fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

さらい屋五葉 第11話「失礼つかまつった」[海外掲示板翻訳]



第十一話 「失礼つかまつった」
脚本:望月智充
絵コンテ:宮地昌幸
演出:出合小都美
レイアウト作画監督:小森秀人
キャラクター作画監督:坂本千代子
キャラクターデザイン協力:山下喜光

原画:小森秀人 安彦英二 諏訪真弘 山本翔 小林雅美
    森藤希子 梅津茜 岩崎亮 鎌田晋平 古川良太
    新沼大祐 町田真一 細居美恵子

さらい屋11話


[dbaranyiさん(カナダ 男性)]
弥一の過去はかなりダークだな
マサはいつまで弥一を護り続けるつもりなんだろう?


[hikoghertさん(カナダ 女性)]

デブ猫が出てきたから+1点
次でとうとう終わっちゃうのか


[youtoomeさん(ロシア 男性)]
マサの感情の表し方は見てて面白いね
あと弥一の斬首シーンもなかなかクールで.....


[datsunvicさん(カリフォルニア州)]
ずいぶん古風なケジメのつけ方だな


[SkyFadeさん(男性)]
何で弥一は処刑しちゃったの?

今回の話で理解できたのは弥一が同業者によって誘拐され,家族からも捨てられていた事
盗賊の一味になって兄貴分の仲間を殺し,後にその盗賊を裏切った事

まだまだどこか見逃してる部分がありそう


[Cosmonautさん(ワシントン州 女性)]

Ahhh あと1話だなんて信じたくない,もっと弥一とマサを観ていたいよ
どうか2期をお願いします!


[yamakasiさん(女性)]
弥一は何てセクシーなんだろう
キレた弥一が煙草盆を投げつけたのに避けなかったマサも良かったわ
これこそ真実の愛だね

どんな終わり方をするか分からないけど2期を作って欲しい(12話って少な過ぎ)


[alwaysboredさん(女性)]

弥一が家族に捨てられて悪人になった事はもうみんな知ってたでしょ
全くもって退屈だった


[Oosranさん(スウェーデン 男性)]
ロン毛弥一カッコイイじゃん,今のショートよりイケてるかもしれん


[Jacutさん(パリ)]
素晴らしい演出とエンディングへのビルドアップが最高だね
そしてスリリングなムードと豊かで魅力的なキャラクター関係,どんどん面白くなってる

最終回が楽しみだ!


[GarLogan78さん(テキサス州 男性)]

面白いんだけど退屈でもある変なアニメって感じ
上手く説明できないけどキャラクター達の関係やゆったりした雰囲気は好きだわ

さてどんなフィナーレを迎えるんだろう?


[adamantineさん(アメリカ 女性)]

あと1話で終わってしまうん? ;____;


[kokuroさん(カナダ 女性)]
Very good episode
このアニメが来週で終わるとは信じられない
ここまで監督も素晴らしい仕事をしているね


[Mouriさん(ニューヨーク 女性)]
まさかあの弥一が人殺しをするとは思わなかった,指を切ることはあっても首は斬らんでしょ
そしてマサが弥一の暴力に対して微動だにしなかったのは尊敬に値するわ


[Cenedessさん(女性)]
ここ最近のエピソードのマサは悩むことを止めたんだと思う
だからここまで成長出来たんだよ,展開が遅いと見せかけてちゃんとキャラは成長してる xP


[sayamiさん(女性)]

あの気味の悪い弥一は何なんだ
打ち首にした時はオーマイガッ!状態だったよ


(http://myanimelist.net/)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ここからanimesuki


[White Manju Bunさん]
何だろう?今回のエピソードを説明する言葉が見つからない....

マサは弥一が拐かしをする理由に気付いたようだね
煙草盆が顔に当たって血が頬をゆっくり流れてくるのがまた素晴らしい

マサのデブ猫が次回予告をやってたし,きっと12話は凄い事になるぞ!!


[wandering-dreamerさん]
11話まで来てマサは本当に成長したよ
それでも所々鈍いけどね,あれはわざとやってるのかな?

予告の猫には笑ったけど毎回違うナレーターが喋っていたなんて知らなかった

     [White Manju Bunさん]
     マサは自分の意見をどんどん言うべき
     今回は野暮だと言われても顔を赤く染めたり目線を逸らさなかったからね

     ボスの一人は"仏の宗次"なんて呼ばれてるから量刑が軽すぎる事は分かってた,ただ並び頭の弁蔵は許しちゃくれない
     だから九平は弥一に斬らせたんじゃないだろうか,弥一が取る行動をわかって斬らせたんだと思う


[Kanonさん(フランス)]
マサの洞察力は凄いわ,弥一の過去や拐かしの目的まで見破っちゃうんだもん
自分と似た境遇の子供を見つけるために拐かしをしてたなんて思いもしなかった

早く次が観たい!


[Guardian Enzoさん(サンフランシスコ)]
残酷描写もブリリアント
http://lostinamerica-deeg.blogspot.com/search/label/Sarai-ya-Goyou

たった1クールにも関わらず豊かな世界観を構築し,ディープで複雑なキャラクター達,決して展開を急がないストーリー
「絶対少年」もそうだけど望月智充は天才監督だな


[karice67さん(しばらくは沖縄)]
弥一は弥一/誠之進の墓がどこにあるか知らなかったのかな?それとも使用人の名前を口に出したマサに驚いたとか?
自分の過去をマサに見破られた事がショックだったんだろうか

原作を全てカバーしているとはとても思えないしこの物語をどうやって収めるのかな?
マンガと同じ展開には出来ないでしょ

   [orionさん]
   原作の方は7月24日のIKKIで最終回だってさ
   http://www.animenewsnetwork.com/news/2010-06-25/

      [karice67さん(しばらくは沖縄)]
      ということは原作は8巻目で終わるんだね
      7話が2巻目の最後だった事を考えるとアニメは原作の半分しかカバーできてないじゃん


[Joojoobeesさん(アメリカ)]
確かに「絶対少年」と「さらい屋五葉」は似ているかも
両方ともムードに富んでいるというか何と言うか

全13話のアニメで印象的だったのはパワフルなストーリーの「灰羽連盟」とかも面白いよ

     [White Manju Bunさん]
     似た雰囲気でいうと「ぼくらの」や「モノノ怪」みたい
     両方ともほとんどの時間をキャラクター描写や成長に注ぎ込んでるし


(http://forums.animesuki.com/)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
↓Random Curiosityコメント欄


[xHoneythiefさん]
まだ1話あるにせよ終わっちゃうなんて悲しい....すっかりオノ・ナツメ作品のファンなっちゃった :)
そういえば「化物語」の最終回も今日から配信されるんだっけ


[Karmafanさん]
最終話ではマサのサムライっぷりが見たいね
今までずっと剣の腕だけは確かだと言われてきたんだからそろそろアクションがあってもいい頃さ


[bunnyさん]

予告の猫がイイ声してやがる lol


[ajinkrisさん]
こういう作品はどうしても過小評価されてまうのが残念だ
私は大好きでも万人受けするようなアニメじゃないから周りにもあんまり推薦出来ないんだよね


(http://randomc.net/)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
さらい屋五葉 初版限定版 特製手ぬぐい付き 7 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ)
さらい屋五葉 初版限定版 特製手ぬぐい付き 7 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ)オノ・ナツメ

小学館 2010-02-25
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 21:18 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

この回の復習ついでにネットを巡回していたら、こんな感想ページを見つけました。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/litchi912/diary/201006260000/

>さて 今回はいよいよ イチが五葉を始めた本当の目的を実行します。 
>それは自分と同じ境遇に置かれた者の末路を知ること。
>本当に 家に帰れば殺されてしまっていたのだろうかと言う疑問に対する答えを得るために。

 自分は、Kanonさん(フランス)同様、『自分と似た境遇の子供を見つけるために拐かしをしてた』と台詞道理にしか受け取っていなかった。なんかしっくり来ないし、もっと別の意志があるんじゃないかと思っていたのですが、やっぱりあったんですね。

| No Name | 2010/07/13 23:17 | URL |

管理人さん、いつもいつもかたじけない
今回の感想もとても楽しんで読ませていただいたでござる
勢い余って11話と12話を見直してしまった・・・
この作品はストーリー・脚本、演出、作画、演技すべてが素晴らしいですねホント
最終話の衝撃のラストシーンの感想も楽しみにしているでござるる!

| No Name | 2010/07/13 23:18 | URL |

この外人さんたちに、「サブと市捕り物控え」を見せてやりたいな。w

|   | 2010/07/16 03:43 | URL |

サムライっぷりが最終話でなかったのは残念だが
それでも最終話の情緒はすばらしいものでござる
しんしんと降る雪のシーンが海外の人にどんな印象を与えるか楽しみでござる

| No Name | 2010/07/16 08:39 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/516-b44c78fe

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT