屍鬼 第19話「第悼と柩話」[海外掲示板翻訳]
「第悼と柩話」
脚本:杉原研二
絵コンテ:おざわかずひろ
演出:福本潔
作画監督:渡辺奈月
原画:橋本季子 中村大介 小原太一郎 小笠原憂 加藤清司郎
岸裕弥
寿問堂
柳瀬雄之 菅原美智代 白崎詩織 井上奈美 池添優子
海保仁美 滝本賢児

HOLY SHIT XD ついに戦争がスタート!
徹が優しいのはお父さん譲りなんだね、笑っちゃったよ XD
それに何で静信は辰巳に血を吸わせてるの? 彼は中立な立場なんでしょ?
あんなヤツ早く杭で貫かれてしまえ
[Orulyonさん(女性)]
若御院は2010年のアニメで一番役に立たないキャラだと思う
主役級のキャラクターなのに彼は何もやってないよね?
恵の衣装がマンガと変わったのが残念、セクシーな所が好きだったのに
[Jaymieさん]
辰巳がフード付きのワンピースみたいの着てたけど服装がクレイジー過ぎるだろ
赤テープを巻いただけの千鶴ドレスよりイッちゃってる
でも今回のようにたくさんのチャプターをエピソードに詰め込めば22話で残りをカバーできるかも
次回のエピソードがチャプター36でチャプター37は一週間前にリリースされたばかりだし
[whoisfriendさん(カナダ 男性)]
マンガもアニメもオリジナルは小説でしょ?
[Jaymieさん]
アニメもマンガも大雑把にしか小説をベースにしてないよ、例えば小説なら夏野は死んだままだし
マンガの内容から突然小説の展開になったら筋が通らないような気がする
[destroyar0さん(男性)]
Nice work Ozaki!
屍鬼達は夜が来るまで森に隠れざる得ない状況になったぞ
これは私の予想だが、最後は尾崎と静信の対決で終わりそう.....
きっと悲しいエンディングになるけど素晴らしい終わり方じゃないか!
[Sartajさん(男性)]
静信の狙いは何? 尾崎の手で殺して欲しいとか?
しかも沙子の寝顔を見ながら寝るとかうらやま
私だったハグしてベッドに連れ込んで額にキスしちゃうね
[Xiao97さん(ヨハネスブルグ 女性)]
もう終わるなんて信じられない!
Another season Please!!
[pieceofshotaさん(男性)]
LOL 人間も悪っていうのを表現したかったのかな?

[VillettaIchiharaさん(女性)]
屍鬼は人間を食べないと生きていけない、それに対して人間は身を守る権利がある
沙子はそこまで考えていなかったのだろう
[lostinabookさん(女性)]
静信と沙子が静信の小説について話しているシーンがあったでしょ
「何故兄弟を殺したの?」、これがこの作品の"テーマ"だと思う
屍鬼は生きるために人間を殺し、人間は殺されないように屍鬼達を殺す
この大きな殺しのサイクルは道徳的な問題の提起にもなり、素晴らしいストーリーラインでもある :D
[Snowleyさん(ポーランド 女性)]
誰が正しくて間違っているかなんて誰にも分からない
カインとアベルをストーリーに盛り込んだのも物語を面白くしているね
[ShadowGilgameshさん(イリノイ州 男性)]
もう正雄より長生きできたら勝者って事でいいんじゃないかな XD
[Neverarineさん]
願わくば敏夫の手で静信を殺して欲しい、もちろんバイオレンスな感じに.....
今回かおりが殺したのは彼女の父親?
そういえば昭は? 今頃は起き上がってるかもね...O.o?
[kch33さん(ポーランド 男性)]
コードーネーム:虫送り xD
[sexijiさん(男性)]
屍鬼 or 人間、勝つのは誰か? ^^
私の好きなシーンはドクターが自分の妻に人体実験を行ったと発言する所
「お望みならそれを撮影したビデオがあるが、観ますか?」、大した野郎だわ
[Hana-keiさん(神奈川 男性)]
沙子「彼は弟を殺さないと生きていけなかったのよ、自分が生きていけないから殺す」
小野先生は「自分が生きるため/夢を実現するために誰かを殺すのは悪か?」というモラルへの疑問に昇華させているよ
[alexcamposさん(フロリダ州 男性)]
FUCK YEAH!!!
3週間の中断後くらいから面白くなった気がする
[darkerealmさん(女性)]
静信の役に立たなさに腹が立つ
全く何もしないし敵に手を貸してるもん
[Oosranさん(スウェーデン 男性)]
村人の反逆で屍鬼サイドの方が主人公みたいになってきた

夏野君は靴を履き替えたのかな? あんまりピンクじゃないみたい
Gacktの声って全然変な感じに聞こえないよね
[ArtRodriguezさん(カリフォルニア州 男性)]
今じゃ人間がモンスターになって屍鬼を狩る側に立っている
何だか不思議な感覚だけどそれが面白い
(http://myanimelist.net/)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ここからanimesuki
[karice67さん]
完璧にマンガに沿った展開ではないんだよね
かおりが父親と対峙した後の事はカットしないでほしいなぁ
それでは来週まで期待して待つとしよう
[KaedeFさん]
夫婦生活のフラッシュバックシーンによって杭を打つ恵の父親が冷淡な人間であるかのように思ってしまう
村人達の反逆を望んでいたはずなのに今じゃ虐殺される屍鬼を見たくないよ
自分の食欲を必死に我慢している律ちゃんも悲しすぎる
[Kanonさん(フランス)]
やっぱり屍鬼達の敗北で終わりそう、今回は行動も速かった
狩るものと狩られるものとの役割が逆転したのに人間も屍鬼も変わりないのは面白い
生きるためにはお互い殺さなくちゃいけないからね
[zetteさん(シンガポール)]
屍鬼サイドに同情を覚えるエピソードだったな
人間と屍鬼、平和的解決はありえないし共存する方法も無い
勝った側が負けた方を根絶やしにしなきゃいけないことを考えると大虐殺は避けられないそうにないわ
[fukarmingさん]
「屍鬼」における道徳的なストーリーは"人間も屍鬼も同じ"だって事さ
恵が人間を楽しみながら殺すように人間達も屍鬼狩りを楽しんでいる
これは「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」の軍事オタクキャラがアンデッド殺しを楽しむのと似ていると思う
そういう人間を監督がヒーローに祭り上げることに対して私は吐き気を覚える
まぁ、HOTDと屍鬼を比較するのはマクドナルドと5星レストランを比較するようなもんだけどね
[Dillaさん(ノースカロライナ州)]
HOTDと屍鬼は比較にならないよ
ゾンビは死人だし頭も良くないんだからコータをヒーローにしても問題は無い
しかも彼自身は悪人ではなくたまたま銃オタクなだけ
[orionさん]
2つの存在は決して相容れない
屍鬼が血液銀行みたいなものを作っていれば共存できたかもしれないのに
牛でも殺すかのように人間を家畜扱いする選択肢を選んだじゃん、牛に杭で襲われてんだから世話ねーよ
[stadtkindさん(ロンドン)]
沙子が孤独なのは理解できる、でも他人を吸血鬼にするのは自分勝手過ぎるような気がする
屍鬼になって幸せな人もいるようだけど、村全体を乗っ取るつもりなのかな?
[zero7090さん]
やっぱり「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」っていう教訓そのものだよ
あいつらは父、母、夫、妻、息子、娘の人生を奪っている、怒りを覚えるのも当たり前でしょ?
[karice67さん]
それは物語が終わるまで分からないんじゃないかな?
私は小野先生をコードギアスのようなストーリーテラーとは思えない
[Exophaseさん]
人間と屍鬼との共存に必然性は無い、これは桐敷 vs その他大勢っていう図式でしょ
徹が夏野に話したようにほとんどの屍鬼は奴隷のように命令されて辰巳や沙子を恐れている
自由に動けるのもサディスティックでやる気がある恵くらいしかいないよね
[Shirothさん(イギリス)]
DVD5巻の表紙がマジすげぇ

[shiroi mahotsukaiさん]
残りのカバーも見たい、可能ならDVDも買うわ
[Kanonさん(フランス)]
他の巻も最高! 個人的には3巻の沙子がお気に入り~

[Razziell22さん]
残りのDVDカバーはこちら:



(http://forums.animesuki.com/)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
屍鬼 9 (ジャンプコミックス) | |
![]() | 藤崎 竜 小野 不由美 集英社 2010-10-04 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 屍鬼 第20話「第腐汰悼話」[海外掲示板翻訳]
- 日本のネットカフェは悪党どもの巣窟 [海外掲示板翻訳]
- 屍鬼 第19話「第悼と柩話」[海外掲示板翻訳]
- ゲームセンターがお年寄りの憩いの場に [海外掲示板翻訳]
- 独断と偏見で選ぶ2010年アニメアワード [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 00:53 | comments:42 | trackbacks:0 | TOP↑
今回は早かったですね
パイプラインがカットされたのは残念
それと公式で8巻と9巻の収録数が判明
未放送分ありますね
| No Name | 2010/12/20 02:27 | URL |