アニメ制作会社「グループ・タック」が破産申請 [海外掲示板翻訳]
既に破産申請は東京地方裁判所に受理されています
映産労によると同社の系列・下請け会社への負債総額は9桁(ドルなら7桁)に達するそうです
フィナンシャルリサーチを行う帝国データバンクも中小のアニメ制作会社が大手と比べ収益が減少していることを伝えています
「Cool Japan」戦略として文部科学省,経済産業省,外務省が政府に28億円以上の予算を要求し,日本のクリエイティブ産業を世界に売り込むというニュースが報じられた直後の破産となりました
http://anirepo.exblog.jp/15051525/
http://www.animenewsnetwork.com/news/2010-09-02/
企業財務の調査を行う帝国データバンクは「まんが日本昔ばなし」,「銀河鉄道の夜」,「タッチ」などの制作で知られるグループ・タックが8月31日に破産を申請していた事を発表しました
1968年3月に東京で設立され,今年の7月に亡くなった田代敦巳氏が代表取締役として経営を行ってきました
「まんが日本昔ばなし」,「銀河鉄道の夜」,「タッチ」などヒット作を生み,2005年12月公開された劇場用長編アニメ「あらしのよるに」は2007年日本アカデミー賞の優秀アニメーション作品賞を受賞しています
映画のヒットもあり2007年8月期には年収入高約15億300万円を計上するまでとなりましたが,テレビアニメの減少やスポンサーの撤退により,2009年8月期の年収入高は約5億9600万円まで落ち込んでしまいました
同社は新規の受注やスタッフの削減等,出来る限り会社の存続に尽力してきましたが田代氏の死によりビジネスの継続が困難となり今回の破産となってしまいました
最近では2008年の東京国際アニメフェアで宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」のリメイクを発表しており,監督は「銀河鉄道の夜」の杉井ギサブロー,脚本には「キノの旅」,「千年女優」,「スチームボーイ」の村井さだゆきが予定されていました
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3336.html
http://www.animenewsnetwork.com/news/2010-09-03/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
[jsevakisさん(ロサンゼルス)]
ここって杉井ギサブローの会社だっけ
大好きだった名作アニメをたくさん作っていた会社だから悲しいなぁ
昔からある会社はほとんど倒産しちゃったし,これで終わりってわけにはいかないだろうね
[bayoabさん]
2chでは2ヶ月前くらいから噂になってたみたい
飛び交っていた憶測ではSynergy SPという名前も出ていたけどここは条件に合わない
最近のプロジェクトはテレビ東京とNHKで制作していた「MOJAR」は子供/家族向けじゃない
追記:グループ・タックみたい,条件にも当てはまる
引用文が興味深いね
「NHKのアニメの制作費はとびきり安い」,「手を抜かないと生活できないほど安い単価」
「視聴率が良くても製作資金が集まらず打ち切り」
[mglittlerobinさん]
もう残された手は破産しか無かったのだろうか
悲しいけど完全に倒産しちゃうのかな,どうにか残って欲しい
[matrixdudeさん]
破産のシステムがアメリカと同じならどっちにも転べるよ
ただ9人しか従業員が居ないのにどんだけ借金があるかと考えると気が遠くなる
[hissatsu01さん(ニューヨーク)]
負債が資本の60倍なら結果は解散になると思う
日本の破産法がアメリカに似ているならの場合だけど
40年以上の歴史を持った会社が無くなるのは悲しいね
[Megiddoさん]
ウソだろ,「タッチ」大好きだったのに
破産申請をしなくちゃいけないくらい追い込まれていたなんて.....
[CCSYuehさん(サンディエゴ)]
これは業界の縮小を意味しているのか,それともボスの死後適切に会社を経営していなかったという事なのか?
[TJRさん]
それは分からない,もしかしたら両方当てはまるかも
業界にとっては大変な時期である事は確かだし,時代に取り残されてしまったのかもしれない
ビジネスモデルを変えたりアウトプットを多角化したり,色々やらないと古いスタジオは倒産の危険と隣り合わせだよ
特にこういう会社は市場の状況が変わるといち早く低迷してしまうから
[Mytopiaさん(フロリダ州)]
そもそもSynergy SPの方は何で破産してるなんて言われてたの?
最近だって相当な数のテレビアニメ作品を制作しているし,NHKの時間枠なら儲かるでしょ
2003年~2006年まではそこまで悪そうに見えないけど,グループ・タックは何年もテレビシリーズの制作に関わってないから会社の経営が泥沼なのは明らか
人気のあった学園アリスやエリア88,日本で一二を争うほど有名なキャプテン翼なんかも制作してたのに
[bayoabさん]
2chだから情報にフィルターが掛かってる,Twitterも似たようなもんだけど
"Gから始まる会社が破産"とか"アニメーターの友達の会社が負債を抱えている"とか
[DmonHiroさん(ルーマニア)]
とりあえずSynergy SPじゃなかった事を神に感謝しよう
最近のタックはアニメも作ってなかったんでしょ,要するに時間の問題だったと
[gartholamundiさん(フロリダ州)]
くそっ,楽しみにしていた「グスコーブドリの伝記」はどうなるんだ
発表されたのが2008年だからどのくらいまで作られていたんだろう,残念だ....
1994年の中村隆太郎監督版を探してみようかな
[kgwさん(スペイン)]
「タッチ」や「陽あたり良好!」を始とするタックの作品には本当に楽しませてもらったよ
だから今回の破産申請は残念でならない....
[Redlinksさん]
子供の時に観た「銀河鉄道の夜」は今でも大好きな作品なのに
[the-antiheroさん]
これは吹替えを嫌う奴らが悪い!!
吹替えがイヤだからダウンロードするわって感じになってるじゃないか
[DmonHiroさん(ルーマニア)]
長い間作品自体を作ってないから
[Daimao Rakiさん]
最近は"吹替えが無いなら買わない"に考え方が変わってきてる
[Redlinksさん]
または吹替え/字幕のオプションが無いと買わない
私はコッチかな
[mdo7さん(メリーランド州)]
吹替え嫌いだけに問題があるわけじゃないよ
よくニュースでもやってるけどグローバル経済の影響もあるでしょ
CNNも日本が第3の"失われた10年"に突入しつつあるって言ってるし
もしこれが事実であるならこれからもっとアニメやマンガに関する悪いニュースが続くかもね
グループ・タックはその一例だよ
(http://www.animenewsnetwork.com/)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
あらしのよるに スペシャル・エディション [DVD] | |
![]() | きむらゆういち 東宝 2006-06-23 売り上げランキング : 23663 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 屍鬼 第6話「第髏苦話」[海外掲示板翻訳]
- 吹替え/ライセンスして欲しいアニメ [海外掲示板翻訳]
- アニメ制作会社「グループ・タック」が破産申請 [海外掲示板翻訳]
- 屍鬼 第5話「第偽話」[海外掲示板翻訳]
- TVアニメの作品数は2006年をピークに減少している [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 00:10 | comments:63 | trackbacks:0 | TOP↑
日本昔ばなしはエンドレスで再放送するべきだと思うんだ。
| No Name | 2010/09/07 00:18 | URL |