fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

映画「バトル・ロワイアル 3D」全米公開決定 [海外掲示板翻訳]




A2971-10.jpgアンカーベイエンタテインメントは今週、3D版「バトル・ロワイアル」のアメリカ国内での配給権を獲得しました
日本では11月20日より公開され、アンカーベイによればアメリカでのリリースは2011年を予定しています
本作品は故深作欣二監督の長男である深作健太がメガホンを取り3D映画化されました、深作健太監督は続編の「バトル・ロワイアルII 鎮魂歌」でも監督を務めています

東映によれば配給権の金額は東映映画タイトル至上最も高いものになったそうです
シネマトゥデイによれば13カ国50社以上(アメリカ、カナダ、フランス、ドイツ、ロシア、イギリス、香港、韓国、中国、台湾、シンガポール、スイス、インドネシア)が「バトル・ロワイアル3D」に関心を寄せていると報じています

「バトル・ロワイアル」は2000年に日本で公開されました
しかし1999年に起きたコロンバイン高校での銃乱射事件の影響によりアメリカでのリリースはかなわず、イギリス、香港などでDVDが発売されるのみでした

http://www.cinematoday.jp/page/N0028291
http://www.tokyograph.com/news/id-6966
----------------------------------------------------------------------------------------------


[JLightstarさん(フロリダ州)]
まずバトル・ロワイアルのライツを獲得してくれたことに感謝したいが......何で3Dじゃないといけないの?
3Dで成功している作品もあるけどそこまで当たってない作品も多くね?
個人的には2Dオリジナルで観たいよ

    [Sunday Silenceさん]
    3D映画は今の流行だし新しいアクションの見せ方みたいなもんかな
    「バトル・ロワイアル」の3D版だから殺人大流血祭りが拝めるし、同級生にショットガンをぶっ放す所が見物だね!!
    光子のスタイルとか北野武がラジオ体操してる所とか注目シーンを覚えておこう


[Quarkさん(カナダ)」
近所の映画館で上映してくれるならたとえ3Dであろうともチェックしなくては、それだけ価値がある作品だと思う
これは映画館で観てこそクールな作品だよ、まぁ....「BRⅡ」はアレな感じだったけど......


[Keyさん(インディアナ州)]
劇場公開・DVDのどちらにせよオフィシャルでリリースしてくれるんだから楽しみだね
ブートレグ(海賊版)なんか持ってても仕方がないし


[Megiddoさん]
イギリス版のDVDは持ってるけど3Dは観に行くつもり
たとえ悪名高き3D映画だとしてもお金を払いたい作品である事は変わりない

願わくば深作監督の息子さんが変な改変をしていなければいいんだけど、彼が監督したBR2はめちゃくちゃになってたから
でもBR2には原作小説が無いから仕方が無いのかな、深作監督は続編を望んでいなかったような気がしたんだけど.....
私の記憶が確かならDVDのインタビューで発言していたはず

アメリカではティーン/学校が関係しているヘビーな暴力描写には保守的だからちゃんと公開されるとは思えないよ

    [GATSUさん]
    深作欣二監督は続編も準備していたはず
    ただ、その前に亡くなられたので息子の深作健太が引き継ぐ形になった

    [adam_omegaさん]
    アメリカ人だってティーン同士の殺し合いを見たいはずさ
    「The Hunger Games」が3部作で映画化するんだし、あとはお金の問題じゃね

       [Toriko36さん]
       私もそう思う
       興味を持った人は高見広春の原作小説を読んでみてくれ
       マンガ版も面白いけどさすがに原作小説までは及ばないね


[Penguin_Factoryさん]
そろそろ映画スタジオもタイトルに3Dをつけるのを止めたほうがいいのではないかと
ただ3Dって理由でどれほどの人が観に行くか分かってるの?


[Ingramanさん]
アメリカでのリリースは別にいいや、イギリスではブルーレイが発売されるし
3Dになったからどうって映画でもないから気にしてない、イギリス版で送料込み26ドルくらいだよ
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B003ZIZ2HK/


[Redlinksさん]
他の人も言ってるけど2Dオリジナルが観たいよ
最初から3D映画として撮ってるなら別に気にしないけどこれは違うでしょ
DVDには2Dのオリジナル版が収録されるのかな


[littlegreenwolfさん(ボストン)]
Oh. My. God.

どれ位のスクリーン数になるんだろ?
多くの仲間達をなんとかして引っ張り出すから大画面で観せてくれ


[Rukiiaさん(カナダ)]
イギリスでしかリリースされていなかったからこの発表は本当に嬉しいよ
それに3D映画とくれば面白いに決まってる


[DrizzlingEnthalpyさん]
3Dは劇場版「Yu-Gi-Oh!: Bonds Beyond Time」みたいに今の流行だな
バトル・ロワイアルが3Dで良く見えるかは疑問だけど「The Hunger Games」より前に公開できるのは大きいかもね
私もポケモンのビデオテープに収録されていたジャングル大帝の映像を観た時はあまりにライオンキングと似ている事にショックを受けたもん


[egoistさん]
そういえば同僚がレストランのテレビを乗っ取って「ゲド戦記」を観てたときにBRをクールな映画だと言ってたような気がした
当時はそんな話もスルーしてたけどこのニュースを聞いて観に行ってみるよ


(http://www.animenewsnetwork.com/)
------------------------------------------------------------------------------------------------
バトル・ロワイアル 特別篇 [DVD]
バトル・ロワイアル 特別篇 [DVD]
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2010-11-01
売り上げランキング : 2755


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 00:33 | comments:45 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

日本じゃ宣伝まだだよね。知らなかった

| No Name | 2010/11/15 01:47 | URL |

バトロワて確かに流行ってたし話題にもなったけど、話しとして面白いのか?
最初に触れたのが漫画で、グロ描写だけで食傷気味になって原作、映画に手を出さなかったのだけど

| No Name | 2010/11/15 01:51 | URL |

これ歌ってるのタイツォン?
なんかそっくりなんだが。

|   | 2010/11/15 02:09 | URL |

漫画がベストだ、これは間違いない

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/11/15 02:13 | URL |

1は最高だったけど
2はまじでつまんなかった。

|   | 2010/11/15 02:54 | URL |

2は1がヒットしたから無理やり作ったような作品だろ?
面白い訳が無いわ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/11/15 04:05 | URL |

てか今更なぜに?

| No Name | 2010/11/15 04:19 | URL |

こういう出来上がったものってどうやって3Dにするんだろ
てかもうそんなに3D映画って主流なんだなあ

| No Name | 2010/11/15 05:35 | URL |

2の意味不明さは凄い
最期の方で
竹内力が「トラーイ!」とか叫んで爆死するシーンとかマジキチ

| No Name | 2010/11/15 07:28 | URL |

3Dは観てて気持ち悪くなる。アバター観て吐きそうになった。
2D同時公開なら2D選べるのに

|   | 2010/11/15 07:30 | URL |

漫画が良いとか言ってる奴がマジでわからん
原作にはエロもグロもほとんど無いのに青年向けかなんか知らんがめちゃくちゃにしやがってぐぬぬ…

原作に忠実にドラマ化してほしいわあ
各生徒のエピをきっちり入れてB級ホラー群像劇テイストで

| No Name | 2010/11/15 07:58 | URL |

今更感をすごく感じる・・・
あの制服可愛いんだよなぁ
柴咲コウも可愛かった
2は観てない

| No Name | 2010/11/15 10:17 | URL |

WW2の時、芝居や映画から日本人が残酷なシーンをやってたのを観て
「日本人は残酷だ!」ってことになって、国民を煽ってたから心配だなぁ。
今更な映画を出すのになんの意図が???

| No Name | 2010/11/15 12:44 | URL |

コメントと同意見。
息子がへんな改変してないといいな。

|   | 2010/11/15 15:09 | URL |

悪趣味な映画だよな
これがやってた時期こんなのばっかり流行ってたよな

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/11/15 15:32 | URL |

藤原竜也、塚本高史、柴崎コウ、栗山千秋、山本太郎、安藤政信・・・
今見るとすごいメンバーそろってるよなぁ

|   | 2010/11/15 15:33 | URL |

息子のほうは駄目だろ。
2のダメさ加減はすごかった。

| No Name | 2010/11/15 15:46 | URL |

>WW2の時、芝居や映画から日本人が残酷なシーンをやってたのを観て

今は、ネットを停止させないと嘘が通らないよ。
半世紀くらいかけて頑張って作り上げてきた日本サゲが
10年も経たずに消え去り始めたのは、ネットのおかげ。
説明無しの言い掛かりみたいな日本サゲを検索すれば
同じページに真っ当な説明付きの擁護へのリンクが表示される。
嘘ばっかりだからこそ、嘘が通らないネット万歳。

| No Name | 2010/11/15 15:58 | URL |

原作は面白かったし、映画も1は面白かったんだけどなぁ。
漫画と映画の2は駄目だ。

| No Name | 2010/11/15 16:05 | URL |

>今は、ネットを停止させないと嘘が通らないよ。
当時のアメリカ人から見て野蛮って事でしょ

| No Name | 2010/11/15 17:40 | URL |

中学の時、学校でバトルロワイヤルの小説を読んでた時が俺の中での厨二病全盛期でしたw

| No Name | 2010/11/15 18:17 | URL |

最近じゃ才能が必須な映画監督まで世襲制なのか

|    | 2010/11/15 19:27 | URL |

原作は好きだったから映画は微妙だったな
桐山を部外者にしたら駄目だろ

| No Name | 2010/11/15 20:04 | URL |

映画も漫画も見たけど
原作小説が一番面白い、文句なしに面白い

小説を描き慣れてない風な文体だけど、それがまたいいんだ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/11/15 20:37 | URL |

青春小説として屈指の出来だよね

| No Name | 2010/11/15 20:40 | URL |

>ジャングル大帝の映像を観た時はあまりにライオンキングと似ている事にショックを受けたもん

逆だろ!
ライオンキングがジャングル大帝に似てるんだよ。
ディズニーが真似したの。

| No Name | 2010/11/15 21:19 | URL | ≫ EDIT

>今は、ネットを停止させないと嘘が通らないよ。
>半世紀くらいかけて頑張って作り上げてきた日本サゲが
>10年も経たずに消え去り始めたのは、ネットのおかげ。
>説明無しの言い掛かりみたいな日本サゲを検索すれば
>同じページに真っ当な説明付きの擁護へのリンクが表示される。
>嘘ばっかりだからこそ、嘘が通らないネット万歳。

北海道の電凸女みたい。痛い。

|   | 2010/11/15 21:38 | URL |

柴崎コウ、栗山千秋
この2人の存在感が一番印象に残ってるわ。どっちも当時知らなかったが
(売れる前か)生徒達の死に様が結構生々しかった。
柴崎が何度もとどめをさされながら
「あたし、奪われる側から、奪う側になっただけよ……」
と台詞が浮かんで血まみれで死んでく場面は覚えてるな。
ああいう状況で男の生徒(一部)はやっぱ目当ての女子生徒
犯ろうとするし、そういうぬるい彼らに女子の反撃が怖い場面も。
生き残った優等生の2人はつまらなかった。

| No Name | 2010/11/15 23:15 | URL |

>北海道の電凸女みたい。痛い。

嘘が通らないよ、とコメした奴じゃないけど
一行コメなんかで誤魔化してないで何が痛いのか反論すれば?
「論」が展開できる頭もってるならね。

| No Name | 2010/11/15 23:18 | URL |

ビートたけしは普段の表情でいきなり人コロすという場面が映画で多いのであの無表情が怖いw
ツービートやってた頃が信じられないわw
バトロワはキャラ立ってて面白かったな
あの制服もコスプレで流行ってたしドラゴンアッシュのED曲も良かった

| No Name | 2010/11/15 23:45 | URL |

>>ジャングル大帝の映像を観た時はあまりにライオンキングと似ている事にショックを受けたもん
>逆だろ!
>ライオンキングがジャングル大帝に似てるんだよ。
>ディズニーが真似したの。


The Hungergameがバトルロワイアルに似てるけど、バトルロワイアルの方が公開が先だから、
ジャングル大帝の二の舞にはならなさそうって話じゃないの?

| ぱぴを | 2010/11/16 00:55 | URL |

あまり気分いい作品じゃない
規制の厳しいアメリカでよく公開されたな、とびっくりだわ
15に満たない子供にしか見えないであろう学生の殺し合いって、いいのかホントに??

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/11/16 01:29 | URL |

BR2はヒドかったからなあ・・・
原作と映画1は面白かった。
漫画も面白かった記憶が歩けど、グロしか覚えていない罠。

|   | 2010/11/16 01:35 | URL | ≫ EDIT

原作読んでないけど
1は原作通りだったのかもな
2はAK自動小銃誇らしげに持つわ、
ラストはアフガンに落ち延びるわで、
反米が丸出しだった

| No Name | 2010/11/16 02:19 | URL |

>嘘が通らないよ、とコメした奴じゃないけど
>一行コメなんかで誤魔化してないで何が痛いのか反論すれば?
>「論」が展開できる頭もってるならね。

また思い込み激しいのきたーwww

|   | 2010/11/16 08:48 | URL |

とりあえずプロモ観ると画面に向かって飛んでくる銃弾がCGで追加されてるし
この辺が3Dに見えるんだろうな・・

そのうちブルーレイとDVDも出るんだろうけど
家で観る分にはもちろん2Dの元のバージョンのほうがいいな。

エンディングがドラゴンアッシュのあの曲でしみじみと締めるのがよかったのに
この土屋アンナの騒がしい曲になりそうで心配

| No Name | 2010/11/16 11:09 | URL | ≫ EDIT

映画の一作目は原作小説にあったグロ+青春 の青春の部分が描けてねぇとか、
たけしが要らないとか結構文句言われてたけどね
たしかに、たけしは要らなかった

| No Name | 2010/11/16 17:22 | URL | ≫ EDIT

公開当時、R-15指定だもんだから
生徒役の出演者が自分で映画を観られないっていう笑い話を思い出したよ

| No Name | 2010/11/16 19:51 | URL |

色々持ち上げられてはいるが、本質はつまらないカス映画であるという認識は変わらない。
俳優がタケシや藤原竜也であったからなんだか凄そうな気がするだけ。他の俳優だったらとっくに記憶から消え失せてるよ。

|   | 2010/11/16 22:19 | URL |

>また思い込み激しいのきたーwww


出た!揚げ足取りしかできないバカのお決まりの返しwwww

|   | 2010/11/17 00:51 | URL |

>本質はつまらないカス映画であるという認識は変わらない。

厨2病全開、のコメントなのでちょっと投稿する前に読めよ。恥ずかしいから。
他人の感想を「持ち上げている」程度にしかとらえないおつむの
お前の認識なんざ誰にとってもどうでもいいし。

|   | 2010/11/17 00:57 | URL |

一作目駄作(あのポエムはなんだったの?)
二作目ゴミ

どうせなら「死のロングウォーク」を映画化すればいいのに
バトロワなんて大味過ぎて、面白くなるわけがない

|   | 2010/11/17 02:56 | URL |

>厨2病全開、のコメントなのでちょっと投稿する前に読めよ。恥ずかしいから。
>お前の認識なんざ誰にとってもどうでもいいし。

凄く同意なんだけど、お前にも当てはまるよね。これ。

|   | 2010/11/17 07:12 | URL |

原作が優れてる分、
映画の演出はちょっと蛇足に感じる部分も多かったな

| No Name | 2010/11/18 05:37 | URL |

R15指定食らったときに北野が
「これでは観るべき世代が観れない」って嘆いてたなあ。
つまんないって言ってる奴は公開当時おっさんだったんだろう。

| No Name | 2010/11/18 23:32 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/583-0812874e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT