fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

3月11日に起きた大震災における海外メディアと日本のメディアの扱いの違い(原発問題、津波など)[海外掲示板翻訳]



[the_sicilianさん]
日本メディアが観測史上最大規模の大地震を報道したのまでは良かったと思う
でも政府のレスポンスも遅かったし、原発の問題とか軽視していた面があったんじゃないかな


[nigelboyさん]
日本のメディア(TV):
TEPCO/内閣が生放送で記者会見を行う
次にスタジオにいるゲストの専門家が一般人に分かりやすい形で解説する

海外のメディア(TV):
TEPCO/内閣が生の記者会見を行う
情報が完全に翻訳されず、所々漏れがある
地球の反対側で発表を聞いた専門家達は不完全な情報だけでは解説できない
それゆえにTEPCO/内閣が情報を控えているのではないかという勘違いを生んでしまう

    [Zenny11さん]
    私が観ていた日本の番組には疑問を解説してくれる専門家がどのチャンネル回してもいたわ
    詳細を知りたいなら「スッキリ!!」や「DON!」みたいな番組を観ればいいんだよ

    IAEAのトップ天野之弥事務局長がウィーンで出した声明で海外メディアのデマニュースも消えたし
    いくつかのニュースでは場所が間違ってたり距離が間違っているものもあったね
    まるで日本全体が被災したかのような印象を与えていたよ


[borschtさん]
TEPCOの記者会見で話してた人はかなり印象悪く見えた
質問には答えないし、リポーターとは目を合わせない、ハッキリした回答も返ってこない

リポーター:「何が起きているんですか?」
TEPCO:「このような事態になったことを深くお詫び申し上げます(moshiwakearimasen)」
リポーター:「そのような回答ではなく、何が起きているかについて答えてください」


[FukuokaRocksさん]
とりあえず一つ言いたいことがある
アメリカのFox Newsは原子力発電所があるのは渋谷だって言ってたぞ(Shibuya Eggman)


[METinTokyoさん]
日本のメディア:
福島原子力発電所の半径30キロの住民には警戒として非難措置が取られました

外国のメディア:
放射線量の増加に伴い近隣住民は安全な場所への避難を余儀なくされました
自宅を離れなくてはならない住民達は将来への不安や自分の生まれ育った土地に戻ってこれるか、涙を浮かべ不安な面持ちで自宅を後にしました


[aedfedさん]
地震に対するカナダのテレビの典型的な一場面

アナウンサー:これまで日本を襲った最悪の地震について多くの場面を見てきました
今日は東京で1年間英語の教師として働いていたフィルさんと電話が繋がっています
フィル、日本は地震が多い国ですがこのような経験をしたことはありましたか?

その後、どうでもいい質問が5つくらい続いて私はテレビのスイッチを切った

一番面白かったのはインタビュアーが専門家に原発問題の重要な話を聞きだそうとしてるのに
全ての質問に対して「コメントするあたって十分な情報が無い」って返されてたわ



[Disillusioned]
海外ニュースの見出し:
・核の冬
・メルトダウンが始まっている
・輸出汚染:怒る農家


[Foxieさん]

海外メディアを信じられなくなった
あんな報道をしてたんじゃ大パニックを生むだけだろ
日本のメディアの方が遅かったけどちゃんとしてたよ
解説も信頼できるし


[Mittsuさん]
日本人は冷静、海外メディアはヒステリック


[ExportExpertさん]
一部の外国メディアはパニックやメンタルストレスを生んだ責任を負うべき
情報不足の専門家の意見とフィクションを含んだドキュメンタリードラマみたいだった


[WordStarさん]
LAタイムズのベテラン記者の記事には目を見張る意見が書いてあったよ
日本のマスコミは現場での報道を除いて記者クラブでの物を直に書いてるような気がする


[AdamBさん]
日本のメディアは事実を報道するのが少し遅いよ、例えば食品汚染の問題とかさ
海外メディアではJapan Todayの2日前からこの問題を伝えているし

記事には食べ物への影響は小さい、もしくは心配する必要の無いレベルって書いてあったはず
(3月21日月曜日、放射線の影響により食べ物への影響が懸念される)
基本的にどの記事も農家にどれくらいの影響があるかとか、私たちが心配する必要は無いとかでしょ
でも同日に放射能が規定値より27倍高いホウレンソウが見つかった記事もあるんだよ

国民には噂に惑わされず混乱すべきでない、信頼できるソースから情報を得て欲しいと言っておきながら矛盾する情報を流しているのも日本のメディア

    [nigelboyさん]
    Japan Todayは日本メディアとイコールじゃないよ
    日本のメディアが報じてる色々な問題もカバー出来ていない
    それに厚生労働省が食べ物への汚染を調べるよう地方自治体にリクエストした17日には日本のメディアで報じられてるから


[Youdontknowさん]
日本メディア=最新記事
海外メディア=恐怖をあおり教養が無い!


[Zenny11さん]

イギリスメディアは今回の地震をどのように報道したか



[Tsunayoshiさん]
日本のメディアは基本的にオフィシャルの情報を報じているんだよ
海外のメディア(タブロイドは除く)は"ジャーナリズム"をやっている

日本の大学にジャーナリズムという学位はあるかい?
記者クラブの存在が日本のジャーナリズムの妨げになっている


[skylark21さん]
日本のメディアはモノトーンでロボット的
嵐にも関わらず平穏と落ち着きを報じている
外国メディアはドラマ、敏感すぎる、大げさ、ヒューマニティーは感じるけどもっと冷静になる必要があるね

それに日本メディアは詳細な情報を無視している
フェイス・トゥ・フェイスでの議論も無いし自分の意見すら表に出さない!
外国のメディアのほうがビデオやチャートやモデルを使って詳細まで完全に伝えているよ
情報を伝える以上に人々の意見や議論も報じている


[bdiegoさん]
昨日、ウチのカミさんが言ってたけど電力会社と政府の対応がお粗末過ぎて報道に規制がかかってるんだってさ
日本のニュースでは死体を映さない、他国を報道するときは映すのに


[whiskeysourさん]
日本メディア vs 海外メディア、私は両方とも悪いと思う
日本メディアは原発の問題を軽視して報道した、海外メディアは原発報道で集団ヒステリーを起こしていた


[sabiwabiさん]
海外のメディアが視聴率を狙っているのに対し日本のメディアはパニックを避けたい
真実はこのどこかにあるんじゃないかな


[sakuralaさん]
大きな違いはACでしょ!
先週は頭から離れなくなるほどのありがとウサギを見たよ
誰かこの狂気を止めてくれ! :P


[Mizuameさん]
日本の新聞・テレビ報道は細かくて良かった
慎重な公式声明や記者クラブのシステムから情報に制限がかかっていたとしてもね
記者会見でスポークスマンを当惑させようとするリポーターの傾向も良かった、情報を集めるっていう雰囲気に変わったよ

海外メディアは日本の報道をつかむことによって扇情的で制限される傾向にあった
ニューヨークタイムズ電子版は全体的に良いんだけど米原子力規制委員会議長のコメントをセンセーショナルに報道し過ぎ
LAタイムズは原発問題をいくつかスクープとして報じていた、CNNはいつもと変わらずアメリカに焦点を合わせてセンセーショナルに報じている(しかも更新が遅い)


[cactusJackさん]
さっき海外メディアのニュースヘッドラインに"Millions Without Food"ってあったわ


[Greapper1さん]
扇情的な報道をせず揺るがぬ事実を伝える日本に対して、外国メディアはミスリードはするし大げさでウソすら報じているよ
恐れを煽ってお金にするためなら何でもね、アメリカのメディアは最悪


[SamuraiBlueさん]
記者クラブが唯一のソースじゃなくて出版社も放送局も色々なソースからニュースを集めている
記者クラブの問題はクラブのメンバーしか出れない記者会見が開かれたり、独占的に情報が得られる点だよね
例えるならホワイトハウスのpress corps(ホワイトハウス記者団)みたいなものかな
一握りのジャーナリストしか質問が出来なかったり大統領とエアフォースワンに乗れたりまさに特権階級


[jruaustraliaさん]
アジアのメディアは地震で被災した日本在住の人がいるからかなり有益だったな
ABS-CBN Newsは明確ではっきりしていた、アメリカのメジャーメディアABC・NBCも有益な報道という印象
CBSはリビアの「オデッセイの夜明け作戦」が始まると日本の報道はほとんど消えたね


(http://www.japantoday.com/)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

K-19 [DVD]
K-19 [DVD]キャスリン・ビグロー

ポニーキャニオン 2003-07-02
売り上げランキング : 15283


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 06:04 | comments:82 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

日本は情報を小出しにしている印象
良く言えば“慎重”
悪く言えば“隠ぺい”

| No Name | 2011/04/03 07:39 | URL |

たしかに日本のメディアは間違いを犯さず、海外メディアはより詳細に報道をしようとして、誤った情報を伝えるという間違いを多々犯したけど、
日本のメディアが素晴らしかったというより、ただ単にジャーナリズムが欠如していたから間違いを犯すことを免れただけだわな。
決して間違いは犯さないけど、メディアとしてどうなのよって指摘は妥当だな。
今回は、海外メディアが深い考察行いより詳細な情報を伝えようとして盛大にすっ転んだけど、だからといって日本のメディアを肯定する気にもならない。

| No Name | 2011/04/03 07:39 | URL |

国内だったか海外の意見だったか情報の隠蔽みたいなこといってた人いたと思うけどあまりそんな印象は受けなかったな。

ただただ状況の把握がまるでできていなかったので質問にも答えようがなかったって感じだった

| No Name | 2011/04/03 08:01 | URL |

海外メディアは確かに、全てにおいて大袈裟&ロマンチック。
やたら日本人を美化してくれてるので、被災者や原発に残った作業員に対して世界的な同情が集まるような報道は、義捐金や援助を集めるにあたって良かったと思う。

でも心配なのは、原発対応の進捗、放射性物質の漏洩を大袈裟に報じているせいで「日本のせいで…」という感情が同情を凌駕してしまうこと。
さすがに距離が離れているだけあって欧米は原発の問題と、被災者への同情は切り離して考えているけど、そろそろアジア周辺はそういう傾向にある気がする…。

| No Name | 2011/04/03 08:26 | URL |

ありがとウサギがついに海外侵食か

| ゆとりある名無し | 2011/04/03 08:53 | URL |

東電は隠蔽というより、危機管理体制が無かったんだろうよ。
本気で分かっていなかったんだと思う。
すぐ詳しい設計メーカーと連携すれば良かったのに、根拠も無しに楽観視していた節がある。
東芝は衛星回線で遠隔モニター可能で、対策室も設置したのに東電に無視されて、そのまま事態が悪化したことに立腹らしい。

| No Name | 2011/04/03 09:20 | URL |

俺も東電は隠蔽以前に最前線の情報を持っていなかったと言う印象だな。
どうせ情報があってもモゴモゴしてるんだろうけどね。
経営のTOPとしてはあり得ない馬鹿の置物だよ。

|   | 2011/04/03 09:51 | URL |

日本で報道する場合、日本か海外かどっちの報道が良いかって言ったら、きめ細かい情報を届けてくれる日本メディアが良いわ。

まあ、当然だよね。

|     | 2011/04/03 09:57 | URL |

主要報道幹部は東京電力会長勝俣恒久と震災当時東京電力が旅費もちで中国旅行行ってた。私的な旅行のはずなのに旅費は東京電力持ち。主要報道陣は誰もその件について質問せず、フリーの日本人記者が会長会見で質問したら本人がしぶしぶ認めた。
過去にも共産党やIAEAから指摘されてたのに保安院と自民党を献金や接待で抱き込んで「対策してる」と自民党が嘘回答してた状態なのに、震災後も予定を切り上げて帰らず、勝俣会長と報道幹部はのうのうと南京とかを廻って帰国した。

海外の報道もヒステリーなんだろうが、これで日本の報道陣を信じれるわけがない。

| No Name | 2011/04/03 10:10 | URL |

最初の一週間は同情論調だったけど、今は政府と東電の馴れ合いと責任の押し付け合いと相互不信関係と迷走ぶりが知れ渡るようになった。そして「日本から発信される情報は信用できない」と単純化されてしまった。この不信感を前提として報道されているし、視聴者も不信感を前提として見つめている。
けれども今の時点なら豊富な英文による情報発信をリアルタイムで行い、世界中に迷惑をかけたことを謝罪したうえで、希望国からは直接現場(東電と政府)に専門家を張り付かせて一次情報を入手し、自国に報告してください………という声明を出せばそれで収まる。でも実際にやっていることは逆。
韓国は一番放射能が届く国だから専門家派遣を申し出たけど断られた。フランスは最高の専門家と機材があったので申し込んだけど断られた。そのあと隠蔽しきれなくなって泣きついて来てもらったが、今更感が強いし後手に回りすぎている。アメリカは自力でデータ採取し状況の深刻さを認識して「とにかく早く真水いれろやゴルァ」と真水をいれるために空母の給水船の提供を申し入れたが遅々としてすすんでいない。書き出したらキリがないほどのダメぶり。外国勢が不信感を越えて「いますぐ腹を切れ」と言い出してもおかしくないと思うよ。

| No Name | 2011/04/03 10:12 | URL |

 まぁ、日本は「ガイアツ」がきっかけで大幅に改善される国だ。
 今度はメディアが「カイゼン」されると良いな。

| javawaky | 2011/04/03 10:13 | URL |

>>東芝は衛星回線で遠隔モニター可能で、対策室も設置したのに東電に無視されて、そのまま事態が悪化したことに立腹らしい。

自民党時代にあった非常時には「製造メーカーと自衛隊と官僚団で対策チームを作って」「アメリカと協力して」みたいなマニュアルが民主党政権では「政治主導」の名の下に受け継がれていなかったらしい。
そして素人が素人考えで指導したらメルトダウンしてしまった。
世界で強いて似たものを挙げたら「金正日体制」

| アフォな名無し | 2011/04/03 10:20 | URL |

>[sakuralaさん]
大きな違いはACでしょ!
先週は頭から離れなくなるほどのありがとウサギを見たよ
誰かこの狂気を止めてくれ! :P

 NHK観りゃいいのに。

| No Name | 2011/04/03 10:20 | URL |

>>現場(東電と政府)に専門家を張り付かせて一次情報を入手し

CNNがそれやろうとしたら、東電社員に恫喝されて警察に妨害されてたのが見事に全世界に放映されてたもんなw
もうだめだな。東電は潰れるしかない。

| アフォな名無し | 2011/04/03 10:23 | URL |

今回の震災報道に関しては圧倒的に海外メディアがひどかったわ。
ジャーナリズム?冗談はやめて、結局日本通なんてほとんどいないんでしょって感じ。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/03 10:31 | URL |

俺は今度の件に関しては、外国メディアのいうことを信用しない。

・日本政府は情報を隠蔽している。我々に伝わってこない!
・日本政府の予測は甘い、我々の予測が正しい!

これを同時に主張するのは明らかに矛盾しているよね。アホは騙されるけど。
相対的に日本政府より情報を把握してない国が、どうして日本政府の予測が間違ってるとか、それより精緻な予測をできるんだよ。

日本政府の発表すら、日本語がよくわからなくてまともに聞き取れてないんだぜ。相手にする必要はないよ。

| 名無し返しさん | 2011/04/03 10:35 | URL |

イギリスの放送誰か訳して。
なんか笑ってるから、馬鹿にしてるのでしょうか?

| ももみ | 2011/04/03 11:27 | URL |

東電が意図して隠してる情報(人災の証拠になりそうなもの)
現場(下請け)と東電とのコミュニケーションの問題
スポンサーである東電とマスコミの力関係の問題
情報伝達手段の少ないフリー記者
的確な指示の出せない民主
原発利権に深く関わっていて追及できない自民
蚊帳の外の共社

様々の要因が絡んで正確な情報が伝わってない感じ

|   | 2011/04/03 11:48 | URL |

仮設の風呂に被災者(若い女性含む)が入ってるところをそのまんま載せてた海外メディアにはどん引きした
動物扱いなんだな

|   | 2011/04/03 12:03 | URL |

海外で事故が起こったら
日本でも同じような報道になるだろう
死体は映さないけど

|   | 2011/04/03 12:20 | URL |

インド洋津波でも死者はほとんど写していないし、新潟中越地震でも奥尻島津波でもそうだから、今回の件ばかりがマスコミ自主規制というわけでも無いのだが、海外メディアからは言論統制に見えるのかもな。

言論統制と言えば、メルトダウン寸前に東電会長とマスコミ首脳がやっていた接待中国旅行が完全に黒歴史化されてるけど。
しかも南京なんだよな……

| アフォな名無し | 2011/04/03 12:41 | URL |

外国人のグロ好きは異常
死体が見たいだけなんだろ?w

| 名無しさん | 2011/04/03 12:50 | URL |

死体は撮さないだろ
安全圏にいて死者を見たがるってただの侮辱にしか思えなくて民度が伺える
死者を侮辱するなよ

| No Name | 2011/04/03 13:02 | URL |

さよなライオン

| No Name | 2011/04/03 13:03 | URL |

海外メディアにとっちゃ所詮他人事。
センセーショナルな見出しで人目を引いて売れればいい。
それだけのことだと思うけど。

| No Name | 2011/04/03 13:09 | URL |

結局内か外の問題だよね
日本のメディアも
イラク戦争の劣化ウラン弾関連の報道では、
カウンターもっていって
「こんなに放射線が出ています!」『癌の子供が増えています』
って報道してたのに今回は「冷静に、ただちに」
だもんな

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/03 13:17 | URL |

くっ! ありがとウサギ!ありがとウサギ!ありがとウサギ! どいつもこいつもありがとウサギ! なぜだ! なぜやつを認めてこの俺を認めねえんだ!!

| こんにちワン | 2011/04/03 13:28 | URL |

日本の報道は海外に比べれば今回はマシだったな。
海外は言語や地理、文化の知識が壁になってたと思う。
東電はスポークスマンを立てるべきだった。
日本人ですら何を言ってるか聞き取れないんじゃ意味がない。

一番の問題は事実だろうと事実じゃなかろうと人は信じたいものしか信じないってことだよね。

| 名無しさん | 2011/04/03 14:12 | URL |

ありがとウサギwww

外人でもACありがとウサギ知ってる奴いるのかw
ニコやyoutubeの「グレートありがとウサギ」関連のACロボブームの反応とかもあるのかな?

|   | 2011/04/03 14:38 | URL | ≫ EDIT

日本のマスコミも政府も酷いけど、今回はたまたま当事者になってボロが出ただけで、実際はどの国もいざ自分たちが同じ立場になれば似たようなもんだと思う。
別に擁護してるわけじゃなくて、マスコミや政府なんて構造的な問題で必ず腐ってしまうってこと。

|   | 2011/04/03 15:04 | URL |

まあ日本のマスコミは今回は良かったよ、
海外みたいな報道してたら大パニックで酷い事になってたろう。
海外のマスコミは日本語理解出来てかつ原子力に詳しい人がいないから、東電やら保安委員の会見を全て把握しきれてなかったんだろう。
で、原子力事故だからヤバイに違いないと思い込んで大袈裟に報道しちまった。

|   | 2011/04/03 15:22 | URL | ≫ EDIT

ACのCMが電力会社と繋がってるのが皮肉だよね

マスコミが東電のことまともに批判できないなんて

| No Name | 2011/04/03 15:35 | URL |

よく、自民だったらこんな問題にならなかったって妄想見るけど、民主が政権とってからそんな期間経って無いでしょ。
大差なかったと思うよ?

| No Name | 2011/04/03 15:38 | URL |

今回外国メディアもこんなもんかとは思ったな。
日本でFOX流されたらさすがに日本人もパニックが起こって被害拡大してたと思うわ
いや、日本メディアの東電擁護もすごいけどさ。

・・・津波で測定機器がほとんど故障して数値が取れないとか、
ほんと笑えないわ・・・

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/03 15:44 | URL | ≫ EDIT

事実を報道してるなんて片腹痛いです。
メディアも政府も知らんぷりしてるけど南相馬市長がyoutubeで世界に向けてSOS出した。
ソース→ttp://www.youtube.com/watch?v=70ZHQ--cK40

| No Name | 2011/04/03 15:53 | URL |

繰り返し、繰り返し。 何度も、何度も
震災時にデマ・流言を流すなって言われてるでしょ?
それなのに、「らしい」とかネットに書き込みする人ってなんなの?

| ネーとモンタナ | 2011/04/03 16:19 | URL |

楽し~い♪仲間~が♪

|   | 2011/04/03 16:33 | URL |

公式に英語発表もすべきだったという声もわかるが
NHKの副音声でずっと英語報道もしていたから。
記者会見のもようとその後の解説だって英語で聞けたはず。
でもありがとウサギや某動画で少し考えてしまったのが
数年の短期滞在者はNHK受信料を払わないのかな?ってこと。公共放送の割りに高額すぎるんだよ、受信料が。

|   | 2011/04/03 16:48 | URL |

日本も東南アジアの某国で花火大会の際、人々が将棋倒しになって
大勢が圧死した時にテレビでガンガン死体映してたよね。
アフリカなどもそう。
だけど欧米の事件事故では映さない。


欧米のマスコミが日本人の死体を映すのはそういう事だと思うよ。

|    | 2011/04/03 17:08 | URL | ≫ EDIT

>よく、自民だったらこんな問題にならなかったって妄想見るけど、民主が政権とってからそんな期間経って無いでしょ。
大差なかったと思うよ?

流石に自民の方がマシだったとは思う
原子力に詳しいだのとは軽々しく言わないだろうし
10万人自衛隊を突っ込んだりはしない
これだけの大災害だから事態の解決は無理だろうが
今より悪いことは流石に無い

| 名無しさん | 2011/04/03 17:17 | URL |

そもそも福島原発を建造したのは自民党
そもそも建造時に安全基準を低く見積もった自民党が悪い

| No Name | 2011/04/03 18:03 | URL |

>[sabiwabiさん]
>海外のメディアが視聴率を狙っているのに対し日本のメディアはパニックを避けたい
>真実はこのどこかにあるんじゃないかな

この人はよく見てる
どちらも完璧でなく基本的に当事者と部外者の関係だ

| No Name | 2011/04/03 18:04 | URL |

>>10万人自衛隊を突っ込んだりはしない

自衛隊出さなかったらそれはそれで文句を言うくせにw
これだから自民公明信者は…

| 名無しさん | 2011/04/03 18:29 | URL |

とりあえず、自民だの民主だの言っているやつは
バカとしかいいようがない。

| 名無しさん | 2011/04/03 18:49 | URL |

いやいや確かに自民が素晴らしい対応が出来たとは思わないが、民主のド素人振りは恐怖を感じるレベルだよ。
一段落ついたら今回の件はメディアや政府や物資輸送やら色んな有り方について検証して今後に活かさないといけないよな。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/03 19:15 | URL |

ACジャパンの理事に電力会社の役員多すぎ。
あの一覧見てから、ありがとウサギが嫌いになった。

|   | 2011/04/03 19:17 | URL | ≫ EDIT

日本も海外もどっちもどっちでしょ
方向性が違うだけでさ
 海外は遠くからみるからアジテーター(煽動者)的に大げさに伝える事を優先して
 日本は詐欺師として次の災害を産み出そうと9割の事実に1割の嘘をねじ込んでるだけ
 ある意味災害慣れしてる日本人用の動きをしてるに過ぎない。

| No Name | 2011/04/03 19:24 | URL |

>イギリスの放送誰か訳して。
>なんか笑ってるから、馬鹿にしてるのでしょうか?

自国と海外の騒ぎっぷりを茶化しているね
最初は、どこの映画だよ、とそのイフェクトぶりを皮肉っている
米は相変わらずのスペクタクルと感情への訴えぶりを皮肉る
俺はどこまで逃げるんだよ、ハワイも、西海岸もどこまでの人間が逃げればいいんだよと

テレグラフ、デイリーメールの大衆紙の煽りっぷりを皮肉って、それに比べて内のゴシップ誌は相変わらずだ
一面の表紙が「俺の兄貴が脱いだ」だぜと
またBBCとFOXの変わらずぶりに安心してると

実際BBCは海外のパニック狂騒曲の中一貫して冷静だった
むしろ優しささえ感じられる内容と思うよ


| No Name | 2011/04/03 19:54 | URL |

隠蔽というより情報把握能力がなく、だらだらと知り得た情報を垂れ流しているだけのような・・・

上のイギリスの放送は、まあ日本国内で放映したら「不謹慎」のレッテルを貼られるかもしれないが、
要は、諸外国の今回の災害に対する、
あまりにセンセーショナルな煽り報道を皮肉ってるんだよ。
「こりゃあ、何のファンタジー映画や大災害映画の宣伝映像・効果音デスカー?」って。
自分も見てて苦笑いするしかなかったなw

| No Name | 2011/04/03 20:17 | URL |

隠蔽してるって言ってる人は基本的に
海外の煽った報道を鵜呑みにしたけれど、詳細な証拠を探しても出てこないから
政府が隠蔽してるんだ!絶対人間も沢山死んでる筈!って陰謀論だからなぁ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/03 20:28 | URL |

隠蔽が悪いつっても
なんでもかんでも表に出す政府も困るけどな。
俺等はソレ知ってもどーしようもありませんっつう事もあるでしょうし

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/03 21:23 | URL |

そもそも海外メディアの大半は日本の記者を帰国させてるから、ソース元は日本のメディアそのものなんだよ。
最低限のことだけ伝えるか大袈裟に伝えるかの違いしかない。

| あ | 2011/04/03 21:24 | URL |

死体写さないせいで、
韓国人だか在日だかの日本語ブログで
「義援金詐欺ニダ!」とか日本人では想像もできないようなゲスな勘繰りまでされてるんだよね・・orz

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/03 21:30 | URL |

巧遅か、拙速か。

まあ遅くても巧いかどうかは別なのかもしれんが

| saba | 2011/04/03 21:56 | URL |

韓国は竹島問題が大きい、義援金あげたのに教科書に載せるなんて恩知らずだ!って感じになってる
台湾の倍ぐらい人口居るのに数分の一ぐらいしかない上物凄く恩着せがましい…

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/03 21:56 | URL |

日本のマスコミが当てにならんのはみんな分かってるけど海外も酷い

なんつーか下世話な週刊誌レベルだな
ttp://japancool.sblo.jp/article/43959399.html

| No Name | 2011/04/03 22:45 | URL |

湾岸戦争時に捏造報道なんかもやってるっしょ
イスラエルの核を追求したか?フセインは大量破壊兵器もってったっけ?
東電と日本のメディアの関係性以上のバイアスかかってるでしょ
海外、特に欧米大手メディアに変な幻想抱くのは、単なるアホ

| No Name | 2011/04/03 23:01 | URL |

さすがに渋谷に原発があるとか報道する大手海外メディアが
出たときには
「日本のメディアは糞。欧米が至上」とか喚いてる陰謀論者を鼻で笑ったわ

| No Name | 2011/04/03 23:21 | URL |

遺体を映す映さないは国民性も関係してくるからなー
東南アジアとか南米あたりではグロ遺体でも平気で見せて
ある意味、見世物みたいにして国民が楽しんでる国もあるし

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/03 23:31 | URL |

今回海外で報じられたご遺体の映像程度で目くじらたててる人は
haiti earthquake body で画像検索しないように

| No Name | 2011/04/03 23:43 | URL |

震災当事国で、買い占め厨が発生したり現実に社会不安が高まってる日本で、
努めて冷静に伝えようとするのは当たり前。
それを安全なところから眺めて、
ジャーナリズムがないキリッ
てのはどうかと思う。

まあ元々日本のマスコミにジャーナリズムなんて無いのは認めるが。

| No Name | 2011/04/03 23:56 | URL |

>日本メディアは原発の問題を軽視して報道した、海外メディアは原発報道で集団ヒステリー

これにつきるんじゃない?

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/04 00:06 | URL |

>日本メディアは原発の問題を軽視して報道した、海外メディアは原発報道で集団ヒステリー

日本でも海外でも個々で見ていく必要があるね。
NHKは抑制が効いてかなり評価して良いと思う。
他は、TV東京と東スポの方がましなレベル。

海外もBBCは非常に良かった、きっちり報道してるんだがむしろ他が酷すぎて日本の味方にさえ感じるレベル。
高級を気取っているところ程酷かった。
そういう意味でFOXやSUN等ブレが無い方が安心できたレベル。

| No Name | 2011/04/04 00:38 | URL |

記者クラブは本当に酷い。

東電の記者会見なんか時間稼ぎの質問ばかりでプルトニウムのプの字も出てこなかった。
広告打ってくれれば彼らとしたらなんでもいいんだろう。
謝罪CMなんて流してるけど、本当に謝ってるわけじゃなく、マスコミに広告費流す事で厳しい質問はやめてくださいって事だ。
本当に国民に悪いと思ってるなら社長が逃げ回らずにちゃんと表に出てきて、厳しい質問や補償にも真摯に対応すべきだろ。
彼らはなんとも思ってないんだよ。そしてそれにたかる記者クラブも。

日本が大変な時に、社長自らマスコミOBの中国旅行に東電持ちで接待するくらいの癒着だからね。

|   | 2011/04/04 00:44 | URL |

原発関連については今回は両方共クソだった。

| No Name | 2011/04/04 01:38 | URL |

自分の家族や友達が被災したとして、
津波に巻き込まれて泥だらけで苦悶を浮かべてる遺体を
全世界に配信して欲しいって思うのかね?
少し自分の身になって考えればどうすべきかって
分かりそうなのに害人って想像力無いのかしら。

| 名無し@まとめいと | 2011/04/04 02:02 | URL |

原発事故のごく最初の頃は日本のメディアも思いっきり煽り論調だったよ。そのあと風評で福島や被災地への物資輸送が滞り始めたり農家が自殺したあたりからさすがにヤバイって気付いたんだろう。

| No Name | 2011/04/04 04:54 | URL |

海外の生の反応の一部を垣間見れるだけでもありがたいです
どこもマスコミ不信はおんなじなんだなあ

でも、「日本のマスコミが海外よりいい」とか絶対無ぇから!

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/04/04 08:33 | URL |

正直、今回の件があるまでは海外メディアがもっと崇高なものだと思ってたわ
もちろん十把一絡げには言えないけど、酷いところは本当に酷かった

戦前みたいな記者クラブ制度で情報統制しようとした結果がこれだったのかな

| No Name | 2011/04/04 09:39 | URL |

なぜ○○は報道されないのか!
(なんで俺好みの報道がなされないのか)

という、観る側の感情的側面もあるわな。
俺らも海外の奴等も。

| No Name | 2011/04/04 10:49 | URL |

記者クラブ制度うんぬんより、出てきた情報を自分で
噛み砕いて、事実の検証をできてなかった。
制度うんぬん以前の問題

そういうところほど「真実」を追い求めたがった。
そして自分以外の分かりやすい悪を求めたがった。
NHKでも内部の温度差が見受けられた。

| No Name | 2011/04/04 18:29 | URL |

死体を映さないのが良いのか悪いのかは難しいな。現実を国民に知らせるためにはきちんと死体の山を映す必要があるかもしれないし、それを不謹慎だと考える人もいるだろうし。
グロ写真は新聞で普通に載せるけどタバコの喫煙写真はタブーになってる国もあるくらいだから難しい問題だわ

| sss | 2011/04/04 18:48 | URL |

色々言いたいことはあったけど(主に記者クラブに対して)もうコメ欄で散々挙げられてるので言わないでおく。
管理人さん、翻訳ありがとウサギ!

| No Name | 2011/04/04 19:34 | URL |

日本メディアも海外メディアもどっちも一長一短
隣の芝は青いって事だねえ

| No Name | 2011/04/04 21:40 | URL |

 一長一短なのは賛成だけど、俺は海外メディアの方がいいね。
 昔っから海外はインテリ向けと馬鹿向けでレベルの差が激しいと言われてたけど、インテリ向けの局が激減してると言う事がわかったw

| No Name | 2011/04/04 22:12 | URL |

海外では大袈裟に報道されてた方が募金沢山してもらえるんじゃね?

| No Name | 2011/04/04 23:21 | URL |

異言語だからあの程度の報道でもちゃんとしてるって思っちゃってるんだなあ

このブログブックマしてるけど久しぶりに記事見たわw
普段はアニメネタばっかでスルーなんだよね

| No Name | 2011/04/05 00:09 | URL |

日本の出来事なんだから日本メディアが慎重になるのは当たり前だろう

| No Name | 2011/04/05 02:06 | URL |

国内メディアは今回の原発事故で
「非専門家」からの適当なコメントを集めすぎた。
あとNHKの水野とかいうキチガイ解説員はクビにするか中東のホットゾーンにでも飛ばすべき。
個人的主観でしか話さない解説員などデマを生む存在でしかなかった。

|   | 2011/04/05 10:11 | URL |

水野解説員は最も的確な解説をしていると思うのだが。
批判するなら具体的な問題点を指摘するべき。
ちなみにあの人は専門家だぞ。
そんなことも知らないのか。

| No Name | 2011/04/05 12:55 | URL |

水野解説員で深刻さを誇張しているとクレームつくぐらい、その他の解説者たちがぬるいだけだけどな。

そしてそのぬるい奴らの楽観論の舌の根も乾かぬうちに状況はどんどんひどくなっていったわけだ。

| No Name | 2011/04/05 19:34 | URL |

どのように状況がどんどんひどくなっていったわけだかわからない。

出てきた情報そのものには、誇張も煽りも悪質な隠し事も無かったと思うが。
誇張と煽りを入れたい人にはそう見えるんだろう。
「事実」と「真実」の境目かもな。
海外程「真実」を追い求めていたな
「真実」なんてその人の立場でコロコロと変わるものを。
どんな真実を追い求めていたかで、当人もそのメディアも本質が分かる。
肝心の被災者の立場をどう扱っていたか、これが鍵。
その視点から眺めれば海外のメディアの評価も自然と出てくる。

その情報を理解して、的確に伝え、上手く行動できたのかはまた別の話し。
水野解説委員は良かったと思う。

| No Name | 2011/04/06 01:09 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/622-e7a08e92

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT