fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

屍鬼 第6話「第髏苦話」[海外掲示板翻訳]



「第髏苦話」
脚本:杉原研二
絵コンテ:山崎たかし
演出:土屋康郎
作画監督:酒井智史

原画:有我洋美 飯村真一 渋谷英樹 香田智樹 重松晋一
    竹内真弓 吉田仁 松本昌代 角田春美

    柳瀬譲二 青木哲郎

    浦野達也 内田広之 谷口嘉浩 佐藤敏明 菊池勝則
    松広友仁 津曲大介

    スタジオマーク 第3スタジオ
    山下晃平 南佳子 道川龍弥 平田政宗 市村健生

屍鬼6話


[Hoppyさん(男性)]
輸血は屍鬼の病/災いを治す治療法になるのだろうか
どうやら災いの元が兼正にあるのは間違いなさそうだね


[Jaymieさん]
住職の所へ頻繁に少女が遊びに来るけどそろそろ吸血鬼だって気付いてもいいんじゃないか?
その点でやはり夏野は頭が冴えてる,ちゃんと吸血鬼の仕業だって気付いてたもん
一応医者も気付いたみたいだけどもっと早くコンタクトしとけよ

    [Hoppyさん(男性)]
    沙子は吸血鬼だったとしても可愛いから許せるだろ

    [garfield15さん(ニューヨーク 男性)]
    敏夫は吸血鬼なんてモノが存在すると思ってないよ,科学や医療を学んできた人間だぞ


[Aversaさん]

夏野が破いた手紙を見て恵はどんな行動を起こすんだろう?

家族に看取られて死んでゆく博巳と誰にも気付かれず死んでいった正雄,本当に誰からも好かれていないんだな


[otakuthon49さん(ミネソタ州 男性)]
大きなターニングポイントとなるエピソードだわ,どんどん面白くなってきてる :)
最後のシーンに出てきた二人も見るからに死にそうだなぁ 9.5/10


[Ozakiさん(カナダ 男性)]
夏野:じゃ清水さんが生き返ることは絶対に無いんですね?
尾崎:haha! あの状態で生き返ったらゾンビか吸血鬼だよ
(尾崎が夏野の言葉の意味を理解する)
尾崎:君,何だってそんな事を聞きに来たんだ?
夏野:(無視)

わざわざ敏夫にヒントを教えてあげる夏野さんカッコいい lol


かおり:本当に見たの?
昭:兼正の屋敷に死んだはずの康幸兄ちゃんが入っていったんだ
かおり:でも...誰か大人に話して助けてもらおうよ
昭:こんな話,大人が信じてくれるわけ無いって
(後ろの林から偵察している辰巳)

盛り上がってまいりました


[VillettaIchiharaさん(女性)]
恵は死人のはずなのにあれだけのファッションセンスを保てるのは何故だろう?
屍鬼になった正雄も楽しみだ


[ilikeyouevenmoreさん(女性)]
よくアニメがプロットを進行させる時に会話での解説を入れることがあるでしょ,アレってイライラしない?
でも「屍鬼」はそこの辺りが自然でリアリスティックに行っていると思う


[stevewiess01さん(ジョージア州 男性)]

日本に伝わる伝説を加えることで吸血鬼というありきたりなテーマから上手く避けることが出来たね ;)

レビューとスクリーンショット
https://blogs.emory.edu/animec/2010/08/13/shiki-06/


[Hana-keiさん(神奈川 男性)]
今回可笑しかったのは恵の早送り・巻き戻しシーン
正雄の口にハエが飛び込むシーン
壮大なBGMと共に胡散臭いことをべらべらしゃべる郁美
敏夫のエアサッカー

最後のシーンは昭の言うことが正しい
もし家族や友人に「真夜中に死人が歩き回ってる」だの「吸血鬼が村人たちを襲ってる」なんて言ったら間違いなく病院で苦いお薬を飲まされちゃうよ


[Jaymieさん]
正雄が死んだと思ったら今度は気味の悪いババアが出てきやがった
作者は我々に安らぎを与えるつもりは無いのだろうか


[stormgoddessさん(女性)]
死体/吸血鬼を燃やすなら正雄を一番にしよう xD

お医者さんを見てたら気の毒に思えてきたわ,そりゃストレスも溜まるさ


[wheresthehandleさん(男性)]
テキサス・チェーンソーだな


[ArcticMechさん(ニューヨーク 男性)]
良かった所:bye bye Masao
悪かった所:おそらく本当のサヨナラではない

キーとなるキャラクター達が吸血鬼という答えに近づいて来てる,これは面白くなってきたぞ


[EvianBubbleさん(カナダ 女性)]

もう6話なのに結城,徹,恵,沙子しか名前を覚えられない >_<

    [Oosranさん(スウェーデン 男性)]
    ドクターの名前を忘れるなよ,そんな私も名前までは思い出せないや >.>
    看護婦の律子だけは髪型のインパクトが大きくてなかなか忘れられそうに無いけど :p


[MorningGloryさん(男性)]
何コイツ,正雄の親戚なの?



(http://myanimelist.net/)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ここからanimesuki


[Shirothさん(イギリス)]
吸血鬼という言葉に敏夫が反応するところが最高,あそこで雰囲気が一変したよ
これからどんな風に物語は展開していくんだろう? ラストシーンの辰巳も気なる


[Dreamchaserさん(スウェーデン)]
恵ファンとしてはかなり気の毒に思えてくる,涙が滴る演出とか見せ方も上手いね

次回はどうなるんだろう,とりあえず昭とかおりには高い確率で死亡フラグが立ってるぽいけど


[Xcompさん(イギリス)]
キャラクターのバックストーリーが語られたり,「起き上がり」についての言及があったり確実に面白くなってる
沙子が静信や他の生き残りを助けてくれる展開があったりするのかな? そして誰からも気付かれる事無く死んだ正雄 ^^;

「屍鬼」の公式サイトへ行った事がある人はいるかな? ビックリするよ

    [wandering-dreamerさん]
    公式サイトって"shiki.jp"じゃなくて"okiagari.net"なんだよね


[Kaoru Chujoさん]
吸血鬼の本を借りてたのって室井だったんだよね,貸出日が8月28日で今回エピソードは9月の下旬
沙子と室井が始めて会ったのが8月25日くらいで2回目に会ったのは少なくとも9月5日以降になる
という事は吸血鬼の本を借りた理由は小説のネタである可能性が高い

そういえばこのアニメには携帯電話が登場しないね,マンガには199X年が舞台って書いてあるけど

    [the.Merinesさん]
    村の車は80年代後半~90年代前半のモデルだったよ(例:徹が仮免で乗っていた車は1986-1989年第3世代のアコード)


[White Manju Bunさん]

静信が敏夫の事を沙子に打ち明けるシーンが好きだなぁ
頭なでなでされるシーンだけ色がぼやけてるのがまた最高


[Kanonさん(フランス)]
患者が次々と死んでるから敏夫にフラストレーションがたまっているのも分かる
でももっと早く輸血を選択すればこんな事にはなからなかったのに,症状を見誤っていたと言わざるを得ない

    [Klashikariさん(ベルギー)]
    最初から輸血しか選択肢が無いなら別だけど,それは違うよ
    輸血なんて聞こえは良いけど,直ちにしなくちゃいけない治療法では無い
    輸血による合併症だって無いわけじゃないし

        [Kanonさん(フランス)]
        数週間経っても原因が分かってないんだからリスク承知で行うべきだった
        友人の妻が亡くなった時も敏夫だけは助からないって分かってたじゃん


[Shirothさん(イギリス)]
CDJapanによるとDVDの限定版特典としてサウンドトラックだかドラマCDだかが収録されるらしい
誰か詳細を教えてくれ

    [Kaoru Chujoさん]
    amazonだと3話分のエピソード+ドラマCDかミニサウンドトラックが特典として付いてくるってさ
    ただフル版のサウンドトラックについてはまだどこにも情報が無いんだよね


[PzIVf3さん]
0077344.jpg (77 KB)
コイツが運送会社を装って村人達を誘拐してるんじゃなかろうか


[White Manju Bunさん]
チビバーション

    [Silverwyrmさん]
    吸血鬼になった恵も欲しい所だな

    [Shirothさん(イギリス)]
    正雄も見たいなぁ

    [Kaoru Chujoさん]
    沙子は・・・・・既にチビだからいいか


[Stardust Romanceさん(ミズーリ州)]


ほれ,チビ版沙子

    [Kanonさん(フランス)]
    これはヤバイ,可愛すぎるぞ!


(http://forums.animesuki.com/)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
walkの約束
walkの約束nangi

ERJ 2010-08-11
売り上げランキング : 2214


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




関連記事

| 海外掲示板 | 22:26 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

1げとざまぁ

| No Name | 2010/09/12 22:42 | URL |

チビバージョンは外国の人が描いたの?
凄い可愛いんだけど!?

| No Name | 2010/09/12 22:43 | URL |

うーむなかなか感想が追いつかなくてやきもきしちゃう
管理人さん、3週放送中止の間になんとか追いついてはもらえないだろうか

|   | 2010/09/12 22:51 | URL |

最初のシーンの巻き戻しは意味が分からん。
とりあえず恵たん可愛いから良いけど。

うちは最速の放送地域じゃないから、多少遅れてくれた方が嬉しい。

| No Name | 2010/09/12 23:17 | URL |

さすがにあちらの人は六曜を手軽に調べるってわけにはいかないのかな、やっぱ。
日付・曜日・六曜から、舞台は1994年らしいけど。

|   | 2010/09/12 23:43 | URL |

OPの感想はよく見るけどEDの感想が全然無いのは
歌詞が日本語だからか?

| No Name | 2010/09/12 23:50 | URL |

1話ぶりに8話だか9話を見たら作画酷すぎて笑ったw
せっかく漫画面白かったから観ようかと思ったのに…
ってかキャラデザが個性的なぶん作画が崩壊すると見れたもんじゃないな。

| No Name | 2010/09/12 23:57 | URL |

ちびキャラ可愛いなぁ

|   | 2010/09/13 01:32 | URL |

4~5年前のアニメの方が作画の乱れは酷かった
全話の内1~2話でも良い作画の話があればうれしかったもん、まだこの作画レベルなら全然許容範囲内だよ
少ない予算に人手不足に短い製作期間
映画じゃないんだから作画に質を求めすぎですよ

| No Name | 2010/09/13 01:54 | URL | ≫ EDIT

>敏夫のエアサッカー

俺もあのシーンは思わず笑った
その後の夏野の呆然とした顔でさらに笑った
そらいい大人がエアサッカーしてたら大丈夫かなこの人って感じだわな
突っ込まなかった夏野は大人だw

いや、敏夫イライラ感がよく伝わる良いオリジナルシーンだったんだけどさ

| No Name | 2010/09/13 02:09 | URL |

破かれた手紙と文字がにじんでたところが好きだ

| No Name | 2010/09/13 02:40 | URL |

1-3話は結構叩かれてたが、今後はもう盛り上がる一方だな

| No Name | 2010/09/13 02:54 | URL |

正雄・・・;;
自分の最後もあんなだったらすごい悲しいな。

| No Name | 2010/09/13 03:15 | URL |

そんなに作画酷いかな?
今のところ大きくは崩れてないと思うよ。
キャベツ再来したら怒るけどね。

| No Name | 2010/09/13 03:40 | URL |

>「屍鬼」の公式サイトへ行った事がある人はいるかな? ビックリするよ

13日の金曜の公式は本当にビックリした。

| No Name | 2010/09/13 04:40 | URL |

[stevewiess01さん(ジョージア州 男性)]のレビューとスクリーンショット、マジ感謝だわ。きちんと思い出せる。

ところで、ちびバージョン、全く違和感がない。普通の投身だと髪の毛に違和感があるのに、これはまともですごく可愛い。

| No Name | 2010/09/13 08:39 | URL |

良作なだけに色なんとかしてほしかったなあ

| No Name | 2010/09/13 10:26 | URL |

翌週にはMASAO復活なんだなコレがw

| No Name | 2010/09/13 13:49 | URL |

この次の話から
雰囲気がガラッとかわるよね。
いままでは、謎が多くてホラーだったけど
なんかバトルものっぽくなってる。

自分も、さいきん作画がすこし気になったとこはあった。あまりにも酷いってほどではないが。
とりあえず、10話みてから次回にわくわくしてる。

|   | 2010/09/14 02:34 | URL |

むかしヤシガニという現象があってだな

| No Name | 2010/09/14 06:46 | URL |

最近の視聴者は贅沢だな
封神なんか、封神なんかなぁ…!

| No Name | 2010/09/14 11:50 | URL |

↑黒歴史だやめろ

|   | 2010/09/14 17:41 | URL | ≫ EDIT

チビすなこpixivからの転載じゃん
海外はもうしかたないけど
せめてこのブログからは消すべき

| No Name | 2010/09/15 20:59 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/551-16063252

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT