宇宙へのエレベーター [海外掲示板翻訳]
http://www.cbsnews.com/video/watch/?id=6759969n(動画あり)
宇宙へ人や物資を輸送する宇宙エレベーターを研究する世界中の学生達が東京に集まり競技大会が開かれました
(クレジット:JSEA 一般社団法人 宇宙エレベーター協会/Space Elevator Visualization Group)
宇宙行きたい!
[IDugggさん(ジョージア州)]
まだ紐の上を昇っているような段階だから絶対無理だよ
それに風船って lol
[joe8packさん(アメリカ)]
2階がハードウェアフロア,3階が女性下着フロア
4階が宇宙ステーションとソーラーパネルフロアでございます
お足元にご注意ください
[legopacificさん]
アーサー・C・クラークは偉大だ
http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2000/ast07sep_1/
[Culytさん]
アーサー・C・クラークは2001年までに有人での惑星間航行やAIの登場を予想してたな
[anyone4apintさん(イギリス)]
Ohhh,もっとカッコいいものを想像してたから失望しか感じなかったよ
これじゃ面白く無い,火炎放射器やチェーンソーの無いロボット戦争を見ている気分さ :(
[ylikoneさん]
宇宙エレベーターって科学的に不可能だって証明されてるんじゃなかったっけ?
[RobinBennettさん(イギリス)]
そんなことはないんだけど技術的に解決できてない問題があるんだ
宇宙へ行くには鉄より硬いリボンと26000マイル昇るためのバッテリーが必要
でもつい100年前まで人間は大西洋を飛んで横断することすら出来なかったんだし不可能とは考えられない
[worldnickさん]
宇宙エレベーターが話題にあがる度に思うんだけど,人工衛星にエレベーターのラインがぶつかるよね
デブリや衛星をキャッチするユニットはあるのだろうか
[jucketさん]
将来的には人工衛星とエレベーターが通信して移動するな仕組みを作っていくと思う
ただ地球の自転と同じ速度で回ってるからなぁ.....
[FordSVT1さん]
宇宙エレベーターは地球の静止軌道だし,人工衛星だって衝突しないところに動かせば問題ない
デブリも掃除すれば大丈夫
[RicktheBrickさん]
ロケットなら一瞬で通り抜ける放射線帯だけどエレベーターだといっぱい浴びそうで怖い
放射線帯から人間を守るシールドを付けたりすると大型にしなくちゃいけないし,物資を運ぶにはいいけど
[ripple123さん]
それは大丈夫,放射線から宇宙飛行士を守るための技術を使えばいいから簡単だよ
[AlphaOmega13さん]
もっと普通のエレベーターを作ればいいのに
[hangglideさん]
100km(62 miles)という膨大な長さを作れたらね
[jucketさん]
高い構造物をサポートするためのベースにロードアイランド州くらいの大きさが必要
[Toronto86erさん]
クールなアイデアだね
ロケットを飛ばすのも良いけど効率が悪いから
何トンもの化石燃料を使って飛ばすなんて10,20年くらいすると時代遅れになるかも
[jsnchmpnさん]
hahahaha
...そんなすぐには :)
[max1001さん]
何だコレは? ガンダムのジョークじゃなかったのかよ?
4chanは何をしてるんだ
[Cyriakさん(ロシア)]
無限の土地を手に入れるための第一歩だね
(http://digg.com/)
-------------------------------------------------------------------------------------------
宇宙エレベーター?宇宙旅行を可能にする新技術? | |
![]() | 石川憲二 オーム社 2010-02-24 売り上げランキング : 47881 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事


| 海外掲示板 | 05:40 | comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑
ロマンだ。
| X | 2010/08/23 06:12 | URL |