメモ帳と絡めて記事を書けば、信憑性が上がったと思う。

| No Name | 2011/05/16 01:55 | URL |

アメリカ人は変なもん飲んでるよな。ルートビアもまずい。

|   | 2011/05/16 02:04 | URL |

昔からある癖のある飲み物として一部のマニアには受けていたんだよな。
ビルゲイツが好きな飲み物として有名だったり。おれなんかはDrペッパーより
ガラナの方が好きだなw

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/05/16 02:23 | URL |

薬の味ってのはネタじゃなくてそのまんまだよな
小児用シロップがまさにあの味

|    | 2011/05/16 02:44 | URL |

10年前にローソンでバイトしてた頃に入荷されて興味本位で飲んでみたけど1口で拒絶反応起こしたよ
あんまりマズかったからバイトの女子高生にもちょっとあげたらやっぱり1口で流し台に・・・

| No Name | 2011/05/16 02:48 | URL |

ドクペに普通に美味い
炭酸系最悪の座は長らくメッコールだったけど
つい最近ソイッシュに取って代わられた

| No Name | 2011/05/16 03:04 | URL |

ドクターペッパーが好きで、ガキのころから飲んでる俺に謝れよおまえら。

|   | 2011/05/16 03:07 | URL |

おそらく出始めの頃飲んだ記憶がある。子供の俺には飲めた代物じゃなかったな。あの頃って他にもキツイ飲み物あった気がする。

| No Name | 2011/05/16 03:14 | URL |

静岡だけどドクターペッパー、マウンテンデュー、ガラナ、メッコール、チェリーコークのどれも知らなかった
マウンテンデューのパッケージは見覚えがあるような気がするけど

| No Name | 2011/05/16 03:47 | URL |

あの薬っぽくて体に悪そうな味がいいんだろ
何もわかっちゃいねー

|    | 2011/05/16 03:59 | URL |

ペプシ派としてはコカコーラは炭酸がきつ過ぎて飲む気にならない
ドクペはピザ屋でくれる偽者のコーラと言う印象しかなかった
個人的にはまぁ普通に飲める

| No Name | 2011/05/16 04:10 | URL |

アメリカの企業でできるプログラマーの特徴の一つとして挙げられてたな
ドクペ好きってのが

|   | 2011/05/16 04:38 | URL | ≫ EDIT

ドクペはマジで不味すぎる。
あれは飲み物じゃねぇな。

| No Name | 2011/05/16 04:49 | URL |

誤解があるよね。
「選ばれし者の知的飲料」てのはライターからすればギャグや揶揄であって。
ドクペ好きが珍しいからこそギャグとして成り立ってる。

| 名無しさん | 2011/05/16 04:53 | URL |

薬みたいじゃなくて、正しくはケミカルな味だな。日本の薬は美味いって誤解されちまうw

| aa | 2011/05/16 05:04 | URL |

炭酸飲料はラムネ
夏が来ると箱買いしてビー玉集めるんだよ!

| No Name | 2011/05/16 05:06 | URL |

一度は飲んでみようと思いながら20年くらい経ってる。
だって飲み物を買おうと思うときって、そのときハマってるものや美味いとわかってるもの、美味そうなものを買うじゃん。で、特に飲み物を買おうと思ってないときに、そういえば一度は…と思い至る。これのエンドレスループ。
きっと、誰かが買ったのをちょっと味見させてもらうという機会があるまで口にしないと思う。

ああCCレモンZERO、いつ飲めるようになるんだろう…。震災後見かけない…。飲みたい…。

| No Name | 2011/05/16 06:00 | URL |

出始めのころは、TV-CMもやってたな。
「ドーークターーペッパーー♪」

| No Name | 2011/05/16 06:07 | URL |

駄菓子屋でビンのをよく飲んでた
コーラやファンタなんかは確か60円とか70円だったけど、ドクターペッパーは50円でなおかつクジが引けた
それに5円のラムネをぶっこんで爆発させて飲んでた

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/05/16 06:07 | URL |

ルートビアの味を知ってからドクペ程度ではどうもならんよw

| No Name | 2011/05/16 06:13 | URL |

ミスター・ピブならよく飲んでたよ

| No Name | 2011/05/16 06:42 | URL |

うちの会社の販売機には入ってるよ。
なぜかMAXコーヒーも一緒だ。

| No Name | 2011/05/16 06:50 | URL |

1年に1回位凄く飲みたくなる時がある。
そりゃ90円だったら売れるだろうよ。

>>4個くらい上
子供の頃はミリンダとか飲んでたわ。

| No Name | 2011/05/16 07:03 | URL | ≫ EDIT

その昔、げげぼドリンクという言葉がありましてな。

| javawaky | 2011/05/16 07:16 | URL |

マウンテンデューは普通に美味いよな
ウォッカのマウンテンデュー割レモン添えに一時期ハマってた

| No Name | 2011/05/16 07:17 | URL |

ドクペに一時期もの凄いハマったことがあった
あの時期はなんだったんだろう・・・

| No Name | 2011/05/16 07:33 | URL |

首都圏ではコーラの販売機には必ず1本ドクペがあったんだが、知らん人もいるんだなー

|    | 2011/05/16 07:51 | URL |

ドクターペッパー不味いって周囲に嫌われていた。
俺は北海道産のガラナとドクターペッパーって
味が一緒だと思うんだがな

| No Name | 2011/05/16 07:52 | URL |

メローイエロー派(非微炭酸)

| No Name | 2011/05/16 08:13 | URL |

マウンテンデューは30年くらい前に日本に入ってきたと記憶してる。
当時、まだペットボトル飲料なんて普及してなくて、
ずんぐりしたガラスのミニボトルが最先端だった時期。
ゲーターレードなんかのスポーツ飲料もこの時期だったかな。

| No Name | 2011/05/16 09:28 | URL |

最近までドクターペッパーとMAXコーヒーは千葉でしか売ってなかったからね

|    | 2011/05/16 09:56 | URL |

ドクターペッパーって好きな人は凄く好きだよね
ガラナ派の俺には関係ないけどな

| No Name | 2011/05/16 10:12 | URL |

ドクペもガラナも愛好しているが味違うよーww

| No Name | 2011/05/16 10:12 | URL |

>ブライアンの記事にしてはずいぶん大袈裟で不正確だ。そしてそれを残念に思う。

釣り針でかすぎワロタw

|   | 2011/05/16 10:18 | URL |

ドクターペッパーもガラナもマウンテンデューもチェリオも好きだよ

薬臭いと言われるけど、コーラだって十分薬臭いと思うんだけどな
あれも元々医者が作ったものだし
あと人口甘味料バリバリのダイエット○○は不自然な味で正直気持ち悪い

|   | 2011/05/16 10:28 | URL |

アメリカって不健康で中毒になるものばかりな感じがする・・・ハンバーガー、ポテチ、コーラ、ベーコンetc
そしてもっとも私を堕落させたPC・・・

|   | 2011/05/16 10:33 | URL |

♪見かけは同じに見えるけど、ドクターペパーは違う味、
代えなくっちゃ代えなくちゃ♪
なんてCMあったな。
子供の頃から、コーラと同程度に飲んでるけど、
店売りにしろ自販機にしろ、扱い頻度が低いのが難点。
ショップ99とマツモトキヨシに行った時は必ずドクペをチョイスする。

| No Name | 2011/05/16 10:33 | URL | ≫ EDIT

>ドクペは販売会社を転々としてるんだよね。だから売ってる地域があれこれ変わるし地域限定みたいになる。

そうなのか、知らなかった。
一時期どこにも売ってなくてもう日本から撤退したのかと残念に思ってた時期があった。
自分はドクペ好きだけど人に言うと味オンチ扱いされるなw
ダイエットコークやダイエットペプシとかの方がよっぽど不自然な味に感じるけどなあ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/05/16 10:43 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/05/16 10:50 | |

ドクターペッパーは首都圏・新潟・静岡及び沖縄地域でしか販売されていない。東京、千葉、栃木、茨城、沖縄では自販機でも買えるよ。それ以外の地域でも輸入品を扱ってる店で見る事がある。

| No Name | 2011/05/16 11:18 | URL |

ペプシコといえばミリンダ
リボンといえばシトロン
米屋さんといえばプラッシー
チョンさんといえばメッコール
ホーラと呼ぼうホワイトコーラ
コーラの前を横切って消えたジョルト

| 名無しさん@零周年 | 2011/05/16 11:41 | URL |

ドクターペッパーはテレビCMやってた。
ド~クタ~ペッパ~って
俺は40代だけど。
ミスターピブって知ってる?
コカコーラがドクターペッパーをカンコピしたっていう。
マレーシアとか台湾行くとサーシだっけ?
もっとすごい湿布みたいな味?の売ってるよな

| No Name | 2011/05/16 11:59 | URL | ≫ EDIT

マウンテンデューが美味いとかいってるヤツは三ツ矢サイダー飲んでみろ!美味い炭酸飲料っていうのはああ言うのだよ!

| 名無しさん | 2011/05/16 12:49 | URL |

正直ドクターペッパーは美味しくない(´・ω・`)

| sdds | 2011/05/16 13:29 | URL | ≫ EDIT

部活の先輩がドクペ大好きでよく買いに行かされたなあ
まだ売ってたとは驚きだ

| No Name | 2011/05/16 13:31 | URL |

東京にいたときは毎日飲んでたな
田舎に来てからはたまにamazonで注文するくらい
全国どこででも買えるようにしてほしいよ

|   | 2011/05/16 14:12 | URL |

日本では、ハーブ風味の飲料・食品が余り馴染みが無くて、歯磨きとかの方に連想が行くからな。

あと、日和った味付に変えたドクペより、アメリカ最古の炭酸飲料ルートビアを飲め。

| 名無しさん | 2011/05/16 16:16 | URL | ≫ EDIT

自販機から出てくる際の落下振動ごときで
空けたらむちゃくちゃ吹くのは勘弁して欲しい。
汚れるし、一口目からすでに炭酸抜けてる感じすらする。

| No Name | 2011/05/16 16:48 | URL |

大好きだったわー
20年前から大好きだったわー

| No Name | 2011/05/16 17:17 | URL |

ところでこれって正式タイアップじゃないよな?

| No Name | 2011/05/16 17:35 | URL |

作品内でも「選ばれし者の知的飲料」って言われてるし
好き嫌いははっきり分かれる飲み物だよね。

| 名無しさん | 2011/05/16 17:55 | URL |

ルートビアは好きだけどドクターペッパーは好きじゃないんだよなぁ
妙な甘味があるからか・・・

| No Name | 2011/05/16 18:20 | URL |

東北、新潟あたりだけではミスターピブ売っていたな(40年近く前)
都内に来てドクターペッパー飲んで「ミスターピブの偽物?」って思ったっけ

ところで、ここまでRCコークの発言無し

|   | 2011/05/16 18:21 | URL | ≫ EDIT

小さい頃親に、コーラだよと言われてドクターペッパーを飲まされたことがある。
吐いた。それ以来飲んでない

| No Name | 2011/05/16 18:37 | URL |

ドクペ普通に美味しいじゃん。
なんでそこまで不味い様に言われるのかさっぱり分からん。

前付き合ってた彼女の家の冷蔵庫にペットのドクペが
ずらりと並んでいて
「この子と付き合って良かった~」と思ったよ。

まあ、普通に笑ったけどね。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/05/16 18:51 | URL |

まずいよ

| 名無しさん | 2011/05/16 19:16 | URL |

ルートビアの方が苦手だなぁ…。いや、ドクターペッパーも苦手なんだけど。
マウンテンデューは意外と地味にあるよね。

| No Name | 2011/05/16 19:57 | URL |

アメリカって元はイギリスだしな
どっちも雑な肉料理と極端な味を好む

ドクペのイメージ缶は寧ろアレだったから客が引いたってのもあるよな

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/05/16 21:09 | URL |

ドクターペッパーはきっと「一度しか飲まなかった飲み物」の第一位だと思う。
自分もそう。

メッコールって統一教会の飲み物だよね?
母体がつぶれかけてるのに、まだ売ってるの?

| No Name | 2011/05/16 22:01 | URL |

北海道のガラナ(美味い)
関東のドクターペッパー(薬ぽいのが癖になるのか?)
関西はチェリオかな?カフェイン2倍のコーラがあったよな…たけしが宣伝してた奴

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/05/16 22:30 | URL |

俺は好きだけどな。
やっぱ俺は選ばれし賢者だった訳だな。

|   | 2011/05/16 23:41 | URL | ≫ EDIT

ドクターペッパー美味い、けど1.5リットル入りのは見たことないな
あれば買うのに

| No Name | 2011/05/16 23:47 | URL |

今さらかもしれないが、
アニメじゃ「ドクトルペッパー」って言っとろうがwww

| No Name | 2011/05/17 00:01 | URL |

関東圏(特に千葉)ではごく普通に売ってるが。
自販機でもコンビニでも100円ショップでも。
20年くらい前から駄菓子屋でよく飲んでたし。
まあ、癖が非常に強いから慣れるまでは違和感を感じるってのはよく分かるが。
まあ、マックスコーヒーとかが普通にあった千葉だから、
あんまりインパクトはないのかもね・・・。

| No Name | 2011/05/17 00:05 | URL |

北海道でもたまに見かけたが大抵自販機だった
ガラナはここ数年持ち上げられてるが何でだろうね?
こどものころは「コーラのにせもの」みたくおもってた
だって名称「コアップ・ガラナ」だったし
1.5リットルのペットボトルが露骨にコーラ意識してたつくりだったw
90年代だと、コーラが230~ぐらいなのに150~200円ぐらいで売ってた

どっちも薬臭くて好きではないが、選ぶならガラナ

|   | 2011/05/17 00:51 | URL |

次はルートビアの番だな

|   | 2011/05/17 01:52 | URL |

ドクターペッパー大好きで買ってたけど自販機から消えた…

| No Name | 2011/05/17 02:28 | URL |

東京の大学に進学したときにはじめて存在を知ったわ。
友達に「世界一まずいジュース」と紹介されて、実際に飲んでみたら全面同意、二度と買う気にならなかったほど酷い味だった

|  あ   | 2011/05/17 02:42 | URL | ≫ EDIT

コーラは別に飲まなくても平気だけど
マウンテンデューとドクターペッパーはないと禁断症状が起こる。

|    | 2011/05/17 03:50 | URL |

SaSuKeがもう一度日の目を見ることあるのだろうか

| No Name | 2011/05/17 04:05 | URL |

ドクターペッパーが薬臭いという主張がよくわからんなー
チェリーかアマレットの風味が強いが
キンキンに冷やした方が更にウマイ

| No Name | 2011/05/17 04:24 | URL |

ペットボトルのドクターペッパーたまに飲むけど缶の方が断然うまいと思う。

| No Name | 2011/05/17 18:33 | URL |

うわぁ前から飲んでたのにこれからは買うたびにアニオタ扱いされるのか・・・うぜぇ

|   | 2011/05/17 21:14 | URL |

神様のメモ帳もあるしな

| No Name | 2011/05/17 22:54 | URL |

>いつの間にダイエットコークを日本でも売るようになったんだ?
>3週間も探し回ったのに見つけられなかった

誰も触れてないけどこれはどういうことだ?
ダイエットコーラなんて20年前から売ってないか?
3週間も探し回って見つけられないなんて事はないと思うんだが。

| No Name | 2011/05/18 01:43 | URL |

飲んでみたいけどどこにも売ってねえ
ネットで買おうにも1ケースからだし

| No Name | 2011/05/18 05:38 | URL |

>「コードギアス」はピザハットみたいにさ

正直、ピザハットはピザファットに改名すべきと思うんだ。

| No Name | 2011/05/18 16:18 | URL |

シュタゲで取り上げられる前からサブカル気取ってる奴が飲んでるイメージだったな

|   | 2011/05/18 19:35 | URL |

ドクペやメッコールが日本で有名になったのは、20年くらい前のまずいジュースブームの時だね
どこの店にも置いてる商品ではなくレア性があり、一般人が敬遠するから差別感を演出できる
そういうのはにわかオタが自分は違うんだぞって感じで食いつきやすいしね
一般人のほとんどが忘れ去ってもオタがしつこく持ち上げて商品のひとつ

| No Name | 2011/05/18 22:06 | URL | ≫ EDIT

CMの歌なら今でも歌えるぜ

ジュースじゃないコーラじゃない♪ドーーークターーーペッパーーーー!♪

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/05/19 06:51 | URL | ≫ EDIT

これだけは言いたい

”ドクペ”でなく”ドッパー”だ!('A`)

| No Name | 2011/05/19 11:31 | URL |

アニメで取り上げられて、新聞ネタになるほど売り上げに
影響があったのって、エヴァンゲリオンのエビスビールが
最初だった気がする。

今まで飲んだ中で一番マズかった炭酸飲料は、小瓶で売ってたハッカジュース(だったかな?)
一気に飲み干してしまわないと、2度と口にできないという。80年代の終わりごろだったと思うけど、一瞬で店頭から
消えた。
ただ、飲み干した後に喉にくる無茶苦茶な爽快感が好き
だった。

| No Name | 2011/05/19 21:18 | URL |

チェリーコークは品川駅で普通に売ってるだろ
高いけどw

|   | 2011/05/20 12:05 | URL |

ドクペってガチで薬の味だよね
ハマる奴の気持ちは判らないなぁ・・・

| No Name | 2011/05/20 18:04 | URL |

マウンテンデューは母校の高校の自販機にあったお
ドクタペッパーのんだことないけど、ペッパーなんていうからペッパーはいってるのかと思ってた

|   | 2011/05/20 18:11 | URL | ≫ EDIT

ドクペ好き=変わり者っていう記号の意味で使われてるんだけどなw 作品中では

| No Name | 2011/05/20 20:30 | URL |

アメリカ人の友人が、コーヒーにまで香料ガンガン添加したのを思い出した。
バニラとストロベリーエッセンスを入れたコーヒーを勧められて吐きそうになった。
カプチーノのシナモンが精一杯。
チェリーコークはまだ飲んだことないけど、きっと慣れるまで辿り着かないんだろうな

| No Name | 2011/05/20 22:17 | URL |

神様のメモ帳もアニメ化するらしいし、今後ヒットするんじゃね?ドクぺ

| No Name | 2011/05/22 23:25 | URL |

悪い意味で懐かしい
高校の時に罰ゲームが決まってドクターペッパー一気飲みだった
あれを好き好んで飲むのが信じられん

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/05/24 21:47 | URL | ≫ EDIT

この飲み物を知らない
時かけに出てたってマジ?

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/05/28 14:00 | URL |

ゲーム本編だときちんとタイアップしてモノホンを登場させてルね。

アニメだと名前変えてるのは何でだろう。

| No Name | 2011/05/30 04:04 | URL |

外人にはチェリオのライフガードをお勧めしたいな
ドクペはライフガードが売ってない時によく買う

| No Name | 2011/05/30 16:21 | URL | ≫ EDIT

sasukeは懐かしいな、CMがかなりキッチュで当時話題になってたけど、味がドクタペッパーみたいにクセが強すぎて人気がでなかった

でもドクターペッパーは好きだよ、あのクセのある独特な味が病み付きになる

| No Name | 2011/06/03 16:40 | URL |

大阪だと売ってないな
生まれてから2回位しか飲んだことないけど
美味いと思った
シュタゲ効果でブームになって手に入れやすくなるといいな

| No Name | 2011/06/03 21:50 | URL |

ジャイキリのタツミが浮かんだ

| No Name | 2011/06/08 22:45 | URL |

震災後ペットボトルのドクペが近所のスーパーに補充されなくなった(´・ω・`)

| No Name | 2011/06/09 05:26 | URL |

今さらだけど、
ウィルキンソンの不味さは
ドクペ以上!!

| No Name | 2011/08/11 00:53 | URL |

>うちの会社の販売機には入ってるよ。
>なぜかMAXコーヒーも一緒だ。

そりゃ、ドクぺもMAXコーヒーも同じ利根コカコーラという販売会社の商品だから。

| No Name | 2011/08/12 13:04 | URL |

こないだ偶然見つけてドクペ飲んでみたけど
うまいと思うのだが…(多分ナポリンに慣れてるからかな…
マジレスするとなんか日本の炭酸飲料って甘すぎない?
俺的にはウィルキンソンぐらいの刺激と甘さでいいんだが…
(ウィルキンソンジンジャーの美味さは衝撃的だった。
適度に辛く後から来るほんのり甘み、炭酸のしゅわしゅわ感がマッチングしてて良かった。
話がずれたが“ドクペ”だがやはり「好き」と「キライ」
でははっきり分かれてくるね。(いくらなんでも「ドクペは薬の味」と例えるのは開発者に失礼だと思うがね…
俺個人の意見は“うまい”だね。
変に甘いのがまた面白いところで今までにないような“味”
が楽しめてジュースの可能性を初めて知った一杯だった。
友人や身内、自分でも思っているのだが
俺は「変わった飲み物」や「ユニークな食べ物」等といった
変わったもの、斬新なもの好きでして
そんな俺にとってこの“ドクペ”は衝撃的な一杯だった。
地元北海道に帰ってきて自動販売機などで見なくなり
思う存分飲めなくなったのが本当に残念でならないであります。(北海道民にはガラナがあるからいらんだろ?という意思表示なのだろうか…
とりあえず近々“ドクペ”探しに行って来るとしよう。。

| くず鉄のななし | 2011/10/27 21:43 | URL |

ドクターペッパーより癖の強いルートビールの方が好きだな。

| No Name | 2012/05/30 01:42 | URL |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2013/11/06 10:27 | |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2014/10/04 00:23 | |

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2016/12/21 22:47 | |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/629-0bbf31af

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT