fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

任天堂、ソニー、マイクロソフト、三強の争いは体感型ゲームという共通地へ [海外掲示板翻訳]

sports2.jpg



先週、Xbox 360の「Kinect(キネクト)」が発売され、三大メジャーコンソールの体感型ゲーム機が出揃いました
皆さんのベストゲームシステムはどれですか?

簡単に答えられる質問ではありませんよね

三つのメーカーはボタンの使用を控え、いかに体を動きをゲームにするかそれぞれ違うアプローチでシノギを削っています

2006年に発売された任天堂の「Wii」はモーションコントロールを大衆化した最初のコンソールでした
最初にモーションをゲームに取り入れたWiiは普段ゲームをしない人々を取り込み成功を収めていきます

Wiiの特徴はリモコンのようなコントローラーを手に持ちスイングする点です
2009年には「Wii Motion Plus」をリリースし、より複雑な動きに対応しました

続いてソニーの「PlayStation Move」が今年の9月、マーケットに登場しました
PlayStation Moveは手にマイクのようなコントローラーを持ちスイングすることで体感型ゲームをプレイします
MoveはWiiより動きの検出が正確だといわれています

最後は先週発売されたマイクロソフトの「Kinect」です
Kinectの特徴は手に何も持たず体感ゲームがプレイ出来る点でしょう

私の息子の友人グループを始め多くのゲーマーは今月初めからKinectにかなりの時間を費やしています
プレイした人たちは一番好きなモーションゲームにKinectを挙げているほどです
中には「Halo: Reach」そっちのけでKinectをプレイし、その輪は感染症のように近所へ広がっています

彼らがその中でも楽しんでいたタイトルはポピュラー音楽に合わせてダンスが踊れる「Dance Central」でした
彼らは熱中してKinectを遊んでいるようでしたが、最新テクノロジーを好む初期採用者シンドロームの犠牲者にならないか心配でもあります
そこで私はWiiとMoveをKinectと比較することにしました

MotionPlusは「Wii Sports Resort」、PlayStation Moveは「スポーツチャンピオン」、Kinectは「Kinect スポーツ」、これらのゲームには共通してテーブルテニスが収録されています
さらにこのタイトルは社内のコンソールクリエイターによって作られています、比較としてはこれらのタイトルがベストでしょう

この中で私の心を揺さぶったのはソニーの「PlayStation Move」でした

この一週間をほとんどKinectに費やしていたこともあり、PS3の「スポーツチャンピオン」は私の動きをシャープにトラッキングするのでビックリしてしまいました
WiiのMotionPlusはバックハンドやボールにスピンを加えたりする緻密な要素に力を入れているようでした
その中でKinect スポーツは両方の要素を上手く処理しています、しかしその反面シンプルにし過ぎているように感じてしまいます

PlayStation Moveの精密さには素晴らしいものがあります、高い精度でのプレイが可能なのでリアルに卓球を楽めました
私が望む回転で狙った場所にショットが出来るのは個人的にも大きなプラス点です

これが全てのプラットフォームで行ったフェアな比較です、PlayStation MoveもKinectも発売されて間もない新しいテクノロジーである事を心に留めておいてください
生じた問題の多くは初期のWiiでも起きています

デベロッパー達はそれぞれ新しいモーショントラッキングの方法を取り入れているので、我々が三つのプラットフォームからビックリするほど新しい体験が出来る日もそう遠く無いかもしれませんね

By Brian Crecente
-----------------------------------------------------------------------------------------------------


[sitsさん]
2011年にWiiHD来るよ、信じてくれ


[Arc-さん]
psmove.jpg

最近ちょっと欲しくなってきた、「Killzone 3」をPlayStation Moveでプレイしてみたい
どれくらい精密なんだろうか  :)

    [shouryuukenさん]
    WiiのMotionPlusと同じでしょ、私はコンソールオタクだから買うけどね
    でもモーションゲームには熱中しなくなったなぁ


[p4w4rr10rさん]
細かな精度や道具の違いは別としてWiiは市場で勝った
それもシンプルなモーションコントロールでデファクトスタンダード(事実上の標準)になった
Wiiにとって代わるものとして発売しないとマスマーケットでは成功しないと思う

    [AceSpeedさん]
    3メーカーのコンソールが同じタイプだとしたらモーションコントロールの精度が全てになるよ
    まだどのメーカーが勝者となるかは全く分からないし、もうちょっと様子を見よう

    [DeadnBuriedさん]
    18ヶ月も前に出たんだからWiiが勝つ、でもMotionPlusに対応したゲームはどれ位あるんだろう?
    モーションコントロールが標準装備だから精度が低くてもカタログの充実で穴埋めしてる感じかな


[razzbarryさん]
2011年のE3はかなり面白くなりそう

    [SageofMusicさん]
    私も興味はあるが今年はソニーとマイクロソフトのモーションコントロールだったでしょ
    現時点で発表することあるのかな? 3DSも発表されたばかりだし
    新しい物に関してはバブルが弾けたような気はするが発表に期待しましょう

    [Adambrakeさん]
    全てのメーカーにカードが配られた状態だからどんな手が出来たか興味がある
    ビッグ3がモーションコントローラーを発売したからデベロッパー側も革新的なゲームを作らざるを得なくなる
    ゲーム業界としては良い傾向だと思うよ


[Valeria Heartさん]
ビッグ3がモーションコントローラーという領域に入ったのは面白い
私も最初はモーションコントロールについてかなり懐疑的だったけどWiiを触ったら消えたよ
特に「Wii Sports Resort」と「超執刀 カドゥケウス」だね

今でこそ楽しみまくりだけど、初めて触ったときは慣れるまで戸惑いがあるのも事実
例えるなら"自転車の乗り方を練習する"感覚と似てる


[ARYXANDREさん]
私はPS Moveを選ぶね、Wiiよりグラフィックもキャプチャーの精度も高いから
Kinectは時代を先取りし過ぎているように感じた

    [NexusSIX: Drake isさん]
    誰かがイノベーションを起こさなきゃ
    次世代という意味でKinectは楽しみ


[Narf Doble Eseさん]
任天堂:「みんな遅すぎ」

    [adinniekenさん]
    Kinectが年内の販売目標としていた500万台が売れれば任天堂もビックリするだろ
    それでもWii7400万台、Kinect500万台だけどさ


[ak-blancさん]
ポテンシャルはPlayStation Moveかな
精度も高いし拡張現実みたいな将来性も感じる

普段Wiiもプレイしないし、Kinectのプレイも見たことは無いけどMoveだよ!
今は面白いゲームが無くても選択肢としては一番だと思う


[Naveralさん]
Moveを試してみたけどあまりにWiiと似ている
その点でKinectは新しいモノが好きな人にとって印象的に映ったんだろうね


[OutlawDominusさん]
週末にプレイしたKinectの印象:

1,メニューと操作が酷い
メニューが遅く、たまにマーカー以外のところが選択される

2,音声認識操作が酷い
認識されるのは"Xbox"というワードのみでそれより後ろに言葉を続けるとうまく認識されない
"Xbox, close tray."でなぜかESPNが起動する

3,雑
識別が雑なので自分が行ったポーズとは違った挙動をする

全体評価:クール、でもバグは解決して欲しい

    [xxXX_Insanities_Birt...さん]
    今まで音声認識についての不満はあんまり聞かないからアクセントの問題じゃね

    [wtf_Gさん]
    Kinectは部屋の雑音や感度をセットアップできるよ
    普通ならそこを調節すれば大丈夫
    これからもっとボイスコマンドを使ったゲームが出てくると面白くなりそう :P


[DukeOfPwnさん]
KinectとMoveを店頭で試したけどKinectが一番だと思う(Wiiは両親が持ってる)
トラッキングする方法が他と違うし「Dance Central」は素晴らしい


[Phoenicksさん]
フィットネス/スポーツジャンルとしてコンソールを議論するなら任天堂は1歩先に進んでると思う
ソニー版、マイクロソフト版のWii Sports/Fitを作ろうとしている間に任天堂は新しいゲームを作ってるし
個人的にはテクノロジーを表に出されるよりコンテンツで勝負して欲しい、任天堂はここでもリードしてる!

    [dmcshinobi: likes toさん]
    ただフィットネス/ファミリー向けのゲームを発売するだけじゃないでしょ
    ちゃんとコアゲーマー向けのも作ってるから


[Astrodudeさん]
モーションゲームっての本当に見かけだけのギミックって感じ
カジュアルゲーマーしか飛びつかないよ


[ThursdayNextさん]
昨日、初めてMove専用タイトルの「肉弾」をやったよ
Move対応のバイオ5やHeavy RainはプレイしてたけどMoveの機能を付け足した感が強かった
「肉弾」はパンチのコントロールが良くできてるから腕をかなりスイングしないと勝てないんだよね
相手のパンチを避けて強烈なアッパーカットをブチ込む体験が出来るんだから凄い
マジで疲れるけど面白い、もっと対応タイトルを出してくれ

    [Underhypedさん]
    疲れるのは普段運動してないからでしょ lol

        [ThursdayNextさん]
        疲労感じゃなくて息切れするって言った方が良かったかも :D


[toosharp4uさん]
Kinectの同梱版買ったから昨日はずっとやってた
大人数でプレイするには場所の問題があるけど、ウチのリビングはテーブルを退かしただけで済んだ
カミさんも子供も夢中になって遊んでたよ、音声認識と顔認識が面白いね!


[kylesharkさん]
リアル卓球で遊べばいいじゃん

    [Ikthog22さん]
    ゲームが追い求めるリアリズムに対する批評ですかい?
    それともリビングルームにピンポン用のテーブルを置けって事?
    リアルに「Call of Duty」をプレイしたいならアサルトライフルを買えばいいという議論?

        [kylesharkさん]
        例えが上手い
        反論しよう思ったけど意味がないからいいや


[MightyMonkさん]
モーションコントロールのギミックって3D版の映画と似てるような

でもテクニカルな面から見るとKinectが面白そう
マイノリティ・リポートみたいなディスプレイの登場もそんなに時間はかからないかもね


[wookiさん]
今の所はまだWiiに一票、MoveはどうしてもWii パート2みたいな風に見えてしまう
タイトルも面白い評判は聞こえてこないし、Kinectはモーションのタイプ自体に興味が持てない


[Kellen Dunkelbergerさん]
MoveもKinectもソファーから動かせる?
Wiiはソファーからでも問題なく操作できるんだけど

    [Captain Tripsさん]
    座っても出来るらしいけどKinectの基本姿勢は立ってのプレイだね


[AndrosZさん]
2006年の技術と2010年の技術を比較すること自体公平だとは思えない
またテクノロジーの話になっちゃうけど4年前の技術だよ

    [develinさん]
    技術は4年前でも売られているんだから比較としては公平かと
    結果も驚くほどは違わないだろうし


(http://kotaku.com/)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
PlayStation Move スターターパック
PlayStation Move スターターパック
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2010-10-21
売り上げランキング : 64


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 21:48 | comments:32 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

結局は精度次第の問題かと
コントローラー並に緻密な操作が出来るようになったら買う

|   | 2010/11/23 22:18 | URL |

Wiiつまんなくて売っちゃったんだよな

| No Name | 2010/11/23 22:32 | URL |

体感ゲーム機??

普通にリアルゲーム(卓球、野球・・)の方が面白いような気もするが、
売れてるんだから、おもしろいのかもしらん。

| No Name | 2010/11/23 22:34 | URL |

任天堂のほとんどのゲームにも
全てのモーションゲームにも興味ないけど
3Dスティックとか振動とか
真っ先にやってるのは凄いと思うわ

|   | 2010/11/23 22:49 | URL |

3DSでマリギャラ、スマブラ、バトレボ出してくれればもう据え置きは必要ない

| No Name | 2010/11/23 22:59 | URL | ≫ EDIT

セガ「20年以上前に俺が既にやっているのに、みんな遅過ぎ…」

| No Name | 2010/11/23 23:05 | URL | ≫ EDIT

まあ結局はソフトが面白いかどうか、
興味をひくかどうかにかかってるけどね

|     | 2010/11/23 23:15 | URL |

体感ゲームは飽きるの早くて押入れの肥やしにしかならないと思う

| No Name | 2010/11/23 23:22 | URL |

体感目的にwii買ったけど結局それ以降ほぼコントローラー仕様のソフトしか遊んでない
3社ともこうなったのはwiiの成功見てというよりは、新しいことしたかっただけだと思う

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/11/23 23:30 | URL |

「初期採用者シンドローム」って何かと思ったら
"early adopters syndrome"のことかw
ググったら面白かった。

| No Name | 2010/11/24 00:03 | URL |

kinectが一番興味あるな
ただし箱はやりたいソフトが少ないのと、ハードの信頼性が皆無だから買わない

| No Name | 2010/11/24 00:50 | URL |

>3Dスティックとか振動とか
>真っ先にやってるのは凄いと思うわ

まぁ、十字ボタン作ったのも任天堂だしな
コントローラーのボタン配置もSFCからかわってないし・・
任天堂は変えまくってるな

| No Name | 2010/11/24 00:50 | URL |

Moveは今のところ、Move独自の遊びって言うのが無い感じ
Moveじゃ無いと体験できない新しいものを示せて無い
ただまあLBP2が対応するみたいだから、全世界のユーザーが頭を捻って新しい遊びを生み出してくれそうなんで、そこには期待

Kinectは気になるけど、初期投資が高すぎる
安く手に入るならダンスエボルーションはやってみたい
重鉄騎がどんな物になるかも興味がある

>ビッグ3がモーションコントローラーを発売したからデベロッパー側も革新的なゲームを作らざるを得なくなる
本当にこれには同意したい
多くのディベロッパがかつてやった事の無い新しい体験を提供してくれる事に大いに期待

| No Name | 2010/11/24 03:00 | URL |

kinectとeyetoyって何が違うの

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/11/24 03:04 | URL |

eyetoyのパクリって言われてたよな

| No Name | 2010/11/24 03:11 | URL |

結局は機械の性能なんてほぼ関係なくてソフト次第

| No Name | 2010/11/24 04:54 | URL |

>kinectとeyetoyって何が違うの

大きな差は奥行きを認識する事かな
付属のキネクトアドベンチャーの中のゲームで水槽の穴を塞げってのがあるんだけど全面の壁だけでなく足下や左右の壁もあるので前後左右への移動が必要になってくる

| No Name | 2010/11/24 12:08 | URL |

キネクトに必要なスペースが広すぎ。
日本じゃはやらんよ。

| No Name | 2010/11/24 12:08 | URL |

Kinectは本当にすごいと思うけど、値段がなぁ・・・
まぁ、仕方ないんだろうけどさ。
Moveはパクリだけど、よくWiiのコントローラーと同等の値段をつけられたなぁと感心している。

任天堂の次世代機、周辺機器などは良心的な値段でいてくれよぉ!

| No Name | 2010/11/24 12:45 | URL |

いやパクリはWiiリモ(ry

| No Name | 2010/11/24 13:14 | URL |

こんなの標準で搭載してない時点で勝負にならない。
任天堂の独り勝ちだろ。

| No Name | 2010/11/24 14:42 | URL | ≫ EDIT

思念を感知するKinect圧勝!

http://www.youtube.com/watch?v=KWbLOFGSEDo

| No Name | 2010/11/24 15:36 | URL |

Kinectはやらせてもらったけど楽しくなかった。
コントローラーはやっぱあったほうがいいかな

| No Name | 2010/11/24 18:45 | URL |

この3つの中では今んとこKinectが別格

正直、比較にならん。Wiiの次世代機と比べなきゃいけないレベル

| No Name | 2010/11/24 19:06 | URL |

ただ、これから出てくる対応したソフトも
任天堂がWiiで出したソフトの焼き直しに
なる予感

| No Name | 2010/11/24 19:58 | URL |

ダックスハント、ワイルドガンマンがおじいさん、スーパースコープが父親ってとこかな

| No Name | 2010/11/24 23:43 | URL |

俺みたいなPS2コアゲーマーにしたらモーション系ゲームのイメージでマイナスなのは
本当に精密に感知しプレーに反映されているのかという疑問なんだよなあ。
もちろんやった事ないから言える事なんだが

だからキネクトみたいにコントローラーが無い場合は余計に不安になる

| No Name | 2010/11/25 01:19 | URL |

Wii含めカジュアルユーザー向けだと思うので、一年後には忘れ去られて、押入れの肥しになってると思う。

社会人として言わせてもらえば、仕事から疲れて帰って来て、体感ゲームをやる気にはならない。

|   | 2010/11/25 02:02 | URL |

ライトユーザーからすると緻密な操作なんてうざいだけ。
子供に付き合ってプレイする両親や爺さん婆さんにはムリだからな。

| No Name | 2010/11/25 22:56 | URL |

Kinectでラブプラス出たら買ってやるぜ

| No Name | 2010/11/25 23:00 | URL |

MoveはTPSやFPSのコントローラーとして、そこそこ優秀みたいだから、
爆発的に売れなくとも、ソフト次第で買うい人は出てきて、それは続くと思う。
日本でならARPGで剣が自由に動かせるとなれば、タイトル次第で、そこそこ売れるかな?
一方で、フィットネスなどWiiで成功したライトゲーマー部分を取り込めるかと言うと難しい気もする。
任天堂のような、子供をとり込む強いキャラもないし、
今更、ライト層向けのイメージを作れるかと言うとね。

キネクトは、キャラの移動がオートのまま、
例えばレースゲーでもアクセルとブレーキ(とクラッチ)とギアどうするのよ?
というのに解決策があるならコアゲーマーにも受け入れられる「かも」だが、
現実、その場所にほぼとどまって手足を動かすゲームとなると、
Wiiのフィットネス関連などの層と丸被りになるだろうし、Wiiの開拓した市場に食い込めるかどうか。

アメリカでキネクトの小売はどうなっているのかしらないけど、
ウォルマートなどの「期間内(半年~1年くらいだったかな)で満足しなければ返品OK、金返します」
てな所で売っているのなら、その期間内でも返品されんよう、
ファミリー向けで魅力ある専用ソフトの弾を撃ち続けなければならないと思う。

| No Name | 2010/11/26 00:27 | URL |

キネクトは知恵遅れな糞餓鬼がやるゲームだろ?

| No Name | 2010/11/28 07:02 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/589-49b635d2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT