fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

Ninja + Golf = Ninja Golf [海外掲示板翻訳]

500x_ninja_golf_01.jpg




1990年,アタリ7800で発売された「忍者ゴルフ」はゴルフをしながら忍者によるアクションも楽しめる斬新なゴルフシミュレーションゲームです
忍者だけではゴルフをエキサイティングに変えられないかもしれませんが,飛び道具を使うネズミ,コブラ,巨大カエルを忍者と戦わせることで刺激的なゲームへと姿を変えることでしょう


[M0squ1t0さん]
パイレーツ,忍者,ゾンビ,ヴァンパイア,などなど...
この手のネタには飽きたよ

   [TWiesengrundさん]
   最近マンネリ気味の貴方に忍者パイレーツやゾンビヴァンパイアといった斬新なアイデアがあるのですがどうでしょう?

      [The MSJさん]
      Vampire.jpg
      ゾンビヴァンパイア?

      [Inzoumさん]
      musashiden.jpg
      武蔵伝にはこんなキャラがいるぞ


[Hongoさん]
バカでおふざけなゲームは時に素晴らしい作品へと変わる
アップデート版をXbox LIVEやプレイステーションネットワークで配信すべきだよ

     [The MSJさん]
     こういうアプローチもある
     

         [Sugoiさん]
         ウチにまだドリキャス用のキーボードあるわ
         ドリキャス面白かったけどなぁ......


[peteer02: hatesさん]
この頃はメガドラばっかやってた...
というか1990年代にジャガーとリンクス以外でアタリがゲームを出していた事に驚いたよ


[adrock2099さん]
つべこべ言わずにリメイクしやがれ


[Full_Circleさん]
1990年? その時代にアタリのゲームで遊んでるヤツがいたとは思えない
もしかして最後に発売されたソフトなの?


[FatCatLimさん]

このアイデアならゲームオブサイヤーも夢じゃないぞ
HDでリメイクしろよ


[ddmagnasさん]

三日月刀とゴルフバッグに入ってるヌンチャクがいい味出してる

     [kNZAさん]
     傘の取っ手にも何か仕掛けがあるはず :D


[virtualfaqsさん]
ミュータントみたいなカエルが怖すぎる
これはサバイバルホラーと呼ぶべきだな
mutant.gif


[OtaconRさん]
ここでプレイできるからXbox Liveとかで遊べる日もそう遠くないかも xD
http://www.i-mockery.com/minimocks/ninjagolf/ninjagolf-flashgame.php

     [Shrewsburyさん]
     Yes. Yeeeees.


[The Cap'nさん]
holy crap! このゲーム覚えてるわ
さすがにプレイした事は無いけどアタリシステムで覚えてる最後のゲームの1つだった


[ChaoticInfinityXさん]
18 Holes of DEATH!!!


[Justin42さん]
ゲームの前提としてはイカれてるけど面白いゲームだよ
アタリ7800で一番良く出来てるソフトかも


[normalmodeさん]
battle golfer

メガドラ派の人なら「バトルゴルファー唯」は知ってるよな?

   [Inzoumさん]
   コードネームの綴りが間違ってるぞ,"code name"の事を指しているんじゃないのかな
   日本のエレクトロニクス企業でヨーロッパ向けのカタログデータ翻訳やローカライズを仕事にしてるんだけど結構誤字があるんだよ
   例を挙げると"loading"が"lording"だったり,一番卑猥だったのは"click here"が"dick here"っていうのを見たことがある
   そんな仕事です

   [battra92さん]
   ゲームのアートスタイルが目新しいな
   今で言う萌えだよね


[Nexus6さん]

Shaolin Soccer
もう2010年なのに「少林サッカー」のゲームくらいなら出てもいいんじゃない?

     [Koztahさん]
     Battlefield Baseball
     私は「地獄甲子園」をゲーム化して欲しい
     少林サッカーなんかよりもっとスゴイ物が見れるぜ
     


[Furykさん]

ニンジャゴルフをプレイするとこんな感じになるんだろうね



[Konstantin Artさん]

90年代のボックスアートって独特で好きだなぁ
シンプルな所がまた良い :)
Streets of Rage
例えばコレとか

   [xsbsさん]
   確かに,あの頃はまさに芸術と呼ぶべきボックスアートがたくさんあった
   今のCGもカッコイイんだけど当時の手描きに勝るとは思えないね

      [Konstantin Artさん]
      boxart.jpg
      70年代のラルフ・マッカリーやシド・ミードという2台巨頭の影響が強く現れてる
      彼らの絵は手描きにも関わらずCGよりもカッコよく見えるんだ
      今のイラストレーターも好きだけどやっぱりこの巨匠達を超える人はなかなか現れそうにない

      [BlitzWhatさん]
      棚に置いてもカッコイイボックスアートはコレだろ
      SABOTEUR 2



[JinFei3さん]
ニンジャチアリーダーってのはどうだい?



[DJ Magnetoさん]

スクリーンショットだけ見るとカラテカじゃん


[warjilisさん]
アタリ7800で面白かったのはデザートファルコンとニンジャゴルフくらいしか無かったし


[PapaBear434さん]
重箱の隅をつつくわけじゃない忍者の設定がめちゃくちゃ,刀も中国のブロードソード(ダオ)だよね


[residentluneさん]
チェスボクシングと似たようなもんか?



[jaxsunさん]
このゲーム探してたんだよ
この前もフリーマーケットで「ファイティングゴルフ」ってゲームを買ったんだ,ファイティングだから格闘ゲームかと思うじゃん
いざプレイしてみたら誰とも戦わない普通のゴルフゲームでガッカリだった.....


(http://kotaku.com/)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
プロゴルファー猿
プロゴルファー猿
バンダイ 2008-10-23
売り上げランキング : 12734

おすすめ平均 star
starなにこれ??
starやっぱり神やわ
star逆に神ゲー

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 04:16 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

えーと、どの辺がゴルフ?

| No Name | 2010/07/08 06:17 | URL |

1990年てスーファミ出てたよなあ
神トラやアクトレイザーと同世代のゲームでこれか・・・

| No Name | 2010/07/08 08:09 | URL |

赤い帯の忍者なんてありえない・・・。

| No Name | 2010/07/08 09:17 | URL |

ninja vs police の動画がありえなく面白くて全部見てしまった

|     | 2010/07/08 11:10 | URL |

>赤い帯の忍者なんてありえない・・・。
赤影のことも思い出してください。

ニンジャのテンプレになってる黒装束って、色んな意味でありえないらしいな。黒ってのは暗闇だと案外目立つんだそうだ。実は赤や黄色の方が闇に同化して目立たないから、夜活動する時はそういう色だったらしい。

| No Name | 2010/07/08 11:46 | URL |

タイピングオブザデッドは面白かった

| No Name | 2010/07/08 12:02 | URL |

か~なり昔、コント55号のテレビ番組の忍者コントで「あっかに~んじゃ」ってのが有ったの、覚えてる人いる?

| No Name | 2010/07/08 12:20 | URL |

バトルゴルファー唯ってなんか負けるな魔剣道のパクリみたいな感じだな

| No Name | 2010/07/08 15:23 | URL |

少林サッカーみたいなゲームはすでにあるな。なんか必殺技で万里の長城がピッチに生えてきたりするやつ。

チアリーダーニンジャは最低なできだったよ。

| aria giovanni | 2010/07/08 16:03 | URL |

俺もプロゴルファー猿を思い出した。あれも格闘ゴルフみたいだよな、ヌンチャククラブとか。

| No Name | 2010/07/08 17:43 | URL |

外人の考る忍者像ってどっかずれてて笑えるんだが

| No Name | 2010/07/08 18:54 | URL |

忍者が中国刀持っている・・・

| No Name | 2010/07/08 20:38 | URL |

GPZ900R Ninja に乗る Ninja……

| No Name | 2010/07/08 21:12 | URL |

あ、GPZ900Rじゃまいか!少しフロントカウル違うけど。

|   | 2010/07/08 21:46 | URL |

なんか斜め上を行く混ぜ合わせが多いなw

|   | 2010/07/08 22:05 | URL |

穴に入れなくれもいいのか

| No Name | 2010/07/08 23:12 | URL |

バトルゴルファー唯は一応アドベンチャーゲームに分類されてたりする。それでなのか、ゴルフパートはラスボスさえウォーターハザード連発してくれるほど雑だった……

|   | 2010/07/08 23:40 | URL |

スチュワーデス刑事(デカ)みたいなもんだろ

| No Name | 2010/07/09 00:44 | URL |

チェスボクシングを引き合いに出すなw

| No Name | 2010/07/09 05:13 | URL |

突き蹴りがまんまカラテカ(ATARI)でワラタ

| No Name | 2010/07/09 09:46 | URL |

>2010/07/08 15:23

両方ともキャラデザインがANO清水、同じ人だよ。
安易にパクリ言う奴ほど無知なんだな。

| No Name | 2010/07/10 11:01 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/509-06df6c32

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT