fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

それ町トークイベント『それでもロフトは廻っている三番地』



2010年12月10日
【出演】
『それ町』に関わる人々

02772230  img006


第一部
TBSテレビ:田中潤一朗
シリーズ構成:高山カツヒコ
少年画報社:大野正拓
音響監督:亀山俊樹
司会ポニーキャニオン:のじてつ


■アンケート・質問の回答

□アワーズ最新号に載っていたべちこ焼きのエピソードが日も浅い段階でアニメ化出来た理由
・早売りを手に入れて脚本をその日のうちに書き上げた、というのはウソで脚本会議で何か仕掛けが出来ないかと思い、5月くらいに石黒先生にネームだけを先にあげてもらい実現した
・アニメの設定に合わせて描いていたら締め切りが伸びまくった、一番遅い平野耕太さんと同じくらい入稿もギリギリ
・石黒先生はべちこ焼きのネームを面白さが分かりづらいと悩んでいたが脚本を読んで行けると確信できたとか


・ジョセフィーヌの「フンフン」が多すぎるので8割方カットしている、出てるシーンはオフで松来さんがずっとフンフン言っている
・ジョセフィーヌのつぶやきは絵コンテでタイミングを指定しているがその場で増えたりもする(6話は当初4回くらいだったのが10回位に増えたり)


□8話のオリジナル回について
・女の子が下着姿でうどん食べてる絵面がシュールで面白いかなぁって思っていたが、終始裸を隠し続けるのはさすがに尺が足りなかった
・編集所でちゃんと裸がBOOKで隠れているか処理するのが大変だった


■ここでTBS、ホビージャパン、マックスファクトリーの宣伝マンが「それ町」関連グッズをプレゼン

TBS:ケータイ待ち受け・着せ替えツールの配信開始
    冬コミではジョセフィーヌの座布団とポーチを販売する

ホビージャパン:通巻500号記念 歩鳥フィギュア

マックスファクトリー:figma嵐山歩鳥
頭を挿げ替えればウキさんにもなる、ババアを作ったのはこれが初めて

img008  02775226  02776227
02777228  02778229



■制作スケジュール
・10話は放送当日まで作っていた、水曜日の24時から木曜日の午前12時まで原画描いていたり


第一部終了



第二部
紺双葉役:矢澤りえか
針原春江役:白石涼子
嵐山猛役:田村睦心
音響監督:亀山俊樹


■キャストが選ぶ名場面珍場面(7話~10話)

□田村さんセレクト
恋を洋食に例えてみるの所(七番地Aパート冒頭:「愛の逃避行」より)
・色々なナレーションに挑む上田耀司さんと亀山さんのディレクションのぶつかり具合がグッド


□白石さんセレクト
ほとりが真田の手を握るシーン(七番地Aパート:「愛の逃避行」より)
・真田はどこを取っても面白い、入野さんの演技も素晴らしい
・収録では入野さんの芝居がアグレッシブすぎてちょっと抑え目にしてもらった


□田村さんセレクト
SS(スリングショット)とかDD(ドングリ弾)といった用語を話す猛(七番地Bパート:「ナイトウォーカー」より)
・田村「子供の頃にやっていたごっこ遊びとか秘密基地みたいな思い出が蘇った」(忍者ごっことかやっていたらしい)


□矢澤さん・田村さんセレクト
ドングリ弾をくらった真田の豹変ぶり(七番地Bパート:「ナイトウォーカー」より)
・アフレコでの入野さんが凄すぎて鬼に見えた
・歩鳥が映るオフの間はアドリブ


□のじてつさんセレクト
針原「乾きたての匂いがいいのよねぇ」の所(八番地Aパート:「全自動世界」より)
・水がはねて「キャッ」の演技は針原じゃない感じでやるように言われたので出来る限り可愛い「キャッ」でやった
・音響で言葉尻にエフェクトをかける予定だったが針原さんを貶める事になるので普通にした


□白石さんセレクト
開かないビンの蓋を探すタッツン(八番地Aパート最後:「全自動世界」より)
・アフレコで聞いていたのにオンエアを見たらあおちゃんの演技が衝撃的だった、
・テレビ局にはCM前のシーンで15フレーム(0.5秒)音を入れてはいけないルールがあるため、冷蔵庫を持ち上げるタッツンの「ビンンンンン!!」はもうちょっと尺が長かった


□白石さんセレクト
針原名物「死神の鎌」(九番地Aパート:「激突! 妖精VS死神」より)
・針原唯一の見せ場かと...
・このシーンの原画は山内則康さんが担当(阿部厳一朗さんじゃないのかな)
・残像処理にディレイがかかっているがパッケージ版ではセルがはっきり見えるようになっている


□矢澤さんセレクト
紺先輩「食パンにトランス脂肪酸塗りたくって食ったよ」の所(九番地Bパート:「大人買い計画」より)
・矢澤さんは家庭科の先生の教員免許を持っているのにトランス脂肪酸を知らなかった


□矢澤さんセレクト
コアラアイスは「バニラが一番美味いだろ」の所(十番地Aパート:「穴」より)
・夫婦漫才風、歩鳥がツッコミ役なのが新鮮


■シャフト死ねって言わないでねの話
・シャフトは本当に頑張っている、ダビング後にこれほど絵が変わる会社は無い
・アフレコではコンテ撮、ダビングの段階でコンテが5割とラフ原が3割、原画が少しくらい
・10話のグロスで撒いた会社が海外に170カット以上投げ忘れていたのが月曜日に発覚し、それをシャフトで引き上げて深夜の2時から作業をするくらい頑張っている(作画・仕上・撮影をして木曜日には納品)

第二部終了


第三部
紺双葉役:矢澤りえか
針原春江役:白石涼子
嵐山猛役:田村睦心
音響監督:亀山俊樹
磯端ウキ役:櫻井孝宏(サプライズゲスト)


■公開生オーディオコメンタリー
八番地Bパート:迷路楽団
・矢澤さんは「コテージじゃなくてステージだ」を「ステージじゃなくてコテージだ」と言ってNGを出した
・この回は動画工房のグロス回だが、ライブシーンはシャフトが担当している


十番地Bパート:ツッコミじいさん
・ウキは男が演じているにも関わらずウルっとくるぐらい感動した、中博史さんの演技も素晴らしい
・最後ウキが席に座るシーンにアドリブで「よいしょ」の一言があったがカットした
・櫻井さんの実家はお米屋さんなので商売人の会話には共感できる


□櫻井さんへ、お婆さんを演じるにあたって参考にした人は?
・いじわるばあさんとか志村けんがコントでやってる婆さん、嫌味にならない芝居を心がけた



最後は櫻井さんの一本締めでイベント終了
関連記事

| 海外掲示板 | 03:28 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

 おおおおおおおおお新しいのキターッ!!!
 相変わらずフットワーク軽くて最高です。貴重なお話開陳感謝です。

 櫻井さんのおばあさん演技は上手いと感心しました。櫻井さんだと分かってても見ているうちに気にならなくなるし。

 ところで、ぺちこ焼風ジュースって色が原色だったりするんでしょうか? 管理人はなにか頼んで食べたり飲んだりしたのでしょうか?

| No Name | 2011/04/10 08:12 | URL |

櫻井さん存在感あるなーやっぱ
うりょっちも好きだし小見川ちゃんの歩鳥も好き
とにかく好きな作品だった!

| 名無しさん | 2011/04/11 12:12 | URL |

ジョセフィーヌ分をもっと減らしたら名作になったのに

|   | 2011/04/11 17:01 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/623-25d4c3ae

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT