選ばれし者の知的飲料「ドクターペッパー」 [海外掲示板翻訳]
コーラと言えばコカコーラかペプシコーラの2択、テキサス生まれのソフトドリンクは全く見向きもされません
しかし日本で販売が始まってから数十年、その人気は変化しつつあります
アニメ「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」の影響でドクターペッパーは急速にオタクの飲み物として注目を集めています
「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」はxbox360(その後PSP,PCに移植)で人気を博したSFビジュアルノベルゲームで、今春アニメ版の放送が始まりました
登場するのはマッドサイエンティストの岡部倫太郎、天才オタク女とコスプレイヤー数人、デブのハッカー、ゲル状バナナとドクターペッパー、そして過去にメールを送る事が出来るタイムマシン(電話レンジ)です
このラインナップの中では"知的飲料"と呼ばれているドクターペッパーもいくぶん場違いであるように感じてしまいます
ドクターペッパーは1973年に日本で販売を開始し、ファストフードブームだった日本での成功を狙っていました
しかし、コカコーラは第2次大戦時代から日本で販売を開始していたためその登場はあまりに遅れをとっていました
1960年代、日本でコカコーラのテレビCMが始まり、ブラウンの炭酸水は日本でその地位を確立しました
コカコーラの日本展開はアグレッシブで炭酸飲料の垣根を越えた人気を獲得していきます
一方、23種のフレーバーをブレンドしたヘンテコな味のドリンク「ドクターペッパー」
テキサスで生まれ育った子供なら上質な糖分摂取として飲んだ人もいるのではないでしょうか
私もテキサスで野球観戦をしている時は決まってドクターペッパーを買っていた記憶があります
しかし日本ではドクターペッパーがライバル飲料のようにどこでも買えるわけではありません
結局、コストコのようなお店でないと置いていない場合が多いでしょう
これらの事からドクターペッパーを飲んで大人になったという日本人はほとんどいないと言えます
多くの人は薬のような味を嫌うようです、まぁ薬の味というのは言いえて妙な例えですね
ドラッグストアで生まれた飲料だけに他のソフトドリンクとは一線を画している事が挙げられます
日本でのドクターペッパーは販売促進に全く力を入れていなかったわけではありません
2006年にはグラフィックアーティストのロッキンジェリービーンがカラフルなデザイン缶もリリースしました

今回のシュタインズ・ゲートの登場で今まで苦難の道を進んでいたドリンクに一筋の光が見え始めたといえるでしょう
ちなみに本編内で"Dr Pepper" コピーライトの問題で"Dk Pepper"と表記されています
こういったプロモーションは今まで日本で行ってきた中でも一番良いものでしょう
特にシュタインズ・ゲートの舞台にもなっているオタクのメッカ"秋葉原"では自動販売機がドクターペッパー一色になっています
自販機に着けられた「シュタインズ・ゲート」に登場する飲み物という小さいプラカードは最も効果的な販売促進手法なのです
三月兎のTwitterでは自販機のドクターペッパーが補充が間に合わないほど売れているとリポートしています
ドクターペッパーを飲んだアニメファンがその味を気に入ればコーラのブランドを転向させる結果になるかもしれません
By Brian Ashcraft
http://kotaku.com/#!5791129/is-japan-ready-to-stop-ignoring-dr-pepper
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
[Nightshade Zeroさん]
日本にいた時に住んでた寮にはドクターペッパーがラインナップされてたぞ
マウンテンデューはかなりレアかも知れんがドクターペッパーはそこまでじゃないだろ
[TaylorEatWorldさん]
マウンテンデューが無い国だと....想像することすら恐ろしい
[slaw1さん]
正直言って不味いよな
ちなみにドクターペッパー以上に不味いのはダイエットマウンテン・デューね
ダイエットドクターペッパーも飲めたモンじゃないよ
[Oarlockさん]
ちょっと待って欲しい
ドクターペッパーはコーラじゃないぞ
[Ravidrathさん]
インターンで日本に行ったとき、ドクターペッパーを買う私が珍しかったのか散々からかわれたよ
だから今回のことは当然だね! 今まで無駄じゃなかった!
[laser beamsさん]
ドクターペッパー良いよね
テキサス出身の友達も常時手元にドクターペッパーを欠かしてない
「MtlAngelusさん」
Coca-Cola rocks! \m/(^.^)\m/
[Helba: Will Stop the Motor of the Worldさん]
watashi wa Peppa desu!
[baseracer0さん]
Dr. Pepper is awesome.
日本ではコーンシロップで作ってるの? それとも砂糖?
[Tr1ppyさん]
ドクターペッパーって日本の薬みたいな味がするの?
[BlaqkAudioさん]
別にソーダドリンカーな訳でも無いのにペプシやコカコーラよりドクターペッパーの方が好き
何でだろう、何故か美味い様な気がするんだよなぁ
[Kanji08さん]
アメリカと同じ味なのか気になる
こういう飲み物って海外だと酷い味になってる場合が多いよね
例えばイギリスのドクターペッパーはゲロマズ
[putermcgeeさん]
ドクペの大ファンとして言わせてもらう、アメリカと同じ味だ!
[NoelVeigaさん]
ヨーロッパ出身だがこっちではドクターペッパーは売られてすらいないぞ、輸入している人が僅かにいるくらい
こっちで売ってないのに日本で発売されるのはちょっと変じゃないか? 裏がありそう
[MattyMattMatt says use UserScript 'Gawkerさん]
ヨーロッパのどこだよ? イギリスでも買えるしドイツでも買ったことあるぞ
[SegFaultさん]
オタク/インターネット・サブカルチャー層は未開のニッチマーケットという事か
アニメの中に実在するファンキーな商品が登場すれば注目を集める、「らき☆すた」の鷲宮神社みたいにね
アメリカでも似たような何かに置き換えて同じことが出来ると思うんだ
例えばペドベアーマウンテン・デューとか"I-Can-Haz-Cheeseburger"のチーズバーガーとかさ
[Xerainさん]
既に人気があるものをプロモーションしてどうするんだよ
でもこういう販売促進の方法って結構ありだと思う
私も子供の頃にドクターペッパーを飲んで以来一度も口にしてないから
こういう記事を読むと2度目をチャレンジしてみたくなるし
私は「狼と香辛料」を観てリンゴを買ったことがある
[Animerican_Redeemedさん]
アニメを実生活とリンクさせて商売する愚かな手法、あぁオタクってやつは...>_>
「魔法少女まどかマギカ」を観てゲーテの「ファウスト」を読みたくなるのと一緒だな
[Muelさん]
ドクターペッパーは置いておくとして、いつの間にダイエットコークを日本でも売るようになったんだ?
3週間も探し回ったのに見つけられなかった、バーで注文してもキョトンとされたし
ダイエットコークの禁断症状を解消してくれたのは成田空港のマクドナルドだけ
[truthtellahさん]
既にペプシネックスがあるから、ダイエットコークを滑り込ませるのは相当困難と思われ
[Cooking Utensilさん]
0カロリーが飲みたいなら水飲めよ lol
まぁダイエットソーダを日本で発売するのは難しいのかもね
ダイエットを上手く強調して「ダイエットに効く」とか痩せるとか言っとけば10代の女子にはバカ売れかもな
[truthtellahさん]
テキサス州民の誇り、私もドクペは大好きさ
シュタインズゲートのサポートに感謝
[Ish Iribeさん]

画像を見ればわかるがユニーク過ぎるフレーバーだと思わないかい?
オレンジジュースとクリームチーズのベーグルを食べたような感じかな
こんな味があるのにチェリーバニラコークとかはどこのコンビニや自販機にも置いてないんだよね
[whotheheckさん]
日本はドクターペッパーなんて無視だろ、彼らは舌が肥えてるから
[Xcite79さん]
日本人のガールフレンドは咳止めシロップみたいな味がするって言ってた
彼女に言われるまで全く気付かなかった、考えてみるとそうだよな
[DukeOfPwnさん]
待ってくれ、アニメでフィーチャーされたら購買意欲が上がるの?
私としては逆に商品を無視するようになると思うんだが
映画でのプロダクトプレースメントは理解できる、でもアニメの中では偽の商標名で作って欲しいよ
[indrawnpersonさん]
私はらき☆すたを観てポッキーを食べたい衝動に駆られたわ :P
[Cooking Utensilさん]
日本の友人にオススメしても「薬みたいな味」だけとしか感想が返ってこない
むしろ、そんなに薬みたいな味がするなら日本で病気になりたいよ!
[Tendoninさん]
日本で顧客を得るためには魅力ある商品でなければならない
ファンタにはその魅力がある!


[Black Knight Rebelさん]
日本ではどんだけ美味い薬作ってんだよ
[Ivan Moore Bacon Wright IIさん]
2006年に日本でリリースされたドクターペッパー缶見たか?
ずっとあのアートワークだったらドクペを買い続けてもいい位最高だな!
[Real_Flashfireさん]

かなり長い間このパッケージを使ってたみたいね
写真は2008年に東京で買ったドクペの缶だよ
[OutlawDominusさん]
ドクターペッパーこそ科学の奇跡!!! ウチの冷蔵庫にはドクペと卵しか入ってないから :P
シュタインズゲートは知らないけど「時をかける少女」でドクターペッパーを飲んでるシーンはあったね
[BlickWinkelさん]
シュタインズゲートをプレイしてみて気付いたけど名前が色々変えられてる
例えば"CERN"は"SERN"に、"IBM"は"IBN"に変わってるし、フォトショで"IBM 5100"を"IBN 5100"に作り変えてやがる

[AlKusanagiさん]
たぶん関東と関西の違いだと思う
関西ではコストコ意外でドクターペッパーは見つからないけど東京なら自販機でも普通のお店でも買えるからね
[Raitzenoさん]
いまさらアニメの露骨なプロダクトプレースメントは珍しくないだろ
例を挙げるなら「ポカリスエット」を元にしたような飲料はどのアニメにも登場するじゃん
他にも「あそびにいくヨ!」はA&W、「コードギアス」はピザハットみたいにさ
[konaaさん]
確か「カオスヘッド」の主人公はコーラフリークだったな
奴らはドクターペッパーをどうしたいの? 評価を上げたいとか?
日本でドクターペッパーが受け入れられ始めているのかもしれんが不味いから俺は無理だ
(http://kotaku.com/)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ドクターペッパー Dr.Pepper 355ml 24缶 | |
![]() | ドクターペッパー 売り上げランキング : 777 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事


| 海外掲示板 | 23:06 | comments:133 | trackbacks:0 | TOP↑
子供の頃からドクターペッパーはずっとあって、まわりも一度くらいは試したことあると言ってた
しかし大抵、まずい、薬くさいとかで以後買ってないという感想ばかり
あまり人気ないと思うのになんで生き残ってるのかね?
俺は好きなのでありがたいけどさ
| | 2011/05/15 23:30 | URL |