さらい屋五葉 第2話 「抱かれたい」 [海外掲示板翻訳]
第二話「抱かれたい」
脚本:望月智充
絵コンテ:宮地昌幸
演出:曽我準
作画監督:小森秀人
作画監督補佐:中澤一登
キャラクターデザイン協力:山下喜光
3Dレイアウト:D-station 大塚絵里 村岡秀昭
原画:小森秀人 さとう陽 小林雅美 梅津茜 古川良太
諏訪真弘 新沼大祐 岩崎亮 サトウミチオ 平野詠美
澤田知世 岡崎ひろみ KimBomin

大した出来事も起きないけど何故か観てしまうよ,おかしなアニメだな
アートスタイルにも慣れてきておたけさんが美人に見えてきた
[Bunny-kinsさん(女性)]
弥一はセクシーで秋津は萌えキャラって感じだろうか
このアニメは私の好みに合わなくて退屈な部分もあるけど,突然面白くなったりするから分からないんだよね
妄想代理人がそんなアニメだったわ
[yamakasiさん(女性)]
マサ/弥一の同人プリーズ!
どれほどヤオイ的な方向に向いてるアニメなのか分からないけどマサは弥一の事をいつも考えてるし弥一もマサから目が離せない X3
独特なアートスタイルも相まってさらに魅力的な印象を受ける
[Axillさん(男性)]
マサの小心者っぷりにはイライラした :/
でも穏やかでリラックスしたエピソードだね,BGMやイベントが少ない事が原因だろうか
[Leffyさん(フィンランド 女性)]
ヤオイ的な印象を受けてしまうのも作者がBLマンガを描いていた経歴があるからそれほど驚くようなことでもないか
どちらにせよ面白いアニメであることは変わりないけどね ^^
[Laura-samaさん(コロラド州 女性)]
キャラクターデザインはそんなに変かな? 私は天空のエスカフローネに似てると思う
最近のデザインよりこっちの方が良いよ,エレガントで作品の雰囲気にピッタリじゃん
[Cenedessさん(女性)]
キャラクターデザインはこのエピソードを観てたら好きになってた
前回は酷いことにってごめんよ
[HermioneAyasakiさん(男性)]
戦いが無い :P
[indi135さん(女性)]
意図してやってるんだろうけどこのアニメのプロットが何処へ向かうのかが知りたい
おそらく視聴者が理解し始めるのは物語の中盤頃になってるだろうね
とりあえずこの段階で成功するか失敗するのかを見極めるのは早すぎるし,私は観続けていくつもり
広い視聴者向けに作り変えたりしない限り,時間の無駄遣いになることは無いと思うよ
[rarriさん]
De gozaruが良いね
[taterheadさん(ブラジル 男性)]
ペースはゆったりしてるけど確実にキャラクター達の虜になりつつある,アートも素晴らしい
[Oosranさん(スウェーデン 男性)]
私には面白いともつまらないとも言えない......
ただ一つ面白いのはアートスタイルくらいだろうか,でも1話のときより時間が経つのが早かった気がする
[Zepwichさん(アイルランド 女性)]
考え事してて木に激突するシーンには笑ったがこのアニメには場違いな感じがするね
願わくば一回くらいバトルシーンがあってもいいと思うんだけどなぁ
[Orion1さん(男性)]
緩やかなペースや丁寧なキャラクター描写でどんどん惹き込まれる,すごく自然な感じがするよね
評価があまり高くないのもコンスタントに展開する少年アクションアニメに慣れてしまっているからだと思う
ヤオイファンではないので秋津と弥一のラブストーリーには発展してほしくないが「ブロークバック・マウンテン」のようなシーンはあってもおかしくないかも
[chiyos_Dadさん]
まだ聖剣の刀鍛冶は認められない
[kokuroさん(カナダ 女性)]
少年アニメと違ってイベントがたくさん起こるわけではないが,このアニメの住人たちは実際に生活を送ってるみたいで好きだなぁ
[Meriさん(女性)]
De gozaruはトラブルメーカーで臆病者でマヌケとは気の毒過ぎる,もっと強くなって欲しいよ
ミステリアスな弥一とのミックスが良い感じ
[antitypeさん(男性)]
なぜアニメはキャラクターの性指向によって分類されてしまうんだろう?
「ブロークバック・マウンテン」がアニメだったら絶対ボーイズラブと呼ばれていただろうね
弥一が同性愛者だとしても平均的なヤオイじゃないし,そんな言葉を考える必要も無いと思う
でもアニメファンの中ではそういう風に思っている人が多かったりする
[stAtic91さん(スウェーデン 男性)]
1話より面白かった,キャラクターもアートワークもどんどん好きになってくるよ
細かな部分まで描き込まれた背景やサウンドトラックも素晴らしい
(http://myanimelist.net/)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ここからanimesuki
[Zu Raさん]
このアニメは色合いが良いね,最初はアンデッドみたいで気味が悪かったけど慣れれば問題無いね
そしてキャラクターとは吊り合ってない上質な背景に気付く,それはまるでこの写真を見ているかのように美しい
これら色合いやキャラクターによって生み出されるムードが素晴らしい
[Sol Fallingさん]
背景のディティールといったビジュアル的な部分は今期の中でも高い方でしょ
キャラクターに関しては良いとか悪いとかは分からない,私としては中立的なポジションなので
[musoukaさん]
秋津に関心があるのは弥一だけだよね,残りのメンバーはみんな高圧的な態度だし
[Joojoobeesさん(アメリカ)]
お絹,おたけはマサとの交流を楽しんでるようだけど
でも弥一がマサに親切だからみんなも親切にしてるだけかもしれない
[SeijiSenseiさん]
誘拐集団のアニメなのにここまでほとんど誘拐犯の日常生活に焦点を合わせているような気がする
ドラマ的な部分もほとんどマサに限定されてるよね
ところで落ち葉を拾っている時に会ったサムライは誰だっけ? 確か前にも会ってたような記憶が...
[orionさん]
あのサムライは対抗しているギャング,もしくは警察だと思う
五葉を知っているのかな,「女に頼まれてか?」って言ってたね
[Guardian Enzoさん(サンフランシスコ)]
ウメが籠に入れて運んでた子供は1話で背中に火傷のある少年じゃなかったのか
[Kanonさん(フランス)]
あのフラッシュバックの少年は弥一だよ,目を見ればわかる
五葉って名前も背中の葉型の火傷から由来してる
推測だけど弥一がマサに興味を持っているのも自分の若い頃を思い出すからかも
(http://forums.animesuki.com/)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
Sign of Love | |
![]() | immi DefSTAR RECORDS 2010-05-19 売り上げランキング : 1223 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事


| 海外掲示板 | 22:15 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
向こうでも愛称はござるなのか
| No Name | 2010/05/13 23:42 | URL |