fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

Best Of 須藤元気  [youtubeコメント翻訳]



[dan020350さん(アメリカ)]
凄く落ち着いて試合してる,これぞジークンドーの原理


[bigriderjrさん]
相手をからかうようなスタイルで試合を常に支配してる
須藤の動きを予想しつつ,試合に集中しなきゃいけないんだから相手の選手は大変だ


[kennygobさん(カナダ)]
28歳で惜しまれながら引退したんだよな
WE ARE ALL ONE!


[nautica2o3さん(アメリカ)]
4:26,跳び上がって降りてくる頃にはアームバーがガッチリ決まっている
これがフライングアームバーというヤツなのか

    [tkstkaさん]
    アームバーといえば佐藤ルミナだろ


[SKORPIQN666さん(オーストラリア)]
We are all one...
元気こそ真のチャンピオンだぜ


[spleenbusterさん(アメリカ)]
小柄なのに良い選手だ,動きも軽いし


[bruceli246さん(アメリカ)]
私も大好き,彼とはジムで会った事があるよ

    [kniyteryderさん(アメリカ)]
    マジかよ,話すチャンスはあったの?

    [fighterdoricoさん(イタリア)]
    スゲェ,いいなぁ


[LostInTranslation78さん]
B.J.ペンと並ぶ素晴らしい選手だった
彼ほどユニークなファイターはいないよ


[kdsbsbさん(ドイツ)]
戦ってるのに観客から笑いが起きるのは須藤元気しかいないだろ


[mezulan028さん(チェコ)]
伝説と呼ぶべきK1-MAXトップ5ファイターの1人だな


[simonchristophershorさん(アイルランド)]
もし須藤がまだ現役だったらアンデウソン・シウバだって倒せたはず


[LegendaryBengalTigerさん]
まだ30歳そこそこなのか....
若くして引退なんてもったいないなぁ


[mtkallthewayさん(ドイツ)]
まるでブレイクダンスでも始めるかのような動きだ....lol!!!
これは素晴らしい選手!!!


[antgtoさん(アメリカ)]
須藤選手は試合において最高の個性とスポーツマンシップを持っている
普通のファイターなら試合に勝つと胸を鳴らしてタフガイさを誇示するけど須藤選手は世界平和をアピールするから
それに加えてグラウンドテクニックも世界一級の実力を持ってる


[gazjbrelさん(イギリス)]
やっぱ伝説のファイターだわ
あともう少し現役で戦ってくれてたら良かったのに

    [Nispさん(アメリカ)]
    そうだね,須藤はネイサン・マーコートやマイク・ブラウン,ホイラー・グレイシー,ラモン・デッカー,バタービーン
    高谷裕之,オーレ・ローセン,ジャクソン・ページといった錚々たるファイターを倒してきた,まさに伝説級だよ


[Dablin26さん(ウクライナ)]
カンフー・パンダのタイ・ランに似てる


[Threewindsさん(アメリカ)]

現実世界に現れたゲームキャラクターみたいな選手だった,怪我さえなければなぁ
今もUFCで戦っていたら一大センセーションを巻き起こしていたに違いない

[linkdongludwigさん(中国)]
キンボ・スライスのような体格差のある相手にはさすがに勝てないだろう
体重の差が大きいとキンボが有利だし

    [benmachin03さん(イギリス)]
    体重なんて関係ないよ
    あのバタービーンにも勝ってるんだから

         [66Money66さん]
         須藤元気は身長175cm,72kg
         バタービーンは身長180cm,180kg

         体格差デカ過ぎ


[ruthlessandevilさん(イギリス)]
人を殴ったり蹴ったりする職業なのに世界平和を訴えるってのは皮肉なのかい?

あとロボットダンスがクール!


[ricardointrncさん(アメリカ)]
これほど面白くてスマートなファイターがいただろうか
今じゃビデオでしか観られないけどUFCの予想できない試合展開は凄かった


[qwertykalnyさん(ペルー)]
総合格闘技とK-1で大活躍した素晴らしいファイターであり最高のエンターテイナーでもあった選手


[ISUStUd23さん(アメリカ)]
Please come back!


