デジタル的にアニメを買う [海外掲示板翻訳]
最近,iTunesでアニメを買い始めたんだけど1話ずつ買えるから便利なんだよね
でもエピソードを買うごとに私がここでお金を使うことはDVDを買うのと同じくらい産業に貢献しているのだろうかと疑問に思ってしまう
例えばiTunesから「スクールランブル」を全話買うとしたらファニメーションはDVDのボックスセットと同じだけの金額は受け取れるの?
日本のクリエイターやアニメスタジオにはどのくらい行き渡るのだろうか?
[SayaSeさん]
そんなの分からんよ,全ては推測でしかない訳だし
[Ichigo77さん(カリフォルニア州)]
いや,でも差額とか相違点みたいなのがあるのかなぁって
詳細なデータは無くてもiTunesで買う事とDVDで買うのとではどれ位産業への貢献度が違うんだろう?
[RHachichoさん(イギリス)]
ハッキリとしたデータを得る方法が無いのは確か
私の意見としては投資をするのが一番の貢献だと思う,あとは常に新品で買うとか
見方によってはデジタル販売は物質的な取引をするんじゃなくてデータだけのやり取りでしょ
だからファニメーション側にすれば手間がかからなくて良いんじゃないの
[lkplkplkp3さん]
DVDとかで買うよりiTunesで買った方が高くなる時もあるよ
1話につき2ドル,25話のシリーズだったら全話で50ドルじゃん
30ドルで買えるボックスセットがあったとしてもiTunesなら50ドルだよ
[RHachichoさん(イギリス)]
なるほど,確かにおかしいな
諸経費はデジタルの方が遥かに低いはずなのに
これはボッタクリなのか,あるいは私が諸経費の意味を誤解しているとか
[Opera Floozyさん]
そんなに安いのはバーゲン品か海賊版くらいしかないって
4-5話収録で25ドルとかいうのと比べればiTunesの方が安いよ
[lkplkplkp3さん]
Baldr Force EXEは全4話だからDVDと比べると価格としてはかなり安く済む
10話以上のシリーズになると普通に買うより若干安いくらいになるかな
1話2ドルっていうのは安いと思うけど特典映像が無いから私なら普通は避けるわ
[Skylarkさん(オーストラリア)]
デジタルの商品は価値が違うから同じだけのお金は得られないよ
ケースもディスクもインターフェースも物理的なものを買っていないからね
でもiTunesは海賊版を売っていないので売上の一部を分配して残りは企業へ入る
(音楽だと作詞作曲家とかプロデューサーとかに分かれるけどアニメではどうなるんだろう)
うん,だから産業に貢献していると言える
でもやっぱりライセンスDVDの方がサポートの度合いは大きくなるし,輸入して買うならもっと大きくなるよ
プロモーターと配給業者の取り分を抜いたらクリエイターにどれ位の額が渡るんだろうね,推測もできん
そもそもiTunesみたいにデジタルデータとして買うっていう概念が私にはよくわからない
DVDのように物理的なモノとして所有した方がいいと思うでしょ
[ShinobiXさん(ニューヨーク)]
アニメは分からないけどアプリだったら70%はデベロッパーへ,残りの30%がアップルに入る
音楽アーティストだったら70%がレコード会社へ入る
[Ichigo77さん(カリフォルニア州)]
こんな記事みつけた
NetflixはDVR(ハードディスク・ビデオレコーダー)の登場でテレビ番組のDVDセールスが落ち込んでいると発表した
さらにアップルの登場は第3の勢力を生み出す事となりました
これ本当に産業を助ける事になるのかな? アニメ会社だったらどうなるんだろう?
[Guren Alchemist4さん]
デジタルの方がいいカネになりそう
まぁ長い目で見ると高い買い物になるからデジタルは避ける様にしてるけどね
もしコンピューターがクラッシュしたらせっかく買ったエピソードも失う事になりかねないし
私もXbox Liveマーケットプレースで苦い思いをしてるからDVDやブルーレイの方がいいと思う
[crunchycatさん]
デジタル時代に突入してからはアニメを合法的に観る方法が増えたよね
Crunchyroll/Hulu/Funimationみたいなストリーミングサイトが現れたのは大きかった
[RoverTXさん]
iTunesは音楽を楽しむ分にはいいけどビデオは帯域に制限があるからそこまで良いとも言えない
君の母ちゃんは気付かないかもしれないけど,DVDとの違いは明白
[crunchycatさん]
アップルのHDは品質が悪いからプレイステーション ネットワークを利用するのがベターだね
(http://www.animenewsnetwork.com/)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか | |
![]() | 吉野 次郎 日経BP社 2006-11-30 売り上げランキング : 237901 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 日本政府・日銀が6年半ぶりに為替介入 [海外掲示板翻訳]
- 屍鬼 第7話「第弑魑話」[海外掲示板翻訳]
- デジタル的にアニメを買う [海外掲示板翻訳]
- 屍鬼 第6話「第髏苦話」[海外掲示板翻訳]
- 吹替え/ライセンスして欲しいアニメ [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 03:33 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑
1げとざまぁ
国内でや輸入買った外国人の分も日本の国内売り上げに入っちゃうから他国の場合はその国の商品買ったほうがいいよ
売り上げ減ってるんだからそうしたほうがいい。市場の見直しされるかもしれんし
| No Name | 2010/09/15 06:23 | URL |