4chan Sakuga Thread #1(4chan作画スレッド) その4 [海外掲示板翻訳]
レス番300~400くらいまで
「模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG」のメカアクションが良かったな
いつものガンダムとは違って一貫性やクリーンナップがきちんとなされていないけどエキサイティングで面白い
311 Name: Anonymous : 2011-02-21 12:39
>>309
それ観ようと思ってたんだよね
スタッフリストに気になる人はいた?
312 Name: Anonymous : 2011-02-21 19:44
>>311
寺田嘉一郎さんが作画監督やってるよ
寺田嘉一郎 MADs:
http://www.youtube.com/watch?v=1DMxAEnwjww
http://www.youtube.com/watch?v=23QYJBQvzJo
http://www.youtube.com/watch?v=R1AcDxVRw9M
313 Name: Anonymous : 2011-02-21 20:21
>>312
Oh wow! それは観ておいて損は無いな
とりあえず仕事が終わったらチェックするわ
310 Name: Anonymous : 2011-02-20 16:32
Madhouse's X-Men Anime Teaser
http://www.youtube.com/watch?v=cGszNZIKpH4
314 Name: Anonymous : 2011-02-22 07:45
コミケ79でゴリの新刊買ったヤツはいるかい?
「Superhero2」っていうタイトルなんだけど
317 Name: Anonymous : 2011-02-23 20:23
>>314
俺だって欲しいさ
ヤフオクかまんだらけで買おうにもよくわからないし
もうコミケに行く友人にお願いして買ってきてもらうしかないよ
318 Name: Anonymous : 2011-02-24 00:03
>>317
まんだらけはカンタンに買えるぞ
英語のページがあるからそこからなら分かるはず
オークションは日本に住んでいる人に仲介してもらわないと無理かもね
316 Name: Anonymous : 2011-02-23 19:23
後藤雅巳 MAD
http://www.youtube.com/watch?v=sxZYcIkXC9E
320 Name: Anonymous : 2011-02-24 04:09
後藤雅巳プロフィール+MAD
http://washiblog.wordpress.com/2011/02/24/masami-gotou-profile-mad/
321 Name: Anonymous : 2011-02-24 14:38
謎のアニメーターによる自主制作アニメ「Bullet Violetta」
http://bullet-violetta.blogspot.com/
http://www.youtube.com/watch?v=__woRjys9DA
322 Name: Anonymous : 2011-02-24 20:35

http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anim.html
323 Name: Anonymous : 2011-02-24 22:48
BASARA者!戦国BASARA弐 椛島洋介原画集
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/26/40/040010264026.html
324 Name: Anonymous : 2011-02-25 21:14
今日のスパロボOG 21話のテロップ見た? スタッフ多すぎでしょ
キャラクター作画監督が2人、メカニック作画監督が3人、キャラクター作監補が4人、原画が山根理宏と大張正己を含む33人
2chでもおおむね好評みたい
325 Name: Anonymous : 2011-02-26 10:25
質問したいんだけどさ、このスレで言う"Animation Director(作画監督)"ってどんな仕事をする人なの?
脚本家はストーリーやセリフ・設定を監督と一緒に組み立てる役職で、ストーリーボード(絵コンテ)アーティストは脚本に基いたシーンを監督の指揮下で絵に落とし込む役職でしょ
それじゃあアニメーションディレクターって何する人なの?
カット毎の描き方を原画マンに指導したりするの? ここは何コマで描けとか、細かい所や影のつけ方とかさ
アニメーションディレクター自身も絵を描く人なの?
326 Name: Anonymous : 2011-02-26 10:46
>>325
コピペだけど
From http://www.pelleas.net/forum/viewtopic.php?f=1&t=238
作画監督(sakkan)は通常"animation director"と英訳されますがアメリカのアニメーションディレクターとは大きく異なります
また多くの場合、作画監督はキャラクターデザイナーが担当しています
Sakuga Kantokuの略称であるSakkanは文字が示すとおり"work-drawing director"を意味します
用語を解釈しやすいようにここではあえて"work-drawing(作図)"という言葉を使いました
映画製作における"workprint"と比較すると分かりやすいかもしれません
ワークプリントは編集や作業をする際に使用するフィルムを指し、視聴者の目に触れることの無いものです
日本では同じアニメーターがレイアウトの段階から描き起こすのが通常です
レイアウトは一度監督がチェックを行い、次に作画監督のチェック・修正が入ります
作画監督によりポージングやパースなどに修正が加えられアニメーターへ送り返されるのです
原画の段階でも監督のチェックがあり、その後に作画監督による修正が行われます
作画監督が修正をする際には通常、タップに原画を置き、その上に修正用のシート(通常は黄色)を乗せて直し、
また次の原画の置いて一つのカットが終わるまでこの工程を繰り返します
元の原画を見て修正点を確かめ、自分で修正部分を描いていく、まるで三次元のチェスのような作業です
作画監督によって修正箇所が盛り込まれた色紙は動画マンによって線のクリーンナップ作業が行われます
作品によっては総作画監督(又は監督)という役職があるのでその場合には違う色の修正用紙が使われる場合もあります
またロボットや乗り物がフィーチャーされるシリーズには"メカ作画監督"のようにそれ専門に修正を行う役職も存在します
原画マンによって描かれた原画がまったく使えない場合には作画監督自身が一から全て描き直し、熟練した作画監督であれば、
一切のラフも描かずにこの作業を行う事が出来るそうです
この段階では原画マンがシーンを誤解して描かない限り原画がアニメーターに送り返される事はありません
それは原画マンにリテイクを指示するより作画監督がやり直し作業を行ったほうが早いからです
どんなスタジオであっても有能なアニメーターばかり在籍しているとは限りません、もちろん腕が劣るアニメーターも存在します
作画監督システムにより実力のあるアニメーターが能力を最大限に発揮する事が可能になるのです
今まで述べたことからも分かるように作画監督の仕事はもっとも過酷でストレスが溜まるものでしょう
通常、タイムリミット間際での修正で素晴らしいカットに変えるなんてとても困難です
作画監督は視聴者の前には出せない絵をサルベージし、標準以上のものに押し上げる事にあります
自分自身で素晴らしいスキルを持っている作画監督は多くの時間を二流アニメーターが上げた原画の修正に取られてしまいます
良い作画監督になるにはそれ相応の性格も必須条件です
私としてはアメリカ人アニメーターにこの気質があるのか疑わしく思っています
これはスキルの問題ではありません、何せクレイジーなほどイライラする作業ですから
327 Name: Anonymous : 2011-02-26 13:20
>>326
制作工程での情報がいっぱいあって面白かったよ
また質問なんだけど、最後に作画するのは動画マンなんだからもっと動画にフォーカスすべきじゃないの?
原画マンは静止画を描いているだけであって、それに命を吹き込むのは動画マンなわけじゃん
原画マンが描いた絵なしに動画マンは何も出来ないかもしれないけど動画が良くないとフレームに違和感が生まれるよ
339 Name: Anonymous : 2011-02-27 10:59
>>327
原画マンは実際に動くフレームを描くんだよ
通常原画って言うのは動きの始まりと終わりを描き、動画はその動きを滑らかにする絵を入れる
ネットで探せば見れると思うけどノエイン、ザムド、グレンラガンとかの原画のコマ数を調べてきなよ
有名なアニメーターの中には動画も自分で描く人もいるからね
例えば吉成ブラザーズは自分で仕上げから撮影までもやっちゃうし
話を元に戻すね、動画っていうのは大切な工程だけど小さい動きを描くだけでアーティストと呼べるものじゃない
ただ単に原画をトレスしているだけであって自分のアイデアでもなければ自分の絵でもない
動画に興味があったら「もののけ姫」メイキングドキュメンタリーを見るといいよ
スタジオジブリの原画昇格テストの厳しさが分かるはずさ
もう既に誰かが張ってるかもしれないけどもののけ姫ドキュメンタリー:
http://www.youtube.com/user/riezbien#p/c/0/fi3LRn7EKx8
331 Name: Anonymous : 2011-02-26 19:18
アニメ業界の外にも有能なアニメーターっているの? 独立系っていうのかな
まだアニメに参加してないだけで凄い能力を持った人がいるに違いない
アニメーター全てがスタジオにいるわけじゃないでしょ
332 Name: Anonymous : 2011-02-26 19:54
>>331
自主制作アーティストの事か?
たぶん、gifアニメから始める人が多いんじゃないか
りょーちも、沓名健一、山下清悟とかはgifアニメーターだったし
ほとんどの場合はスタジオや監督に拾われて、その下で才能を磨いていくね
いくつか探してみたよ
廃墟で少年を追いかける少女:
http://www.youtube.com/watch?v=034gA9EfOrc
父親をボコボコにする少女:
http://www.youtube.com/watch?v=DG9Y4WXBphM
カンフーアクション:
http://www.youtube.com/watch?v=uXBE3F7APGo
よく分からないけど...
http://www.youtube.com/watch?v=V_hJsJ-pAvQ
334 Name: Anonymous : 2011-02-27 01:03
>>331
Nosferatu
http://www.youtube.com/watch?v=rzttIALrQpI
http://homepage.mac.com/nosferatu.non/
Dende
http://www.youtube.com/watch?v=Q0myD7sBZUM
確か今はガイナックスで働いてるはず
335 Name: Anonymous : 2011-02-27 03:55
絵コンテ・演出・キャラクターデザイン・作画監督:木上益治
http://www.youtube.com/watch?v=lRza13Rcz8Y
http://www.youtube.com/watch?v=R6zVkJhW0xM
336 Name: Anonymous : 2011-02-27 05:20
>>335
京アニが作ってるの?
それとも木上さんが別のスタジオで作ったアニメ?
337 Name: Anonymous : 2011-02-27 07:13
自主制作gifアニメーターといえばこの人でしょ
Bahi JD
http://bahijd.wordpress.com/gif-animation/
彼はオーストリア在住のイラン人学生でいいのかな
日本人じゃないけど彼の目標はアニメーターとして日本で働く事
彼の作品でもこれが一番好き、「HITHEAD ACTION」

http://fc09.deviantart.net/fs50/f/2009/272/a/d/SHITHEAD_ACTION_gif_animation_by_bahijd.gif
まだ18歳、19歳くらいだけどイラストも凄く上手いんだよね
http://drawr.net/bahi
http://bahijd.deviantart.com/#/d2nvcyx
347 Name: Anonymous : 2011-02-28 14:13
Bahi君スゴイ、教えてくれてありがとう!
とてもアマチュアとは思えない、山下清悟みたいじゃん
One word: CRAZY!
348 Name: Anonymous : 2011-02-28 14:32
>>347
それは言い過ぎじゃね、今の段階では絵が超上手い作画オタクで俺達と同じようなもんだし
もし彼がプロになったらという関心はあるけどさ、今石/吉成と磯から影響を受けてるっぽいな
彼が日本のアニメ業界という難しい世界を作り変える事ができるならだけどね
353 Name: Anonymous : 2011-03-01 08:24
Bahi君のツイート面白い
http://twitter.com/bahijd/status/42571680190693376
SUSHIO new SAKUGA
http://www.youtube.com/watch?v=RA6VKtAPjBs
yotube/ヨツベナヲキはフォローしておくべきかも
彼も自主制作系のアニメーターなんだね、マインドゲームみたいで超Cool!
http://www.youtube.com/watch?v=aozYdf72z8U
340 Name: Anonymous : 2011-02-27 12:34
2月作画 MAD.
http://www.youtube.com/watch?v=XHqoLT6uaps
341 Name: Anonymous : 2011-02-27 14:41
0:20 - 0:24って誰?
http://www.youtube.com/watch?v=DINdwHHG0T4
342 Name: Anonymous : 2011-02-27 14:56
>>341
日本で一番腕の良いアニメーターである橋本晋治と大平晋也が作ったOPだね
おそらく君が言ってる部分は橋本さんの方だと思う
343 Name: Anonymous : 2011-02-27 15:04
小西賢一さんだね
344 Name: Anonymous : 2011-02-27 16:57
>>341
あのOPって大平さんは演出だったような
松本憲生さんとか田辺修さんが参加してたね
351 Name: Anonymous : 2011-03-01 06:38
2月MADもう一つ
http://www.youtube.com/watch?v=QW8Ir-HC14U
352 Name: Anonymous : 2011-03-01 08:24
クラナドって作画が凄い良かった記憶があるんだけどさ、特に幻想世界パートなんて動き過ぎだよな
大きくない動きに対してあまりにコマ数を使ってるから異様に見える
女の子の髪とか滑らか過ぎ、全てが動くってのも変な感じだなぁって思ったよ
他のアニメでも動き過ぎるカットってあるのかな?
354 Name: Anonymous : 2011-03-01 08:26
>>352
「かみちゅ!」にはいくつかそんなところがあったな
あんまりスタイルは知らないけど竹内哲也特有の感じが良いね
たぶんフラクタルにもそんなカットがあると思う
355 Name: Anonymous : 2011-03-01 09:15
>>352
私もクラナドの幻想世界は凄いと思った
日本のアニメーションのさりげない動きに力を入れない部分が嫌いだったがクラナドはさりげない動きにフォーカスをあわせていた
まぁ、動き過ぎるといえば有名な魔法少女リリカルなのは1期の食卓シーンとランニングシーンかな
あそこは吉成鋼のカットでいいんだよね、ホワイトアルバムでもあの動きは顕在だったよ
なのはの食卓シーンが放送された当時は不満のコメントも結構あって、私はそんな奴らの考えが理解できなかったのを思い出した
他だと沼田誠也のかんなぎ2話とか、確かDVDでは動く部分がカットされてるけどね
彼はひぐらし13話?とかもそうだけど一般的に枚数を多く使うみたい
あと枚数を使う人で有名なのは和田高明、劇場版「アキハバラ電脳組」のデパートのシーンは圧巻だぜ
ココね:http://www.youtube.com/watch?v=S1iS4OBNqFU#t=2m37s
356 Name: Anonymous : 2011-03-01 10:16
>>355
大塚伸治もその種のデリケートなキャラの動きを描くのが上手いね
東京ゴッドファーザーズも凄かったけど、特徴がよく分かるのは「On Your Mark」のカット
362 Name: Anonymous : 2011-03-01 22:02
>>355
沼田さんは枚数を使いすぎてヤマカンに嫌味を言われたんだよな
確かエピソード平均の2倍使ったとか聞いたぞ
それだけ使っただけあって素晴らしい出来になってたのも事実だと思う
DVDでカットされてる云々は確かめて無いんだけど本当なの?
357 Name: Anonymous : 2011-03-01 11:48
http://www.jamievickers.blogspot.com/
Jamie Vickersのブログ、彼はカイバやジーニアス・パーティ、TOKYO TRIBE2に参加している数少ない外国人アニメーターのひとり
たぶんアニメ業界で働いている唯一のアメリカ人じゃないかな、Bahi君も彼に続いて欲しいね
358 Name: Anonymous : 2011-03-01 11:50
アメリカ人ならマイケル・アリアスがいるじゃん....
359 Name: Bahi JD : 2011-03-01 14:04
>Bahi君も彼に続いて欲しいね
Bahi JDはわが道を行くぜ
ところで、私は最初の頃からこのスレッドを追ってるけど、自分の事が話題に上がって驚いたわ
とってもうれしかったよ、ありがとう!
私の作品を載せてくれた人も見てくれた人も本当にありがとう
そしていつの日か日本で原画マンとして働きたいと思ってる
これは本当だよ、私は作画も好きだしアニメーションも大好きだからね
日本はアニメーターが働きにくい環境なのかもしれないけど結局は情熱が大事だと思うんだ
だから賃金とかお金とかは関係ないよ
でも、日本のレギュラーアニメーターは生活するのが厳しかったりアンフェアな事もあるという現実も分かってる
今、私は自主制作のショート作品に取り組んでいるんだ、完成まではまだ時間がかかりそうだけどね
このスレッドに灯ったSakugaの火を絶やさないようにしよう
世界に作画やアニメーションに興味をもつ人がこんなに沢山いたなんて本当にうれしいよ
皆さんお元気で
Bahi JD
360 Name: Anonymous : 2011-03-01 14:46
>>359
キミにはマジで才能がある
聞くところによれば日本のアニメ業界はかなり劣悪な環境らしいな
でもアニメーションに夢中でそれほどの情熱があれば絶対に作れるよ
井上俊之さんもピュアな情熱で成功した一人だから
ここの皆が君の新作に期待してるからね、頑張って!
361 Name: Anonymous : 2011-03-01 18:35
大塚伸治さんってスペースコブラの作画監督やってたよね
364 Name: Anonymous : 2011-03-02 02:49
Sakuga MADs 2011年2月メモ
http://washiblog.wordpress.com/2011/03/02/sakuga-mads-february-2011-notes/
「ドラゴンクライシス!」6話のバトルシーンは誰がやったんだろう
冨岡寛さんのパートと言っていいものかどうか....
あとはブリーチ309話の作画がよかったよ
365 Name: Anonymous : 2011-03-02 05:38
>>346
ブリーチ309話はマジ最高だったわ
小木曽伸吾さんが1カットでもやってくれたらもっと良かったのになぁ
とはいえ田中さんのカットは相も変らずクールっすね
367 Name: Bahi JD : 2011-03-02 07:05
日本のキーアニメーターTOP10に皆さん投票してくださいな
リストに載ってないアニメーターがいたらコメントすればベンが編集してくれるはず
http://www.pelleas.net/forum/viewtopic.php?f=1&t=521
現在:
1st, 大平晋也
2nd, 磯光雄
3rd, 金田伊功
ここの人が投票すれば順位も変わってくるかも
個人的には沖浦啓之さんに1stをあげたいなぁ
368 Name: Anonymous : 2011-03-02 08:24
わぁ、沢山名前があるね、アカウントが無くても投票できるのかな?
私はうつのみや理に1票を入れるよ
370 Name: Anonymous : 2011-03-02 12:31
登録しないと無理っぽいね、しかも二木真希子さんの順位が低すぎるし
371 Name: Anonymous : 2011-03-02 12:39
>>370
もののけ姫のカットは素晴しすぎるくらいだった
彼女と田中はベスト2アニメーターだな
コミケ79で頒布した大平晋也のパラパラ本が見たいんだけど見つからん.....レアすぎんだろ
388 Name: Anonymous : 2011-03-03 10:32
REDLINEの原画集見てぇなぁ
391 Name: Anonymous : 2011-03-03 11:32
>>388
Amazon行けよ、簡単に見つかるぞ
389 Name: Anonymous : 2011-03-03 11:11
アニメPV「Perfect Day」 by supercell
http://www.youtube.com/watch?v=7Ezs8kW0CQg
390 Name: Anonymous : 2011-03-03 11:32
>>389
キャラデザは三輪士郎?
392 Name: Anonymous : 2011-03-03 11:48
>>390
そう考えて良いと思う、彼もグループの一員でしょ
393 Name: Anonymous : 2011-03-03 13:25
>>392
うん、三輪さんはたぶんオリジナルのキャラデザだね
それを基に細居美恵子さんがアニメ用にデザインし直してる
396 Name: Anonymous : 2011-03-03 16:18
たぶん私一人しかいないと思うが中村豊の過度にフィルターがかった感じや火花とモーションブラーのスタイルが嫌い
2Dキャラクターには合わないと思うんだ
西尾鉄也のキャラデザは奥行きもあって3Dに感じる、IGのイノセンスも違和感は無かった
でも中村のはチープで作り物感があるんだよね、空の境界やヱヴァ新劇場版もそんな印象だったわ
399 Name: Anonymous : 2011-03-03 20:59
>>396
何に対して言ってるのか分からないよ
例えばヱヴァだったらどの部分なの?
400 Name: Anonymous : 2011-03-04 11:17
>>399
マジで?すぐ分かると思ったのに
ビームのところなんだけど、後処理のし過ぎでどうも好きになれない
401 Name: Anonymous : 2011-03-04 11:58
橋本敬史の見事なエフェクトが問題とは思えんぞ
まぁ個人的な意見ではあるが
404 Name: Anonymous : 2011-03-04 15:00
>>401
元の原画だとおかしく見えない
ヱヴァは原画集で見たときの方が映像として見た時より良く感じたわ
(http://dis.4chan.org/read/anime/1291816034)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 アニメーション原画集 上巻 | |
![]() | 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」アニメーション原画集編集部 グラウンドワークス: 2011-05-31 売り上げランキング : 1791 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 4chan Sakuga Thread #1(4chan作画スレッド) その6 [海外掲示板翻訳]
- 4chan Sakuga Thread #1(4chan作画スレッド) その5 [海外掲示板翻訳]
- 4chan Sakuga Thread #1(4chan作画スレッド) その4 [海外掲示板翻訳]
- 4chan Sakuga Thread #1(4chan作画スレッド) その3 [海外掲示板翻訳]
- 4chan Sakuga Thread #1(4chan作画スレッド) その2 [海外掲示板翻訳]


| 作画スレッド | 16:13 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
作画以前に著作権にも気を配って欲しい
| No Name | 2011/05/04 19:05 | URL |