[isafanyさん]
飛びながら三角絞めをしたり連続でバックブローを放ったり,流れるように美しい動きが大好き :D


[hstorigoeさん(アメリカ)]
まるでふざけているかのような動作が出来るのも彼が体力と俊敏さを持ち合わせているから
須藤選手の全盛期のような動きが出来る唯一の選手はロイ・ジョーンズ・ジュニアくらい


[KILLERZ0000さん(南極)]
4.42 相手をおちょくってばっかりいるから思いっきりケツを蹴られてるじゃん lol


[yazergsさん(フィリピン)]
1:57~2:00がクレイジー過ぎる
須藤元気は世界で一番面白い総合格闘技ファイターだな


[georgee247さん(カリフォルニア州)]
hehehe! 彼はエンターテイナーとしても素晴らしい
カムバックしてほしいなぁ


[kungfujellybeanさん(アメリカ)]
何だこのアジア人は,彼みたいな選手とは戦いたくないだろうね


[ahole831さん(アメリカ)]
須藤選手の試合はもう見れないのか,寂しいわ


[Mortidoさん(アメリカ)]
リングから引退したのは首の故障が原因だってさ
私の好きなトップ3ファイターに入るくらい大好きだったのに


[kencmonさん(イギリス)]
またUFCに戻ってきてくれよ
最高のファイターにして最高の男だ


[RobDaFobさん(アメリカ)]
脊髄か何かを怪我しちゃったんだっけ?
今はテレビやCMに出たり株取引をしてるらしいよ,元気そうで良かった

    [CrimsonShakaさん(アメリカ)]
    政治を学ぶために大学院へ進学したんじゃなかったっけ?


[XkerryXhartXさん(アメリカ)]
ドリームマッチ:須藤元気 vs BJペン


[floppy141さん(ドイツ)]
今はチャリティー活動をしてるから,戦いの世界からは完全に正反対だね
彼のファイトスタイルが好きだったから残念ではある


[earlyBUDismeさん(ポーランド)]
彼は総合格闘技界のナジーム・ハメドだ


[mpact05さん(アメリカ)]
HAHA,コレを観て須藤元気ファンになっちゃったよ
彼のスタイルは病的であり突然のターンが致命傷となる最高のエンターテイメントショーだわ


[RobDaFobさん(アメリカ)]
彼は子供のようなルックスだけど礼儀正しくて優しい
そして強く知的なファイターという実力も持ち合わせている


[GNSstudiosさん(カナダ)]
WWEなんてクソ
やっぱUFCだな


[6Diego1Diego9さん(アメリカ)]

今風に例えるならレディー・ガガのような選手だろうか


[renrenytさん(アメリカ)]
試合でのパフォーマンスとは違って話し方とかはとても礼儀正しいんだよね
まったくおかしな選手だよ


[Masteryoda57さん(イギリス)]
みんなが須藤のスタイルを真似しようとしてるけど失敗してる
この前も今成正和が須藤スタイルで戦ってノックアウトされたばっかり


[mindingosafadoさん(アメリカ)]
2:46-3:01 後ろからのチョーク,アームバー,三角締め
なんという変態的なスキル


[odusさん(日本)]
スタンドでの須藤は脅威じゃないよ,あれは予測できる
今まで小さくて弱い相手としか戦ってないから彼のスタイルが印象的に見えるだけ
ライト級トップクラスの相手とはまだ戦って無いでしょ
BJペンなら彼のスタイルに臆することなく粉砕するに決まってる

    [Vesyus88さん(イタリア)]
    ラモン・デッカーに勝ってるじゃん?

        [odusさん(日本)]
        ラモン・デッカーとの試合は注目に値するようなものじゃなかった
        そもそもデッカーは4年間リングから離れていたしグラウンドに持ち込む事もしないからね
        だから須藤の勝利は初めから分かっていたのさ


[caramandunga100さん]
1:57 まるでゲームの鉄拳をプレイしているかのような非現実的なサブミッションだ

    [Pitereczek100さん(ポーランド)]
    そういえば風間仁に似てる!!!!!


[StoneSlinger0oo0さん(アメリカ)]
何で日本の選手は観ててこんなにも面白いんだろう?
須藤元気,桜庭,ミノワマンのようなファイターはファンを楽しませる試合をやってくれるし

    [JinsukeHPさん(アメリカ)]
    日本の格闘シーンはプロレスが原点になっている事が原因だと思う
    彼らは勝つために試合をしているけど,プロモーター側はイギリスやアメリカのようなタフなイメージを出していない
    世界のファイターと戦うために試合をし,日本の格闘シーンはアメリカよりキャラクターを重んじている


[mackgtさん(アメリカ)]
まだ彼が無名だった頃,ビバリーヒルズ柔術クラブで一緒にトレーニングした思い出があるわ
私達はバス・ルッテンの下でトレーニングしてたんだけどその中でも須藤はクラスNo.1の実力だった,でも印象は控え目な感じ


[echen5000さん(ブルガリア)]
もうマンガの動きだろ,これは「はじめの一歩」だ lol


[crxerさん(アメリカ)]
日本で伝説と呼べる選手は桜庭と須藤くらいかな


(http://www.youtube.com/)
------------------------------------------------------------------------------------------------
がんばれ元気 (1) (小学館文庫)
がんばれ元気 (1) (小学館文庫)小山 ゆう

小学館 1997-12
売り上げランキング : 159316

おすすめ平均 star
star『あしたのジョー』は越えられない。
star素晴らしい青春ドラマ
star今ではかかれることのないスポコン漫画

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| youtube | 01:14 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

最初に名前聞いたのは渋谷の通り魔事件だったなぁ。

|   | 2010/07/30 02:48 | URL |

入場のパフォーマンスはやっぱすごいなぁ
いろんな意見あるけど唯一無二な存在だよ

| lj | 2010/07/30 02:54 | URL |

バタービーン久しぶりに見たわ

|   | 2010/07/30 08:20 | URL |

本当に漫画みたいな人だよな

| No Name | 2010/07/30 09:23 | URL |

エンターテイナーだの

|   | 2010/07/30 09:30 | URL |

パンクラスで逆輸入ファイターとしてデビューしたのも今は昔やね。

|     | 2010/07/30 11:52 | URL |

こうして改めて見ると個性が異常に際立ってるなぁ
壁にぶち当たっているDREAMのライト級に復帰してくんないかな

| No Name | 2010/07/30 12:09 | URL |

派手な平直行。

| 犬彦うがや | 2010/07/30 19:14 | URL |

寝技めちゃうまだわ

|   | 2010/07/30 19:46 | URL |

引退するか悩んでいた時、とあるトイレに入ったそうだ
用を足そうとして、ふと正面を見ると「一歩前に」の文字
その時、引退を決意したとダウンタウンDXで話してたw

| No Name | 2010/07/31 00:45 | URL |

また須藤みたいな選手出てくるといいなぁ
長島自演乙みたいのはマジいらんわ・・・

| No Name | 2010/07/31 00:57 | URL |

俺は自演乙好きだぜ

| No Name | 2010/07/31 01:43 | URL |

odusって奴チョン臭ぇなと思ってプロフ覗けば・・・

I'm half-Korean & half-Japanese.

やっぱりw

| No Name | 2010/07/31 09:10 | URL |

FEG参戦以降は実力あったのに対戦相手が色物ばっかりで格闘人生の時間を無駄に過ごした印象。
入場も打撃も所詮はハメドの劣化パクリだったけど、寝技は本物だったし、実力はガチだったな。まあでも須藤が勝ったマーコート、ブラウンは現在本場アメリカで大活躍だからな(最近両者とも負けちゃったみたいだけど)

何よりレイ・レメディオス戦は神だったな。

| gjfdg | 2010/07/31 14:25 | URL |

>I'm half-Korean & half-Japanese.
半分日本人の血が入ってても日本が嫌いなんだ。
まあ日本にいたら疎外感はあるかもな。

| No Name | 2010/08/01 11:13 | URL |

>>最初に名前聞いたのは渋谷の通り魔事件だったなぁ。

幕末関連の歴史書を読みながら歩いてて、ちょうど「人切り以蔵」のエピソードが載ってるページで「以蔵こえぇ~」と思いつつ、ふと自分の横っ腹みたら血が出てたとかなんとか。

| 栗橋 | 2010/08/07 12:19 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/525-2f437fa8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT