fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

日本国内最大 80人乗りエレベーター [海外掲示板翻訳]

largest-elevator.jpg
世界最大のエレベーターであるかはわかりませんが大阪の梅田阪急ビルには5台の巨大なエレベーターが設置されています
まるでリビングルームのような広さで80人まで乗り込むことが可能です
5台のエレベーターを全て動かした場合,梅田阪急ビル41階まで一度に400人も運ぶ事が出来るのです

三菱電機製
間口3.4m,奥行き2.8m,高さ2.6m,最大積載量5,250kg

記事:http://gizmodo.com/5542334/
三菱電機ニュースリリース:http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/0430-a.htm
仕様を見る限り1階と15階以外には止まらないようです


↓コメント


[JrsyDevil's AdvocateRさん]
もし事故があったら世界最大の棺桶としても知られる事に....


[Ozzie, The Banana Manさん]
もし41階で働いてたとしても80人も乗ってたらそれぞれの階層に止まらないきゃいけなくなるから階段で行った方がいいよね


[rewardsさん]

なんと無駄な!
一人しか乗ってないじゃん


[aec007さん]
自動販売機が欲しいかも....



[HAZman27さん]
周りが壁じゃなくてレールだったら「ベア・ナックル 怒りの鉄拳」のエレベーター面だ


[Tripsmoreさん]
originalsouthpark.jpg
アメリカ人はチンポコが大きいのでその分スペースが必要なのです....


[tangoteamleaderさん]
日本人なら400人乗れてもアメリカ人は200人くらいかな :(


[InsertBulletsさん]
定員80人って日本人の場合?
パーソナルスペースが無くなるかもしれないけど100~120人くらい入ると思う


[modestmouseさん]
画像だけ見るとエレベーターを待ってる人がいるのかと思うわ


[:negated:さん]

やっぱりこの人,レミ・ガイヤール


[Bluecoldさん]
このエレベーターがアメリカに設置されるのであればアメリカ人の平均体重は80,5kgなので定員65人になる
400人を運搬したいのであればもう一台増やす必要があるね
http://en.wikipedia.org/wiki/Body_weight


[walkingaghさん]
このエレベーターが迷惑である理由

1)昇り降りに限らず80人があらゆるフロアで降りる可能性がある
2)出るためには10フィートも人を押し分けなくてはならない
3)ドアを開くたびに時間がかかる
4)閉じた空間でオナラをすると臭いが消えない


[twothefutureandbeyondさん]
私としては是非,このエレベーターで屁テロを起こしてみたい


[Justinさん]
イケアにもこんな感じの大きなエレベーターがなかったっけ?
確かフロリダのイケアで乗ったよ


[Wansai Ounkeoさん]
美しい,日本のミニマリスト(必要最小限の)デザインファンとしては素晴らしいエレベーターだよ


[kallidoanさん]
乗客用エレベーターとしては世界一かもね
これより大きいものだと空母にある戦闘機をデッキに上げるエレベーターとかはかなりデカイ


[Die Fledermausさん]
何故かコレを思い浮かべてしまった



[misterfuzzさん]
Holy shit,てっきりエレベーターの外側にある通路の画像かと思った


[Daniel Sotoさん]
画像がアップルストアの店内に見えてしまったのは私だけだろうか?


[ortizlgnd4さん]
ハルクがトニー・スタークのオフィスに立ち寄る時にちょうど良いじゃん



[P-Nationさん]
平均的なアメリカ人なら35人乗りくらいのサイズかな


(http://gizmodo.com/)
----------------------------------------------------------------------------------------------
Super1500 エレベーター・アクション
Super1500 エレベーター・アクション
メディアカイト 2000-01-15
売り上げランキング : 12217

おすすめ平均 star
star何だかわくわくする!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 00:08 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

アメリカ人どんだけデカイんだよ!

| No Name | 2010/06/16 00:38 | URL |

肥満

アメリカ人には肥満体の方がわんさかいらっしゃいますので(^o^)/

| 名無し | 2010/06/16 00:53 | URL | ≫ EDIT

>空母にある戦闘機をデッキに上げるエレベーター

よく知らんがなんかかっこいい

|    | 2010/06/16 01:13 | URL |

前後両方のに扉があるエレベーターって便利だよねぇ~

ほとんど業務用だろうけど

| No Name | 2010/06/16 01:18 | URL |

地元だけど乗ったことないな

ネットする前はアメリカ=デブのイメージはなかったわ

| No Name | 2010/06/16 01:40 | URL |

これは日本人の小ささを皮肉ってるのか
それともアメリカ人の肥満を皮肉ってるのか
どっちだ

| No Name | 2010/06/16 01:41 | URL |

屁テロってw

|   | 2010/06/16 01:44 | URL |

エヴァンゲリオンに出てた斜めのエレベーターに
子供の頃あこがれてたなあ。なんか乗ってみたくて

|   | 2010/06/16 03:08 | URL |

このエレベーターにエレベーターガールと二人っきりになっちゃったら気まずいだろうな
なんか申し訳なくて

| No Name | 2010/06/16 03:31 | URL | ≫ EDIT

>これは日本人の小ささを皮肉ってるのか
>それともアメリカ人の肥満を皮肉ってるのか
>どっちだ

どっちでもないしどっちもじゃね
現実として日本人が小さくてアメリカ人はでかいし
身長が低めだけど肥満が少ない日本人
身長は高めだけど肥満が多いアメリカ人
一長一短と言えるものかどうか分からんけどこれが現実だし
まあ原文に深い意味は込められてないだろ

| No Name | 2010/06/16 06:17 | URL |

実際にこのエレベーターは役に立ってるの?

| No Name | 2010/06/16 07:23 | URL |

搬入用エレベータを業務時間中は客用に使ってるだけかとおもた-

| No Name | 2010/06/16 08:37 | URL |

>実際にこのエレベーターは役に立ってるの?

オフィスビルだから需要はあるんじゃない?
たぶん朝と昼にのみフル稼働、終業時間帯はソコソコ、他の時間はガラガラ

但し、
駆け込みとか重量オーバーやると100人近くの人から睨まれる・・・
利用者が少ない時間帯に利用するのが気が引ける・・・
上司との遭遇率高し・・・

| No Name | 2010/06/16 08:49 | URL |

最近ここ重いね

| No Name | 2010/06/16 09:30 | URL | ≫ EDIT

肥満の多いアメリカもチビの多い日本もどっちもどっちだな。

とりあえず肥満じゃないアメリカ人とチビじゃない日本人の勝ち。

| No Name | 2010/06/16 09:56 | URL |

>アメリカ人はチ○ポコが大きいのでその分スペースが必要なのです....

平均じゃ日本人の方がでかいけどなw

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/06/16 11:10 | URL |

空母にあるのは昇降機じゃないのか
英語だと一緒なのかな

| aa | 2010/06/16 12:06 | URL |

通常、エレベーターは利用者を想定して作っているものなので、このビルではこのエレベーターで最適なんだと思うよ。
一番考えられるのは「このビルがほとんど同一の時間帯に人が移動すると想定された場合の設計」だね。
五百人ぐらい同じ会社で、この人達が昼食時には一度に食堂階に行くことが決まっていて、それがもうビルが解体されるまでゆるがないぐらいの確定事項なら、このエレベーターで良いと思う。
大企業の本社ビルとか。

| No Name | 2010/06/16 15:05 | URL |

工場にはよくあるサイズ

| No Name | 2010/06/16 15:46 | URL |

「Streets of Rage」を「ベア・ナックル 怒りの鉄拳」と訳すとは只者では無いな。
管理人はメガドライバー?

| No Name | 2010/06/16 15:54 | URL |

ちなみに日本人の場合だと定員は1人60~kgで計算してる。
80人乗りだと4800~kgが定員ということになる。
100kgオーバーのピザばっかりだと定員が45人くらいになるな。
でも、デブってのは重さ以上に体積を食うから
35人くらい乗ったら面積的に乗れなくなると思う。
最後のコメントは結構良い線ついてるんじゃないかと思う。

| No Name | 2010/06/16 16:41 | URL |

昇降機はエレベーターの漢語表現。
飛行機の昇降舵もエレベーターですね。

|      | 2010/06/16 17:32 | URL |

これがシンドラー社製だったら  

・・・(゚A゚;)ゴクリ

|                    | 2010/06/16 19:59 | URL |

>ハルクがトニー・スタークのオフィスに立ち寄る時にちょうど良いじゃん

元ネタも何も知らんがなぜかクソワロタ

| 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2010/06/16 20:30 | URL |

>前後両方のに扉があるエレベーターって便利だよねぇ~

イギリスの地下鉄の駅にそゆのがあった。
入り口と出口が対面に分かれてるから、人の流れがスムース。駅なんかだと確かに便利だよな。

| No Name | 2010/06/16 21:50 | URL |

>前後両方のに扉があるエレベーター

地元の沿線のエレベータはほとんどそう。
スペースの問題なんだろうけど、カゴが三角形のとかもある。

| No Name | 2010/06/17 00:27 | URL |

>仕様を見る限り1階と15階以外には止まらないようです
電車で言うと快速みたいなもんか
そのあと各駅に乗り換えると

| No Name | 2010/06/17 01:44 | URL |

YO
でかいのはアソコだけじゃない
YO

| No Name | 2010/06/17 02:55 | URL |

ビルのフロアガイドによると阪急百貨店が14階まであって
17階から41階がオフィスタワー部分。
そのオフィスタワーのエントランスフロア
「スカイロビー」が15階で
百貨店部分をパスして
一気にエントランスに上がるためのエレベーターらしい。
つまり17階より上、20以上ある
オフィスフロアに出入りする人を
これで一手に捌くということらしい。

|   | 2010/06/18 22:21 | URL |

むっちゃ参考になった↑
へー。阪急梅田の新しい方か。自転車で5分くらいだけど滅多に行かないから知らんかった。あしたにでも行ってみようかな。

| No Name | 2010/06/19 13:58 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/495-6b70e4ce

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT