fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

ゲームセンターがお年寄りの憩いの場に [海外掲示板翻訳]

beatscrappytv_01.jpg


 今はお年寄りがテレビの再放送やお散歩で満足できる時代では無くなってしまったようです
日本ではゲームセンターがお年寄りの憩いの場になっています。

 昨今の少子化問題もあって日本のゲームセンターは決して好調と呼べる状態ではありません
実際に全国の店舗数は03年の26359店から09年に19213店とこの6年間で3割弱減っています
日経の記事には「若者のみをターゲットにするのは苦しい時代になった」という経営者の意見が掲載されています

 東京にあるセガワールドドリームファクトリーは三分の一ものお客さんをシルバー世代が占めているそうです
またお年寄りにはメダルを1.5倍多く貸し出したり、寒い日にはブランケットを貸し出したりとお年寄り向けに独自のサービスを行う店舗も現れています。

 「最初は孫と一緒に来たんだけど、今は自分が夢中になって」と市内の女性(65)。
「にぎやかで友達もできるし気持ちが若返る」と、ほぼ毎日朝から夕方まで過ごすという。

 とあるアーケードゲームマネージャーは「ゲームに興味を持ったお年寄りから操作方法を聞かれる機会も増えた」と話しています。

 お年寄りにとってゲームセンターは簡単に友人が作れる場所であり、家にいるよりかは手や頭を使うので健康的な場所と考えられているようです。

 お年寄りゲーマーに人気なのはメダルゲーム、パチンコ、競馬ゲーム、クレーンゲームなど........
73歳の男性は「パチンコや競馬では1日1万円以上かかることもある。ゲームセンターは1000円程度(12ドル)で安く遊べるので毎日でも通える」と話しています

 朝から夕方まで友人達とゲームセンターで過ごすお年寄りは弁当などを持参して仲間と一緒に食べる人もいるそうです
私達の生活がますますオンラインで行えるようになったとしてもアーケードにはゲーマー同士が顔と顔を向かい合わせるという決して変わることの無いモノがあるのでしょう。

By Brian Ashcraft
------------------------------------------------------------------------------------------------------


[SirBrauさん]
これは良い事だよ
お年寄りにとって一番怖くて立ち向かわなくちゃいけない問題は孤独だからね

    [indyitさん]
    私も同感、凄く良いじゃん


[yantelopeさん]
私が年寄りになった時を想像しちゃうんだけど、引退後は家で盛大なLANパーティをやりたいなぁ


[HeartNanaさん]
メダルゲームは病みつきになるからな
しかもバカみたいな量のメダルを借りてフィーバーしてもちょっとだけ長く遊べるだけで一銭の価値にもならん
"多くのメダルを得るためだけにプレイする理由はどこにあるのだろう?" ゲームで遊ぶとリラックスするのも事実だと思うけどね
メダルゲームで勝ってる人を見るとみんなリラックスしてるでしょ、パチンコとは違ってコストをかけることなくギャンブルのスリルが味わえる所が人気なのかな

日本のメダルフロアには定番のスロットからMMORPGみたいな巨大筐体までいろんなメダルゲームで溢れている
まだ行った事の無い人は一度でいいから足を運んで欲しい、かなり楽しめると思うよ

    [Steve Farfanさん]
    メダルっていろんなデザインが施されてる特別なコインなの?
    切手やカードみたいにコレクションしてる人も居そうだね。

       [HeartNanaさん]
       いや、集めるというよりかはゲーム専用のコインだよ、代用硬貨だと思ってくれ
       メダルゲームをプレイする時は500円40枚とかでメダルを借りて遊ぶんだ
       例えば1000円だったら100枚、5000円だったら750枚みたいな貸し出しプランになっているはず


[Krakensteinさん]

hmm, もしかしたら私の未来の姿かもしれん


[Tatsuyaさん]
lol. 数年後にはジイさんがテレビゲームのメインコンシューマーになるぞ


[Volkamarさん]
イギリスのアーケードゲームも同じような扱いになってほしいなぁ
スロットとメダルプッシャーばかりだもん、それに間に合わせとして古いセガラリーとかハウス・オブ・ザ・デッドが置いてあったりするし


[Diablo_Darkfireさん]
なんともカッコいい話だな、北米でもあらゆる世代からゲームプレイヤーが生まれて欲しい
お年寄りは引退後の隠居生活で孤独になるからコミュニティのメンバーと過ごす時間が増える
カナダの退役軍人会みたいに集まって飲んだり、ダーツしたり、ビンゴやったり、ect.....


[legendnthemakingさん]

MOTHER3ファンならテーマの背景が分かるはず

日本が素晴らしいのはアメリカとは違って年配者への敬意があるところだろうか
私の母は看護婦なんだけどボランティアで訪れた家でのお年寄りの扱いがかなりホラーだったらしい
お年寄りは施し物が欲しかったり、気の毒に思って欲しいなんて望んじゃいないんだよ
少しのリスペクトと他のみんなのと同じように生きる事を望んでいる

    [Nexus6さん]
    お年寄りってのは周りの誰より人生経験が豊富なわけさ
    たまには色々話を聞いて教養を増すのも良いんじゃないか


[Krackato-ATOMICさん]
なんてハートウォーミングな話なんだろう


[squall987さん]
老人が食料品/デパートでプリンのUFOキャッチャーに挑んでいるのを見かけたわ
見事に取れてなかったなぁ :[  というかプリンが取れる所を見たことが無い


[Nexus6さん]
これが世界の標準になったらいいのに
定年後の中心地はゲーセン!!!


[Antonio Kristlerさん]
アーケードゲームがもっと安くなればお客さんも集まるんじゃないか
私としては25セントくらいしか払いたくないけど実際は1ドル~75セントくらいなわけで....

    [fr49200さん]
    アーケードが死にかけてるのと、ゲームの平均価格が2~3000ドルくらいするから(SF4とか)
    ある程度高く料金を設定しないと儲からないのよ
    儲からなくなれば職を失う可能性だってある、悲しいけどこれが実情


[uruzu.2さん]
ゲーマーが集まる場所はアーケードだけじゃないぞ
テーブルトップゲームだって大会やコミュニティがあるから友人を探すのは難しくないはず
モータル・コンバットには人が集まらなくてもカタンやマンチキンは人気が高いから人も集まりやすいよ

    [Nawara_Venさん]
    UFS(Universal Fighting System)をプレイしていた時はオンタリオやイギリスに旅行へ行けば沢山のゲーマーに出会えた
    それにポケモンや遊戯王カードでも結構な年寄りが子供に混じって遊んでるよ
    ポケモンとかは流石に趣味変えたらって思ったが....

        [uruzu.2さん]
        ターン制のストラテジーゲームは年寄りに向いてそう
        若い反射神経はいらないし、時間だけは無駄に沢山あるもん


[psycokingさん]
ウチの親父も似たようなもんだわ、週末になるとインディアン・カジノに入り浸ってる
一晩でスロットに使うのも20ドルとかそんなもんでエキサイトできるって言ってたよ


[kainzeroさん]
友人にメダルゲームがどんなものかたずねた事がある

友人:「メダルゲームはギャンブルだよ、より多くのメダルを得るためにメダルを使う」

私:「メダルをゲットすると何か良いことがあるの? 例えば景品と交換できるとか?」

友人:「いや、出来ないけど」

私:「じゃあ何の役にも立たないって事? 意味無いじゃん」

友人:「いやいや」

お年寄りが好きになるのも頷ける

    [egoimagoさん]
    日本や台湾では現金でのギャンブルを禁止しているため、パチンコ玉を直接現金に交換できない
    その代わりにパチンコ玉を景品と交換したり、外部で現金と交換したりする精度になってるんだよね
    あくまでパチンコの例だけど

        [kainzeroさん]
        いやメダルは景品と交換出来ないから、しかも子供はパーラーへも入れないし
        パチンコで非合法に景品や現金に交換することは結構有名な話だよ


[Pirandelloさん]
タイムクライシスをノーミスでクリアするイカしたジジイ二人組みが現れるかもな


[Bakerooさん]
20年前の「スター・ファイター」を観たって、
まさかアーケードがこんなところに行き着くとは誰も思ってなかっだろうなぁ


(http://kotaku.com/)
-----------------------------------------------------------------------------------------
老人と子供のポルカ
老人と子供のポルカ梅津栄とプレイハウス

ガウスエンタテインメント 2004-04-21
売り上げランキング : 244429


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 03:28 | comments:65 | trackbacks:1 | TOP↑

COMMENT

ゲーセンに来てくれるのはアケゲーマーとして嬉しいし、お年寄りにとっても良い事なのは分かるんだが……
大抵やってるのメダルゲームなんだよね
メダルゲームは面白さの要素として射幸心が大きいウェイトを占めてるのがなぁ
もっと純粋なゲームの面白さを知ってほしい
QMAやMFCやリフレクビート等、指と脳を使ってボケ防止にも効く老人にうってつけのゲームもあるんだから、そっちも楽しんでほしいわ

| No Name | 2010/12/18 04:01 | URL | ≫ EDIT

ゲーセンはタバコの匂いがきつくていかなくなったわ
禁煙パチンコとかあるらしいけど
禁煙ゲーセンって聞いたことないなぁ

|   | 2010/12/18 04:10 | URL |

大神をアメリカかどこかの婆さんが
邪悪な雰囲気でプレイしてる動画あったな

|   | 2010/12/18 04:26 | URL |

これは悪くないニュースだね
金をたーくさん抱えてるのはお年寄りだ。老後のためという盲目的な貯金のせいでね
うまい具合に消費してもらわないと

|   | 2010/12/18 04:42 | URL |

うちの爺サンも3カ月くらいでスーパーマリオ8面突破まで行った。
やればできると思うな。

| No Name | 2010/12/18 04:54 | URL |

パチンコよりマシだね。

| No Name | 2010/12/18 04:55 | URL |

老人ホームでwiiが人気なんて話もあったね
メダル以外にも進出してくるかもよ

| No Name | 2010/12/18 06:45 | URL | ≫ EDIT

>老後のためという盲目的な貯金のせいでね
盲目的じゃないだろw
体が動かなくなって、働けなくなって金がないのは辛いぞ。
若いうちは想像も出来ないのかもしれんが。

| No Name | 2010/12/18 07:35 | URL |

これはゲーセンの早朝開店やるべきだな。
一番金持ってる世代だから稼ぎどころですな。

|   | 2010/12/18 08:06 | URL | ≫ EDIT

今の老人が金を持ってて幸せかというとそうでもないだろ。
昔は3世代同居で、若くして隠居して子供や孫の嫁が世話をしてくれた。
自分がそうやって義理の母の世話で苦労して、やっと自分の番になったら核家族化で放置プレイ。
今の老人が歴史的には一番哀れかもな。

| No Name | 2010/12/18 08:15 | URL |

うちの親父も昔、定年した後に閉まってあったファミコンだしてきて
ボンバーマンをロードランナーに変えてたな
深夜に起こされたかて50面クリアを見学させられたわ

| v | 2010/12/18 08:23 | URL |

これニュースで見た時ふと思ったんだよな。
やりようによってはパチンコの客を奪えるんじゃないかって。
 
今は少ない金額で1日中遊んでられるからって理由で1円パチンコを好む人がけっこういる。よくよく考えればそれってメダルゲームやってるのと大して変わらないもんね。 

| No Name | 2010/12/18 08:50 | URL |

昭和40年代に潜水艦を待ち伏せして攻撃するゲームに
はまった世代でしょうね

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/12/18 09:07 | URL |

>>やりようによってはパチンコの客を奪えるんじゃないかって。
実際、パチスロの台そのままもってきたメダルゲームとか存在するよ北斗とか
景気悪化して以降パチ依存症直す為、リハビリに回してるオバさん世代が結構いる
いまのパチ機体作ってるの大半はゲームメーカーだしな。

| No Name | 2010/12/18 09:19 | URL |

景品と交換できるゲーセンもあるけどな、外人さんよ

| a | 2010/12/18 09:26 | URL |

>今の老人が金を持ってて幸せかというとそうでもないだろ
某所の年寄り叩きとか酷いからな
ウチの婆ちゃんとか戦争で家を焼かれて親も死んで
苦労して親父育てて今は年金暮らししてるけど、
学校のアホな友達がν速かぶれで「早死にすればいいのにね」
とか言いやがって涙が出そうになったよ
殴るのを我慢するのに必死だった
年寄りが騙されたニュースとかでざまぁとか言える大人になりたくない

| No Name | 2010/12/18 09:52 | URL |

普通のゲーセンは禁煙じゃないのか?小さいところは知らんけど大体禁煙だったと思うが・・・

まあ、それはともかく、10年以上前から平日は老人がメダルゲーやってるぞ。店員にお土産持ってきたりするよ。
最近の話じゃない

| No Name | 2010/12/18 10:03 | URL |

敬老の日一日貸切、店内禁煙にして65歳以上無料とか近場の老人ホームから人を招待したらいいと思うんだ。シルバー世代はお金も時間も人脈も持っているし、いいお客になるんじゃないかな。

| No Name | 2010/12/18 10:19 | URL |

老人がポケモンカードはいいんじゃないかな。
孫世代とも会話を共有できるネタがあるって意味でさ。

>普通のゲーセンは禁煙じゃないのか?小さいところは知らんけど大体禁煙だったと思うが・・・
昔はメーカー直営店でも灰皿を置いていたよ。
今は事情が変わってきてるのかもしれないけれども。
インベーダーが流行ってた大昔は不良のたまり場扱いだったけど、徐々に一般客を取り込む為に健全化を図っていった。特に直営店。
誰が経営してんだか分からないような直営じゃない店については分からないな。基本的に直営じゃない店には寄り付かないようにしてたし。

|   | 2010/12/18 10:26 | URL | ≫ EDIT

日本もこれからどんどん高齢社会になりそうだし
経済状態もはっきり未来は明るいって言える状態でもないしな
あまりお金がかからないお年寄りの娯楽が増えて元気な人が増えていくってのはいいと思う

>老人ホームでwiiが人気なんて話もあったね
外国の老人ホームでみんなニコニコしながら遊んでるのは見たことあるな、和んだ

| No Name | 2010/12/18 10:30 | URL |

鈴木史朗さんを思い出した。
いや、あの人はコンシューマーゲームだけどさ

|    | 2010/12/18 11:10 | URL |

そうそう、うちの近所のゲーセンも爺さん婆さんばっかりで客の平均年齢は60を超えてんじゃないかな。
やってるのは、やっぱりメダルゲームばっかり。
フィギュアのクレーンゲームなんて、客が全然居ない。

| No Name | 2010/12/18 11:25 | URL |

ゲーセンが老人の社交場か
俺には老人向けのゲームなんてメダルゲーム以外思いつかないが
なんかアイディアあればヒット生み出せるかもなぁ

|   | 2010/12/18 11:50 | URL |

ニュースで老夫婦がゲーセンでDDRプレイしてるのみたわ
老いてもああまで体が動くのは凄い
職場の定年退職した人も家でWiiのマリオずっとやってるって楽しそうに話してた
パチンコでギャンブルやられたり孤独だから万引きされたりするよりこうやって暇潰してもらった方がいい

|   | 2010/12/18 12:13 | URL |

外人達に鈴木史朗を教えてあげたい
アレの海外の反応とかないんだろうか

| No Name | 2010/12/18 13:16 | URL |

>>金をたーくさん抱えてるのはお年寄りだ。老後のためという盲目的な貯金のせいでね

盲目でも何でもないだろ。老人が金を使わないのは、結局彼らが若者の時と比べて、今の若者が頼りなく将来が不安だからでは?そうやってすぐ老害めという意識から、老人の立場を考えずに老人を批判する奴の方が、よほど盲目的だろ。

戦後から社会貢献してきた今の老人が老害と言われるならば、今の我々が老人になったら何て言われるんだろうな。

| No Name | 2010/12/18 13:17 | URL |

30台ではどんなFPSもかなり強かったんだが、40台になって勝てなくなった。
かといって他のゲームをする気にはならないな。

| No Name | 2010/12/18 13:17 | URL |

阪神大震災時のファイナルファンタジーばあさんの話を聞いて以来、こういうこともありなんと思っていた。

| No Name | 2010/12/18 13:19 | URL |

ネットを見る限り老人へのリスペクトがあるようには見えないけどなぁ

| No Name | 2010/12/18 13:19 | URL |

自分の地位や権力に固執して若い世代の事を蔑ろにする者は叩かれる……それだけの事

でも実際はそうでない人間の方が多い
これでも見てほのぼのしようじゃないか
http://www.geocities.jp/moematome/hubo.html

| No Name | 2010/12/18 14:46 | URL |

うちの近くのスーパーのゲーセンでも老人がメダルゲームやってるな。
うちの祖母も犬夜叉とかなら漫画貸してーとか言って読んでるし。年取ると活字読むよりも漫画の方が目が疲れなくて楽なんだってさ。
ボケ防止にもなるし、子ども世代と老人世代が同じ娯楽を少しでも共有できるなら良いことだと思う。

|    | 2010/12/18 15:28 | URL |

周りにはロクに上下水道も来てない国だってゴロゴロしてる。インターネットも満足につながらないとか。
日本がそうなる可能性だってあったわけだが、俺たちって今の状況が当たり前と思ってるよなあ。
誰かがここまでの国にしてくれて、俺達はそれに乗っかってるだけなのに。

| No Name | 2010/12/18 15:38 | URL |

>ネットを見る限り老人へのリスペクトがあるようには見えないけどなぁ

多分実情はどうでもいいんだよ。
「俺には仕事も金もない、他の奴らは持ってる。他の奴ら早くしね」
そんな単細胞な奴が多いんだろ。
取手の事件みたいにさ。

| No Name | 2010/12/18 15:39 | URL |

以前、よく笑い話のネタにもされてた病院の待合室の「老人サロン化」よりもはるかにいいわな。

|   | 2010/12/18 15:44 | URL |

取手の事件と言えば、警察は容疑者に児童ポルノ(漫画、アニメ、
ゲーム)の経験履歴を調査したのかな?犯罪との因果関係が
明らかになるはず。

| No Name | 2010/12/18 16:26 | URL |

老人は金持ってるしボケ予防や孤独死予防対策としては
いいんじゃないか

| 名無しさん | 2010/12/18 16:48 | URL |

>殴るのを我慢するのに必死だった
 年寄りが騙されたニュースとかでざまぁとか言える大人になりたくない

よく我慢した。そうやって、暴力的に手を出すってのは普通なかなかやってしまいそうで、しないし、やっぱりできない。相手を傷つける暴言も同じ。そこでためらいがあるかないかで、質が問われる。出してしまって、それに浸かって、慣れてしまったらそいつは腐る。おまえは正しい。
この「老人」をニートにしてもオタクにしても女にしてもゆとりにしても、ああいう掲示板があろうとなかろうと、他人の無責任な言動に便乗してあげつらい叩く奴らは無能なクズで抜け出すのも大変だ。
おまえはそんな大人にはならないよ。

|   | 2010/12/18 17:42 | URL |

海外ではギャンブルのテレビCMってあるの?

日本ではパチンコのCMがアホみたいに流れているけど、
あれって倫理的にどうなのよ。

|          | 2010/12/18 17:43 | URL |

>周りにはロクに上下水道も来てない国だってゴロゴロしてる。インターネットも満足につながらないとか。
日本がそうなる可能性だってあったわけだが、俺たちって今の状況が当たり前と思ってるよなあ。
誰かがここまでの国にしてくれて、俺達はそれに乗っかってるだけなのに。

亡くなる一ヶ月前まで現場にいた(工場)親父に同じことを言った。だからありがとうと。ベッドの上でじっと天井を見て私の手を握って「がんばってきたよ…三畳の部屋から…」と言った。知り合いの工場の社長たちも、祖母も祖父も母も、病院も設備も何もかも粗末な日本で、労働者ばかりの日本で、老人たちが勝ち組などありえない。ネット知識だけで偉そうに何でも語りたがる兄など全く働きもせず中年になってもクズのまま会社の金を持ち出すだけだ。
今の日本を作ってきて後はもう残る年月が少ない、大半が庶民でしかない人たちのがんばりと功績を否定するなんて、絶対にできないししない。

|   | 2010/12/18 18:19 | URL |

カタンはまだしも、マンチキンをやってる老人は嫌だなぁw
ディプロマシーで白熱してる老人とか見てみたいけどw

| No Name | 2010/12/18 18:43 | URL |

こういう娯楽はいいと思う。
なにより、孤独に陥りやすい
お年寄りに人との関わりが増えるのはいい。

本当にパチンコCMの多さにはイライラするわ。
落ちぶれ人間を生産する娯楽であり、
北朝鮮の外貨稼ぎでもあるパチンコ産業は滅びるべき。

| No Name | 2010/12/18 19:19 | URL |

年寄り叩いている奴って自分がいつまでも若いと勘違いしてるんじゃないか?
老いは平等だよ。
10年20年なんて過ぎてしまえばあっという間だ。
と、40代の俺が言ってみる。

| No Name | 2010/12/18 19:53 | URL | ≫ EDIT

体を動かすゲームほど老人率が高いな。わかりやすいからかな?
老人が元気にダンレボやってる横で若者が猫背で格ゲーやってるの見ると「なんだかなー」って思っちゃう

| あ | 2010/12/18 20:00 | URL |

病院に集まるよりいいだろ
待合室で意識が朦朧としてる中、談笑してる健康そうなジイさんバアさんがゆったりと診察室に入るのを何時間も眺めるのはもう嫌だ

| No Name | 2010/12/18 20:10 | URL |

まぁな。病院が社交場になってるのはマジで勘弁。健康なのに、友達に会う為に病院来るな。医療費も食い潰すしね。

| No Name | 2010/12/18 21:04 | URL |

本当に最近メダルゲームやってる年寄り増えたよな

初めはちょっとビックリしたわ

| No Name | 2010/12/18 21:07 | URL |

20年前に作られたんか…
スターファイターは隠れた良作

| No Name | 2010/12/18 21:13 | URL |

そういや巣鴨に老人向けゲームセンターがあったはずだけど
あれってどうなったんだろ

老人向けに機械がでかかったりしたところ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/12/18 21:41 | URL |

パチンコから客が流れてるだけ?

| No Name | 2010/12/18 22:42 | URL |

この間近所のゲーセンのフロア構成が変わって
これまで通らなかったメダルコーナー通り抜けるようになったんだが
確かにずいぶん年寄り多くなってたなぁ

楽しそうにしてる年寄り見ると歳とるのがそんなに怖くなくなる

| No Name | 2010/12/18 23:54 | URL |

老人のパチンコ離れ、活字離れが深刻です。

| てれぱんこ | 2010/12/19 00:13 | URL |

耳が遠くなってくるとゲーセンは意外と快適なんじゃないかと思った。

| No Name | 2010/12/19 03:34 | URL | ≫ EDIT

老人叩きもあれだが、若者が頼りないとか叩くのも間違いだとは思うんだがな。
実際今の50代以降の人達が若い頃に比べ、今の若者は働いても給料は増えず、終身雇用なんて物も存在せず、そも昔と違い仕事も無いと来てる。
何より、ゆとり教育を施し自虐感を植え付けた今の若者を作り出したのは今のお年寄り、貴方達ではないか。

| No Name | 2010/12/19 05:20 | URL |

いいえ日教組です。
それより若年層の犯罪はどんどん減少しているのに、高齢者の犯罪が増加しているのはなぜ?もちろん人口十万人あたりで。

| No Name | 2010/12/19 05:29 | URL |

今の60代以上の人達は若い頃あんまり娯楽が無かったからね。

|   | 2010/12/19 06:37 | URL | ≫ EDIT

うち母親もいつのまにかDQ8をクリアしていた。俺まだなのにw
病院やパチ屋でたむろするよりははるかにマシだわな。若い店員さんと仲良くなれば世代間の交流も出来るし。

パチメーカーのCMが多いのはマスゴミ内に半島勢力が根付いているのと、パチ業界が警察利権だから。
一般的な倫理感からすれは良い訳きゃない。

|   | 2010/12/19 11:25 | URL |

終身雇用止めたのは失敗だったと思うね。
いつ首になるかわからん会社に忠誠心なんか持つ訳ない。
適当に仕事する人が増えるわけだ。
とはいえ、公務員は終身雇用なのに適当な人も多いか・・・

| No Name | 2010/12/19 20:04 | URL |

>高齢者の犯罪
年齢別自殺者の割合は50代60代がもっとも多いんだよな。
世代ごとの割合で。
なぜかというと、一番金が必要な時期(子供の進学等)に職を失うと、年齢的に再就職は不可能だから。
若くて未婚ならヒキコモリでもできるけど、高齢じゃ死ぬか犯罪起こすしかないってことだろうね。

| No Name | 2010/12/19 20:10 | URL |

ゲームって子供向けの娯楽って言われてるけど、むしろ大人こそやるべきだと思うんだよね。
あらゆる娯楽の中でもかなり熱中度が高い上に安上がりだし、少しは脳のトレーニングにもなる。
逆に子供は貴重な時間を無駄にしないために、ゲームにはあまり触れない方が良いと思う。

|   | 2010/12/19 21:55 | URL |

政府はパチンコ産業潰して老人専用格安国営カジノやれ

| No Name | 2010/12/19 22:10 | URL |

てかメダルゲームの所には昔から年寄り結構居たよ
今更なんだよ

| No Name | 2010/12/20 05:16 | URL |

>日本が素晴らしいのはアメリカとは違って年配者への敬意があるところだろうか

逆のことが日本で言われている様な。
欧米は意外に敬老精神が強く、むしろ威厳のない若造は馬鹿にされるとか。
子供は早く大人になりたがるし、成人は早く壮年になりたがる、とか。
どっちが正しいかは判断つかん。


>日本や台湾では現金でのギャンブルを禁止しているため、パチンコ玉を
>直接現金に交換できない

台湾にもパチンコあったのか…。

|   | 2010/12/21 00:22 | URL | ≫ EDIT

地方政令都市のネカフェ店員だけど、
明け方のネカフェは老人の溜まり場と化している。

モーニングでおにぎり頼んでお茶飲みながら
新聞や雑誌を読んだり世間話してる。
一時間いても380円だし。
たまに漫画やネットやる人もいて侮れないw

おかげで最近は夜明け前に一升炊飯する羽目に。
爺さん達、たまにはサンドイッチ頼め。

|     | 2010/12/25 00:38 | URL |

そんなに楽しい話でもないだろ。
家に居場所に無い老人がパチンコ屋やゲーセンに増えてるって見方もできる。

不登校だった俺はそんな爺さんたちに囲まれてコインゲームやってたからな・・・
ファミレスには長時間いらんなかったし。
今は漫喫とか普通にあるし、学校さぼりやすいんだろうな・・・

| No Name | 2011/01/09 01:00 | URL |

視力の弱いお年寄りには画面に向かうゲームはちょっと辛いかもしれないけど、指先使ったりするのは良いこと。

| 平蔵 | 2011/03/09 21:11 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/599-376d5389

TRACKBACK

女性の髪が男性の服に絡まる→女性「ハサミで私の髪切って下さい」→男性、ボタンの糸を切る…美談として話題に とか 香港の実写版セーラームーンが酷いと中国ネチズンがご立腹な件 とか

本日の特選ニュースとか話題とか色々 ストロングワールド地上波初放送。さて視聴率はどのくらいいくのかな? 【ピックアップ1】  女性の髪が男性の服に絡まる→女性「ハサミで私の髪切って下さ...

| うはw嫁さんちょwww | 2010/12/18 21:51 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT