屍鬼 第1話「第遺血話」[海外掲示板翻訳]
「第遺血話」
脚本:杉原研二
絵コンテ:井出安軌
演出:土屋康郎
作画監督:しんごーやすし
原画:高柳佳幸 沼田誠也 村上朋子 澤崎誠 工藤利春
大隈孝晴 吉田仁 有我洋美 吉村絵里 浅輪康治
坪田慎太郎 南東寿幸 柴田志朗 武藤健 千葉孝幸
佐藤利幸 黒柳トシマサ
スタジオマーク
市村健生 道川龍弥 徳田恵
オープニングアニメーション
絵コンテ・演出:オルツェトニマ(アミノテツロ)
作画監督:越智信次
原画:長谷川享雄 工藤晃子 寺澤伸介 村井咲代子 吉村絵里
きみしま幾智 渡辺義弘 立田一郎 吉田雄一
エンディングアニメーション
絵コンテ・演出:沼田誠也
作画:坂井久太

気付いたらもう5話まで進んでしまった
エクセレントな第1話,雰囲気が良いよね
今まで観た夏アニメでは大好きなシリーズに属するから2話も楽しみに待つとしよう
[Kracksicklesさん(カリフォルニア州 男性)]
ラリっているOPとアニメーションが面白かった
あと恵がムカつく,あいつは生き返らなくていいわ
まだ1話なのに8月2日~8月15日までずいぶん長い期間の出来事が描かれてるんだね
桐敷家もミステリアスでよくわからんし
[Kanade-chanさん(女性)]
1話のくせに退屈すぎではなかろうか =/
[Sherrさん(ニューヨーク 男性)]
正直,このエピソードから魅力的な印象は受けなかった
とりあえず次のエピソードを観ないと分からないよ
今の所,オカルト学院の方が超常現象アニメとして屍鬼より面白いとだけ言っておこう
[Faiさん(男性)]
あんなコメディアニメと屍鬼のようなサイコロジカルスリラー/ホラーアニメを比較しないでくれよ
マンガ版でのキャラクターデザインを一般に受けるよう改変しなかったのは良かった 5/5
「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD(以下,HOTD)」と並ぶ良作アニメだと思う
[outlawauronさん(ルイジアナ州 男性)]
おいおい,いつからオカルト学院はコメディアニメになったんだ? lol
[garfield15さん(ニューヨーク 男性)]
アニメーションがイカれてるからトリップしそうになるわ(ところでGackt様はいつ出てきたの?)
とりあえず屍鬼,デジモンクロスウォーズ,HOTD,オカルト学院,この辺をメインに視聴してる
[Ozakiさん(カナダ 男性)]
展開もスローでストーリーの導入部分としては良かったと思う
次回も楽しみだわ 5/5
[Nana-chiiさん(女性)]
マンガの特徴を上手くアニメにしてる,スローテンポも良い感じ
キャラクターデザインを毛嫌いする人もいると思うけど私はユニークで好きだなぁ
EDアニメーションも可愛いくて面白かった :3 もっと奈緒ちゃんを出してくれ
[lubrykaさん(ポーランド 女性)]
アートスタイルは良いけど,マンガと比較するとなにかが足りないような気がする
BUCK-TICKのオープニング最高!
[DrIdiotさん]
かおりのワンちゃんは良いキャラだな
[mageletさん(ニューヨーク 女性)]
期待していたのとはちょっと違った,「おおかみかくし」の二の舞にならなければいいんだけど
[animegeek4lifeさん(テキサス州 女性)]
悪くはないけどちょっと退屈だったかな,でもまだ興味は失ってないよ
キャラクターデザインは髪型を除いてOK,髪型だけは酔っ払った2歳児が描いたみたいで...
[Ajeanさん(オーストラリア 男性)]
お決まりのパターンって感じのアニメだろうか,でも1話としては面白かったよ
たぶん恵が生き返って村人達が次々と姿を消していくんだろうね ^^
[alwaysboredさん(女性)]
ペースが遅いから途中で視聴を断念する人も出てくるだろうけど,
マンガを忠実に再現してくれれば間違いなく夏のベストアニメになる 5/5
[calavethさん(スウェーデン 男性)]
OPは耳障りかな,でもエピソードの演出やアニメーションは好き
最初に死体を見せて出来事が起きるまで時間を遡るという方法はなかなか新鮮だったよ
観ているアニメの中では有望なショーの一つだね
[nicoliolipoliさん(女性)]
もしかして恵が好きだなんて事を考えているのは私だけなのか
薄情な性格だけど良いキャラだと思うんだけどなぁ
[tofupikaさん(カリフォルニア州 女性)]
私自身としては藤崎先生の作品はほぼ全て読んでるからスタイルやデザイン,その他,全てを楽しめたよ
既にマンガを読んでるから言える事なんだけど「ひぐらし」や「おおかみかくし」とは少しの類似点もないから
ひぐらしなんてホラーとしては大したことない,屍鬼は登場人物全員がホラーなんだ
[Tayloroidsさん(ミシガン州 女性)]
ホラーアニメって観ててシラける事が多かったんだけど屍鬼はそうでもなかった
クレイジーな恵も悪いキャラじゃなさそうだし,彼女も含めて面白いね
[Mormegilさん(ニューヨーク 男性)]
展開など全ての要素がHOTDと正反対だな
キャラクターデザイン,ムード,ペースが際立って良かった
たぶん恵は生き返るんだろうけど彼女が良い娘であることを願ってる
[bwahahachickさん(アメリカ 女性)]
マンガのファンとしてはすごく楽しめた,
白黒のみで描かれたマンガのキャラも気味が悪かったけどカラーになるとまた違う印象だわ
[chainermikeさん(バージニア州 男性)]
かおりの犬は「電脳コイル」のデンスケかと思った
[darkpetrさん(男性)]
ちびっと退屈したけど,非常に興味深いエピソードだった
まだ1話なのに恵を殺すとは....
[TABさん(ルーマニア 男性)]
ご飯食べながら観てたんだけど,あんまり美味しくなかったわ,ちくしょー
[Hana-keiさん(神奈川 男性)]
恵の気持ちはよく分かる,私も若い頃は街への不満を抱いていた
彼女はあの性格だからこそ可愛いのだ,男性陣からはすっかり嫌われキャラになっちゃったね
こりゃ夏野からも嫌われてるな,恵はウザかわいいキャラなのに
Before

After

[hasylyさん(ポーランド 男性)]
明らかに萌えとはかけ離れたキャラ達.....
男性版ネコミミはどう見ても失敗だろ


[shadowswordさん(男性)]
1話の評価は2/5
OP is ok
ED is bad
ミステリアスな雰囲気はよかったけど
[SamTheNayruさん(オランダ 男性)]
この村の住人達は自分の髪の毛をブラッシングする習慣が無いのか D:
[JLeaberさん(ルイジアナ州 男性)]
戸松遥ファンとしては恵に死なれてしまうと困るのですが.....戻って来てくれよ
[Trieさん(シカゴ 男性)]
導入エピソードとしてはかなり面白い
そして NANDATO!!?

アゴヒゲがやべぇ
(http://myanimelist.net/)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ここからanimesuki
[darktruthさん]
まだ1話なのにもう死人が出たんだが...かわいそうな恵
[Weilsさん]
私もさっき観てきた,気味の悪い不吉なムードが漂ってるね
中にはユーモラスな村民もいるんだけどなにか裏がある感じ,次回予告が無いのも奇妙だわ
[White Manju Bunさん]
1話はまだ平穏な生活が展開してるから2話以降に期待だな
不満があるとすれば登場人物が多すぎる,それぞれ区別するにはまだ数話くらいかかりそう
[Horseさん]
予想より面白かったけど,キャラクターデザインが障害になる可能性は大いにあるね
この段階では「ドラマ版もやしもん」の勝ち
[serenade_betaさん]
クソっ恵は物語のヒロインじゃないのかよ,何で殺したんだ
恐怖とは言えないがとりあえず面白かったし,次回のエピソードが楽しみ
[Nijuuさん]
オープニングが良いね,今シーズンの品質はどれもスゴイ
例えるならハイクオリティ/グラフィクスのひぐらしを観ているようだった
恵は本当に死んじゃったの? 良いキャラクターだったのに....T_T
マンガを読んでないから分からないけど,引っ越してきた洋館の人達が吸血鬼なのかな?
[Fishfood1さん]
ピンクが死んじゃったよ,彼女が消えると寂しくなるよ
[Stardust Romanceさん(ミズーリ州)]
遊戯王並にファンキーなヘアスタイルだな
まだ1話だからあんまり魅力的とは感じなかった,とりあえずピンク髪は好き(性格は嫌いだが)
かおりのワンコも良いね
[Last Sinnerさん]
アニメーションのスタイルと緊張感のある雰囲気を上手くミックスして気味の悪い世界観を作ってる
ひぐらしより中身があって面白そう,でも1話でメインキャラクターの一人を殺した理由はどこにあるんだろう
[Joojoobeesさん(アメリカ)]
夏野はサイテーな野郎だ,お地蔵様を壊したのもアイツに違いない!
[Jarmelさん]
いやあれは何か別の事件の予兆かもしれないよ
吸血鬼が村にやって来る前に宗教的なシンボルを破壊していたとかさ
[shmasterさん]
みんながアートスタイルを受け入れてない事に驚いた
藤崎竜といえばジャンプの大御所であのデザインも彼のトレードマークなのに
[Buddy Watersさん]
「封神演義」からずいぶん経つし,それ以外の作品はあんまり成功してない
今はジャンプスクエアに移って原作付きで連載してるくらいだからあまり大御所とも言えないと思う
[Zu Raさん]
背景のリアリズムがフィクションである事を忘れさせてくれる
でもヨーロッパの城と日本の田舎の風景はいささか変だと思うよね,背景は凄くキレイなんだけどさ
比較にはならないけど田舎の風景を探してみた



こちらはファンアート
[Dextroさん(ポルトガル)]
あんな田舎にヨーロッパ風の城が建っているのは村人も気味が悪いと言ってたからそれは当然の反応だよ
(http://forums.animesuki.com/)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
屍鬼 1 (ジャンプコミックス) | |
![]() | 藤崎 竜 小野 不由美 集英社 2008-07-04 売り上げランキング : おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事


| 海外掲示板 | 00:28 | comments:34 | trackbacks:0 | TOP↑
原作がしっかりしてるとアニメ化は大変な例の一つだよなぁ。 キングの呪われた町の日本版って知ってるのかな?
| No Name | 2010/08/10 01:14 | URL |