ハンガリーの広告にあずまんが大王そっくりのキャラクターが [海外掲示板翻訳]


ベルギーに本拠地を置くスーパーマーケット「Cora」の新学期キャンペーン広告に「あずまんが大王」と「イタズラなKiss」に類似したキャラクターが登場しています
これらのキャラクターはハンガリー版のCoraウェブサイト上のカタログで確認する事が出来ます
ウェブサイト:http://iskolakezdes.cora.hu/katalogus1/
カタログ:http://iskolakezdes.cora.hu/
Coraは現在,ベルギー,フランス,ハンガリー,ルーマニア,ルクセンブルク,アンティルに店舗を展開していますが,アニメキャラと思わしき人物が載っている広告はハンガリーのウェブサイトのみです


日本でも5月,デニーズのウェブサイト上に「けいおん!」に類似したキャラクターが登場し話題となりました
その後オフィシャルにタイアップしてデザートメニューが作られるまでになっています
他にもハルヒに似たキャラクターがチョコレートワッフルのパッケージ,カナダのタイレノールのCM,ガザ地区の抗議プラカード,北京オリンピックのパンフレットに登場しています
また今年初めにコミックアーティストのニック・シモンズが久保帯人の「BLEACH」を剽窃し出版停止となったり,
2005年には末次由紀の「エデンの花」が井上雄彦の「スラムダンク」や「リアル」を剽窃したとされ問題となりました
集英社の「DEATH NOTE」を盗作したとされる「メガバカ」騒動では2007年に講談社が謝罪を行う事態にもなっています
記事:http://www.animenewsnetwork.com/interest/2010-08-06/
これは明らかにイタKissの入江くんと琴子ちゃんじゃないか,絵のタッチは子供が描いたみたいだけど
ライセンスを取得しないで載せているのなら告訴した方がいいね
[prime_pmさん]
lol oh wow
[Siouxsieさん]
ちよちゃんはおさげが無いと誰も気付かないだろ!
[viral_hunさん]
ハンガリー人だがこれにはビックリしたわ
このキャラクター達はウェブサイトだけじゃなくお店のビラ広告にも描かれてるよ
テレビ番組とかでも「コードギアス」,「BLEACH」,「NARUTO」なんかのサウンドトラックをよく耳にするね
[Siouxsieさん]
ハンガリーってアニメを支持する層がどれくらいいるの? アニメファンが少ないから気付かないのかな
この広告は消費者から好まれるキャラクターだからパクってるんでしょ?
ヨーロッパにおいてアニメの存在の大きさが分からん
[viral_hunさん]
アメリカみたいに巨大じゃないけど一応アニメファンは居るよ
たぶん新学期のキャンペーンだから学生服を着たキャラクターを選んだんだと思う
[Otaku_Xさん]
なんて事だ,よみちゃんに何をしやがった!
[minakichanさん]
いつも顔をしかめている入江を選んだ理由が分からない
スーパーマーケットのチラシに意地悪で仏頂面な男がいたら嫌だろ?
[brandさん]
アドビ イラストレーターの使い方が下手すぎ,もっと上手くトレースしろよ
2004年のブッシュのキャンペーン広告は結構好きだけどね
[mdo7さん(メリーランド州)]
ハンガリーではアニマックスが放送されてるんだからアニメファンも多いと考えていいのではなかろうか
http://en.wikipedia.org/wiki/Animax_Eastern_Europe
[ZakuAceさん(ウィスコンシン州)]
イタズラなKissの方は確実にクロだな
でもあずまんがはちょっとだけ変えようと努力の跡が見える
[Mr. sickVisionzさん]
まぁ確かにハンガリーでアニメやマンガを広告に使う理由については疑問だ
アニメ/マンガが消費者に好まれていたり人気が無い限り使っても意味無いし
[viral_hunさん]
ハンガリーではテレビだと毎年5つのシリーズが新たにライセンスされるだけだし,DVDリリースも無いよ
マンガだって1社しか出版社が無いからナルトなんてvol.10までしか発売されて無いもん
だからこの広告でアニメファンを狙おうとかは考えて無いと思う
もう朝5時になっちゃった,寝なくちゃ....
[Taichi_no_yumeさん]
一方,パナマではハルヒが携帯電話のプロモーションに使われてるけどね
http://www.cartoonleap.com/2009/10/21/suzumiya-haruhi-sells/
[qnworksさん]
でも訴訟なんてぜったいされないよ
だってこれらのアニメがハンガリーでライセンスされてないから
[PetrifiedJelloさん]
例えばフォーラムで使ってる自分のアイコンの画像に著作権料は発生しないのか?
みんな使ってるから使ってるという自分に都合の良い解釈をするという馬鹿げたポジションにいると思わないか
著作権保護は私も支持したいけどこんなのアニメファンにしか分からないじゃん
無許可で偽のアイテムを売ってる場合は糾弾されるべきかもしれないけど今回はキャラクターグッズとは違うから大きな問題とまでは言えない
[scineramさん]
Lol! やっぱこの国大好きだわ
(http://www.animenewsnetwork.com/)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
マンガと著作権―パロディと引用と同人誌と (コミケット叢書) | |
![]() | 米沢 嘉博 コミケット 2001-08 売り上げランキング : 166709 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 屍鬼 第2話「第腐堕話」[海外掲示板翻訳]
- アニメファンとは? [海外掲示板翻訳]
- ハンガリーの広告にあずまんが大王そっくりのキャラクターが [海外掲示板翻訳]
- 屍鬼 第1話「第遺血話」[海外掲示板翻訳]
- ホラーマンガ 「屍鬼」アニメ化決定 [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 02:53 | comments:55 | trackbacks:0 | TOP↑
イタキス初めて見たけど、こんな原作と似ても似つかない絵でアニメ化されてたのか
| No Name | 2010/08/11 03:27 | URL |