日本のゲームの話し癖 [海外掲示板翻訳]
しかし、実際は地域によって振る舞いや言語の違いがあり、テレビゲームであっても例外ではありません
日本を簡単に分けると東京のある東日本と大阪のある西日本とに分割することが出来ます
これはテレビゲームであっても適応できる簡単な分類方法でした
例えばスクウェア・エニックスやソニーは東京スタイルの企業、カプコンやSNKは大阪スタイルのスタジオとして知られています
それから任天堂も....
東京と大阪の違いは歴史だけではなく、その文化や言語も異なります
東京の人は控え目、大阪の人はユーモアがあってフレンドリーというステレオタイプが存在するほどです
大阪は商人の街、東京は武士の街という歴史があり、大阪はコメディアンを多く輩出している都市として知られています
東京と大阪では話される日本語にも動詞の語尾や発音に違いがあり、イギリス国内で話される英語が地域ごとで変化しているのと類似しています
京都はどうでしょう
8世紀に奈良へ都が移されるまでは首都だった歴史ある場所です
国宝となっているお寺や神社が点在し、国の歴史を一手に伝える都市のような印象を受けます
京都の人は部外者にあまり友好的でないという固定概念や大阪と隣り合っていながら"大阪弁"ではなく"京言葉"をという方言を話します
京都が違う方言を話すのは大阪と一纏めにされたくないという理由があるのかもしれません
例えば 「なんぼ(how much)」, 「おおきに(thank you)」などは大阪でも京都でも同じ意味として使われていたりするので、大阪と京都の差を見つけるのはとても困難でしょう
京都にある古い歴史と島国根性といった背景に逆らうかのように任天堂は国際的なブランドになりました
未だに任天堂はトラディショナルな日本企業というより京都企業のような感覚があります
純白の大理石が敷き詰められたロビーがある任天堂本社をゲーム会社だと思う人は少ないでしょう
任天堂は京都という場所に深く根付き、有名なゲームを生んだ宮本茂や横井軍平も京都の出身者です
京言葉は京都だけで話される方言かもしれません、ですが任天堂のゲームはインターナショナルな言葉で溢れています
By Brian Ashcraft
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
[Helba: Have a Virusさん]
Koooonyanyachiwa!
[黒人さん]
もし宮本茂が京都以外で生まれて任天堂にも就職しなかったらどうなっていたんだろう?
考えるのも恐ろしい....
[khronosさん]
大阪は商人の街だからオープンでフレンドリーな人が多くなるのは理解できるね
これはどこの国でも当てはまると思うよ
[GunFlame: may not be aさん]
京都もいいけど個人的には大阪や東京のほうが好きかな
そこまで観る物も無いし風景もビックリするほど綺麗じゃない
それなら大阪みたいなモールやマーケットを歩き回ったほうが雰囲気も味わえるし楽しいよ
東京は渋谷や新宿を歩き回るのが面白い、ちょこっと電車に乗れば上野のような町並みがガラッと変わる場所にも行けるし
でも銀座はつまらなかったなぁ、ブティックやポケモンセンターで行列作ってる人がいるだけ
[Kyokaiさん]
京都は静かでいいじゃん
東京はコンビニへ簡単に逃げ込めるけどクレイジーなほど忙しい
大阪は東京と同じくらい忙しく動き回ってるけど、東京よりにぎやかでオープンな感じ
[Jesse in Japanさん]
私も京都はあんまり好きじゃないや
ナイスな場所もたくさんあるけどどこも人混みだし公共交通機関も酷いよ
京都に住んでる同僚は紅葉とお花見シーズンは京都から逃げたくなるって言ってた
[Corgyllさん]
京都(Kyoto)って東京(Tokyo)のアナグラムだよね、逆もまた同様!
[Dasyatさん]
東京と京都って日本語でもアナグラムなの?
理由が知りたい
[mousearmyさん]
Answers.comに載ってるのを引用すると:
日本語でKyotoは京都と表記し、"capital city(首都)"という意味があります
ご存知のように京都は長い間天皇が居住している首都で、しばしば"京(Kyo)"と呼ばれていました
現在の首都である東京(Tokyo)には"Kyo of the east(東の都)"、"'eastern capital(東の首都)"という意味があります
共に"京(Kyo)"という漢字が使われてい点に気づきましたか?
[Linden Ryuujinさん]
京都は"Capital City"で東京は"Eastern Capital"
同じように聞こえるのは偶然の一致だと思う
[Lintorさん]
ひらがなで書いてみると
きょと kyo to
ときょ to kyo
たぶん日本の人はひらがなで書かないだろうけど混乱してくるよ
[DrakeDatsunさん]
きょうと andとうきょう
"う"を忘れないでね
[Jordan Whiteさん]
京都文化 + おもちゃ産業 =今日の任天堂
[Mut3kiさん]
大阪に住んでしばらく経つから京都の人達は見分けられるよ
"してる(shiteru)"が"やってはる(yatteharu)"だったり
[Brian Ashcraftさん]
大阪の人も語尾に"~はる(haru)"をつけるけどね
私も好きだからよく使ってる
[nsr_schn_maulさん]
京言葉で厄介なのは「suki」の音節を両方強調するところ
私は日本語を勉強して一年目くらいの感じで発音してる
[Enervationさん]
日本語のフレーズを欧米の人が理解できるように訳せない原因だと思う
[Ossidianaさん]
大阪弁は素晴らしい
聴いていても楽しいし愛嬌があるよね!
映画やゲームに登場するクールなキャラが大阪弁で喋るから印象的に聞こえるのかな?
[Gwynnaさん]
私にはテキサス訛りみたいにぎこちなく聞こえる
[Orionsaintさん]
任天堂を感じる

[Blah8さん]
確かに、:-P
同じ場所で撮ってるね

[Ninelightさん]
ここってどこなの?
よく見かける場所のような気はするけど
[beenie78さん]
間違っていなければ清水寺だと思う
[Dark_Mirageさん]
これって別に世界から見て異質なことじゃないよね?
カナダだとニューファンドランドはアクセントが違うからからかわれるし
オンタリオとブリティッシュコロンビアは考え方が違ったりするよ
アメリカだって同じような事があるから日本だけじゃなくて世界中に当てはまる
[skt.smthさん]
この記事は日本を同質の文化だという外国人の考えの仮定の下で書かれているのさ
それに違いが特別だとは主張してないと思うけど
[Chrysoliteさん]
ローカライズする際に訳される関西弁っていつも悩ましいよな
アラバマ風のアクセントにされる事が多いけど本来ならボストン訛りを使うべき、京言葉はバージニア訛りね
[squareboxさん]
京都にある任天堂本社ってボロっちくないか?
あれじゃ本社として誇りに思わないよ
[cephirobrさん]
関西に住んだことはないが標準語以外の言葉があるのは理解できるよ
"東京弁"が標準語だとすると学校や仕事で多くの人が集まる東京は方言とアクセントのるつぼだね
どうやって地方の人は方言を克服するんだろう
[Megamoppyさん]

[apoxicさん]
大阪ってあんまり"ookini"を使わないような気がする
ちなみに私が好きな関西弁は"honma ya/ni(ほんまや/に)"、話してて気持ち良いんだよね
[Ninelightさん]
従兄弟が交換留学で一ヶ月間、京都へ行ってるよ
私は東京で日本語を勉強したから京言葉を教えるのには苦労したわ
他にも広島のアクセントとかは面白かった
[thirdRavenさん]
大阪の人は見えない銃弾が弱点だから
[Cpryd001さん]
Oh my god
街全体に楽しい時間が流れているみたい
[aririnさん]
いつか大阪に行ったらコレをやってみたいなぁ
でもガイジンがやっても理解してくれるか心配だわ
[Chardさん]
この話題だと「あずまんが大王」を挙げるヤツが絶対にいる
[Fire_For_Effectさん]
2年前に京都と東京へ行った時もそれぞれ発音が違ってたな
"arigato gozaimasu"の発音が京都だと"arigato zaimaaaas"って聞こえる
ただこれが京都特有の発音なのか俗語的な発音なのか分からんけどね
[BasedOnLuckさん]
たぶん俗語っぽい感じだと思う
ちょうど旅行を計画中なんだけど京都は楽しかった?
[Fire_For_Effectさん]
京都はゴージャスな所だよ
ちょうど秋だったから風景も最高!
まだ行けてないお寺もあるからもう一回旅行したいなぁ
[hanchan07さん]
富山から三重へ引っ越した時は言葉を理解するのに2週間もかかったよ
でも関西弁って良いよね、特に可愛い女の子が話す関西弁がたまらん
[Naidrevさん]
例えば沖縄で日本語を学んだ人が東京へ引っ越したらどれくらい困惑するもんなの?
相手が言ってることも理解できなくて、こっちの言い分も分からないレベル?
(http://kotaku.com/)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
方言彼女。 乙盤 [DVD] | |
![]() | Happinet(SB)(D) 2011-05-03 売り上げランキング : 7216 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事


| 海外掲示板 | 01:33 | comments:66 | trackbacks:0 | TOP↑
外国人でも「可愛い女の子が話す関西弁」の良さが分かるのかよ・・。外国人も侮れないな・・。
| Person who loves foreigner otaku | 2011/02/08 01:33 | URL |