fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

4chan Sakuga Thread #1(4chan作画スレッド) その3 [海外掲示板翻訳]




レス番200~300くらいまで


207 Name: Anonymous : 2011-02-03 12:31


http://www.nicovideo.jp/watch/sm13487361(音声付)

1月MADの別バージョンきてるよ


    210 Name: Anonymous : 2011-02-03 17:07
    
    これはナイスな作画MAD、こっちの方が良いシーンが沢山ある


    211 Name: Anonymous : 2011-02-03 18:57
    
    いくつか普通のカットが含まれてるけど良いね
    エピソードナンバーも書いてあるから探すときにも分かり易いし
    でも田中宏紀のチャージアタックが入ってるのに冨岡パートは入ってないんだね
    今月みたいに良作画MADが毎月複数個作られるといいんだけどなぁ


213 Name: Anonymous : 2011-02-04 01:15

夢喰いメリー5話のバトルシーンって誰が描いたんだろう?
キャラ表の絵からは逸脱してたけど動きはかなり滑らかだったよ


    214 Name: Anonymous : 2011-02-04 02:45

    あれはりょーちも(澤良輔)だよ
    彼は鉄腕バーディー1期/2期、夜桜四重奏~ホシノウミ~(OAD)で良作画を連発している
    りょーちも、冨岡寛、田中宏紀の3人は見分け易いし、個人的に大好きなアニメーターだね

    りょーちもMAD:
    
    http://www.youtube.com/watch?v=VQIKl9UweXI(削除済み)


    215 Name: Anonymous : 2011-02-04 05:23

    りょーちも?
    彼のスタイルは見分けづらいだろ......あちこちで良い仕事をしているとは思うが
    夜桜四重奏OADのリリースまで随分時間があるのが悩ましい


    216 Name: Anonymous : 2011-02-04 05:32

    ちもって不安定で小刻みに動くような感じだけど、動きの中で見るとちゃんとしてる印象かな
    元gifアニメーターだから動きがラフなのもそれが影響しているのかもね
    ちなみに山下清悟や沓名健一もgifアニメ出身だよ


    217 Name: Anonymous : 2011-02-04 06:50

    >>213
    >>214
    ちもじゃねーよ、彼はフラクタル4話やってるじゃん(パートまでは分からなかったが)
    クレジットを確認すれば分かるけどメリーのバトルシーンは田中だろ


218 Name: Anonymous : 2011-02-04 15:50

「若手アニメーター育成プロジェクト」と銘打った短編4作品が3月6日からMBSで放送されるよ

http://www.youtube.com/watch?v=N6TheFOPbJQ

ウェブサイト:
http://pp1-e07a.blogspot.com/
http://janica.jp/pja/


スタッフ情報:

http://anidb.net/a8255
作品1: 「キズナ 一撃」
監督:本郷みつる
作画監督/キャラクターデザイン:末吉 裕一郎
作画監督補佐:植村 淳
アニメーション制作:アセンション


http://anidb.net/a8256
作品2:「おぢいさんのランプ」
監督:滝口 禎一
キャラクターデザイン/作画監督補佐:高須 美野子
作画監督:友永 和秀
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム


http://anidb.net/a8257
作品3:「万能野菜 ニンニンマン」
監督/キャラクターデザイン:吉原 正行
作画監督:川面 恒介
作画監督補佐:倉川 英揚
アニメーション制作:P.A.works


http://anidb.net/a8143
作品4:「たんすわらし。」
監督/原案:黄瀬 和哉
キャラクター原案:ヒラタリョウ
作画監督:海谷 敏久
作画監督補佐:片桐 貴悠
アニメーション制作:Production I.G


「キズナ 一撃」のキャラデザ・作画監督きてるね
末吉さんだからかなり期待できそう


    220 Name: Anonymous : 2011-02-05 08:14

    >>218
    >末吉裕一郎

    Oh shit.


    221 Name: Anonymous : 2011-02-05 08:37

    JAniCAのPV見てきたわ、末吉サイコー
    彼のデザインは動いてこその面白さがある


219 Name: Anonymous : 2011-02-04 17:54

塚本晋也のショート作品

http://www.youtube.com/watch?v=cq1v9WwHp7o


223 Name: Anonymous : 2011-02-06 20:52

今週のスタドラはダンスパートがたまらんかったわ


224 Name: Anonymous : 2011-02-07 06:13

忙しくて最近あまり書き込めないけど「フラクタル」4話と「夢喰いメリー」の5話見てきたよ
夢喰いメリーの田中はいつもと違うような気がした、何て表現したらいいか分からないけどいつものスタイルとは違うような....

フラクタルのちもパートは2:37の群集シーンなのかなぁ
顔で判断すると14分頃のクレインとネッサの会話シーンもソレっぽいし
りょーちもは個人的にも好きなアニメーター、「夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~」の新作も良かったよね


    225 Name: Anonymous : 2011-02-07 09:16

    私は最初の群集シーンだと思う
    顔や手の描き方が「バッカーノ!」のちもパートのような感じだったし(フィーロが不死の男の手を切断するシーン)


    226 Name: Anonymous : 2011-02-07 09:25

    「NESSA NESSA NESSA NESSA」の所なんてまさにグレンラガン14話を彷彿とさせるシーンじゃないか


    227 Name: Anonymous : 2011-02-07 12:20

    両方とも観て来た結果、フラクタル4話のちもパートは"NESSA NESSA NESSA NESSA"のシーンで確定だと思う
    
    Chimo's scene in Gurren 14:
     

    The NESSA NESSA NESSA NESSA scene in Fractale 4:
     


228 Name: Anonymous : 2011-02-07 14:00

そこの作画ブラザーズ達よ、オススメの良作メカアニメを教えてくれないか?

ただし条件は、
-ボンズまたはガイナックスの作品では無いこと
-ガンダムOVAでは無いこと
-マクロスプラスでは無いこと


    229 Name: Anonymous : 2011-02-07 14:43

    >>228
    TVシリーズなら90年代を探すといいよ、「天空のエスカフローネ」とかはかなりクオリティも高い
    80年代のTVマーケットではあまり見つからないかもね


    231 Name: Anonymous : 2011-02-07 15:34

    >>228
    「フルメタル・パニック! The Second Raid」


    232 Name: Anonymous : 2011-02-07 18:03

    >>231
    良いチョイスだね
    2006年に京アニが作ったアニメ、全13話で京アニの素晴らしいアートワークはこの作品でも健在
    京アニのスタイルは好きなんだけど日常を切り取った無駄なアニメを作るのはやめて欲しいよなぁ
    その点でフルメタル・パニックには素晴らしいアクションシーンが詰まっているよ

    最近のシリーズだと「ブレイク ブレイド」とかはどう?制作はProduction I.GとXEBECだよ
    一応劇場版だから予算もそれなりにある、まぁキャラクターデザインはあまり好きになれないが.....
    キャラは置いといてメカアクションには相当力を入れて作ってるぽい
    例えば20~30メートルの巨大ロボットの重量感やぎこちなさ加減もちゃんと表現されている、是非チェックしてくれ

    あとは「真ゲッターロボ 世界最後の日」、手に入れるならリマスター版をオススメするよ
    このシーンマジ最高だわ
    http://www.youtube.com/watch?v=J5zjDpYPgLY#t=7m00s

    同じスタジオが作ってるOVA「マジンカイザー」もヤバイね
    確かOVAはセルベースで作られていて、その後の映画がデジタルだったかな

    実を言うとエスカフローネはまだ観てない、サンライズ第二スタジオ制作ってのは知ってるけど
    第二スタジオが最後に手がけた作品が「Cowboy Bebop」で、今のBONESとして独立する
    サンライズ第二スタジオはBONESだとメカアニメを多く手がけているBスタジオだね
    (「STAR DRIVER」はCスタジオだけどあれは異例)
    エスカフローネは中村豊が原画参加してるからチェックしておきたい作品なんだよなぁ
    本質的にはエスカフローネだってBONES作品みたいなもんだ

    正確にはメカじゃないけど「ジェネレイター ガウル」もいいね、コンセプト的にはアーマーだから似たようなもんか
    すしお、今石、中村豊(再び登場)のような優秀なスタッフが多く参加している


    233 Name: Anonymous : 2011-02-07 18:20

    >>228
    テレビシリーズに限らず何でもいいの?
    とりあえず頭に浮かんだものからリストにしてみた:
    「ジャイアントロボ」
    「バブルガムクライシス」- イクサー 、ガルフォース、ドラゴンズヘブンを始めとするデジタルにスイッチする前のAICが作ったOVA
    あの大平晋也さんが参加しているよ

    「機動警察パトレイバー」- (劇場版第2作目がオススメ)
    「真ゲッターロボ 世界最後の日」
    「ザナドゥ ドラゴンスレイヤー伝説」
    「YAMATO2520」
    「マジンカイザー」
    サンライズのメカアニメ「天空のエスカフローネ」「THE ビッグオー」、「キングゲイナー」、「∀ガンダム」
    「コードギアス」や「舞-HiME・舞-乙HiMEシリーズ」にも良いメカアクションがあるね
    「フルメタル・パニック! The Second Raid」(1期は酷かった)
    「ガイキングLOD」- リメイク版の方、大張・今石・金田という超豪華メンバー
    「SAMURAI 7」- 特に7話と23話が素晴らしい
    「機動戦艦ナデシコ」
    「創聖のアクエリオン」- ムラはあるけど飛ばして観たいとは思わない作品


    巨大ロボットモノじゃないけどメカが登場するアニメ:
    「カウボーイビバップ」
    「星方武侠アウトロースター」
    「無責任艦長タイラー」
    「ザ・ソウルテイカー」
    「フィギュア17」
    「破壊魔定光」
    「ストライクウィッチーズ」
    「ロボットカーニバル」
    「Halo Legends」と「鴉 -KARAS-」は作画もCGも凄い
    「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」と「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」
    「宇宙海賊ミトの大冒険」
    「地球少女アルジュナ」
    「ノエイン もうひとりの君へ」
    「TRAVA - FIST PLANET」


    234 Name: Anonymous : 2011-02-07 18:36

    何故「メダロット」の名前が挙がらないのだ?
    メカじゃないのかもしれんが作画は最高だぞ


    235 Name: Anonymous : 2011-02-07 18:49

    >>234
    ごめん、ただ単に私がウッカリ忘れてただけだわ
    メダロットは良いチョイスだと思うよ


    236 Name: Anonymous : 2011-02-07 18:52

    >>234
    安藤真裕のメダロットOPは神の領域だよな


    237 Name: Anonymous : 2011-02-07 22:26

    作画wikiによれば今までのベストメカアニメは以下の通り

    ■OVAs:
    「機動戦士ガンダム0080」、「機動戦士ガンダム0083」
    「FLCL」、「トップをねらえ!」、「トップをねらえ2!」
    「ジャイアントロボ」
    「装甲騎兵ボトムズ」
    「マクロスプラス」
    「鴉-KARAS-」

    ■TV:
    「交響詩篇エウレカセブン」、「ラーゼフォン」、「亡念のザムド」
    「天元突破グレンラガン」、「エヴァンゲリオン」
    「天空のエスカフローネ」
    「蒼き流星 SPT レイズナー」
    「赤い光弾ジリオン」
    「ネオランガ」
    「マシンロボ クロノスの大逆襲」
    「メダロット」
    「カウボーイビバップ」、「攻殻機動隊 S.A.C(2nd GIGも)」、「キャシャーン Sins」、「COBRA」、「魔法騎士レイアース」

    ■映画:
    「劇場版パトレイバー」
    「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
    「エスカフローネ」
    「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」
    「劇場版 天元突破グレンラガン」
    「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
    「攻殻機動隊」、「スカイ・クロラ」、「劇場版 カウボーイビバップ」、「王立宇宙軍 オネアミスの翼」
    「老人Z」、「スチームボーイ」、「アニマトリックス」、「デッド・リーブス」


    238 Name: Anonymous : 2011-02-08 01:17

    >>237
    これは良いリスト

    レイズナーって思い出せないんだけどそんなに傑作だったっけ?
    ジリオンは忘れてたわ、名前を挙げられなかった事が恥ずかしくてならないよ
    そういえばキャシャーン Sinsもメカだったわ、私もまだまだ青いな

    このオープニングなんて最高だろ
    
    http://www.youtube.com/watch?v=N7FMinLBEYU(削除済み)


    239 Name: Anonymous : 2011-02-08 01:32

    >>238
    西尾鉄也が選んだ「ワタシが何度見ても飽きないオープニングアニメ18本」
    http://www.style.fm/as/04_watch/2011/026.shtml

    リスト:
    ●『スプーン おばさん』「夢色のスプーン」
    http://www.youtube.com/watch?v=ywCaTVD1tCk


    ●『破邪大星 彈劾凰』「CROSS FIGHT!」
    http://www.youtube.com/watch?v=hNrptNGR2iU


    ●『カウボーイ ビバップ』「Tank!」
    http://www.youtube.com/watch?v=T6zDfxZ4NcE


    ●『ハイスクール! 奇面組』「かしこ」
    http://www.youtube.com/watch?v=RTNmNb9X58w


    ●『赤い光弾 ジリオン』「ピュアストーン」
    http://www.youtube.com/watch?v=313gL6TBymw


    ●『課長王子 HARD ROCK save the SPACE』「CAUTIONARY WARNING」
    http://www.youtube.com/watch?v=vThuE-6EAXU


    ●『CITY HUNTER 3』「RUNNING TO HORIZON」
    http://www.youtube.com/watch?v=-Y-cJI0Cl0s


    ●『Sci-Fi HARRY』「Mysterious」
    http://www.youtube.com/watch?v=DINdwHHG0T4


    ●『機甲創世記 モスピーダ』「失われた伝説を求めて」
    http://www.youtube.com/watch?v=sqy55RqyTyo


    ●『おちゃめなふたご クレア学院物語』「勉強の歌」
    http://www.youtube.com/watch?v=MqQwDy7zptw


    ●『あんみつ姫』「恋はくえすちょん」
    http://www.youtube.com/watch?v=nmi8bTWZP3o


    ●『HARELUYA II BOY』「TIGHT-BREAK」
    http://www.youtube.com/watch?v=y_bOtGfJMIY


    ●『DAICON IV OPENING ANIMATION』
    http://www.youtube.com/watch?v=Qico2XQ92as


    ●『NARUTO』「遥か彼方」「青春狂騒曲」
    http://www.youtube.com/watch?v=2jt2fPP0-3E(遥か彼方)
    http://www.youtube.com/watch?v=E0B_BJJwBO4(青春狂想曲)


    ●『鋼の錬金術師』「リライト」
    http://www.youtube.com/watch?v=Ux7Wh8V0S48


    ●『機動戦士Zガンダム』「水の星へ愛をこめて」
    http://www.youtube.com/watch?v=3iyinXugttI


    ●『超獣機神 ダンクーガ』「ほんとのキスをお返しに」
    http://www.youtube.com/watch?v=6Ij1CYyUQ3k


    241 Name: Anonymous : 2011-02-08 07:28

    >課長王子
    >Sci-Fi HARRY
    ファ~ック、橋本晋治来てるね(Sci-Fi HARRYには大平もいるし)


    244 Name: Anonymous : 2011-02-08 13:51

    Wow! Sci-Fi HARRYのオープニングたまんねーな!


240 Name: Anonymous : 2011-02-08 01:46

今石洋之MAD

http://www.youtube.com/watch?v=iB_q9oYh6Fo


243 Name: Anonymous : 2011-02-08 10:47

作画:西尾鉄也

http://www.youtube.com/watch?v=BFREwCsNvEw


246 Name: Anonymous : 2011-02-09 01:10

「俺は彼女を信じてる!(OVA)」
アニメーションプロデュース:スタジオシルバー

http://www.el-soft.jp/top/(18禁につき閲覧注意)
http://www.el-soft.jp/flv/pv03.flv(18禁につき閲覧注意)
http://www.silver-game.net/


    248 Name: Anonymous : 2011-02-10 07:04

    >>246
    これヘンタイじゃん、作画はなかなか良いみたいだけど.....

    ところで「宇宙ショーへようこそ」ってもうDVD発売してるんだよな


    252 Name: Anonymous : 2011-02-10 09:54

    宇宙ショーは1年前に映画祭で観たよ
    子供の冒険を誠実に描いた作品って感じかな
    作画も素晴らしいけどヘンテコなキャラクター達やメカデザインも面白い
    この部分においては「時をかける少女」や「サマーウォーズ」よりも好き
    まぁ脚本に関しては時かけ、サマウォ、河童のクゥと夏休みと比べると酷評されてるのも頷けるけどね

    それ以外に楽しみだったアニメ映画は原恵一監督の「Colorful」かな
    4月にBD/DVDが発売されるらしいよ、原監督だけにかなり期待してる


    254 Name: Anonymous : 2011-02-10 10:22

    >>252
    「河童のクゥと夏休み」ってどうなの?
    面白いって話は方々で聞くから観たいんだけど

    日本の反応を見てるとクゥが絶賛されているのに対してカラフルは賛否両論だよね


255 Name: Anonymous : 2011-02-10 23:55

山下宏幸MAD

http://www.youtube.com/watch?v=KOWsxrYcHPE


256 Name: Anonymous : 2011-02-10 23:56

亀田祥倫MAD

http://www.youtube.com/watch?v=zwrVnD1f2O8


257 Name: Anonymous : 2011-02-11 00:36

夢喰いメリー6話の冒頭シーンがヤバかった


    258 Name: Anonymous : 2011-02-11 01:17

    これか
    
    http://www.youtube.com/watch?v=eoiHIanA2xw


    259 Name: Anonymous : 2011-02-11 02:02

    >>258
    冨岡寛?


264 Name: Anonymous : 2011-02-12 07:14


田中宏紀MADの新作きてるよ
私が好きなバーディ2期も入ってる


266 Name: Anonymous : 2011-02-13 05:16

吉成曜が描いてるアイマスのプロモーションアートを見つけたんだけど本編にも参加するの?
他に新しいアイマスに深い関係のあるゲストイラストレーター知ってる?


    267 Name: Anonymous : 2011-02-13 05:20

    >>266
    監督・キャラクターデザインがゴリだからガイナックスの友人が集まりそうだな
    たぶんどこかでガイナ回があるぞ


272 Name: Anonymous : 2011-02-13 21:40

とりあえず「宇宙ショーへようこそ」は宇宙ショーオープニング部分だけ分かった
あそこ湯浅さんだよね


    275 Name: Anonymous : 2011-02-15 05:53

    >>272
    湯浅パートの浮きっぷりはハンパなかったな
    どうせなら宇宙人のデザインも全部やって欲しかった


277 Name: Anonymous : 2011-02-15 09:10

今回のBleachはかなりきてるらしい

Today's Bleach episode was really, really good. 原画に田中宏紀、栗田新一、工藤昌史
http://twitter.com/liborek3/statuses/37453962198257664

==============

日本のベストアニメーターが贈る新作映画「ももへの手紙」
http://www.animenewsnetwork.com/news/2011-02-15/
http://www.animenewsnetwork.com/news/2011-02-15/production-i.g

監督は「人狼 JIN-ROH」の沖浦啓之、作画監督は「もののけ姫」の安藤雅司、メインアニメーターとして井上俊之、本田雄、西尾鉄也、青山浩行らが集結

詳しくは下記URLまで
http://www.productionig.com/contents/news/2011/02/hiroyuki_okiura.html

=============

「鬼神伝」のトレーラー公開
http://onigamiden.jp/

伊藤秀次と杉野左秩子の参加を確認、橋本晋治か大平晋也っぽいカットもあるね
http://twitter.com/raito_kun/statuses/37510575986581505

キャラクターデザイン:西尾鉄也
==============


    278 Name: Anonymous : 2011-02-15 09:12

    橋本/大平 in a movie? FUCK YES.

    ガッデム!
    磯さん、本田さんとヨリを戻しましょうよ
    2007年からもう4年も経っちゃったじゃん


    279 Name: Anonymous : 2011-02-15 15:25

    >>277
    Oh My God! Oh My God! Oh My God!
    これは作画ファンの夢だよ!

    沖浦監督が戻ってきたぞ、yeeeeeeeeeesssss
    てっきり健康上の問題があって仕事を休んでいたのかと思ったわ
    アニメ界の師匠ことミスター本田もいるしマジたまんね!
     FUCK YES! Gooooooood My Ooooooooooh!


283 Name: Anonymous : 2011-02-15 18:54

「コブラ」のキャラクターデザインって複雑でいいよね、作画も素晴らしい


    284 Name: Anonymous : 2011-02-15 20:21

    >>283
    どのバージョンのこと言ってるのさ?


    285 Name: Anonymous : 2011-02-15 23:47

    >>284
    唯一作画が良いTMS制作の出崎監督版だろ


    286 Name: Anonymous : 2011-02-16 04:16

    >>285
    でた! 古きよき東京ムービー新社
    バブルで金をドブに捨てるかのごとく使ってた頃だな、バブルさえ弾けなければ....


288 Name: Anonymous : 2011-02-16 05:49

rain town
監督:石田 祐康
http://www.seika-mangaworks.jp/2010/animation/1005


    289 Name: Anonymous : 2011-02-16 07:04

    キチンと作られてる作品だね
    どのシーンもイメージ構成がしっかりしてる
    もっと風変わりで楽しい作品を期待してたけどこういうのも良いわ


290 Name: Anonymous : 2011-02-16 07:08

Out of Sight

http://www.youtube.com/watch?v=4qCbiCxBd2M
こっちは中国の学生が卒業制作で作った作品


    291 Name: Anonymous : 2011-02-16 09:35

    Wow, サンクス
    赤い国だとしか認識してなかったけど美しい作品だね、アイデアも面白い


    292 Name: Anonymous : 2011-02-16 11:59

    >>290
    詳細の部分に台湾って書いてあるぞ
    ポニョを思い起こさせるハートウォーミングな作品だと思う


293 Name: Anonymous : 2011-02-16 14:23

こういう企画をやってるアニメって他にある?
http://www.xamd.jp/special/sakuga.html

勉強する意味で原画をコレクション(ネットでね)している私としてはもっとやって欲しいよ
もし見つけたら教えてくれ、ヨロシク


    294 Name: Anonymous : 2011-02-16 14:59

    >>293
    本当に興味があるならエヴァ/FLCL/トップをねらえ!/グレンラガンの原画集を買うといい


296 Name: Anonymous : 2011-02-17 16:22

桑名郁朗MAD

http://www.youtube.com/watch?v=9oyGN1XHN3U


    303 Name: Anonymous : 2011-02-19 19:38

    >>296
    エウレカのヤツ良いね
    でもスペシャルなシーンとは感じなかったわ


    304 Name: Anonymous : 2011-02-19 20:28

    >>303
    グレンラガンのエフェクトアニメーションとか超クールだぞ
    確かにこのMADからは良いアニメーターであるにも関わらず特別な何かは感じないな


297 Name: Anonymous : 2011-02-18 07:30

http://doraeiga.com/2011/museum/
ドラえもんの設定画


298 Name: Anonymous : 2011-02-18 10:22

キャラクターデザイン:堀口悠紀子

http://www.youtube.com/watch?v=x1MzZbkvfDo


    299 Name: Anonymous : 2011-02-18 11:25

    >>298
    これは「ココロコネクト」っていうドラマCDのPVだよ
    しかもキャラクターデザインはまだ堀口さんとは確定していない、まぁ議論の余地は無いと思うが...


300 Name: Anonymous : 2011-02-19 01:05

もう一個田中MAD

http://www.youtube.com/watch?v=tD4vqGApayU


    306 Name: Anonymous : 2011-02-19 22:26

    >>300
    田中の髪フェチっぷりには心を奪われてばかりだよ
    他のアニメーターも何か特定のフェティシズムがあるのかい?


    307 Name: Anonymous : 2011-02-20 01:09

    中には弾むような胸を描くスペシャリストがいたり、女の子のお尻が好きな人もいるよ
    例えば沼田誠也さんは可愛いロリタイプのキャラを描く事から"ロリメーター"って呼ばれてる

    Ikuo Kuwana Animator MAD + Bio
    http://washiblog.wordpress.com/2011/02/20/ikuo-kuwana-animator-mad-bio/


    308 Name: Anonymous : 2011-02-20 05:25

    >>306
    新井浩一さんは歯の描き方が特徴的だね、まぁフェティッシュであるかは知らんけど
    彼は順応性のあるアニメーターだから見分けるポイントにはなる


(http://dis.4chan.org/read/anime/1291816034)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~(9)DVD付限定版 (シリウスコミックス)
夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~(9)DVD付限定版 (シリウスコミックス)ヤスダスズヒト

講談社 2010-10-08
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 作画スレッド | 01:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

GTOのOP
鬼塚が腹の的を描き終わった瞬間の動きが好き
リアルで惚れ惚れする

|   | 2011/04/17 02:46 | URL |

なんでこんなに詳しいのだw

|   | 2011/04/17 05:58 | URL | ≫ EDIT

最近少し作画に興味持ったけどアニメーター凄すぎワロタ。
色々な意味で現代の浮世絵師だよなぁ。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/17 08:59 | URL |

「Out of Sight」って中国じゃなくて台湾芸術大学の学生の作品だよ

| No Name | 2011/04/17 12:44 | URL |

著作権を侵害するバカが消えて無くなります様に

| No Name | 2011/04/17 18:34 | URL |

st.シルバーのエロアニメは知らんかったな
情報感謝

兄成や佐々勝のミルクエフェクトが炸裂するのか
胸熱

| No Name | 2011/04/17 21:48 | URL |

こいつら全員何モンだよw

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/18 07:33 | URL |

日本:MAD 外国:AMV だと思ってたけど
向こうでもMADって呼ぶようになってきてるのかな?

| No Name | 2011/04/18 09:45 | URL |

今までアニメーターというと作監ぐらいしか意識してなかったが
このシリーズ記事その他の影響で
個々のアニメーターにも注目して色々調べてたら
某アニメーターさんが
ここ20年ぐらいの自分の好きだったアニメ・ゲームのカットの
かなりの部分を手がけてたのが判明・・・
遅まきながら、オタとしてこういう知識も必要だと再認識

| No Name | 2011/04/18 10:47 | URL |

泥棒風情がしたり顔で盗んだものに批評してるって想像するとかなり気持ち悪いな

| No Name | 2011/04/18 13:38 | URL |

また作画語ってない・・・

| No Name | 2011/04/23 06:02 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/624-b02a66c4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT