日本のネットカフェは悪党どもの巣窟 [海外掲示板翻訳]
しかし、それは犯罪者にとっても同じことです
日本のネットカフェにはDVDプレイヤーやゲーム機が完備されており、リクライニングシート付きの個室やシャワーまで利用できる店舗もあります
なんとマンボーというネットカフェではネイルサロンまで利用できるというまさに至れり尽くせりなサービス内容となっています
こんなにも素晴らしいネットカフェなら住めると思った方も多いかもしれませんが、ここで生活している人がいるのも事実です
ネットカフェで生活している人は日本語で「ネットカフェ難民」や「サイバーホームレス」と呼ばれています
一晩をネットカフェで過ごすなら料金は大体20ドル前後、店内ではドリンクバーやマンガ、テレビ、インターネットを自由に使うことが出来ます
ホームレスの現状について著書を持つ作家の西村仁美さんは「ネットカフェとは誰であっても安く泊まることの出来る場所であり、仕事を見つけてお金が入るまでの期間をなんとかやり過ごす場になっている」とJapan Todayに話しています
今までのネットカフェはチェックイン時に身分証明の提示は必要ありませんでした、しかし数々の事件を受けてこの状況は変わりました
匿名で利用できるネットカフェはサラリーマンが仮眠を取ったりマンガを読んだりする以外に、逃走中の犯人にとっても魅力的な場所だったのです
2007年に英国人女性の死体を遺棄したとして指名手配されていた市橋達也容疑者も関西方面のネットカフェに潜伏していたといわれています
また30歳の女性がネットカフェで赤ちゃんを出産してビニール袋に入れ、その場に置き去りにした事件も起きています
幸い赤ちゃんはすぐに病院へ搬送され命に別条はないと言うことです
つい先週も歌舞伎町のネットカフェで男が店員を刃物で刺して逃走する事件や、ナイフを持った男がインターネットカフェ に押し入る事件も起きています
日本のサイバーポリスはネットカフェ利用にID提示を義務付ける事でネット上での犯罪を抑制しようとしています
しかし、サイバー犯罪とネットカフェとにどれほど関連性があるかについては未だに議論が交わされ、警察のデータからも高い数字は出てきません
しかしながら、P2Pで音楽や映画など約25,000作品をダウンロードし客に視聴させていたとして千葉県のネットカフェ店長が逮捕されたり、最近では日中漁船衝突事故のビデオが神戸のネットカフェからアップロードされ流出するなどの犯罪が起きているのも事実です
日本は世界で最も犯罪率の低い国であるように、ネットカフェも安全な場所でした
しかし、人目を引く犯罪や大事件の犯人が潜伏する場所となっている可能性があるので、今後はさらに規制の対象となるでしょう
仮眠したり、マンガを読んだり、ネットサーフィンをしたい人はどこか他に目を向けた方がいいかもしれませんね、ですが代替となる場所はあるのでしょうか?
By Brian Ashcraft
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
[Pirandelloさん]
ネットするのも、マンガ読むのも、昼寝も"家"でするもんだ
他の場所ってどこがあるんだろう?
[gigawingsさん]
記事に求職者がシャワーを浴びたり睡眠をとる場所って書いてあるでしょ
高い家賃が払えない人は少しでも安いネットカフェに泊まるんだよ
[Sectorsevenさん]
図書館なら良いと思う、日本だからそういうのもありそう
[giqueさん]
プライバシーもないような空間だけどココが家だと思ってくれ
図書館じゃ食べ物も飲み物も昼寝もタバコも吸えないし、24時間営業もしてないよ
[DeadnBuriedさん]
ネットカフェで出産して置き去りにするなんて酷い話だな
連続殺人犯のアルバート・フィッシュが子供を料理して食べたのと同じくらい酷い
[PoweredByHentaiさん]
アルバート・フィッシュは殺人を犯すだけでなく両親に手紙を送って苦しみを倍増させていた
それと比較するとまだこの女性は冷淡なだけかと
[Dunce-wings (Hacked)さん]
政府統計では日本の犯罪率はかなり低いんだろうけどちょっと怖いよね
一番怖いのはネットカフェが犯罪を再開するポイントになってる所だろうか :S
[John N Brewerさん]
警察は指名手配者の写真を張ったり、手荷物検査をするなりやればいいんだよ
IDは偽物かもしれないから筆跡鑑定できる手書きのサインで対応するとかさ
あとのインターネット犯罪はプロバイダに任せればいい
[Thardusさん]
タイトルと本文にある"日本は世界で最も犯罪率の低い国"ってどうなの
センセーショナルなタイトルだよね
[The Anti-Fanboyさん]
センセーショナルな映画を元ネタにセンセーショナルなタイトルを付けたんでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=xr0ZyMPFJeU
Japanese Net Cafes Are A Wretched Hive Of Scum And Villainy
(日本のネットカフェは下衆と悪党どものみすぼらしい巣窟)
[br3wskyさん]
センセーショナルって言う割には古いタイトルだな、言ってる事が矛盾してる
[AshburnerXさん]
世界と比べれば日本は安全だよ
それに犯罪ってのは暴力的なものだから
[interkin3ticさん]
私は5ヶ月間くらい日本で生活したけど一度も犯罪を見かけなかったなぁ
にらみつけるような視線すら感じなかったもん
私は犯罪が珍しいケースだと過剰報道されるように感じた、まるでテロみたい
私の国では男が撃たれてもローカルニュースにすらならないのに日本では刃物で刺しただけで全国ニュースだもん
[magiczeroさん]
レギュラー犯罪は低いにしても気が狂ってる人の犯罪はどの国も同じくらいだと思う
どんな国でも人口の僅かな割合で存在するから
[LucasReisさん]
国際的にも犯罪が多い国として知られるブラジルに住んでいたが犯罪を目撃したことなんて一度も無いぞ
[giqueさん]
日本のネットカフェは静かだけど、狭くて重苦しいし臭いよ
[Grimm808さん]
一回だけ行ったの覚えてるわ、たしか茨城県の筑波町にある大きなネットカフェだった
学生街だからネットカフェといってもビリヤードで遊べたりエンターテイメントカフェって感じかな
ちょうど私の一仕切り一枚隔てた個室にいる人が大音量でポルノを鑑賞してて笑いをこらえるのが大変だったよ
さすがにやかましいから別の個室に移らせてもらったけど、彼はナニをしてたんだろうね
[PunkyChipsAhoyさん]
アメリカに来てからネットカフェは使ってないなぁ
スターバックスはカウントしていい?
[beakerさん]
東京で職探しをしていた時やカミさんとケンカした時はよくネットカフェで夜を過ごしたっけ
意外と安全で住みやすい場所なんだよ
2000円で16時間くらい居られるから仕事も出来るし仮眠も取れる
その上、ゲームや映画、シャワーだって利用できるよ
この手の業界は日々進歩していて"メンズリラクゼーション"のお店はもっと凄い
テレビとコンピュータのダブルスクリーンはもちろん、ポルノを観ても大丈夫なように防音設備もしっかりしていてプライバシーもバッチリ
ちなみに私は最長で3泊4日した事がある
[Jezuzさん]
この記事は明らかに作り話だろ
日本で犯罪を犯すのはヤクザだけって知らないのか
[ElGouldoさん]
ネットカフェの革製ソファはなかなか寝心地も良かったよ
日本の"危険"は"用心に無関心"なところかな、つまり安全って意味ね
[kainzeroさん]
"ネットカフェ"って"モーテル"みたいなもんだろ
(http://kotaku.com/)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
漂流ネットカフェ 1 (アクションコミックス) | |
![]() | 押見 修造 双葉社 2009-02-28 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 私にマンガを描く才能はあるのか? [海外掲示版翻訳]
- 屍鬼 第20話「第腐汰悼話」[海外掲示板翻訳]
- 日本のネットカフェは悪党どもの巣窟 [海外掲示板翻訳]
- 屍鬼 第19話「第悼と柩話」[海外掲示板翻訳]
- ゲームセンターがお年寄りの憩いの場に [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 01:08 | comments:61 | trackbacks:0 | TOP↑
上に書いてある犯罪者が日本人だと思わないで欲しい
| No Name | 2010/12/23 01:12 | URL |