fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

アカデミー賞のメモリアルセグメントに今敏監督の名前がない!? [海外掲示板翻訳]



Oscars In Memoriam(公式):
http://www.youtube.com/watch?v=0m9lppxa1TU


[Jozoiscuteさん]
昨晩、アカデミー賞を観ていた時のことです
根気よく待ったにも関わらず、昨年この世を去った偉大な映画関係者を偲ぶトリビュートに今敏監督の名前がありませんでした
つまり、大半の人々にとって今敏という監督の記憶が無いと言う事です......
http://www.deadline.com/2011/02/oscars-in-memoriam-didn't-mention/
"記事タイトル:アカデミー賞の「In Memoriam(死を悼んで)」で言及されなかった映画関係者"

確かに今敏はアメリカの出身ではありません
しかし、アメリカのフィルムマーケットにおいて多くの影響を与えてきた人物です
例を挙げれば、アカデミー賞4部門を受賞した「インセプション」はクリエイター自ら今敏の影響を認めています
http://www.animenewsnetwork.com/interest/2011-01-10/inception-nolan-black-swan-aronofsky-get-dga-nods

今敏という名前が挙がらないなんてありえない
取り乱してすまないが、みんなもそう思うでしょ?

-------
追記:

投稿してから気付いたけどMemoriamの選考はアカデミー賞のメンバーが選ぶみたいだね
それにハリウッドの有名人達も今監督の素晴らしい作品について言及していることも知った

でもMemoriamの選考がアカデミーのメンバーだけに限定されているは変だと思う
長い間、映画という分野に携わって来た人たちに失礼でしょ、業績を評価していくべき


[Thorn of Camorrさん]
同感、私もそこは不思議だったわ
今監督の作品はアカデミー賞長編アニメ賞にもノミネートされてるから確実に名前が挙がると思ってた
アカデミーの選考メンバーが彼を加えなかった理由が分からない、時間切れだったとか?

彼の作品はファンの人生の中で評価され生き続けていくんだね

    [errinundraさん(メルボルン)]
    彼の作品はノミネートされてないよ
    ワシントンポストの記事では「東京ゴッドファーザーズ」がノミネートされたって書いてあったけど調べても出てこない

        [GATSUさん]
        あれは記事を描いた記者が宮崎監督と混同してたな
        「PERFECT BLUE」は選ばれるべき映画だった
        どこの配給業者もノミネートに向けて動かないのが原因だろ

    [vashfanaticさん]
    東京ゴッドより「シャーク・テイル」を本選ノミネートするくらいだからな
    でも彼がリストに入らなかった事に驚きは無いね、彼は外国人だったしアメリカで有名な訳でもないから
    それにプラスして今年のオスカーは酷すぎだろ
    賞自体は良かったんだけどセレモニーがつまらない、こんな事やってるから格が下がるんだな

        [Teriyaki Terrierさん]
        人の言葉を話す魚が出てくる味気ない映画「シャーク・テイル」が選ばれて何故に今監督が選ばれないのだ?
        やっぱりアニメは子供向けっていう時代遅れのステレオタイプが根強くあるのかな、悲し過ぎるよ
    

[GATSUさん]
イライジャ・ウッドはAICNのインタビューでパプリカについて言及していたし、ギレルモ・デル・トロはNolan Q&Aで今敏を"偉大な映画監督"だと言ってる
テリー・ギリアムもアニメ映画TOP50リストで彼の作品について話していたり、「ヒックとドラゴン」の監督なんてロサンゼルス・タイムズの記事で今監督を賞賛してたよ

    [Keyさんさん(インディアナ州)]
    今敏という監督は業界で広く知られていても世間一般では広く認知されてないからなぁ


[Pastさん(ネブラスカ州)]
単にアカデミーの選考委員が今敏監督へ賞をあげようとする意欲が無いだけかと
まだまだアメリカの映画業界も視聴者も全体的に日本映画やアニメを二級品みたいな扱いで重要視してないのが原因でしょ

    [GATSUさん]
    それは違う、奴ら日本映画は大好きだから
    たとえ黒澤明がアカデミー名誉賞を受賞していなくてもね
    10歳以下を対象としないアニメーションは嫌ってるみたいだけど


[wanderlustkingさん(モンタナ州)]

東京ゴッドファーザーズがシャーク・テイルに代わって本選ノミネートされる理由があるだろうか?
確かに東京ゴッドが良い映画であることは認めるが、そもそもアカデミー賞ってアメリカ映画を表彰する機関でしょ(外国語映画賞を除く)

2002年の「千と千尋の神隠し」は受賞に値する作品だったけど東京ゴッドファーザーズはアニメファン以外に大きなインパクトを与えてない

    [GATSUさん]
    今監督のファンだが正直なところ、東京ゴッドファーザーズはあんまり好きじゃなかったな
    でもノミネーションから除外された理由には納得できない
    
    過去10年間でオスカーに無視された映画TOP10:
    http://www.craveonline.com/entertainment/film/article/
    1ヶ月前の記事だけどこの話題に触れているね、実に興味深い

    >アカデミー賞ってアメリカ映画を表彰する機関
    ちなみに今年の作品賞はどの国の映画だったか知ってる?

    「千と千尋の神隠し」は宮崎監督の遺産として賞をあげたって感じじゃね
    いつかは亡くなるわけだしとりあえずカバーしとけみたいな、私は賞に値する作品とは思わなかった

        [Keyさんさん(インディアナ州)]
        千と千尋は十分受賞に値するだろ

        理由:
        1)良く出来た作品である点(ミヤザキのベスト映画かどうかは議論の余地があると思うが)
        2)ビジュアルやストーリーテリングがアメリカのアニメプロジェクトに類似していたため受け入れ易かった
        3)この年は競争相手が弱かった
         「アイス・エイジ」
         「リロ・アンド・スティッチ」
         「トレジャー・プラネット」
         「スピリット」
         一応、観て損は無い映画ではあるが、賞に値する作品ではない


[Sea Lionさん]

アメリカで知られていても無視された映画俳優もかなりいるよ
例えば2010年3月10日に亡くなったコリー・ハイム、今監督より世界的にも知られているぞ
コリーの4日後に亡くなったピーター・グレーブスも含まれていなかった、「フライング・ハイ」で競演したレスリー・ニールセンはリストされてたのにおかしいよ

アカデミー賞の"In Memoriam"で紹介されたいならアメリカで活躍し、年末に死ねばいいという事だな


[GATSUさん]
長編アニメ映画賞というカテゴリがもっと早く創設されていれば「魔女の宅急便」や「もののけ姫」も受賞しただろうなぁ
「千と千尋の神隠し」はあんまり印象的ではなかったけど、受け入れ易さや"日本的"な作品だったところが評価されたんだと思う


[TitanXLさん]
アカデミー賞の大ざっぱな経験則(ハリウッドの一般的な経験則も含む):
1)英語以外の海外映画に無関心、字幕も読みたくない、もしくは吹き替えをバカにする
2)それがアニメーション映画ならなおさら無関心になる
3)ドリームワークス、ピクサー、ディズニーの喋る動物コメディ以外、特に「PERFECT BLUE」のようなシリアスな作品は余計に無関心


(http://www.animenewsnetwork.com/)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
東京ゴッドファーザーズ [DVD]
東京ゴッドファーザーズ [DVD]今敏

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2004-04-28
売り上げランキング : 11566


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事

| 海外掲示板 | 02:47 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

個人的には千年女優とか大好きです。
今監督は無くなる前にいくらかメッセージを残してもくれましたね。

千と千尋は確かにアニヲタからすると「いやいい映画だけど、あれが受賞するなら他にも」と言いたくはなりますね。
まあ日本人はアカデミー賞とかあんまり気にしてないんで・・(マスコミはそのときだけ騒ぐけど)

| 名無しさん | 2011/03/15 08:18 | URL |

昨年も多くの偉大なアニメ関係者がなくなったんだよな。でも思い出してもらえるのは極わずか。賞はもらえなくともある意味今敏は幸せ者かもしれない。人の記憶に残ったのだから。

| No Name | 2011/03/15 08:27 | URL |

ちなみに映画評論家の町山智浩さんが
今年のアカデミー主演女優賞をとったブラックスワンと
『パーフェクト・ブルー』の関連性を指摘してますね。

まぁ、有り体に言って
「明らかに影響受けてるんだから認めてください」と

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20101209

| No Name | 2011/03/15 13:19 | URL |

4)受賞の経緯にあからさまに政治的な事情が含まれてるのを隠そうとしない

| 名無しさん | 2011/03/15 14:36 | URL |

今敏監督の残したモノには価値がある。私は毎年クリスマスになれば東京ゴッドファーザーズを思い出す。大事なのは我々が彼の作品や言葉を忘れず語り継いでいくことだ。

| No Name | 2011/03/16 14:39 | URL | ≫ EDIT

俺はホームレスを見ると東京ゴッドファーザーズを思い出すね。
アメリカでの受賞うんぬんよりまず日本での知名度が低いからなぁ
アニメと言えばジブリ、ジブリといえば宮崎駿。こんな感じだろ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/03/17 00:42 | URL |

死後どんな賞取るより生きて映画作ってくれてるほうがいい

|      | 2011/03/23 17:33 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/619-35e9fc17

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT