独断と偏見で選ぶ2010年アニメアワード [海外掲示板翻訳]
既に今年のアニメの人気調査などは行われていますが私としては自分でカテゴリを設け、キャラクターやアニメシリーズを裁定した方が良いと思っています
今年はまだ数週間残っているのでちょっと気が早いようなと思いつつ、私のリストはこちらです
一番ブッ飛んでたシーン:「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」
"弾丸がおっぱいの間を通過するシーン" - 観た人なら絶対覚えているはず、コメントせずにはいられないシーンです
一番キュートだったアニメシリーズ:「はなまる幼稚園」
大人になりたい杏、毎回違うコスプレを披露してくれるスマートな柊、感受性豊かな小梅
子供達にはぽてまよのような可愛さがあります
サプライズアニメシリーズ:「HEROMAN」
タイトルだけ聞くとつまらない作品のような印象を持ってしまいますよね
私も子供向けのありきたりな作品だと思っていました、これが私の予想を遥かに上回るほどの面白さ
愛すべきバカキャラクター:「吉井 明久(バカとテストと召喚獣)」
バカであることを常に証明し続ける、バカの代名詞と呼ぶべきキャラクター
一つのカップ麺を分割して飢えをしのぎ、自分のバカさ加減に傷ついたりもする
最も怖がりのキャラクター:「森野 亮士(オオカミさんと七人の仲間たち)」
最初は「WORKING!!」のキャラにしようかとも思いましたが、愛のために対人恐怖症や視線恐怖症を克服しようとする彼を嫌いにはなれません
ベストロリキャラクター:「萩村 スズ(生徒会役員共)」
候補としてはミナ・ツェペッシュ、種島ぽぷら、イカ娘などありましたが熟考に熟考を重ね彼女に決めました
スズは自分の身長にコンプレックスを抱きつつも堂々としている、そして何より子供とは思えないほど頭が良い
[Bento-Boxさん(フロリダ州)]
2010年一番のお気に入りシリーズ:「オオカミさんと七人の仲間たち」
オオカミさんとWORKING!!で迷ったけどオオカミさんのキャラクター描写が好きだったのでコッチにしといた
きっかけは大河のようなヒロインにもの珍らしさを感じたってのもあるけど、ロマンチックでストーリーの流れも面白かったよ
男と男の組んず解れつ:「バカとテストと召喚獣」
主人公のヤオイシーンが笑える、私はヤオイを理解できないけどバカテスはパロディ要素もあって面白い
一番失望したアニメ:「神のみぞ知るセカイ」
ペースも変だし脚本も面白くないよ
無駄に長いエピソードがあったりするし、キャラクターへの感情移入も出来ない
一番面白かったアニメ:「さらい屋五葉」
風変わりなアートスタイルなので最初は気になるけど慣れれば問題なく楽しめる
会話シーンばかりで全くアクションシーンが無いのも退屈とは感じない、繊細な面白さがあるアニメだね
重いプロットの中で展開するユニークなアート、キャラクター達は一度観たら忘れられない
サプライズアニメシリーズ:「B型H系」
ユーモアが好き、最初はバカにするつもりで観てたのに
結末で若干失速したかも知れないけどエッチアニメタイトルではかなり好きな作品だよ
可愛い男性キャラクター:「風早 翔太(君に届け)」
2期ではナイスなキスシーンがあるはず、ファンガールとしては楽しみでならない
可愛い女性キャラクター:「山田 or 鮎沢 美咲」(B型H系、会長はメイド様!)
考えても結論が出なかった、両方とも良いキャラだし
総合ベスト男性キャラクター:「森野 亮士(オオカミさんと七人の仲間たち)」
キャラクターの成長が素晴らしい、意外な行動をしつつも彼の性格を踏み越えて無いのが良いね
自分の殻を破るキャラって好きだなぁ
[Skylarkさん]
ビックリするほど良かったのは「はなまる幼稚園」かな
逆に「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」は悪い方に進みつつある、たぶん私の期待が大き過ぎたんだね
続いて"最大のヒット"賞は「Angel Beats!」
不安定なプロットと脇役キャラクターの描写不足があったにせよ脚本と演技がパワフルでファンタスティック
Angel Beats!には他にも"ベスト最終回賞"と"おかしなキャラクター賞"をあげてもいいと思う(TK最高!)
「さらい屋五葉」には"最も面白いスタイル賞"を与えなくてはなるまい
型にはまらないスタイルなのに、それが愛くるしいと感じてしまう
過剰な表現のバトルシーンが無かったのもリアリスティックな世界観を演出していた
"最も弱虫だったで賞"があるならマサさんか、オオカミさんの亮士くんが受賞するだろうね
オオカミさんは終わり方が納得できないけど今年の高評価アニメの一つに挙げてもいいくらい面白かった
"最も失望した続編賞"は「ストライクウィッチーズ2」
アドレナリンが出るような最高のフライト感が無くなってボーダースレスレのファンサービスとロリばかりになった
最初の頃は面白かったのに徐々に失速する感じ、観ていると自分が変態なんじゃないかと思えてくるんだよ
[naninaninoさん]
ベストフィニッシュシリーズ:「四畳半神話大系」
前半はちょっと退屈だけどアニメ至上最も素晴らしいループを成功させたアニメ
ベスト進行中シリーズ:「機動戦士ガンダムUC」
まだ出揃ってないけどメカファンなら泣いて喜べるくらいのアニメシリーズ
[Keyさん(インディアナ州)]
秋アニメが終わるまであと4週間くらいあるのに早過ぎるよ
せめてクリスマスくらいまで待って最終回がどうなるか観てからでも
[DuskyPredatorさん(シドニー)]
数週間、ブリスベン/ゴールドコーストへ行くのでその間はネットが使えなくなっちゃう
たぶんクリスマス周辺は既に出発してるから観れないだろうね
放送中のシリーズでは「刀語」がどうなるか気になる
[egoistさん]
確かにちょっと気が早いような、でもクリスマスくらいになるとみんな忙しくなるからね
ベスト"期待していたシリーズ":「Angel Beats!」
春アニメのスレッドで一番楽しみって書いたのを今でも覚えてるよ
実際、2010年のお気に入りアニメになったし
ベストサプライズシリーズ:「伝説の勇者の伝説」
予算的には劣るけどコードギアスと同じくらいエキサイティングなシリーズだった
最も可愛いキャラクター:「立華 かなで(Angel Beats!)」
彼女は姿も性格も声も最高に可愛い、私も心を奪われた
最も好きな男性キャラクター:「ライナ・リュート(伝説の勇者の伝説)」
彼は全てを理解しているにも関わらずリスクを冒そうとする
かと思えば正反対な態度をとったりあまのじゃくな所が良い
ベスト巨乳キャラクター:「毒島冴子(HIGHSCHOOL OF THE DEAD)」
武器を派手に振り回すキャラのカテゴリにも入れようかと思ったけどまとめてこの賞に入れとく
ベストOP:「Angel Beats!」
最初はさらい屋五葉にしようかと思っていたらだんだんAngel Beats!の方が良いなぁって思ったので
最も見込みが無いシリーズ:「神のみぞ知るセカイ」
どの女の子の話をシングルエピソードに持ってくるかさえ間違わなければ面白くなったはず
今年最もファビュラス(信じられないほど素晴らしい)だったシリーズ:「STAR DRIVER 輝きのタクト」
It's a pinch!
謎なファンがいるシリーズ:「B型H系」
私は違うけど....
ベスト1stエピソード、他は全て酷いシリーズ:「あそびにいくヨ!」
1話はマジで最高、2話もまぁまぁ面白かったのにその先からアニメの神様がどこかへ行ってしまった
ベストプロットプレイ:「デュラララ!!」
面白かったのに後半に入って若干クオリティがダウンしてしまった、
未完成のまま終わったような印象もある
ビックリ仰天のルックス:「Halo Legends」

ベストED:「えむえむっ!」
キャッチーなアニメーションと歌が良い
歌とキャラの動きが美味く調和している
あわただしく展開したシリーズ:「いちばんうしろの大魔王」
ストーリーは完結したので不満は無いが場面が変わった事に時間が使われていない
まだまだ他の展開も出来たと思うけどそれだとアナザーストーリーになっちゃうね
自己矛盾のシリーズ:「屍鬼」
ドクターが自分の妻にした事を見れば胸くそが悪くなるはずなのに驚くほど印象的だと思ってしまった
怖いと思う自分と興奮している自分がいる
[Skylarkさん]
STAR DRIVERは私も面白いと思う
メカアニメも同じシーケンスを繰り返すアニメも嫌いなのにあれは大好き
"ランダムラブ賞"をあげたい、"It's a pinch!"
[Divinekingさん]
ベストアニメ:「RAINBOW 二舎六房の七人」
美しい物語とそれぞれの道を歩むキャラクター達が印象的、Funimationには早くリリースしてもらいたいよ
驚くほど良かったシリーズ:「HEROMAN」
良いキャラに良いエピソード、ありきたりな話を上手に再構成しているのはお見事
偶然出会いアニメ:「デュラララ!!」
Crunchyrollのフロントページで自分好みのアートスタイルだったデュラララに出会った
その後、私の決断が偉大なものだと実感することになる
最も愉快なアニメ:「STAR DRIVER 輝きのタクト」
BONESの作品なので面白いアニメになると思っていたがここまで最高に楽しめている
愉快なキャラクター達と美しいメカのバトルシーン、グレンラガンより面白いかも
ベストアニメOP:「We're not alone(RAINBOW-二舎六房の七人-)」
作品ともフィットしてるし英語も完璧
ベスト主人公:「ジョーイ・ジョーンズ(HEROMAN)」
彼はシリーズを通して成長していた、さらにヒーローマンという存在と比較しても影が薄くならなかった
ベスト悪役:「折原 臨也(デュラララ!!)」
アニメに登場するサイコパスキャラクターのお手本みたいなヤツ
特に「HEROMAN」は吹替えで観てみたい
Funimation、バンダイ、Viz、4 Kids、どっかがこのシリーズのライセンスを取得してくれ
[Bento-Boxさん(フロリダ州)]
シリーズは嫌いだけど「神のみぞ知るセカイ」のイントロは最高!
次点で「Working!!」のOPかな
[SonicRenegade84さん]
一番の期待はずれ:「AngelBeats!」、「けいおん!! 2期」
AngelBeats!はベストアニメになってもおかしくはなかったが、10話でプロットが無くなった
終わりに向かうにつれ意味が無くなっていく
けいおん!! は日本一のバンドになるための物語が展開すると思っていたら、
紬:ねぇみんな~、24分間お茶とケーキを食べましょう
唯:おおっ!待ってました
なんと?! 音楽はどこへ行ってしまったのだ?
唯一の救いは20話にライブ回があったことくらい
一番のサプライズシリーズ:「B型H系」
普段ならエッチ/ファンサービスアニメは叩かれる傾向にあるけど、このアニメはあえて悪い方へフォーカスしている
見せ方なのかもしれないけど逆にそこが面白くてよかったね
最も可愛いアニメシリーズ:「はなまる幼稚園」
落ち込んでる時に観ると嫌なことも忘れさせてくれる
可愛い幼稚園児のスマイルが私に元気をくれるよ、ガイナックスありがとう
今年のベストショー:「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
まだ半分しか観てないにも関わらず私が共感する唯一のアニメシリーズ
私の周りにも隠れオタクがたくさんいるので"秘密"がバレた時の対処法も学べちゃう
読んでお気を悪くされたらごめんなさい、これが私の意見です
[Blood-さん(カナダ)]
あんまり人に観られたくないシリーズ:「聖痕のクェイサー」、次点「ヨスガノソラ」
本のタイトルが秀逸なアニメシリーズ:「舞妓さんのおしろいは白濁液(生徒会役員共)」
ベストおっぱい:
れでぃ×ばと!、聖痕のクェイサー、セキレイ~Pure Engagement~、とある魔術の禁書目録Ⅱ、ヨスガノソラなどなど
ちょっと挙げただけでもこれだけあるからかなりの混戦が予想できる
熟考を重ねた結果私が選ぶゴールデングローブ賞は「桐敷 千鶴(屍鬼)」、次点で「依媛 奈緒(ヨスガノソラ)」、「園原杏里(デュラララ!!)」などなど
最も蹴飛ばしたいキャラクター:「折原 臨也(デュラララ!!)」
次点で「春日野 穹(ヨスガノソラ)」、「高坂 桐乃(俺の妹がこんなに可愛いわけがない)」
ちゃんとしたヘアスタイリストが必要なシリーズ:「屍鬼」
イケてると思ったが実際はそうでもなかったアニメ:「ちゅーぶら!!」
最も豪華なロケーションアート:「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」
[egoistさん]
「ちゅーぶら!!」は主人公を含めてほとんどのキャラがペッタンコだから下着なんて要らないだろって思った、絶望したよ!
スクリーン上には不要なキャラ:「白井 黒子(とある科学の超電磁砲)」
出てくるとイライラするわ
最も可愛い喉ちんこ:「春日野 穹(ヨスガノソラ)」

[Unicorn_Bladeさん(イギリス)]
最も面白いキャラクターデザイン:「さらい屋五葉」
第一印象は受け入れがたかったのにこのスタイルはストーリーに上手く作用している
ストーリー自体も面白いし、ベストOPもこのアニメでいいと思う
別のやり方でテーマを扱ったシリーズ:「屍鬼」
私にとって屍鬼は根源への回帰、それも凄まじいほどのリターンである
シリアスなテーマを扱いつつも斬新な印象を与えるくれるシリーズかな
どっちつかずのプロット/失望した/時間の浪費に終わったシリーズ:「世紀末オカルト学院」
2話くらい良いエピソードがあったけどそれだけで埋め合わせが出来るものでもない
ポテンシャルは秘めていたがナンセンスな雰囲気で失われてしまった
[frentymonさん(サンフランシスコ)]
2010年ベストアニメ:「海月姫」
決して傑作という意味では無い、しかししっかりとしたプロットや個性的なキャラに引き込まれていく
まだ7話までしか観てないけどキャラの感情や経験を感じ取ることが出来るのは興味深い
[DuskyPredatorさん(シドニー)]
リスキーで突出したファンサービス:「ダンスインザヴァンパイアバンド」
ミナは幼い女の子であるにも関わらずトップレス姿で駆け回ってやがる
もっとも下品なシリーズ:「みつどもえ」
くしゃみの表現とかが下品、まるで体液のカタパルトみたい
男性変態キャラ:「桜井 智樹(そらのおとしものf)」
クールな主人公だけど私が見た中で一番の変態キャラクターだと思う、女性を性的に拷問してたし
女性変態キャラ:「パンティ(パンティ&ストッキングwithガーターベルト)」
タイトルからしてアンフェアな気もするけど彼女がだらしのない女である事には反対しないよ
次点で「B型H系」の山田かな、処女のくせに売春婦みたいな発言をする
最も可愛い悪魔:「エルシィ(神のみぞ知るセカイ)」
ドジだけどそこがまた魅力的なところ、この受賞もまったく持って妥当である
(http://www.animenewsnetwork.com/)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
チャンネルはいつもアニメ―ゼロ年代アニメ時評 | |
![]() | 藤津 亮太 エヌティティ出版 2010-09-21 売り上げランキング : 11251 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 屍鬼 第19話「第悼と柩話」[海外掲示板翻訳]
- ゲームセンターがお年寄りの憩いの場に [海外掲示板翻訳]
- 独断と偏見で選ぶ2010年アニメアワード [海外掲示板翻訳]
- 屍鬼 第18話「第悼と夜話」[海外掲示板翻訳]
- 日本での風邪 [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 00:59 | comments:33 | trackbacks:1 | TOP↑
・・・・と違法でfandub視聴した外人共がありがたく上から目線で評価してくださってますw
ありがとうございました
| | 2010/12/15 01:24 | URL |