日本が新たな金星探査機とソーラーセイル実証機の打ち上げに成功 [海外掲示板翻訳]

主なミッションは雲に覆われた金星地表の観測,そして世界初となるソーラーセイルでの惑星間航行となります
当初は火曜日に打ち上げ予定でしたが雲が邪魔をし,延期となってしまいました
そして3日後,5:58:22 p.m. EDT (2158:22 GMT)に金星探査機「あかつき」と5機の小型機衛星を含むH-IIAロケットは日本の種子島宇宙センターより無事打ち上げられました,偶然にもその日は日本時間で金曜日の朝だったのです
「あかつき」は英語で"Dawn"を意味し,順調に行けば12月頃に金星の周回軌道へ到着します
金星の謎を解明する
地球の双子星と言われ,地球に近いにもかかわらず地獄のような環境の金星を探査をすることは地球の環境を知る上でも重要です
そして金星最大の謎,自転速度の60倍にもなる暴風(毎秒100m)「スーパーローテーション」の解明が期待されています
JAXAの阪本成一氏は「あかつきは世界初の惑星気象衛星,地球の兄弟星を詳しく研究することで大気の分野で新たな躍進をもたらすでしょう」と述べている
ソーラーセイルは助手席に乗って打ち上げ
世界初のソーラーセイルで推進するIKAROSを含む5機の衛星はヒッチハイクのように私立大学や企業の小型機と相乗りする形で打ち上げられました
IKAROSは太陽光からの圧力を利用して推進するように設計され,帆のようなフレームには太陽電池が埋め込まれているため電気を発生させる事が出来ます
将来,宇宙船のイオンエンジンのために電力を集めたり,ソーラーパワーエンジンのバックアップのためにソーラーセイルを搭載する可能性もあります
今回の発射のためにH-2Aロケットには普通では考えられない巧妙な処置が必要となりました
それはメインペイロード(金星探査軌道)の前に小さい方のペイロード(地球周回軌道)を切り離さなければならなかったのです
阪本氏もSPACE.comで「あかつきを切り離す前に3つの小型副衛星(ピギーバック衛星)を切り離しました,これはH-2Aにとって初めてのことです」と述べています
あかつきには金星に名前とメッセージを送るキャンペーンが実施されており総数26万を超えるメッセージが寄せられ,金星を探査する2年間ほどあかつきと共に金星を周回します
(http://www.space.com/missionlaunches/japan-venus-wrap-100520.html)
メッセージキャンペーンで募集された26万人の応援メッセージの中には初音ミクのパネル(バラストプレート)も取り付けられています
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓コメント
[spazekaatさん]
おめでとうJAXA! 素晴らしい打ち上げだったよ
これからのミッションもスムーズに進行するといいね!
[General_Kenobiさん]
ソーラーセイルはいいんだけどスペースデブリとかはどうするのさ?
かなり心配なんだけど
[the_harperさん]
ソーラーセイルとはやぶさに代表されるイオンドライブのコンビネーションがあれば長期のミッションも可能になるね
Congratulations, JAXA.
[Anomaly100さん(アメリカ)]
ブリリアント! 12月には金星に着くのか
[jackieblu23さん(シアトル)]
かつて我々は月面に降り立った....しかしあれはフェイクだったのだろうか???
そろそろ新たな惑星が必要だな!!!
[alanocuさん]
ライト兄弟が飛んでから66年後に月にまで辿り着いた,あれから40年も経ったのに何もしてないとは
[Anomaly100さん(アメリカ)]
そうだよな,テクノロジーも能力も十分あるのにね
政府は何か隠してやがる,陰謀説ってどうよ?
[arunforceさん]
火星になら人間が行く事は可能だと確信してはいるけど放射線から宇宙飛行士を守ったり,食べ物や水の確保,長い間無重力 で生活するためのテクノロジーが無い限り無理だよ
[fux0rさん]
月の着陸は偽物だろ,しかもライト兄弟が最初に飛んだわけじゃないし
[maxell101さん]
アメリカだってどこかへ向かう計画があるんでしょ?
[BoneStampさん]
イラクとアフガニスタンで予算を全部使っちゃいましてね
[Jack416さん]
冷戦と比べればまだ軍事支出は低い方だから
[Supertroutさん(アメリカ)]
天王星を探査する方がクールじゃね
[Dodobutt222さん]
そういうのはアニメーターにやらせてるよ.....
[smacksawさん(ワシントン州)]
知らない間にジオンが地球を攻撃しに来るかもな
[fux0rさん]
あかつきとソーラーセイルか,世界中のアニメオタクはオルガズムを感じたに違いない
Go Japan.
[double11さん]
惑星間の移動に6ヶ月もかかるのか,これじゃ時間がかかり過ぎる
ワームホールやテレポーテーションとかじゃないと地球のような大気環境の惑星には行けないかもね
[Anomaly100さん(アメリカ)]
日本は髪の毛より細いナノチューブを開発するほどだから宇宙エレベーターのようにチューブで人を運ぶことが出来るかもし れない
(http://digg.com/)
(http://www.space.com/)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
21エモン (1) (小学館コロコロ文庫) | |
![]() | 小学館 1997-04 売り上げランキング : 178609 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- さらい屋五葉 第4話 「加減がねぇ」 [海外掲示板翻訳]
- あなたが思うクールジャパンに対する調査 [海外掲示板翻訳]
- 日本が新たな金星探査機とソーラーセイル実証機の打ち上げに成功 [海外掲示板翻訳]
- 不安になるアニメオープニングテーマ [海外掲示板翻訳]
- さらい屋五葉 第3話 「徐々に巻き込んで」 [海外掲示板翻訳]


| 海外掲示板 | 03:14 | comments:89 | trackbacks:0 | TOP↑
イカロスとは不安な名前つけたものだ
| No Name | 2010/05/23 03:30 | URL |