fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

関心事:さらば今敏監督プロジェクト [海外掲示板翻訳]

Satoshi_Kon_bw_320px.jpg



2010年8月24日、名監督として賞賛されていた今敏氏が46歳という若さでこの世を去りました
今敏監督はアニメ映画Perfect Blue、千年女優、東京ゴッドファーザーズ、妄想代理人、パプリカでメガホンを取り、彼の死はアニメ界に大きなショックを与えました
亡くなる前に制作していた「夢みる機械」は完成には至らず日の目を見るかは未だに明らかにされていません

それでも今敏監督は夢と現実を織り交ぜ、革新的な発想や息をのむ作品を残しました
実存を肯定し、示唆に富み、受け入れやすく、ビジュアル的にも面白い今敏作品は我々にインスピレーションを与えてくれます
そして彼はハッピーエンドを決して潔しとせず、しきたりにチャレンジしてきました

今監督の作品はすべてマッドハウスで制作されており、スタジオの創設者であり社長の丸山正雄氏は今敏監督へ自由な作品作りの環境を整え第2の家族と呼べるような存在になっています

死の直前に書かれたブログにはお別れの挨拶が綴られています、今敏そのままの文章で書かれたメッセージには色々な失敗や迷惑を残すことに対して謝罪の言葉を見て取れます
彼の一番の心配は妻や家族、完成に至らなかった「夢みる機械」の今後についてでした
そして自分の理想を追うために自由や勇気を与えてくれた人々に対してさわやかに感謝の言葉が述べられています

友人からは尊敬され、同僚からは愛されていた今敏の死は世界中のファン達も同様に大きな喪失感を生んだことでしょう
ファンを代弁しオタコンの代表者はマッドハウスと連絡を取ってアニメ界に光り輝くスターの死をファン達と分かち合う方法はないかと模索しました
マッドハウスからの了承をもって色々な所からアニメ産業を手助けしましょう、私達が餞別として出来ることをリストにまとめてみました


satoshikon.jpg


What you can do(あなたが出来ること)
感謝を述べると共に今敏監督へお別れを言う方法

1,お悔やみ状、葉書、手紙、電子メールを今さんの家族へ送る
オタコン側で一時的に郵便を受け取れる住所を指定するのでそちらに送ってください
その後我々がマッドハウスと今さんの家族へお届けします、マッドハウス側にもお別れのメールを受け取るためのメールアカウントが用意されています

今敏監督の作品についてのメッセージやキャラクターのコスプレ写真を同封してもいいかもしれませんね
このプランは今敏という人物が評価されリスペクトされていたかというメッセージをご家族へ送り、少しでも元気付けられたらと思っています

カードや手紙の送り先はこちら:
Satoshi Kon Project, Otakorp, Inc.
402 King Farm Blvd, #125-113
Rockville, MD 20850

Eメールのアドレスはこちら:
studio.kon.satoshi@gmail.com


2,ガン患者をサポートする団体に寄付をする
膵臓がんと戦う人達のために出来ること、ガン研究を行う組織も多く存在するのでリストから確認してください
http://www.charitywatch.org/toprated.html#cancer


3,作品を買う
今敏監督の映画、テレビ作品のDVDや関連商品を買いましょう
このプランには理由が二つあります:

まず一つ目は売れ行きが好調となれば「夢みる機械」のプロジェクトが完成へ動く可能性を生み出します
二つ目は今敏監督は死後に版権管理するための会社を設立しているため売上金はご家族の手に渡ります
今監督自身も他の監督とは違い予算も少なく裕福ではありませんでした(購入の際はしっかりとした小売店かどうか確認してください - 海賊版を買ってもクリエイターには一銭も渡りません)


4,あなたの愛を共有しましょう
ファンなら分かると思いますが自分が好きになったものは他人にも好きになって欲しいものです
同僚や友人達に映画を観てもらい、作品について語り合いましょう
アーティストとは我々が残していくことで生き続けていくのですから

http://www.otakon.com/satoshikonfarewell.asp
---------------------------------------------------------------------------------------------------------


[GracieLizzyさん(イギリス)]
特に膵臓ガン団体へのチャリティーを望みたい
膵臓ガンは資金提供が特に少ないのに進行が早く生存率も低い癌だから

興味を持たれた方はこちらへ:

http://www.pancan.jp/ Pancreatic Cancer Japan
http://www.pancan.org/ The Pancreatic Cancer Action Network (US)
http://www.pancreaticcancercanada.ca/ Pancreatic Cancer Canada
http://www.pancreaticcanceraction.org/ Pancreatic Cancer Action (UK)

    [mdo7さん(メリーランド州)]
    マイケル・J・フォックスがパーキンソン病リサーチ財団を設立したように今監督も膵臓ガンの研究・サポートを行う今敏財団を作っ     て欲しい


[agila61さん(オハイオ州)]

Crunchyrollでも一面トップに載せてるね
http://www.crunchyroll.com/forumtopic-673868/in-memoriam-of-satoshi-kon


[_V_さん]
良いアイデアだと思うよ


[Gentryさん]
吹替えがあったら買うんだけど字幕はなぁ

    [darkhappy1さん]
    作品を買って布教するくらいなら出来るさ
    
    もう2ヶ月経つけど偉大な監督を死は悲しすぎる.....
    簡単に悲しいなんて言葉を使ってるけど本当はそんな言葉じゃ表せないくらい強い悲しみだよ
    映画を観れば少しでも彼の事を知れるし、癌についての認識も広まった

    [kenshin77さん(カリフォルニア州)]
    監督の作品が吹替えられているがそんなに重要なのかい?
    このプロジェクトは今敏の作品をプロモートすると共に彼がこの世を去り寂しく思う人達がこんなに沢山いると表すものでしょ
    我々が参加すれば多くの観衆に観てもらうために吹替え版が制作される可能性も出てくるかもね、期待しないで待ってみよう


[jvowlesさん(メリーランド州)]
ちょっと説明するとこのプロジェクトはOtakonについてのものではなくどんな人でも参加できる
今監督に敬意を表し、マッドハウスが我々を信じて協力してくれたのはとても光栄だね

    [Gentryさん]
    もしかして関係者?

         [jvowlesさん(メリーランド州)]
         シグネチャが消えてたか、以前Otakonの役員を勤めていたJim Vowlesだよ
         かねてからOtakonとマッドハウスは良い関係を保っていたので何度か今監督にも会ったことがある


[gartholamundiさん(フロリダ州)]
それぞれ違うファンコミュニティが今敏監督の遺産を守るために一緒に行動しているなんて嬉しいよ
本当に凄い! ANN、Crunchyroll、Otakon、そしてマッドハウスには感謝してもしきれない


[_Emi_さん]
これは私も手紙を書かねばなるまい
友人にも薦めたいけど今のところはNetflixでレンタルするくらいしか道が無いかな


[GracieLizzyさん(イギリス)]
クリエイティブの天才に感謝のしるしを贈るという意味では素晴らしい試みだと思う
私もトピックに張ってあるアドレスにメールを送らせてもらった、読んでもらえるかな


(http://www.animenewsnetwork.com/)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
OPUS(オーパス)上(リュウコミックス) [コミック]
OPUS(オーパス)上(リュウコミックス) [コミック]今 敏

徳間書店 2010-12-13
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 22:12 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

同じ気持ちを持つ世界中の人と行動を共に出来るようになった事が
ネット時代の最大の素晴らしさだなァ

| No Name | 2010/11/01 22:43 | URL |

作品を買ってくれ。今敏のためにも、今を生きるクリエイターのためにもなるんだよ
インターネットでのぞき見し、ファンサブを読み流してるだけの人間が死を悲しむときだけ堂々と大声を上げるのは間違ってる。
北米市場はアニメ業界の癌だと言われている理由を考えてみてくれ…

| No Name | 2010/11/01 23:04 | URL |

アニメ界で一番死んではいけない人が亡くなった
細田守も悪くはないんだけど、今敏は次代のアニメ界を引っ張る人だったのに

| kon | 2010/11/01 23:04 | URL |

なんかプロ市民っぽい流れだなぁ・・
惜しむんだったら作品買うか奥さんが作った会社に対して寄付してくれよ

|   | 2010/11/01 23:12 | URL |

で、日本ではなんかやったの?

| No Name | 2010/11/01 23:19 | URL |

外国でのアニメの売り上げは年々下降してるようで
正直思うに原因は同じような作風と絵柄、
萌えアニメ等々食傷気味の個性の無い萌えアニメばかりで
外国の方は勿論、日本の方も受け入れる層が
年々狭まってるような気がします。
今監督のような個性のあるアニメーターが
自分の作りたい作品を作れるような環境は
どんどん減ってきているのかもしれません。
原作ありきのアニメが多い中、彼のような才能ある
アニメーターがオリジナルの作品を発表できる場が
無くならない事を願うばかりです。

夢みる機械の公式サイトを見ると
今でも製作が進んでるようで安心しました。

| No Name | 2010/11/01 23:40 | URL |

こういう行動力は素晴らしいよね

| No Name | 2010/11/01 23:44 | URL |

金出して今さん作品を買う事が一番良いんじゃないか。
まぁやらないんだろうけど。

|   | 2010/11/02 00:03 | URL |

あっちの人はほんとに行動力あるなぁ。

| No Name | 2010/11/02 00:34 | URL |

>萌えアニメ等々食傷気味の個性の無い萌えアニメばかりで
外国の方は勿論、日本の方も受け入れる層が
年々狭まってるような気がします。

とはいっても萌えアニメオタク以外はほとんどDVD買ってないようだしなー。
萌えが多すぎるというのは同感だが、萌えオタの購買力を上回る購買力を見せない限りは変わらないだろう。
それは15年くらい前みたく夕方やゴールデンにバンバンアニメを放送できて、尚且つ視聴率が取れるようにするか。

| No Name | 2010/11/02 01:01 | URL |

それは15年くらい前みたく~
   ↓
それか15年くらい前みたく~

連投スマン

| No Name | 2010/11/02 01:03 | URL |

今敏監督の作品は一般層にも十分受け入れられる作品
だから地上波で放送して欲しい
今敏監督作品のように一般層にも受け入れられる作品まだまだ沢山あると思う
そういった作品を表に出せば今のオタクアニメばかりの閉塞した状況を変えれると思うんだけどなー
テレビ局に見る目がないのか?

| No Name | 2010/11/02 01:46 | URL |

オタコンはもうアメリカで定着したアニメ関連イベントとしては最大級のものじゃなかったっけ。個人的には4をおしたい、そこで知ってもらえば1も成立する。1本丸々はどうか知らないがトレイラー風の作りなら、許可おりそう。あ、それと海外ファンの行動力に脱帽。

|   | 2010/11/02 02:13 | URL |

日本アニメ界の財産がポンと無くなった感じだよなぁ
この虚無感…
今敏監督に影響を受けたフォロワーが生まれる事で業界を再び盛り上げてくれると良いね

| No Name | 2010/11/02 02:37 | URL |

日本って、死が身近にありすぎるせいか、
悲しみを静かに受け入れすぎているのだろうか。
それは良い面でもあるし、強さなんだろうけど、
ちょっと寂しいな。

海外の人のように、悲しみを行動で
表現するのも、また強さなんだろうね。

|        | 2010/11/02 04:39 | URL |

>>日本って、死が身近にありすぎるせいか

逆だ
死が病室とかばかりで死が身近になさすぎる
街中に行き倒れや腐乱死体がないだろ
だから今監督の死がどこかバーチャルに感じられ死の直後は盛り上がったけどすぐに忘れ去られる

|    | 2010/11/02 06:39 | URL |

萌え云々という言い訳は聞き飽きたよ。
金も出さない乞食ばかりが声大きくしたって説得力ねー
んだよ。 自分の好きなモノくらいは自分で守るんだな。

| No Name | 2010/11/02 07:58 | URL |

野沢那智さんも最近亡くなったわけだが・・・今年、アニメ業界の損失は大きすぎる。

| No Name | 2010/11/02 10:30 | URL |

金出せばなんでも許されると思ってる馬鹿がいるから
日本は音楽もドラマも映画もみんな駄目になるんだよ
こんだけ例があるのに説得力ねーわけないだろ

| No Name | 2010/11/03 00:20 | URL |

>4,あなたの愛を共有しましょう
>同僚や友人達に映画を観てもらい、作品について語り合いましょう


これ結局ファンサブのハッシュタグ教えて終わり、な奴多数なんだろうなあと思うと悲しい。所詮海外だし。自分が海外のアニオタとの交流やヲチから歩み去った理由。

| No Name | 2010/11/12 02:12 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/576-505d1f6a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT