fc2ブログ

翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

海外の掲示板の記事翻訳 アニメとかマンガとかサブカルチャーとか色々

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

さらい屋五葉 第3話 「徐々に巻き込んで」 [海外掲示板翻訳]



「徐々に巻き込んで」
脚本:望月智充
絵コンテ:加瀬充子
演出:小林浩輔
作画監督:岡田万衣子
キャラクターデザイン協力:山下喜光

原画:宮崎康子 加藤義貴 西村理恵 津熊健徳 降旗昌弘

    すたじお牙鳴
    赤尾良太郎 小野和寛 重原克也 塚本数八

    中尾香奈美 久保田麻衣子 伊藤真奈美 佐原史哲 原田理恵
    森中正春 岡田万衣子

さらい屋3話


[marco77さん(男性)]
私見ではあるが素晴らしいエピソードだよ
マサがゆっくり五葉に溶け込んでいくのが良いわ,周りを取り巻くキャラクター達の描写も面白いね


[llamabenさん(オーストラリア 男性)]
癒されるくらいスローなペースの中で面白いストーリーが展開してるって感じ
このエピソードに点数をつけるなら7~9点くらいかなぁ


[adachi7さん(マレーシア)]
slow pace. good.
aru to omoimasu.


[helurさん(アメリカ 男性)]
最後のシーンはどういうことなの? 混乱してきた


[ESSWHYさん(男性)]
5/5 I love masa.


[Naratchiさん(男性)]
Very, very good. でもエンディングで雰囲気がぶち壊しだよ


[yamakasiさん(女性)]
最後のシーンはどこのシーンと繋がってるの?
あれは今回の拐かし(かどわかし)とは関係無いよね?(たぶんフラッシュバックだと思うんだけど)

マサはもっと弥一に反論していくべきだと思う,五葉には加担したくないんでしょ
あと必須事項としてもっとマサと弥一のアクションを増やしてね


[Laevanteinさん(インドネシア 男性)]
フラッシュバックは弥一の過去でいいんだよな...完全に憶測で言ってるけど

     [Ximinezさん(ポーランド 男性)]
     私もそう思う,あの誘拐犯は新顔だったし
     たぶん弥一が誘拐組織を作った理由が明らかになるんだよ


[Oosranさん(スウェーデン 男性)]
待ってくれ,何が何だか分からなくなってしまった
でもこのアニメって分からない所が面白いんだよね


[rarriさん]
巧妙に作ってるアニメだね

Love it.


[Vinzalfさん(男性)]
計画は静かに進行し,私もキャラクター達の虜になりそう
このアニメを観ることを別の表現で例えるならお昼寝とかうたた寝かな,もう最高だよ


[MaxCrazy7さん(ニュージャージー州 女性)]

弥一を裏切った使用人と同じ名前を名乗っているのには意味があるのかな?
同じ境遇の子供を助けたり誘拐犯にリベンジを果たすために誘拐組織を作ったとか?


[Lind_L_Tailorさん(イギリス 男性)]
エウレカで例えるなら弥一がホランドでマサがレントンだな,とは言ってもレントンよりマサの方が遥かに好感が持てるけどね


[Zepwichさん(アイルランド 女性)]
面白いけど,そろそろ展開を速くしても良いんじゃないか


[HermioneAyasakiさん(男性)]
Gozaru.


[Nephtysさん(インドネシア 男性)]
マサが気の毒に思えてくる,一体何回騙されてるんだよ XD


[Hipsterさん(オーストラリア 男性)]
つまらぬ,眠くなった

     [wakka9caさん(カナダ 男性)]
     完成したシリーズだし,誰が観ても面白いって言う作品でもないと思うよ
     主な視聴者も大人が多いんじゃないかな


(http://myanimelist.net/)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ここからanimesuki


[Joojoobeesさん(アメリカ)]
ゆっくりではあるが物語が動き出したな
弥一のバックストーリーは気になる,あのサムライは誰なんだろう

     [Serpitさん]
     それって1話のフラッシュバックで剣術の稽古を付けてくれた人だよね?

         [Kanonさん(フランス)]
         あの人の名前は八木平左衛門,1話を観直して来たから確かだと思う
         誘拐は使用人の弥一が取引を持ち出したと言っているが何か理由があるとしか思えない
         誘拐犯が子供の弥一を殺さなかった事で明らかでしょ


[Kaoru Chujoさん]
ここまでの3話は最高水準といっていいクオリティだよ,特にビジュアルとドラマティックな所が良い


[Zu Raさん]
言葉は悪いけど眠気を誘うというかダラダラしているアニメだな
とはいえ「蟲師」や「スカイ・クロラ」もペースは遅かったが面白かったから期待は出来る
とにかくキャラクターたちが魅力的だよね


[Guardian Enzoさん(サンフランシスコ)]

素晴らしいプロダクションバリュー,音楽,演技,スマートな脚本
人気が出るかは別問題だが近年のアニメとは一線を画した独創的なアニメといえる


[Sol Fallingさん]
今回もそうだけどサブタイトルが変わってるよな
「徐々に巻き込んで(Gradually get him involved)」とかさ

「蟲師」は主人公が中心に居て自然に焦点を合わせてたけど,さらい屋はキャラクターへの焦点を合わせ方が強い
キャラクターの相互関係のトーンは蟲師と比較すると顕著に違うね

     [Joojoobeesさん(アメリカ)]
     蟲師に例えられたのはアドレナリンが沸くような展開も無いし,ジョークも無いからでしょ
     我々が予想してたモダンな雰囲気とはかけ離れたムードを作り出してるアニメだよ


(http://forums.animesuki.com/)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
さらい屋五葉 1 (IKKI COMICS)
さらい屋五葉 1 (IKKI COMICS)
小学館 2006-07-28
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
starなんというか
star新しい時代劇象
star2巻からが勝負で

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

| 海外掲示板 | 00:01 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

弥一の回想が唐突すぎて戸惑うのは共感できる
あと八丁堀を消したのは許さない

| No Name | 2010/05/21 02:05 | URL |

ござるは本当に強いのだろうか
見せ場が余り無い

| No Name | 2010/05/21 02:29 | URL |

凄い評価が高いでござるな
日本でも海外でも大人向けアニメの需要は高いようだ
ソフトが売れないのが悲しいが
このアニメは声優がとても良い仕事をしているよね

| No Name | 2010/05/21 05:19 | URL |

マサと長屋の住民との距離感、好きです。

| No Name | 2010/05/21 11:58 | URL |

確かに雰囲気は蟲師に近いかも・・・

| いやん・・・見ないで | 2010/05/21 16:57 | URL |

以外に好評で驚いたでござる

| No Name | 2010/05/21 20:15 | URL |

マサ今週は久々に見せ場がw

|   | 2010/05/21 23:26 | URL |

>[Naratchiさん(男性)]
>Very, very good. でもエンディングで雰囲気がぶち壊しだよ

毎回しめやかな雰囲気で終わるのに、EDに入った途端、能天気なコーラスが トゥルットゥー トゥルットゥー って流れ出して台無しになるんだよね。
曲自体は悪くないし、そのうち慣れるかと思ってたけど、4話目になっても、EDが始まると本編との落差にイラッとするわ。

| No Name | 2010/05/22 00:57 | URL |

OP曲も合っていないと思う
OPとEDが良かったらもっとより多くの視聴者を得たろうにもったいない

| No Name | 2010/05/22 05:12 | URL |

確かにあのOP・EDのガッカリ感は異常。本編がクオリティ高い分余計に…
初めてこのOP観た時チャンネル変えたくなったし。
まあ曲はタイアップの関係上仕方ないけど映像はもう少しなんとかならなかったのかね。
もっと普通に、キャラの日常が流れてくようなOPにすれば良かったのに。

| No Name | 2010/05/22 18:00 | URL |

トゥルットゥー トゥルットゥー は確かに萎えるw
蟲師みたいな感じでEDに行ってくれれば最高だったのに。

| No Name | 2010/05/24 23:40 | URL |

>政は本当に強いのか

話が進むごとに少しずつ内側から強さが滲み出てくるよ
ただ本当の意味で本気出すようになるのは7巻からなのでアニメだとかなり終盤になるだろうね

しかし原作のキャラが全部出ないのは残念だ
八丁堀が居ないなら銀太も多分出ないんだろうな
尺が足りないのは仕方ないけどね…

| No Name | 2010/05/25 17:53 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animeng.blog5.fc2.com/tb.php/478-e5f7659c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT