エロゲームはどのように"泣き"の要素を得たのか? [海外掲示板翻訳]

Kotakuの編集者ブライアン・アッシュクラフト氏とウエダ・ショウコ氏が共同著作という形で発行した「クラフトスクールガール・コンフィデンシャル」には日本社会と女子高生の変遷が分析されています
著書には有名人や専門家や学生へのインタビュー記事を始め,映画,音楽,雑誌,アート,アニメ,マンガ,ファッション,テクノロジーなど女子高生の影響を多角的に辿っていきます
そこで今回はアダルドゲームがどのように進化したかを著書を抜粋しながら紹介していこうと思います
かつてエニックスのような会社もアダルトゲーム制作からスタートし,今のような発展を遂げてきたのです
近年ではアダルトゲームの増加からそのプラットフォームはPCゲームから家庭用コンソールへと移植されるケースが増えています
ヒューネックス株式会社のデベロップメントディレクターのタダ・ムネヒロ氏は「家庭用コンソールでは厳しいガイドラインが設けられているためPC版のエロチックなコンテンツをそのまま移植する事は出来ません,どんなPCゲームでもオーバーホールしなければいけません」と話しています
このように編集が施されたアダルトゲームが80年代後半から90年代前半にホームコンソール市場に登場し,エロチックな内容が無くなっている状況からプレイヤー達からは何かが足りないという声も聞かれました
しかし,アダルトゲームといってもセックスだけをフィーチャーするだけではなく「Kanon」,「CLANNAD」などストーリーに力を入れたゲームの登場で広いプレイヤーに受け入れられる様になりました
しかしながら,これらのゲームは高校生との恋愛やアダルトなシチュエーションが含まれるため西洋のゲーマーにはなかなか受け入れられません
タダ氏は「西洋の宗教的なモラルにより,日本のビジュアルノベルを容認させるのは難しい」と話します
PCノベルゲーム全てが学生の設定というわけではないにせよ,市場は女子学生モノが主流なのです
学校を舞台にするゲームが多い理由としてPCゲームソフトメーカー「アシッド」の吉田博彦氏は「日本人全ての感覚として"女子高生"というものはノスタルジックな学生生活を思い起こすキーワードとなります」
「中学生から高校生という期間は特にこの気持ちが強くなり,大人になり何かを失ったと感じる人や大人にはなりたくなかったと思う人に甘酸っぱい青春の日々へ戻るファンタジーを楽しむ場となっています」と話します
対象としている層は成人男性ですが,プレイヤーは成人の男性としてゲームはしていません
吉田氏は「ビジュアルノベルの場合,アドベンチャーゲームのように主人公=プレイヤーとなります,そしてその主人公にのめり込めるよう一人称視点でゲームは進んでいきます」
ですが,キャラクター達はアニメスタイルで描かれおり青,紫,緑色の髪の毛などファンタジー要素が含まれています
このようなキャラクターや可愛いイラストの女子高生であっても,プレイヤー達の感情に強い影響を与えることが出来,一部のゲームには「泣きゲー(nakige)」という涙無しにはプレイできないものも存在します
「泣きゲー」とは憂鬱な要素を含むものとして広く知られています
例えば2001年にアシッドのアージュというレーベルから発売された「君が望む永遠」などが代表的です
高校生の主人公:鳴海孝之が惚れた涼宮遙という少女は自転車事故により昏睡状態になってしまいます
このショックにより孝之はPTSD(心的外傷後ストレス障害)となり,今度は遙の親友である速瀬水月と親密な関係を築いていきます
「シンプルに言うと泣きゲーとはテキストを読んでいるだけで涙が出てくるゲームなのです,プレイヤーにとって泣きゲーはセックスのクライマックスというストレス発散では無く,涙を流してのストレス発散を意味するものです」と吉田氏は話します
(http://kotaku.com/5598491/how-erotic-games-learned-to-cry)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
[Vamplosionさん]
TOPに貼ってあるのは「Rumbling Hearts」だよね?
たしかエロゲームじゃ無かったような気がしたんだけど
[bocoさん]
Rumbling Heartsの日本語版タイトルが「君が望む永遠」なんだよ,もちろん最初はエロゲームとして発売されてる
後に発売されたクリーンバージョンやアニメ版にはアダルトな要素は削除されているけど
[xguileさん]
エロゲはしっかり泣かせてくれるよ,俺の股間の息子をな
[Manly McBeefertonさん]
で,こっちはそれを笑うべきなのかい?
[FatCatLimさん]
私が知っている最初の泣きゲーは1997年の「To Heart」かな
1998年の「ONE」,1999年の「Kanon」とかが発売されてから一般的に認知されてきたって感じ
ビジュアルノベル業界においてKeyスタジオの功績はかなり大きいものだと思う
[TorenRocksRobotsさん]
君望は果てしないほど悲しかったなぁ
[Reeteshさん]
君望ってアニメシリーズしか観てなかったからwikiで初めて原作ゲームの存在を知ったわ
アニメ版は感情の表現や困難なシチュエーションへの展開の仕方が良くてマジで面白いよ(まぁ要らないファンサービスもあったけど)
[RunningWildVidyaさん]
日本の恋愛ゲームは退屈だよ,いっつも学生設定だもん
リアルなアダルトライフをゲームにしてくれよ,そして何よりポッチャリした女の子が居ない....
[Guizzyさん]
ポッチャリ系はたいていコメディ要員だからね
一応「君が望む永遠」は高校時代から始まってメインパートはヤングアダルトくらいまでが描かれてる
[planetarianさん]
クラナドも最初は高校が舞台で後編からは学生時代以降の話が展開する
キャラクターが学生でも,学校という設定がストーリーの中心じゃないケースもある
[RunningWildVidyaさん]
いやぁ,何ていうか大人の労働者階級のデートシミュレーションが欲しいんだよね
[Kogoさん]
学生時代に戻りたいっていうのはあんまり共感できない
高校時代が人生で最高の年だったとか,大学時代が人生最高の年だったとか言う方が鬱になる
[Toshiさん]
God damn it Japan.
[Z_Naughtさん]
ナニコレ?
[somarixさん]
nice boat.
一応「スクールデイズエンディング」って警告しとけよ ^^'
[JoetheArachnidさん]
今,Kanonやってるけどストーリーが深いから熱中するね
5本ルートがある内の半分くらいまで来た,女の子と付き合えたときが面白いのであって基本的にエロシーンは重要じゃない
もし今までビジュアルノベルゲームをプレイした事が無かったら最初の1本として「かたわ少女」はオススメできるかも
[bta_manさん]
クラナドは全年齢だからセックスシーンは無いけど素晴らしかった
まさにストーリーを楽しむゲームだね,渚以外の女の子のストーリーも良く出来てる
[KevTehNevさん]

クラナドはアフターストーリーの方が辛かった ;-;
男の涙こそ正義
[Microxさん]
分かるぜ ;_;
[SegFaultさん]
アニメは観てて鬱になりそうだったから4,5話くらいで挫折したわ
[KevTehNevさん]
絶対面白いから観直した方がいいぞ
[Joachim Deutschさん]
泣きゲーなんて退屈だと思う,基本的に涙の押し売りみたいなもんでしょ
登場するアホなキャラクターは自分で何の問題も解決しようとしないし
でも,もし泣きたいと思ってるならkeyのゲームがオススメかな
[BubbleF**kingBuddyさん]

誰も「ユメミルクスリ」を挙げないとは,エロゲはジャケットだけで判断すべきじゃない
このゲームは私がプレイしたどんなノベルゲームより悲しくて心温まるゲームだった
決して「レイプレイ」のようなヘンタイゲームじゃないよ
[SanjiXさん]
未だに「Fate/stay night」がエロゲームだったなんて信じられない
アニメは好きなのに
[NoizeTankさん]
誰か「わんことくらそう」をプレイした事のある人はいないの?
エンディングでめっちゃ泣いたのに ;_;
[kainzeroさん]
このジャンルのゲームにセックスは必要無いと思うんだが,何故セックスを入れるんだろう?
私は「Kanon」と「Air」が好きだったけどセックスシーンがあるからといってストーリーが面白くなる訳じゃないんだよね
[Souji Tendouさん]
君が望む永遠,AIR,Kanon,Clannadとかこの辺は鉄板で面白い
そうだ,智代アフターも忘れちゃいけないね
(http://kotaku.com/)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
家 族 計 画(限定版:ボーカル曲入りサウンドトラック 山田一書きおろし作品解説付き、攻略チャート&設定資料集 同梱) | |
![]() | サイバーフロント 2010-08-12 売り上げランキング : 89 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 西洋人芸者「紗幸」[海外掲示板翻訳]
- サマーウォーズとか [海外掲示板翻訳]
- エロゲームはどのように"泣き"の要素を得たのか? [海外掲示板翻訳]
- ディカプリオ,アンジェリーナ・ジョリー&ブラッド・ピットファミリーはアニメファン [海外掲示板翻訳]
- カナダのリッチモンドにメイドカフェがオープン [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 21:04 | comments:58 | trackbacks:0 | TOP↑
だから、人生はエロゲーじゃないってのにw
| No Name | 2010/08/03 21:31 | URL |