fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

The Dreams of Satoshi Kon: 第六章 - The Endless Dream(終わりなき夢)



ban6.jpg

今敏監督へ敬意を表し,6回に渡ってお送りしてきたこのシリーズも今回で最後となりました

kon50.jpg   kon51.jpg

「パプリカ」の冒頭,DCミニについて深刻な議論をするシーンで所長の島寅太郎は突然意味不明な言葉を口走ります
「五人官女だってです,カエルたちの笛や太鼓に合わせて回収中の不燃ゴミが吹き出してくる様は圧巻で,まるでコンピューター・グラフィックスなんだ それが!」 彼は嬉々として語りだします
「総天然色の青春グラフィティや一億総プチプルを私が許さないことくらいオセアニアじゃあ常識なんだよ! 今こそ、青空に向かって凱旋だ。絢爛たる紙吹雪は鳥居をくぐり,周波数を同じくするポストと冷蔵庫は先鋒をつかさどれ!」

私は2008年に初めて「パプリカ」観ました,そしてこのシーンをまったく理解することが出来ませんでした
キャラクターの口から出る言葉は詩的で生き生きとしているにも関わらず全く意味を持ちません
このセリフは数分後の紙吹雪の中で行進する鳥居やフルートと太鼓を演奏するカエル,様々な機器のパレードの場面へと収まります
パレードのシーンはとても鮮やかで美しく表現されてはいますが意味を持ってはいません
しかし細部にまで注意を払い,新たな心理学表象を追い求める姿勢は私が今敏という映画監督を好きなった理由でもあります
もちろん他にも素晴らしい要素であふれています

kon52.jpg   kon53.jpg

他の注目ポイントを挙げるとすればリアリスティックなキャラクター達でしょう
日本のアニメーションに出てくるキャラクター達は特定の型にはめられていることが多く,それはクールであるという理由では無く,アニメートが簡単でより楽しまれるように可愛く描くなどのアプローチがとられています
しかし,今監督は漫画家の頃からこのようなショートカットをせず老いも若きも,肥満も痩身も,美人や醜女といった様々なキャラクター達を描き続けました
顎が四角くハンサムな刑事,映画で一番目立っている病的に太った研究員,ヒロインの千葉敦子ですら厳格であまり可愛いとはいえません(唯一,夢の中では美人に変身することができますが)
これらのキャラクターはデザインを担当したスタジオジブリ出身の安藤雅司が監督のコンセプトアートを基に生み出しました

「パプリカ」は1993年に発表された筒井康隆による同名のSF小説が原作となっています
彼の作品はサイエンスフィクションというより"speculative fiction(思弁的)"と表現したほうがいいでしょう
筒井氏はDCミニを神経に接続する技術的なデバイスとして推論し,サイコセラピストが夢を分析・記録するために用いられます
今監督のアニメ映画版のストーリーはDCミニのプロトタイプが盗まれるという重大局面からスタートします
理事長の「盗み出したテロリストは」という言葉を聞き敦子達は自分が思っている以上に深刻な事態に陥りつつあると初めて理解するのでした

DCミニを盗み出した容疑者に浮上したのは時田の助手を務める変わり者の氷室という研究員でした
今監督の巧みなタッチにより時田をスクリーン上から一瞬たりとも目を離すことは出来ません,彼は肥満で汗かきにも関わらず少年のようにハンサムな一面を持ち合わせているのです
古谷徹のアイコン的なキャラであるアムロ・レイと時田とは似ても似つきませんが,彼の声は太ったアムロのようにしか聞こえません
仕事に対する情熱を語るシーンでも常に食べ物を無意識に口へ運んでいる時田,しかしそれ以上にボディーランゲージが生き生きと描かれています
DCミニの開発者が時田であるならば熟練したユーザーは千葉敦子でしょう
千葉はシニカルで冷淡な性格ですがピーター・パーカーがスパイダーマンになるように夢の中では陽気で愛嬌のあるパプリカに変身します

視聴者の興味を引く為にこれらのイメージは使用される傾向にあります,しかし今監督の作品はこれだけではありません
「パプリカ」は夢が暴走するという映画ではなくエゴの衝突によって起きる対立も綿密に取り扱っています
氷室は何の苦も無く驚くべきデバイスを開発していく時田に嫉妬し,そして小山内も千葉の能力に嫉妬していました
刑事の粉川は学生時代の旧友に嫉妬し,車椅子の理事長は全世界に嫉妬しています

粉川刑事はかつて大望を抱いた親友と共に自主制作の映画を撮っていました,しかし粉川は映画の完成を待たず迷いを残したまま刑事の道へ進んでしまいます
"もう一人の俺"であり,病気で若くして死んだ才能を悩む粉川からは逝去されてしまった今監督を重ね合わせてしまいますね
未完成の映画と共に粉川のもとを去った友人,「パプリカ」の主要な部分はこの問題に真正面から向き合う事であり今敏監督は彼自身やスタッフを鼓舞するメッセージを埋め込みました
映画制作に対する粉川の情熱は薄れてしまいましたが,彼自身情熱の火が消えた事を認めていません
パプリカの要素の一つとしてあるのはエンディングを作り出す,最後までやり抜きストーリーを終えるというものです

今敏はパンフォーカスで世界を見てきました
彼の映画はディティールを省かず,コンセプトや構成はうわべを飾るだけでは決してありません
今監督の映画は日本のアニメーションが伝統的に見落としてきたアイデアやイメージをもたらしました
果たして「東京ゴッドファーザーズ」のように他のアニメ監督がホームレスをヒーローに映画を作る勇気があるでしょうか?
「千年女優」のように年老いた女優の話と日本の歴史を比喩のように表したでしょうか?
「パプリカ」のように現実を侵食する夢というイメージと欠点のあるヒーローやヒロインを描いたでしょうか?
どのアニメ制作者も見て来なかった世界を今敏だけは見て来ました,私はそんな彼の死が残念でなりません

亡くなった粉川の友人が最後に残した言葉「(映画の)続きはどうするんだよ!」
今敏監督は「夢みる機械」の制作を残したままこの世を去りました
私はマッドハウスのスタッフや友人達がこの言葉を忘れず「夢みる機械」を完成させてくれる事を望まずにはいられません
我々アニメファンが夢見ればきっとその夢もパンフォーカスになるかもしれませんね

by Michael Toole
http://www.animenewsnetwork.com/feature/2010-09-11/2
----------------------------------------------------------------------------------------------------------


[Weazul-chanさん]
まだこの映画を観てないけど近々観るつもりだよ
イギリスでは英語版の原作小説もリリースされてるし,ちょうど誕生日にプレゼントしてもらうつもり
この記事を読んでますます映画を観たくなったけど,制作中の作品はどうなるんだろう
たとえメモやストーリーの計画段階であっても何とかして作って欲しいね


[GATSUさん]
イマジナリーラインやパンフォーカスのところは黒澤明へのトリビュートだね
今監督へのリスペクトを忘れずに映画を作ってくれるなら何年でも「夢みる機械」を待ち続けてやる


[Giolonさん]
2年前に予告編と出会って衝撃を受けたのを今でも覚えてる
オープニングのジングルから特別な何かを観ている感覚になったんだ
驚くほど美しいイメージと様々な技法が使われた音楽は私の頭から離れず,すぐにネットで注文したよ
ブルーレイプレイヤーもパプリカのために買った,すべてが華やかで素晴らしい映画さ
今敏という天才が失われてしまうとは....


[vashfanaticさん(アメリカ)]

劇場で観る事が出来た数少ないアニメ映画だった
意味が分からない表現もたくさんあったけど大画面で観れて嬉しかったわ
二度も観てるのに夢が物理的なフォームとして現れたのは未だに理解できない,エンディングも不思議な感覚だったし

ところで「夢みる機械」ってどれくらいまで作られてたの?
作画段階でなかったとしても絵コンテさえ完成していればある程度マッチした作品にはなるでしょ
でもプロジェクトを引き継げるような監督を私は一人も知らない

    [gartholamundiさん(フロリダ州)]
    大画面で観るとは羨ましいじゃないか
    「夢みる機械」については監督の最後のメッセージでも触れられてた
    Twitterではラッシュを見たと発言してるから80~90%くらいは出来てる思う
    もし映画が完成したら第7回目としてまた記事にしてよ


[E-Masterさん]
初めて今監督の作品を観たときから思ってたけど他のアニメ監督とは明らかに異質
病気にさえならなければあと40年は映画を作り続けて次の宮崎駿になれたかもしれないのに
まぁ宮崎監督とは見方が違うし二人とも同じレベルに置けるような監督じゃないけどね


[agila61さん]
エクセレントなワインや良い小説のように,パプリカの味は一つじゃない


[ittoujuuさん(カリフォルニア州)]
監督の作品は8~9年前に見た「Perfect Blue」だけ
その時は"良いアニメではあるが悪いアニメでもある"という反応だった
実写映画にしたら面白くなりそうとは思ったがアニメという媒体で面白さを取り出すのは難しいよ

その後,今監督の訃報が世界を巡り様々な人達が故人を偲んだ
私も最後のメッセージを読んで今敏という人間に少しでも触れられたと思う
あのメッセージを読めば「この人の映画が観たい,作品について理解したい」って思っちゃうでしょ
だから先週,初めて「パプリカ」,「千年女優」,「妄想代理人」,「メモリーズ」を観たよ

作品を観て気付いたけどアニメーションにおいて全てを描き込むというのは現実と想像の境界線をぼかす効果があるんだね
「千年女優」の記事でも触れてたけどビックリしたわ

私のように皆が共感できるとは思わないけど技術も素晴らしいし観る価値は絶対にある
監督の映画に出会えて本当に嬉しいよ

    [GATSUさん]
    「Perfect Blue」は日本で後に実写版も作られてるけど駄作だって聞いた


[Kougeruさん]
死ぬまでにもっとちゃんとした処置は出来なかったのだろうか
周りにはガンを克服した友人もたくさんいるのに.....

    [GATSUさん]
    もちろん抗ガン剤を使って欲しいと思った人は沢山いるさ
    でも末期ガンでは処置をしても2ヶ月くらいしか寿命は延びないよ

    [Spastic Minnowさん(ミルウォーキー)]
    膵臓ガンはガンの中でも一番生存率が低い
    治療できるのは膵臓から周囲の器官や血に転移するまで,骨にまで転移したらもう手遅れ
    監督がガンと診断された時は骨にまで転移してから処置できなかったんだよ


(http://www.animenewsnetwork.com/)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
パプリカ [Blu-ray]
パプリカ [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2007-05-23
売り上げランキング : 2995

おすすめ平均 star
star名作
star哀悼! 今敏監督
starパプリカ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 21:39 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

管理人さん、お疲れ!!

| No Name | 2010/10/22 02:21 | URL |

個人的に一番好きだったのは…東京ゴッドファーザーズかなぁ。
やっぱり今敏監督は海外では中々評価されてたんだな…
しかし…もっと見たかった。
管理人さんお疲れ様です。

| No Name | 2010/10/22 06:45 | URL | ≫ EDIT

パプリカをようやく思い切ってレンタルして観た直後に訃報に遭ったんだよ…。
なんだかすごくしんみりしちゃったな…。

| No Name | 2010/10/22 07:57 | URL | ≫ EDIT

Satoshiって言うからポケモンかと思って開いたら知らないネタだったw

| No Name | 2010/10/22 08:55 | URL |

「夢見る~」は製作続行してるらしいね。楽しみだ。
>あと40年は・・・
40年は言いすぎだろうけど30年、10作以上は作れたはず。そう考えると大きな日本アニメの後退要因になるかもしれない。監督の下で働いた人たちがまた新しい世界を生んでくれる事を切に願うばかり。

|   | 2010/10/22 11:49 | URL |

モブをきちんと描いているアニメは・・・

| No Name | 2010/10/22 13:36 | URL |

これを訳すの大変だったろうなぁ
お疲れ様です
今監督の作品、改めて全部見直してみたくなったよ

| No Name | 2010/10/22 17:10 | URL |

夢見る機械は無理でしょ。。
今敏監督て構想演出全部頭の中に置いておく人だから
脚本やコンテがあったところであのセンスを再現できる人なんていないよ

|   | 2010/10/23 08:32 | URL | ≫ EDIT

え、亡くなったの?今知った。いつ?
この間光TVのビデオで東京ゴッドファーザースとパプリカ
見たところだったんだけど。追悼配信だったのかな。

面白かったよ。パプリカは、電脳コイルが好きな人ならはまると思う。
日本じゃ全然取り上げられないけど、海外で高評価だったよね。
惜しい人を亡くしたね。ご冥福をお祈りします。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/11/02 08:53 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/571-c14c1891

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT