3月11日に起きた大震災における海外メディアと日本のメディアの扱いの違い(原発問題、津波など)[海外掲示板翻訳]
日本メディアが観測史上最大規模の大地震を報道したのまでは良かったと思う
でも政府のレスポンスも遅かったし、原発の問題とか軽視していた面があったんじゃないかな
[nigelboyさん]
日本のメディア(TV):
TEPCO/内閣が生放送で記者会見を行う
次にスタジオにいるゲストの専門家が一般人に分かりやすい形で解説する
海外のメディア(TV):
TEPCO/内閣が生の記者会見を行う
情報が完全に翻訳されず、所々漏れがある
地球の反対側で発表を聞いた専門家達は不完全な情報だけでは解説できない
それゆえにTEPCO/内閣が情報を控えているのではないかという勘違いを生んでしまう
[Zenny11さん]
私が観ていた日本の番組には疑問を解説してくれる専門家がどのチャンネル回してもいたわ
詳細を知りたいなら「スッキリ!!」や「DON!」みたいな番組を観ればいいんだよ
IAEAのトップ天野之弥事務局長がウィーンで出した声明で海外メディアのデマニュースも消えたし
いくつかのニュースでは場所が間違ってたり距離が間違っているものもあったね
まるで日本全体が被災したかのような印象を与えていたよ
[borschtさん]
TEPCOの記者会見で話してた人はかなり印象悪く見えた
質問には答えないし、リポーターとは目を合わせない、ハッキリした回答も返ってこない
リポーター:「何が起きているんですか?」
TEPCO:「このような事態になったことを深くお詫び申し上げます(moshiwakearimasen)」
リポーター:「そのような回答ではなく、何が起きているかについて答えてください」
[FukuokaRocksさん]
とりあえず一つ言いたいことがある
アメリカのFox Newsは原子力発電所があるのは渋谷だって言ってたぞ(Shibuya Eggman)
[METinTokyoさん]
日本のメディア:
福島原子力発電所の半径30キロの住民には警戒として非難措置が取られました
外国のメディア:
放射線量の増加に伴い近隣住民は安全な場所への避難を余儀なくされました
自宅を離れなくてはならない住民達は将来への不安や自分の生まれ育った土地に戻ってこれるか、涙を浮かべ不安な面持ちで自宅を後にしました
[aedfedさん]
地震に対するカナダのテレビの典型的な一場面
アナウンサー:これまで日本を襲った最悪の地震について多くの場面を見てきました
今日は東京で1年間英語の教師として働いていたフィルさんと電話が繋がっています
フィル、日本は地震が多い国ですがこのような経験をしたことはありましたか?
その後、どうでもいい質問が5つくらい続いて私はテレビのスイッチを切った
一番面白かったのはインタビュアーが専門家に原発問題の重要な話を聞きだそうとしてるのに
全ての質問に対して「コメントするあたって十分な情報が無い」って返されてたわ
[Disillusioned]
海外ニュースの見出し:
・核の冬
・メルトダウンが始まっている
・輸出汚染:怒る農家
[Foxieさん]
海外メディアを信じられなくなった
あんな報道をしてたんじゃ大パニックを生むだけだろ
日本のメディアの方が遅かったけどちゃんとしてたよ
解説も信頼できるし
[Mittsuさん]
日本人は冷静、海外メディアはヒステリック
[ExportExpertさん]
一部の外国メディアはパニックやメンタルストレスを生んだ責任を負うべき
情報不足の専門家の意見とフィクションを含んだドキュメンタリードラマみたいだった
[WordStarさん]
LAタイムズのベテラン記者の記事には目を見張る意見が書いてあったよ
日本のマスコミは現場での報道を除いて記者クラブでの物を直に書いてるような気がする
[AdamBさん]
日本のメディアは事実を報道するのが少し遅いよ、例えば食品汚染の問題とかさ
海外メディアではJapan Todayの2日前からこの問題を伝えているし
記事には食べ物への影響は小さい、もしくは心配する必要の無いレベルって書いてあったはず
(3月21日月曜日、放射線の影響により食べ物への影響が懸念される)
基本的にどの記事も農家にどれくらいの影響があるかとか、私たちが心配する必要は無いとかでしょ
でも同日に放射能が規定値より27倍高いホウレンソウが見つかった記事もあるんだよ
国民には噂に惑わされず混乱すべきでない、信頼できるソースから情報を得て欲しいと言っておきながら矛盾する情報を流しているのも日本のメディア
[nigelboyさん]
Japan Todayは日本メディアとイコールじゃないよ
日本のメディアが報じてる色々な問題もカバー出来ていない
それに厚生労働省が食べ物への汚染を調べるよう地方自治体にリクエストした17日には日本のメディアで報じられてるから
[Youdontknowさん]
日本メディア=最新記事
海外メディア=恐怖をあおり教養が無い!
[Zenny11さん]
イギリスメディアは今回の地震をどのように報道したか
[Tsunayoshiさん]
日本のメディアは基本的にオフィシャルの情報を報じているんだよ
海外のメディア(タブロイドは除く)は"ジャーナリズム"をやっている
日本の大学にジャーナリズムという学位はあるかい?
記者クラブの存在が日本のジャーナリズムの妨げになっている
[skylark21さん]
日本のメディアはモノトーンでロボット的
嵐にも関わらず平穏と落ち着きを報じている
外国メディアはドラマ、敏感すぎる、大げさ、ヒューマニティーは感じるけどもっと冷静になる必要があるね
それに日本メディアは詳細な情報を無視している
フェイス・トゥ・フェイスでの議論も無いし自分の意見すら表に出さない!
外国のメディアのほうがビデオやチャートやモデルを使って詳細まで完全に伝えているよ
情報を伝える以上に人々の意見や議論も報じている
[bdiegoさん]
昨日、ウチのカミさんが言ってたけど電力会社と政府の対応がお粗末過ぎて報道に規制がかかってるんだってさ
日本のニュースでは死体を映さない、他国を報道するときは映すのに
[whiskeysourさん]
日本メディア vs 海外メディア、私は両方とも悪いと思う
日本メディアは原発の問題を軽視して報道した、海外メディアは原発報道で集団ヒステリーを起こしていた
[sabiwabiさん]
海外のメディアが視聴率を狙っているのに対し日本のメディアはパニックを避けたい
真実はこのどこかにあるんじゃないかな
[sakuralaさん]
大きな違いはACでしょ!
先週は頭から離れなくなるほどのありがとウサギを見たよ
誰かこの狂気を止めてくれ! :P
[Mizuameさん]
日本の新聞・テレビ報道は細かくて良かった
慎重な公式声明や記者クラブのシステムから情報に制限がかかっていたとしてもね
記者会見でスポークスマンを当惑させようとするリポーターの傾向も良かった、情報を集めるっていう雰囲気に変わったよ
海外メディアは日本の報道をつかむことによって扇情的で制限される傾向にあった
ニューヨークタイムズ電子版は全体的に良いんだけど米原子力規制委員会議長のコメントをセンセーショナルに報道し過ぎ
LAタイムズは原発問題をいくつかスクープとして報じていた、CNNはいつもと変わらずアメリカに焦点を合わせてセンセーショナルに報じている(しかも更新が遅い)
[cactusJackさん]
さっき海外メディアのニュースヘッドラインに"Millions Without Food"ってあったわ
[Greapper1さん]
扇情的な報道をせず揺るがぬ事実を伝える日本に対して、外国メディアはミスリードはするし大げさでウソすら報じているよ
恐れを煽ってお金にするためなら何でもね、アメリカのメディアは最悪
[SamuraiBlueさん]
記者クラブが唯一のソースじゃなくて出版社も放送局も色々なソースからニュースを集めている
記者クラブの問題はクラブのメンバーしか出れない記者会見が開かれたり、独占的に情報が得られる点だよね
例えるならホワイトハウスのpress corps(ホワイトハウス記者団)みたいなものかな
一握りのジャーナリストしか質問が出来なかったり大統領とエアフォースワンに乗れたりまさに特権階級
[jruaustraliaさん]
アジアのメディアは地震で被災した日本在住の人がいるからかなり有益だったな
ABS-CBN Newsは明確ではっきりしていた、アメリカのメジャーメディアABC・NBCも有益な報道という印象
CBSはリビアの「オデッセイの夜明け作戦」が始まると日本の報道はほとんど消えたね
(http://www.japantoday.com/)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
K-19 [DVD] | |
![]() | キャスリン・ビグロー ポニーキャニオン 2003-07-02 売り上げランキング : 15283 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- アニメ監督・出崎統さん死去 [海外掲示板翻訳]
- それ町トークイベント『それでもロフトは廻っている三番地』
- 3月11日に起きた大震災における海外メディアと日本のメディアの扱いの違い(原発問題、津波など)[海外掲示板翻訳]
- アカデミー賞のメモリアルセグメントに今敏監督の名前がない!? [海外掲示板翻訳]
- レビュー:「大正野球娘。(Taisho Baseball Girls) DVD」 [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 06:04 | comments:82 | trackbacks:0 | TOP↑
日本は情報を小出しにしている印象
良く言えば“慎重”
悪く言えば“隠ぺい”
| No Name | 2011/04/03 07:39 | URL |