fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

世界経済はどの程度不況から立ち直っているのか [海外掲示板翻訳]

Global economy
最新のGDPデータは大きく成長している国と不況でもがき苦しんでいる国をあらわにしました
http://www.guardian.co.uk/business/interactive/2010/aug/13/globalrecession-recession


赤:急上昇
オレンジ:堅実な伸び
緑:どんよりとした伸び
青:景気後退中

日本:0.1%
世界的な需要の落ち込みにより世界第2位の経済大国の地位を中国へ明け渡す事となりました

アメリカ合衆国:0.6%
前期の急成長からスローダウン

中国:2.5%
アナリスト達は今年10%成長を見込んでいます

ドイツ:2.2%
ユーロ圏最大の経済国として隣国よりも大きな成長を見せている

フランス:0.6%

イギリス:1.1%
建設業の伸びにより1.2%まで上方修正される可能性あり

イタリア:0.4%

ブラジル:2.2%
過去15年で最大の伸び率

スペイン:0.2%(たぶん色が間違ってる,正しくは-0.2%かな)
ギリシャ不況は深刻だが緊縮財政政策が効き始めている

カナダ:1.5%(第1四半期)
専門家達によれば第2四半期のデータでは下方修正になると予想されている

インド:2.15%
サービスセクターと工業が数字を押し上げている

ロシア:1.3%
小麦不足でインフレになる可能性あり

オーストラリア:1.5%(第1四半期)
不況を回避した数少ない国ではありますが成長は鈍化しています

メキシコ:1.75%
2009年の落ち込みから立ち直りつつある

オランダ:0.9%

ギリシャ:-1.5%
不況が深刻化

フィンランド:-0.4%


----------------------------------------------------------------------------------------------------


[elcadさん(メリーランド州)]
奴ら仕事を海外へ移して大儲けしてやがる


[sanmanさん]
十分な外貨さえ持っていれば成長しているように見えるんじゃね


[obeythefistさん]
アメリカはしっかり成長してるじゃん
分からないって人は景気に注意を払ってないんだよ


[gsm54321さん(カリフォルニア州)]
今の政権を嫌ってる政治家とかは11月の中間選挙まで不況が続けばいいと思っているはず


[boodiddlyoonさん]
Go Canada!

    [ericheirheadさん]
    Go Banana!


[branditaさん(カリフォルニア州)]
へぇ~,インドやブラジルや中国が経済成長している理由がわかった気がする
でもカナダは何であんなに成長しているの?
我々は北の隣人に経済成長のアドバイスを仰いだ方がいいのではないだろうか?

    [refreshersさん]
    カナダは石油だな

        [akairennさん(ペンシルベニア州)]
        それとビール,ホッケー,メープルシロップ,ベーコン,コーヒーみたいな味のキャンディーバー
        カナダには輸出向けの商品がたくさんあるから

        [sanmanさん]
        カナダにはFRB(米連邦準備制度理事会)が無い
        透明性のある政府としっかりとしたレギュレーションの下で管理されているカナダ銀行がある


[renorkさん]
EU諸国の拡大図でアフリカが完全に隠れてしまった
まぁ別にどうでもいいけどさ

    [oxidaneさん]
    あの辺はデータが分からない国が多いから
    アフリカ大陸全土がグレーだったら表示するも意味無いし


[digghasnoethicsさん]

スペインの色づけ間違ってないか
緊縮財政だしPIGSの一つだぞ


[curtisagさん]
ナイスチャート,でも日本はどうしちゃったのさ

    [cyberdorkさん(ドイツ)]
    これは今週発表された数字かな,0.1%成長ってスペインより悪いのか


[amnesianさん]
輸出,輸出,輸出! どんどん輸出すればいいのさ
地元の中小企業を支援していこうじゃないか!

    [bipolarruledoutさん(ワシントン州)]
    ウォルマートに行けば分かるけどそれは無理


[edwinjoseさん]
GDP = 個人消費+全体の投資額+財政支出+(輸出-輸入)


[dbw051000さん(テキサス州)]
ドイツは不景気の中で急成長している数少ない国として注目していくべき
不況の初期段階でケインズスタイルの景気刺激策を講じた事が今の成長に繋がっているんだと思う
残念ながら我が国ではこういった策は取られてませんけどね


(http://digg.com/)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
通貨で読み解く世界経済―ドル、ユーロ、人民元、そして円 (中公新書)
通貨で読み解く世界経済―ドル、ユーロ、人民元、そして円 (中公新書)小林 正宏 中林 伸一

中央公論新社 2010-07
売り上げランキング : 9881

おすすめ平均 star
star目下の世界経済を読み解くための格好の材料
star類書とは全く違う、バランスのとれた好著
star精緻でバランスの取れた分析

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事

| 海外掲示板 | 22:27 | comments:121 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

日本は昨年8月からずっと無政府状態だからな
まぁ仕方ない

| 名無しさん@零周年 | 2010/08/31 22:43 | URL |

世界(特定アジア)にお金をバラまくのが忙しいです

| No Name | 2010/08/31 22:46 | URL |

マキャベリ「隣国を援助する国は滅びる」

| No Name | 2010/08/31 22:50 | URL |

工場をどんどん海外に持っていけば国が失速するのは当たり前さ。

| No Name | 2010/08/31 22:56 | URL |

10年以上無政府状態っすから
日本に金使うより外にばらまくのに忙しいシナ

| No Name | 2010/08/31 23:09 | URL |

もちろん政府が無能なのは分かるが国民も馬鹿だからなぁ
もっと危機感持ってくれよ
この状況でデモすら起こらないのは国民性もあるのかもしれないけど異常だわ

| No Name | 2010/08/31 23:17 | URL |

どう考えても現与党じゃ誰が党首になってもどうしようもない気がする
労組が支持母体で経済政策とか出来る訳ないじゃん
企業側の思考が出来ないんだからさ
やらかしては修正の繰り返し・・・全部後手後手になって金も仕事も海外に流出しちゃうよ

| No Name | 2010/08/31 23:18 | URL |

ネットじゃ情強気取ってる奴が大衆を情弱って叩いて終わり
自分じゃ何にもしないのに国民を馬鹿呼ばわりだからな

| No Name | 2010/08/31 23:19 | URL |

正当な手段じゃどうにもならないからだよ。
アングロサクソンと特アに洗脳されてる上に
自分たちの無能と怠惰のツケを若年層に回して平然としてる
ジジババがくたばらない限り。
逆にくたばればかなりマシになるけど。
年金問題も介護問題も医療現場問題も労働問題もよくなるし。
健康にいい日本食のせいで長生きしてるけどな。

あとはアングロサクソンと特アからの搾取をどうにかできれば。

| 今日も名無しさん | 2010/08/31 23:36 | URL |

>もちろん政府が無能なのは分かるが国民も馬鹿だからなぁ

投票するのでどうぞ立候補してください。
民主主義国で、愚痴ってるだけじゃ、無能な政治家よりクズ丸出し。
私バカなのであんな政治家でもまだガマンしますから。

| No Name | 2010/08/31 23:38 | URL |

日本が見習うべき国はいつもドイツだと思うんだ
すごい国だよね

|   | 2010/08/31 23:50 | URL |

ドイツの労働者は1ヶ月休暇取得が常識、病欠は休暇にカウントされず、定時後の残す権利は上司にも無いという価値観が常識。そういった国でこの経済成長。日本のような奴隷賛美の国は経済大国名乗る資格ねえわ。転げ落ちて当然。

| No Name | 2010/08/31 23:58 | URL |

>ケインズスタイル

 公共事業による経済成長はほとんど期待できないってわが国で実証されなかったっけ? ドイツではまだ公共事業で延びる余地があるのか。後進国なのかドイツは。どちらにしてもギリシャが足を引っ張ってるから好況のままでいるのは難しいんじゃないかなあ。

 どうなんですか。詳しい人お願いします。

| No Name | 2010/09/01 00:00 | URL |

>日本が見習うべき
がんばり屋なのに戦争の時もEUになっても割食ってるように見えるけどな…

| No Name | 2010/09/01 00:04 | URL |

ドイツは、ドイツの国力に対して通貨のユーロが安いから(皮肉にもPIIGSの国々のお陰で;)輸出で稼げるけど、
日本は円高が半端無いから輸出業は難しいし…。
(アイルランドが意外と悪くなかったので、PIGS表記が正しいか。)
タイの3.8%はどうしてだろう。
あと、フィンランドが思ったより悪くて驚いた。

| No Name | 2010/09/01 00:06 | URL |

完全に円高官製相場
各国が輸出で生き残ろうとしてる
日本が手を打てないのを見切って

| No Name | 2010/09/01 00:14 | URL |

>ネットじゃ情強気取ってる奴が大衆を情弱って叩いて終わり
自分じゃ何にもしないのに国民を馬鹿呼ばわりだからな


「ネットじゃ情強気取ってる奴」の予想や考えって見事に的中するけどな。民主党の危険度を選挙前から正確に判断してたし。そもそも社会人にもなって自分が票入れる党の事くらい勉強もできないのかよ。

| No Name | 2010/09/01 00:19 | URL |

円高還元セールとか呑気にやってる場合じゃないと思うんだけどなあ。
ていうかグレーのところは何?未発表っていうこと?

|    | 2010/09/01 00:23 | URL |

>あの辺はデータが分からない国が多いから アフリカ大陸全土がグレーだったら表示するも意味無いし


| No Name | 2010/09/01 00:29 | URL |

>円高還元セールとか呑気にやってる場合じゃないと思うんだけどなあ。

いや、それは別に問題ないだろ、輸入に関しては。
問題は輸出。

| No Name | 2010/09/01 00:35 | URL |

 

たぶん国民の大半は
保守とリベラルも解らず投票してるよ

周りにいたよ天皇陛下万歳な人が
入れてたよ、民主にね

投票率云々言うけどさ
解らない人は入れなくていいよ…

|   | 2010/09/01 00:35 | URL |

>「ネットじゃ情強気取ってる奴」の予想や考えって見事に的中するけどな。

的中したからって何なのさ、競馬じゃあるまいし。
結局、与党をとったのは民主党だよ。
ネットじゃいくら声がでかくてもリアルじゃ意味無いぞって話だろ。

| No Name | 2010/09/01 00:38 | URL |

ネットでいくら声が大きかろうと正確な意見を出そうと意味がない、か。
すげえ、別にネットの肩持つ気はなかったけど、時代の変わり目ってこういう感じで来るんだって思ったわ。

| No Name | 2010/09/01 00:49 | URL |

フィンランド意外だな。そんなに経済が悪かったのか。
EUはちと安心しすぎだろ。
いまは市場の意識が米に向かっているからアレだが、
緊縮財政の影響はこれから出てくるし、EU内の金融政策と財政政策の
根本的な構造問題はまったく解決されてないのに。
市場はアメリカが一段落付いたら次はEUに向かうぞ。

| No Name | 2010/09/01 00:50 | URL |

EUはドイツのためにあるって感じだよね
ギリシャ、ポルトガル、スペイン、イタリア、アイスランドすべて支援してやってください

|    | 2010/09/01 00:52 | URL |

新聞やTVがまともな報道をしなかったからな。
国会中継をみてるんならともかく、ダイジェストでニュースやられたら、どこが問題点かも理解出来ずじまいだよ。
あげくに気持ち悪いぐらいに右へならえの、政権交代!の合唱。
衆愚政治に愚民政策。
政権交代が起こる前に国民がされた事は、そういう事だよ。
だけどさ、騙される奴が馬鹿なんだよ。
民主に入れちまった馬鹿は、もう投票しなくていいよ。邪魔だから。
政治を勉強してから入れてくれ。
こらからもっと状態は酷くなるけど、それも自業自得。しゃーないわな。
「やらせてみればいい」そんなものが通用する世界はないんだってーの。

|    | 2010/09/01 01:00 | URL | ≫ EDIT

ドイツはすごくないよw
ギリシャとかがコケたおかげでユーロ安になったもんだから
それに乗じてガンガン輸出しているだけw
だからEU内での輸出産業国(ドイツ、オランダ、オーストリア等々)は儲かって、
それ以外の国はユーロ安によるコスト高と債務処理、インフレ懸念に苦しむという構造。
しかもEUで金融政策ができるのはECBのみw財テクでかわしたいけどそれは無理w
将来EUは空中分解起こしてもおかしくないよ。
それにもしドイツが離脱したらEUはガタガタ、ドイツもマルクに戻り経常黒字によるマルク高が起きて日本と同じ道を歩む。

| No Name | 2010/09/01 01:02 | URL |

他人を馬鹿と叩いても賢くはならんぞ。

|   | 2010/09/01 01:05 | URL |

ここ1年無政府状態。こんどの与党の代表選の顔ぶれ・・・なんだよあれ究極の選択かよ。というかあれ憲法違反じゃないのか?と誰もテレビで言わない不思議。。。

| 名無しさん | 2010/09/01 01:07 | URL |

実行力のある馬鹿な大衆と
正確な意見を言うけどなんら行動しないネットの情強
どっちが馬鹿なんだろうな

| No Name | 2010/09/01 01:13 | URL |

世間一般も確実に民主を見限りつつあるよ。
毎日、おばちゃんやおばあちゃん相手に仕事してるけど、民主に入れた人みんな「失敗した」って言ってる。
現政権は仕方がないが、後はないだろうな。

| No Name | 2010/09/01 01:15 | URL |

>実行力のある馬鹿な大衆と
>正確な意見を言うけどなんら行動しないネットの情強

実行力のある?投票のことか?
両者の違いは、ただ数の多少にすぎんだろ。

| No Name | 2010/09/01 01:17 | URL |

国民の素養なんて政治には微々たる影響しか及ぼさない
大衆を動かすのは思想でも意志でもなく、状況

|   | 2010/09/01 01:17 | URL |

日本人の従順さが仇になったな。
上が最高なら素晴らしい集団になるが、
上が最悪だととんでもなく愚かな集団になる。
現在の20年不況は後者にあたる。

| No Name | 2010/09/01 01:21 | URL |

景気は悪くてもいいから売国だけは止めてくれ

リアルじゃ景気に対する政府の不満を聞いたりするけど
売国についてはネットでしか聞いたことがない
本当ならそっちの方が怖い

| No Name | 2010/09/01 01:28 | URL |

ケインズ政策のきもは乗数効果にあるんだ。
政府が総需要の不足を見て取って、公共工事を行うと、
公共工事に1を支出したとして、乗数効果で2とか3とかに
なったりしていた。
それがここのところの乗数がどれくらいになるかと調べてみるとほぼ1でしかない。
つまり政府支出分だけしか国民所得が伸びない。
つまり単なる所得移転でしかないってことで、
公共工事をやる意味がなくなってきてるわけ。
それなら手当出すのと変わらないよね。
だから子ども手当だとか農家の所得補償なんて
手当に支出したほうがマシってことになってんだろう。
箱物は作った跡も維持費がかかるからねえ。

| No Name | 2010/09/01 01:37 | URL |

反日政権に国益を期待する方が間違ってる。

| No Name | 2010/09/01 01:41 | URL |

秋(決算期)からのドル暴落論と、万博終了後の中国バブル崩壊論と、ドイツのEU脱退論は結構出て来てるね。
そうなると地政学的に不安定になるから、ドイツはロシアと手を組むのかな?
もしそうなって来ると、日本の立ち位置も変えて行かないとマズイんだろうなあ。
円高更に進むだろうし、これは世界規模だから日銀や政府じゃどうにもならないレベルになると思う。
政権の話が出てるけど、欧州の国々のように世論誘導で一端左に寄せて、その後(極)右に政権獲らせる手法が日本でも起こる(或いはずっと故意に誘導されている?)んじゃないだろうかとちょっと思ってる。
(善し悪しは別として。)
経済の話から微妙にズレてるけど…。

| No Name | 2010/09/01 01:45 | URL |

確かここで書いたと思うんだけど、
参院選で自民を勝たせたアホな20代の諸君。
予言した通りに小澤が出てきただろ。
これでほんとに小澤が勝っちゃったら、
外国人参政権付与は速やかに議題に登っちゃうよ。
んで、公明、社民なんかが賛成に回る。
ほんと、投票のしどころをわかってない情弱は…。

民主党程度で反日とかw
そんな二元論だと自民だって反日だぜw
在日特権なんて自民政権の下ではびこってきたものだからなw

| No Name | 2010/09/01 01:48 | URL |

まぁ、ネットの国士が口だけってのは同意。性格には書き込みだけか
いても在特会みたいな勝手に自滅しちゃうアホな連中だけ

| No Name | 2010/09/01 01:59 | URL |

>ドイツのEU脱退論は結構出て来てるね。

ねーよwドイツは事実上EUのリーダーだぞ
やりたい放題できる主導権を捨てるなんてことはない
ナチスなんかより、よっぽど賢い支配の仕方だよ
同じ敗戦国でこうも違うとはな
中華のおかげで日本のアジアへの影響力も空気みたいなもんだし

| No Name | 2010/09/01 02:12 | URL |

実質今は中国の一人勝ちって感じだな、あとはブラジルインド。日本の衰退ぶりは異常。他の国は成長し続けているのに日本はここ20年GDPがずっと横ばいだし。技術と経済だけが取り柄だったのに取り柄が何もなくなったな。経済が強かった時に国民は幸せになれないと分かったし、アメリカに搾取されるだけだし、世界からは無視されるし、衰退しても・・・まあいいっかぁーって感じ

| No Name | 2010/09/01 02:23 | URL |

>在日特権なんて自民政権の下ではびこってきたものだからな

ここは自民派は受け入れなければならないと思う。
特に「現在」に近い自民ほど本来の保守を忘れ、
米国に売国・中韓とのパイプを大事にしずぎるばかりに
「敗戦国日本」をずっと現代まで引きずった。
正しい一面もあるが、やはり日本を削る作業があった。

そこをスルーして語るねらーが多すぎるように思う。
私も左派は嫌いだから解るけども。とにかく、売国は自民もしてる。

|   | 2010/09/01 02:27 | URL |

>参院選で自民を勝たせたアホな20代の諸君。

20代の票だけで自民党が勝ったと判断して書かれたんだと思うけど、人口比率や年齢別の投票率から考えるに、この書き方は誤りであると思うよ。

| No Name | 2010/09/01 02:28 | URL |

ドイツがEU脱退したらドイツも深刻な影響受けるっての。
金八じゃないけど、「人」という漢字があるだろ。
ドイツとEUはまさに「人」なんだよ。
ドイツはEUにいるからドイツでいられるんだ。
域内貿易だから関税なんて気にしなくていいし、
他国が不況になると勝手にユーロ安になってくれてもうウハウハ。

| No Name | 2010/09/01 02:29 | URL |

20代はただでさえ数が少ないのにそもそも選挙に行かないからな投票率は30%程度。この国の政治を動かしているのは中高年と老人だよ

| No Name | 2010/09/01 02:31 | URL |

元々日本人は国民みんな貧乏だったんだし、今の状態でもありがたいと思える
自分自身不況しか知らないしガッカリするほどではないね
バブルを味わった人からすれば物足りないだろうけど
でも、借金はなんとかしないとね「・・今の状態より悪くなることだってあるだろうし

| No Name | 2010/09/01 02:36 | URL |

>元々日本人は国民みんな貧乏だったんだし、今の状態でもありがたいと思える
>自分自身不況しか知らないしガッカリするほどではないね

経済は上がるか下がるかしかないよ。一定はない。
そんな考えが国中に蔓延しているから国力がどんどん落ちてきたんだ。
バブル崩壊から20年たった今、GDPは15年前に逆戻り。
しかし国債GDP比は約200%。非正規社員は大幅増、少子高齢化も増大。
これで国力が落ちてないってどこが言える?言えないよ。
今まさにこの時も国力は下に下にどんどん落ちていってる。

| No Name | 2010/09/01 02:43 | URL |

>中華のおかげで日本のアジアへの影響力も空気みたいなもんだし

それは日本のリーダーシップのなさが原因でしょ。
同盟に亀裂をいれ内政ガタガタ。他の国が「中国にけん制を」と
言っても微妙にスルー。
むしろ中国という脅威がいるから、日本はリーダーとして
力を発揮できる最高の機会なのに、これ。
首相に「上に立つ者」の資格がないとこうなる。

|   | 2010/09/01 02:44 | URL |

今現在のアメタボの人種構成比はドイツ系が圧倒的比率なんだよな。
つまり、劣等ゲルマン人をアメリカに輸出するのがドイツの国策だったのだよ。
いい加減にピルグリム・ファーザーズなんていう御伽噺は忘れろ。

| No Name | 2010/09/01 02:56 | URL |

国の安全保障をアメリカに委ねているんだから政治力は発揮しようもない。
アメリカの庇護下で発展した過去があるのに今更アメリカ離れ?しかも中途半端に。
鳩山ゆきおの親父の鳩山一郎が泣いているだろうな。

|   | 2010/09/01 02:57 | URL |

日本すら上手くまとめられない総理が他国の情勢に口出ししても良いことないぞ
第二次世界大戦ネタみたいに後々文句を言われるだけ
見て見ぬ振りするのが一番

| No Name | 2010/09/01 03:00 | URL |

他の国は景気が悪いといっても限度があるわけで、
こうみると日本がいかに負け組みかはっきりわかるね。

| 名無し隊員さん | 2010/09/01 03:11 | URL |

得票率を見れば民主党が第一だったんだよ。
大敗の原因は一人区での敗退。
年代別の投票行動を見れば、ほとんどの年代で、
民主と自民はほぼ拮抗してる。やや民主優勢ってとこ。
ところが、20代では大きく自民>民主となってるんだ。
だから自民を勝たせたのはこの年代。

| No Name | 2010/09/01 03:11 | URL |

日本の失われた10年「欧米は繰り返すな」 欧州中銀総裁

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EAE2E3E08DE0EAE2EAE0E2E3E29C9C97E2E2E2

日本経済は世界でネタにしかなってません。
上ばかり見てますけど、このまま実質成長率-3とか続くと韓国とかに抜かれる可能性もあります。

| 名無し隊員さん | 2010/09/01 03:31 | URL |

韓国が日本から素材や部品を調達している限り抜かれることは無い。
自国生産・自社技術で生産出来るなら別だけどね。

| No Name | 2010/09/01 04:43 | URL |

一度痛い目を見なければ人間は学習しない。歴史に学べと言うがそんなことが出来るのは一握りの人間だけだ。
もしも運良く、中国に支配されず、なおかつ在日に国内を蹂躙されなければ、俺ら次の世代に頑張って復興してもらうしかないな。
それにしても、今の50~60代って安保闘争とかやってた層だろ、ホントろくなもんじゃねえな。

|   | 2010/09/01 04:52 | URL |

訂正
誤=俺ら次の世代
正=俺らの次の世代

|   | 2010/09/01 04:54 | URL |

>| No Name | 2010/09/01 03:11 | URL |

あまりにも馬鹿すぎ。

| No Name | 2010/09/01 05:07 | URL |

最近民主に入れた奴らの中で「じゃあお前は何かやったのか!」って切れ方流行ってるねwいろんなトコで見るw

| No Name | 2010/09/01 05:32 | URL |

民主党信者とかまだ生きてたのか・・・

| No Name | 2010/09/01 07:36 | URL |

>リアルじゃ景気に対する政府の不満を聞いたりするけど
>売国についてはネットでしか聞いたことがない

リアル→食えない社会人
ネット→景気を心配しなくていいニート

じゃないかと、勝手ながら憶測を働かせてしまう
この不況で、外交や国防よりも景気に関心が働いてしまうのは、やむを得ない
無関心は問題だが、たとえ景気がよくてもたいして関心は上がらないだろうなあ……

いい加減、体力の限界だわ
せめて5年後は好景気であってくれと願ってもう20年近い
民主だけじゃなく、自民も何もやってくれなかった(と有権者には感じられている)

「実際は自民はこんなに努力していたんだ!」という説明はあるが、効果や実感が無さ過ぎた

| No Name | 2010/09/01 08:06 | URL |

全共闘世代が社会からいなくなる10~15年後辺りだと日本にも復活の可能性が……
それまでに日本終わってるな、きっと

| No Name | 2010/09/01 08:23 | URL |

声が大きいほうが正しいとは限らんからな。
戦前のバスに乗り遅れるな論とか内鮮一体論とか大東亜共栄圏とか一億一心火の玉だ玉砕論とか、
戦後の全方位講和論とか安保反対論とか、
全部間違ってたじゃん。

| No Name | 2010/09/01 08:32 | URL |

えーと、まだ一番底すら終わってません。
これからが本当の地獄だ・・・状態。

もちろん、大不況は変身を残してます。
ええ、当然何段階も(マジです)。
CMBS(商業用不動産ローン担保証券)とか。
しかし、それが炸裂する前にEUが引き裂かれ、中国が爆発する可能性すらある。
その時にはマジもんの地獄絵図が展開される事でしょう。

現実世界にスーパーサイヤ人的役割をしてくれる国があればいいんだけど・・・

| No Name | 2010/09/01 08:35 | URL |

これからは日本みたいな国が理想ってなってなかった?大きな経済成長はなくても、そこまで国が疲弊してないという。
ていうか、日本の失われた十年って言うけど、海外のやつが言ってる貧困とかと、まったく話にならないレベルだよな。ストリートチルドレンはいないし
まぁ経済成長しないとヤバイのはわかってるけどさ
中国みたいな国が経済成長してるからって影で何億人が苦しんでるのか、アメリカもそうだけど

| No Name | 2010/09/01 09:38 | URL |

テレビも政治家もフィンランドは良い国イメージで話すけど経済的につんでる
福祉のために税金高いから企業の多くが出てっちゃって更に税金が↑って図式
これに向かってるとか自殺しようとしてるのと変わらんよ

| No Name | 2010/09/01 09:46 | URL |

結局、一喜一憂しない日本みたいな国が生き残って
他の博打みたいな国は破滅するんでしょ?
中国なんてバブル崩壊した時点で終わりだし

| No Name | 2010/09/01 09:50 | URL |

>これからは日本みたいな国が理想ってなってなかった?大きな経済成長はなくても、そこまで国が疲弊してないという。
ラビ・バトラがそんな事言ってるね
実際のところどうなるかはわからないけど

| No Name | 2010/09/01 10:16 | URL |

無投票は与党に1票入れたのと同じだから、俺は何も言えないわw

| No Name | 2010/09/01 10:29 | URL |

今の状態が後半年続いたら大手の製造業がみんな海外に出て行く
そうなったら日本は完全終了

| あ | 2010/09/01 10:31 | URL |

>上ばかり見てますけど、このまま実質成長率-3とか続くと韓国とかに抜かれる可能性もあります。

おいおいw実質成長率-3だと崩壊してるってのw
名目成長率が-3で実質が+0.4だろ。デフレだからな。
あとそれは年率換算で4-6月の成長のこと。その前は+5%あった。
まあ減速してきたのは間違いないからここから立て直せるか
またずるずる行くかは政府と企業の政策次第。

| No Name | 2010/09/01 10:35 | URL |

どこの国も盛んに日本のようになるなと言ってるけど、取ってる政策を見ると、結局日本と同じ轍を踏みそうな気がするよ

| No Name | 2010/09/01 10:53 | URL |

ー日本のようになるなー

各国はそう言って士気を鼓舞しないと堕ちるとこまで堕ちるかもしれんからな。
国民の一致団結というか我が国は大丈夫だ!という心意気が今の国民には必要。
日本の不況の長期化はこれの失敗で自信喪失を招き、経済没落の真っ只な中に「このくらいでいいや」というアホな正当化に走っていったからな。
草食系男子ってやつだよ。
去勢された男の子。それが日本。

| No Name | 2010/09/01 11:07 | URL |

民主党だろうが自民党だろうが議員で選べばいいじゃない。
売国をしない、国益や日本国民を重視してくれる議員を選出すればいいじゃない。
…と言いたいが政権交代ブームの時に嫌なほど思ったわ。
日本はマスコミを大手術でもしない限り変わらんってな。
政治に興味ある層とそうでない層の意識隔離、使うメディアによっての情報量の差が酷すぎる。

| No Name | 2010/09/01 11:39 | URL |

日本と韓国の差はどんどん縮まっていくだろ・。

なにやってんだよ

|    | 2010/09/01 11:53 | URL | ≫ EDIT

何でそんなに韓国が気になるの

| No Name | 2010/09/01 12:31 | URL |

大部分は2010第二四半期の数値だけど、
フィンランドは第一四半期の数値だから、
ギリシャ危機での目減りをもろに表した数値になっちゃってるな。

日本のGDPについては、人口減少時代なんだから減少して当然とも思う。

| 創造力有る名無しさん | 2010/09/01 12:48 | URL | ≫ EDIT

>結局、一喜一憂しない日本みたいな国が生き残って

日露戦争後とかバブルの時はどんだけイケイケだったと思ってるんだ
逆に今は憂が続いてるだけ

| No Name | 2010/09/01 13:17 | URL |

日本は「失われた30年」に突入です。
日本政府が笑っちゃうほど無能すぎ。
このままだと日本企業に見捨てられて日本崩壊。

| No Name | 2010/09/01 14:31 | URL |

きのうのNHKではEUの失業率増加だってやってたけど
ドイツが6.9
フランスが10.0
スペインは20.1

EUやばいよ
ユーロ安で輸出が好調なドイツは失業率が増加中なのか

| 名無しさん@ニュース2ちゃん. | 2010/09/01 15:10 | URL |

フィンランドに何があったんだ?

| 名無しさん@ニュース2ちゃん. | 2010/09/01 15:16 | URL |

政治家がまともなら、日本の地位はゆるぎないんだけどな。
がんばればアメリカを利用して、中国を食い物にすることもできるのに・・・

| No Name | 2010/09/01 15:24 | URL |

なんだかんだで韓国大好きなんだよなお前らは

|   | 2010/09/01 15:46 | URL |

ところで、このGDPデータって信用できるの?
中国が10%成長とか、アメリカの景気が回復しつつあるとか、俺には「どこの地球の話だよ?」って感じなんだが。

| 来年には小沢先生の一周忌を祝えますように | 2010/09/01 16:18 | URL |

>アメリカの景気が回復しつつあるとか

いつの情報だよ
二番底避けるために必死で金融緩和考えてるぞ

| 創造力有る名無しさん | 2010/09/01 17:02 | URL | ≫ EDIT

その国の政府の発表が元だと思うけど、中国政府の発表なんて、中国人自身が信じてないというありさまだからね。

個人的には、数字が疑惑だらけの国が、自らGDPの伸びを抑える政策をしている国を抜いたと聞いても、大して驚かないや。

| No Name | 2010/09/01 17:08 | URL |

ふと思った。
亀井静香が首相になり、小沢一郎は民主党の代表として
衆議院を掌握し亀井を操ればいいのではないか、と…

村山内閣再びという感じだけど、亀井が政府のトップとして
経済対策を、小沢は永田町の闇で権力闘争を、それぞれの得意分野で思いっきり働けるのはいいかも試練。

| 来年には小沢先生の一周忌を祝えますように | 2010/09/01 17:22 | URL |

中国の工場労働者の平均賃金がストの度にどんどん上がってるし、10%とか変な数字でもないよ

中国の財政が健全かどうかはさておくとして。

| 創造力有る名無しさん | 2010/09/01 17:40 | URL | ≫ EDIT

フィンランドやスウェーデンとかの社会保障が手厚い国は、個人の税負担が大きいから、結局出来る人材(稼げる・稼ぎたい人材)が流出しやすいとか聞いた事が有る。
ロシアなんかも、優秀な人は国捨ててアメリカに移民したりとか多いらしい(この場合は旧共産的な理由っぽいけど)。
具体的な数字を自分で調べた訳じゃ無く、あくまで何かで読んだ話だから真偽の程は分からないけど。

| No Name | 2010/09/01 19:02 | URL |

>日露戦争後とかバブルの時はどんだけイケイケだったと思ってる
んだ

戦後から高度成長期もな。
戦後は何もなかったからこそ、当時の人々は寝食を忘れて働いたんだ。貧乏でもなぜか希望があったって年寄りはみんな言う。

| No Name | 2010/09/01 20:10 | URL |

>日本の失われた10年「欧米は繰り返すな」 欧州中銀総裁
バブル後の日本の政策を盛んに馬鹿にしてたけど、いざアメリカが金融危機に陥ってみると、理にかなってたって言ってたな。

| No Name | 2010/09/01 20:15 | URL |

アメリカは思った以上に消費が伸び悩んでるからすぐに景気回復とはいかないんだろ?だからドル安政策をやってるわけだし。結局日本の株価はまだまだ下がるだろう。おそらく1か月後には8000円割ってると思うぞ。これ予言しとくから1ヶ月後にこのコメントチェックしてね。

| 予想。 | 2010/09/01 20:33 | URL | ≫ EDIT

ていうか20年程度の停滞なんて世界史の中で見たら屁みたいなもんだろ。
この先数年で再生することもあれば、このままずるずると100年単位で衰退していくこともあり得る。
どっちにしたって世界史の中じゃ腐るほど前例のある話。

たかだか数十年の自分の歴史だけで世界を見てる人間にとっちゃ、人生に絶望するほどの大惨事なのかもしれんがね。

|   | 2010/09/01 20:34 | URL |

韓国に抜かれるとか言ってる奴がいるけど
あの国のGDPは日本の2割にも満たず、
世界15位だから気にするだけ無駄

| No Name | 2010/09/01 20:34 | URL |

ユーロ安のドイツさんが羨ましいです
日本も元流通させようぜ(´・ω・`)

|    | 2010/09/01 21:21 | URL |

パクリや偽統計、為替でチート、絶賛環境破壊中の特アさん達が
消えてくれれば世界は良くなる。

| No Name | 2010/09/01 22:19 | URL | ≫ EDIT

フィンランドの不況が本当に不思議だな。
あとアイスランドは何故データが出てない?

|   | 2010/09/01 22:48 | URL |

地図すら出してもらえないアフリカがカワイソ過ぎる。
きっと今世紀中もずっと忘れられた地域のままなんだろうなぁ。

| No Name | 2010/09/02 00:09 | URL | ≫ EDIT

GDPで経済測るのは止めた方がいいんじゃないか?
アメリカはプライムローンが引火して銀行潰れまくってるしCMBSもどーにもならんだろ。
EUの金融も爆弾だし低成長時代に耐えられない構造が露呈して大騒ぎ。
中国経済は発表される数字も通貨自体も偽物だらけ。富裕層は逃げ出し始めてる。
全体が信用収縮して相対的安全資産として円に金が集まらざるをえない。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/09/02 00:13 | URL |

公共事業は需要拡大政策、なぜ需要拡大させるかというと供給に対した需要がつりあわないから
需要は仕事、供給は労働力、要するに公共事業は仕事を増やすがそんな考え方してんのケインズ主義に偏りすぎた日本だけ
道路造って車が増えることはもうない太陽光パネルぐらいしか有効性はないが天候に左右される不安定な電力に価値はない
公共事業はもはや幻想、需要(仕事の量)の拡大ではなく供給(労働者)を抑制(ワークシェアリング)して需給(完全雇用)を一致させるべきだな
例えば日本の労働人口は6500万人を一日8時間労働から7時間労働にすれば800万人分雇用が増えるし余暇が増えるし育児と勤労の両立が可能
問題は企業の労働コストが跳ね上がることだがたぶん問題ないだろ、このまま非正規労働者が増えて内需が死ぬほうが問題

| No Name | 2010/09/02 00:16 | URL |

ドイツはイスラエルとギリシャが足を引っ張っても
強いんだね
ドイツの科学力は世界一いいいぃぃぃぃいぃ

| No Name | 2010/09/02 02:18 | URL | ≫ EDIT

日本、0.1%!?
民主党、ガンバってんな!w
このまま、財源無きバラ撒き政策を行って、
最後に日本国をデフォルトさせてくださいね!
それが、あなた達の宗主国の指令なんでしょ?www

| No Name | 2010/09/02 05:08 | URL |

みんなで民主党に投票すればこの国はきっと良くなるよ

| No Name | 2010/09/02 06:17 | URL |

ありがとう。ケインズを詳しく解説してくれた方。

| No Name | 2010/09/02 09:10 | URL |

最新の経済指標だとアメリカも中国も景気持ち直してきてる。
主要国では景気が大幅に減速してるのは、本当に日本だけにになってるよ。
世界的に日本は衰退国家と言われてるけど、まさにそのとおりになってきた。

| No Name | 2010/09/02 09:59 | URL |

日本って世界一金を持ってるのにな。
その金を銀行で買い殺してる。

いずれにしても俺たちがまずやるべきことは
より正しい情報を周りの奴に教えること。粘り強く。

| No Name | 2010/09/02 13:11 | URL |

だって日本は反日の人たちが政治家やってんだもん
仕方ないよ
日本の利益になることはしない!
日本に不利益になることを探してする!
国民からは搾り取って生活を苦しくさせる!
搾り取ったら官僚と特アで美味しくいただく!
中国と韓国に謝罪するってことでもっとお金を引き出したい!
領土も竹島どころか対馬沖縄を韓国中国へ献上したい!

こういう民主党に投票した人たち、ホントに日本人なの?
自民おろしのキャンペーンをマスコミ(在日)がしたら鵜呑みにするわ、子供手当てに目がくらむアホが応援しちゃうわで政権交代・・・国民がバカばかりになっちゃってるよね
在日の日本愚民化計画の目論見どおり、ゆとり教育で考える力も教養も我慢も持たない子供育ててさー
もう終わりだよ 日本は

| おもしろい名無しさん | 2010/09/02 14:40 | URL |

誰がなんと言おうと麻生政権時代はよかったよ
エコカー減税、補助金、エコポイント制度…
経済は確実に強さを取り戻してた

今政治家は何やってる?
元首相はルーピーと言われ、事業仕分けはマジコンの親、
岩手の顔面50cmの独裁国家じゃねーか

有権者として言うよ
民主党、もうお前のやるべきことは何も無いよお疲れさま

|   | 2010/09/02 15:24 | URL |

>今政治家は何やってる?

とりあえずエコポイント制度の延長を考えてるみたいです。
ってこれ麻生政権が打ち出した制度じゃんw

| No Name | 2010/09/02 19:43 | URL |

自民党政権のツケが今しばらく残るだろう。
無策、無責任、戦略性の欠落した自民党政権の負の遺産は大きい。

| No Name | 2010/09/02 21:39 | URL |

中国は日本を抜いたとはいえ未だ同じくらいのGDP。
なのに税収は三倍近く。おかげでインフラ構築にじゃんじゃん金が使える。正直勝負にならない

|        | 2010/09/02 21:43 | URL |

民主党政権のツケが今しばらく残るだろう。
無策、無責任、戦略性の欠落した売国民主党政権の負の遺産は大きい。

こうだろ? 自民と民主書き間違えてた人いるから訂正しとくなw

民主は批判してた自民党の政策を何食わぬ顔でやってるのがすげー厚顔無恥だよなw
そしてやらんでいい外国人への参政権とかを必死でごり押し
バックについてるのが中韓だから仕方ないとは言え売国が過ぎるだろw
小沢なんて韓国で日本人は劣等、韓国の血を分けてくれって言っちゃうほど日本が嫌いなんだぜ?

民主党は反日の中国韓国のための党
自民党はまだ日本人のための政治を模索する党だよ

|   | 2010/09/02 22:01 | URL |

そもそも民主も自民も同じ右派だからな
民主批判して自民擁護してる奴はそれらの違いがわかるのか?
あったとしても経済政策の観点からみたら差はない
自民と民主は同じ小さな政府である右派、共産党は大きな政府である左派、だから自民と民主に違いはない福田首相のとき小沢と連立しようとしてたくらいだからな
といっても社民の立ち位置には極めて疑問だがまぁ興味はない
俺から言わせれば歴史観の延長線上に政治がある政党は愚かだが歴史観の延長線上に政治がある有権者もまた愚かだ

| No Name | 2010/09/03 00:40 | URL |

左右の問題じゃねえよ、国民第一か売国かの問題だ。
極左の人間から見たら自民も民主も右派ですよね。

| No Name | 2010/09/03 16:10 | URL |

ドイツはユーロ安で輸出が堅調

| あ | 2010/09/03 21:37 | URL |

未だに左右で論じる北京原人がいたとは驚きだ。
まあネットではブサヨとかネトウヨとか本質から百万光年は遠い単語を書いて悦に入ることが用意な世界だから、左右論で思考できるぐらいでもまだマシなほうか。

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/09/04 13:05 | URL |

中国のGDP?富裕層でしか採ってないだけでしょ

| No Name | 2010/09/04 21:29 | URL |

一人当たりGDPだと勘違いして米してるん? >2010/09/04 21:29

| 創造力有る名無しさん | 2010/09/05 03:42 | URL | ≫ EDIT

消費する資源(加工にあらず)のほとんどが国内で取れる状態になれば、どんどん円安にもって行けばいいんだけどな。拡大してる中国資本からの買収の危険性はあるが、国内が潤えば国内投資家も株買うし、買収防衛策をしっかり取っていればなんの心配も無い。
エネルギー&食料需要のほとんどを国内産で賄えるようになれば、強気で円安に持ってって問題ない。アメリカは食料需要についてはクリアしてるし、エネルギー需要に関しても海外依存度をちゃんと低下させたから大規模なドル安に持っていける。

日本は今の円高に乗じて海外企業の買収や資源の買占めを出来ればいいんだが、如何せん弾が無い会社が多すぎる…
日銀としてはこれ以上の量的緩和は国債の買い入れが日銀券ルールの限界に近いので難しい、利下げも実質ゼロ金利な現状0.1%より下げるのは最後の最後の手段な上にあまり下げると流動性の罠におちいる。
日銀券ルールを見直すとか言ったら、大きく円安に傾くのかねえ…まあそうなると信用不安での円安だから、株も下がりそうだが。

| No Name | 2010/09/05 05:12 | URL |

自分が子供の頃も少子高齢化ヤバイって言われてたのに、今もまだ何もせずヤバイって言ってる

同様に、子供の頃から輸出とか三角貿易偏重のスタイルヤバイって言われてたのに
今になって案の定苦しんでる

なんだかなあ

| No Name | 2010/09/05 20:51 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/544-2b5a543e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT