再起を図る必要のあるテレビゲームシリーズ [海外掲示板翻訳]
先日開催された東京ゲームショウで発表された新作「デビル メイ クライ」が色々と論議を呼んでいますね
主人公ダンテが麻薬中毒者のような風貌であるかに関わらず,DMCシリーズが時代遅れと思う人はいないでしょう
デビル メイ クライはシリーズを通して好評を博してきましたが続編が出るにつれ人気を失いつつあります
今回の再出発はシリーズが新たなファンを獲得し,かつての人気を取り戻すためのものです
これは他の"死にかけている"シリーズにも当てはまる傾向でしょう
「デューク ニュッケム」,「モータルコンバット」,「キャッスルヴァニア」,「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」などは再出発を受け入れ再び人気を取り戻しています
我々にはかつて人気だったシリーズが徹底的にオーバーホールされ,どのような再起を図るかの想像しか出来ません
以下はシリーズの再起を図り,人気を取り戻すことの出来る5本のゲームタイトルです
最近発売されたトゥームレイダーが悪いというわけではありませんが大部分のゲーマーにとって重要でないタイトルになってしまいました
「トゥームレイダー」というブランド名は滅んだに等しいでしょう
恐ろしく不人気だった「トゥームレイダー 美しき逃亡者」により,トゥームという名前を聞くだけでゲーマーは低品質と考える思考回路ができてしまいました
タイトルをララ・クロフトに変えたのもトゥームレイダーというブランドの不人気によるものだと考えられます
ゲームキューブで「ビューティフル ジョー」が発売された当時,ゲーマー達はこのシリーズに熱狂していました
スクロールアクションゲームとしてはどのゲームとも違い新鮮でそれはエキサイティングなものでした
カプコンが発表した5タイトルの中では一番人気のあるタイトルだったように思います(P.N.03,Killer7,Dead Phoenix,バイオ4,ビューティフル ジョー)
残念なことにカプコンはシリーズの成功に手ごたえを感じたようで,短期間に中途半端な続編を発売したのです
この時点でプレイヤー達はゲームに興味を失いビューティフル ジョーの人気はあっという間に燃え尽きてしまいました
しかしこのシリーズはダウンロードタイトルとしてなら息を吹き返せるのではないでしょうか
Xbox LIVE アーケード,PlayStation Network,Wiiウェアなどであれば低予算のダウンロードタイトルとしての活路を見出せるはずです
時代に逆行するかのように最近リリースされたロックマンは素晴らしいゲームでした
筋金入りのタフなゲームとして有名で,現代のテレビゲームをプレイする上では求められない忍耐力とスキルの両方が要求されます
しかし,このゲームはファミコンと共に育ったハードコアなユーザーにしかアピールしていません
ロックマンは再起に値するタイトルです
ファミコン世代だけでなく若いゲーマー世代にもロックマンはプレイされるべきタイトルであり,限られた大人をターゲットにシリーズを発売すべきではありません
敵の能力を盗むというシステムを残しつつ,グラフィックのアップデートとゲームレベルをわずかに調節すればいいでしょう
近々発売される「ロックマンユニバース」が新旧のファンが楽しめるタイトルに出来上がっていると願いたいですね
スターフォックスのファンは辛抱強く,誠実な人達です
最近リリースされた酷い続編の数々にも関わらず,最初の2本のようなゲームを出してくれると信じ続けています
かつてこのシリーズはエキサイティングなテクノロジーが使われた革新的なゲームでした
スーパーFXチップによりポリゴンによる3Dの表現が可能となった初のタイトルとして人気となり,続編の「スターフォックス64」は振動パックが対応した初のタイトルとしてコントローラーの振動体験をもたらしました
しかし残念ながらそれ以降のタイトルは特に特徴的な機能も無くスターフォックスのブランドは傷ついてしまいます
ニンテンドー3DSでスターフォックスがリリースされるというウワサがありますが,これによりシリーズは死の淵から蘇り長年待ち続けたファン達も報われることでしょう
ファン達はドリームキャストを通じで初めてシェンムーをプレイした日を忘れてはいないでしょう
細部まで書き込まれたキャラクターアニメーション,奥の深いキャラクター達,ゲームの中には生きた世界が構築され今までのゲームとはすべてが異なっていました
最新のコンソールの性能とアドベンチャーゲームの人気傾向から続編をリリースしてもユーザーは飛びつくでしょう
若いプレイヤーはもちろん,長年辛抱強く待ち続けたファン達を早く安心させてください
By Peter Mai
http://blogs.ocweekly.com/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
[Laneさん]
1番はロックマンかな
シェンムーは今更誰もプレイしそうにないからありえないね
[Daryl Gさん]
トゥームレイダーの続編とか必要なし
シェンムーもそこまで必要とされてるとは思えない
[Michaelさん]
シェンムーは"楽しさ"と睡眠薬みたいな要素が共存していたような気がする
代わりになるか分からないけど「龍が如く」はゲームのシステムも似てるし面白いよ
ロックマンは何度もリブートしてるよね(X,DASH,エグゼとかさ)
もう少し間隔空けてもいいのに,出しすぎだよ
でもグラフィックが良くなろうともレベルが上がろうともギミックが増えようともロックマン2が一番だと思う
素晴らしいゲームバランスやストラテジーを持っているのはロックマン2だけ
[Bobさん]
ロックマンの新作は間違いなく最高のゲームになるよ
私もコカイン中毒者のようにプレイし続ける
[Austinさん]
いいね,でも最近トゥームレイダーとロックマンの再起は成功してるんじゃないの
ロックマンユニバースも面白そうだし
[Beauさん]
スターフォックスは数少ない素晴らしいゲームの一つだよな
リメイクもN64版で良かったね
[Bradさん]
そんなにシェンムーはダメなのか
シェンムーの1&2はゲーム全体から見ても私の大好きなタイトルなのに
[jeahさん]
望んだところで「XCOM」みたいな結果になる場合もあるからね
あまりに期待が大きすぎるとプレビューを見た時点でノーサンキューになるぞ
[raoulduke310さん]
バイオハザードは無いの?
[kevroさん(カナダ)]
シェンムーはXboxマーケットプレイスで配信して欲しいなぁ
ゲーム自体は面白いのにロード時間がかかり過ぎでエリアの移動が大変なんだよ
[corr0siveさん]
ミュータントリーグシリーズはどうだろう?
(http://digg.com/)
(http://blogs.ocweekly.com/)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
莎木(シェンムー) - オーケストラ・バージョン | |
![]() | シェンムー・オーケストラ 熊谷弘 ポリドール 1999-04-01 売り上げランキング : 239730 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- アニメ映画「REDLINE」2011年全米公開決定 [海外掲示板翻訳]
- 屍鬼 第11話「第悼と悲屠話」[海外掲示板翻訳]
- 再起を図る必要のあるテレビゲームシリーズ [海外掲示板翻訳]
- The Dreams of Satoshi Kon: 第四章 - Warmth(温もり)
- 屍鬼 第10話「第悼話」[海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 22:55 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑
シリーズものは初期についたファンだけを相手にして、売れなくなったらそれで素直に終わりにした方がいい。
新規のファンを開拓したいなら、新規シリーズを作るべきだ。
| No Name | 2010/10/07 23:41 | URL |