アニメ業界の実験場 - ノイタミナ [海外掲示板翻訳]
「DEPARTMENT OF ALCHEMY」の管理人でMIT Comparative Media Studiesの研究員でもあるアレックス・レヴィット氏はオタコン2010でノイタミナ枠についての解説を行いました
始にレヴィットはアニメの配給方法を大きく3つに分けての分析を発表しました:テレビ,映画,ダイレクト(ビデオ,ネットなど)
ここで2週間前に放送された日本のTOP10アニメランキングを発表します,このランキングに登場するものは決してアメリカで人気を集めているタイトルではありません(すなわち,サザエさんやドラえもん)
日本でオタク層に向けたアニメの多くが深夜に放送されることになった歴史にはエヴァンゲリオンがあります
エヴァの後,テレビ局はより多くの視聴者が観れるよう実験的に「エルフを狩るモノたち」を深夜に放送し成功を収めました
次にレヴィットはブジテレビの深夜枠「ノイタミナ」についてアメリカの「Toonami」や「Adult Swim」と比較しながら解説を行いました
ノイタミナ枠は2005年の木曜日深夜 24時45分 - 25時15分から放送が始まり,現在では25時45分まで拡大されています
この放送枠の目的として典型的な若い男性のファンを切り離す事が挙げられます
現在でこそノイタミナはFunimationでライセンスされていますが,これまで放送されているタイトルの多くはアメリカでライセンスされていません
ノイタミナで放送されたタイトル:
2005 - ハチミツとクローバー,Paradise Kiss
2006 - 怪 ~ayakashi~,, 獣王星, ハチミツとクローバーII, 働きマン
2007 - のだめカンタービレ, モノノ怪, もやしもん
2008 - 墓場鬼太郎, 図書館戦争, 西洋骨董洋菓子店 ~アンティーク~
2009 - 源氏物語千年紀 Genji, 東のエデン, 東京マグニチュード8.0, 空中ブランコ
2010 - のだめカンタービレ フィナーレ, さらい屋 五葉, 四畳半神話大系, もやしもん(ドラマ版), 屍鬼,海月姫(放送予定)
これら多くのショーは十代の女性から成人女性をターゲットにしたもので他局の典型的な深夜アニメとは一線を画しています
視聴率も3.7~6.6%という高い数字を記録し,特に平均視聴率6.6%という数字は深夜アニメでは考えられないほどの高視聴率です
多くの深夜アニメは0~1%代の視聴率なのでこの数字はニュース番組やドラマに匹敵します
最後にもう一つの実験的なアニメ枠「アニメノチカラ」について話し,レヴィットは今回のパネルを終えました
この枠では「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」,「閃光のナイトレイド」,「世紀末オカルト学院」が放送されていますが成功を収めているとは言えません
ノイタミナ枠も徐々にではありますが女性をメインターゲットから外しつつあり,アニメノチカラが将来どのようになるか確かな事は言えないと話しています
by Crystalyn Hodgkins
http://www.animenewsnetwork.com/convention/2010/experiments-in-the-anime-industry-noitamina
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
[ikillchickenさん(バンクーバー)]
視聴率が高いのは喜ばしい事だな
革新的で実験的なアニメというアイデアが支持されているんだね
[Pandadiceさん]
実験的って言っても働きマンのようなだたの日常を描いたものも多いじゃん
本当に実験的なのは四畳半神話大系くらいだし,実験的なアニメにどれほど需要があるかも分からない
[minakichanさん]
「空中ブランコ」観てないの?

[reanimatorさん]
実験的なアニメは普段アニメを観ない人達を締め出す事となる
だから監督:湯浅政明に対してイラストレーターの中村佑介やアジアン・カンフー・ジェネレーションを採用したんだよ
[dtm42さん(ニュージーランド)]
東京マグニチュード8.0,東のエデン,さらい屋五葉, 四畳半神話大系,この辺はどれも面白かった
品質も高いしこの枠の成功率は驚異的だと思う,ただ過小評価される傾向にあるのはどうしたものか
[RedTailさん]
「怪 ~ayakashi~」の化猫編が素晴らしかった,日本の古典ホラーって面白いね
スピンオフの「モノノ怪」も同じくらい面白いからFunimationには早くライセンスを取得してもらいたい
[reanimatorさん]
アニメスタイルでノイタミナのプロデューサー山本幸治氏のインタビューが載ってるよ
インタビューその1:
http://www.style.fm/as/13_special/mini_interview/noitamina_1.shtml
インタビューその2:
http://www.style.fm/as/13_special/mini_interview/noitamina_2.shtml
[yuna49さん]
ノイタミナの主なターゲットは大人,特に大学生や成人女性を対象としている
ハチミツとクローバー,Paradise Kiss,のだめカンタービレ,働きマンなんかが該当する部分だね
その中で中村健治監督が「怪 ~ayakashi~」や「モノノ怪」といった実験的なアニメを成功させ地位を確立した
「もやしもん」,「墓場鬼太郎」なんかも同じように一風変わったアニメーションで描かれてる
でも私は大人向けのアニメ番組が多いだけでノイタミナを"実験的"な作品の場だとは思わない
毎回楽しみにしているアニメ枠であることには変わりないが...
[PetrifiedJelloさん]
アニメノチカラはどのシリーズも似たようなテーマだからなぁ
おそらくファン達はエンドレスエイトのような感覚になっているよ
ずいぶん変な実験をやってるもんだ
[Megiddoさん]
似ているテーマって何? 考えてみたけど全く分からなかった
[PetrifiedJelloさん]
私が感じたのはどの作品もミリタリー風のテーマである事
まったく同じとまでは言わないけど不思議な女の子が出てくる3作品って感じじゃん
このまま多様性の無い作品ばかり作り続けていると先細りになることは目に見えてる
[Megiddoさん]
オカルト学院で軍隊の印象は受けないだろ
後者の方は同意せざるを得ないが
(http://www.animenewsnetwork.com/)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
空中ブランコ 初回限定生産版 第1巻 [Blu-ray] | |
![]() | 角川エンタテインメント 2010-01-27 売り上げランキング : 13438 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 屍鬼 第1話「第遺血話」[海外掲示板翻訳]
- ホラーマンガ 「屍鬼」アニメ化決定 [海外掲示板翻訳]
- アニメ業界の実験場 - ノイタミナ [海外掲示板翻訳]
- 西洋人芸者「紗幸」[海外掲示板翻訳]
- サマーウォーズとか [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 20:53 | comments:59 | trackbacks:0 | TOP↑
>アニメ業界の実験場
面白いフレーズだwww
だけど、深夜アニメとは一味違うアニメが見れて結構好きだな。
| No Name | 2010/08/08 21:10 | URL |